記事タイトル:エンドピンについて 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: 28好き   
皆さん こんばんは

自分も気になって見てみたら・・Dー28も000−28もほとんど根本まで収まっています。
指で押し込んだだけですが、兵士様の説で行けばいつかはポロリと・・・・

ま〜その時はその時で、何とかなるでしょう大ざっぱなO型ですから。

それよりもガンガン弾いて楽しむのが良いかと、余計なお世話かも知れませんが
[2004/10/12 23:34:18]

お名前 Name: 通りすがり   
私のD-28(新品)は付属のエンドピンでは問題ないのですが、
Martin社製のエボニーのエンドピンに替えようとしたら、
緩すぎて使い物になりませんでした。
[2004/10/12 09:23:34]

お名前 Name: bin   
>「こいつは最初全部は入りませんけど気にしないでください。30年後には全部入りますから」
私のD28は丁度30年経ちますが、きっと全部入っていないかもと思い、今さっき確認したら
見事に全部きれいに入っていました。知らぬ間に…。
エンドピンは、立てかけたときに、汚れたり、きずがつかないためだと思っているので
ほとんど気にかけていませんでした。びっくりしました。
[2004/10/11 17:41:08]

お名前 Name: gaku   
少々余談になりますが
弦楽器におけるリーマは穴を広げるという要素も有りますが
バイオリンの様なペグ、ブリッジピン、エンドピンなど用には
それより穴の円形の調整やテーパーの係り具合の調整の要素が大きくなります。
穴の円錐とピンの円錐は全面ぴったりフィットしていて初めて本来の保持力を発揮します。
エンドピンの場合は時間が立って木の収縮により穴が広がっても
それが変形した円になった場合は専門家により適合したリーマにより穴を調整した方が
ベストです。
ピンの方を変形した穴に全面密着するように加工するのは極めて難しい作業になります。
(一見ささっている様にするのは簡単なのですが)
エンドピンはまず本体の穴とテーパーが一致する必要が有り
それが一致していさえすれば最初は完全に最後まで嵌らなくても問題有りません。
(テーパーは経年変化による収縮にも対応するためも有ります)
[2004/10/11 12:45:59]

お名前 Name: 兵士   
くろさまどうも、はじめまして

私は今年新品で買ったばかりのOOO-28を所有しています。
私の場合はただ指でギュッと押し込んだだけで、2/3しか挿入できておりません。
そもそもストラップをつけて立って弾く予定がないので、別につけなくてもよかったんですが、
尻の穴を人様にお見せするのもなんだかな〜って感じなので、とりあえず差し込んでおきました。
ちなみに、コレを購入した時楽器屋の店員は
「こいつは最初全部は入りませんけど気にしないでください。30年後には全部入りますから」
と言ってました。
[2004/10/10 08:51:40]

お名前 Name: アコキング。   
別に「開き直っている」つもりは無いのですが…。穴を広げるメリットは、と聞かれて
も返答に窮します。単純にピンを加工するほうが私には面倒だからです。それ以外に何
もありません。
[2004/10/10 03:03:48]

お名前 Name: 匿名希望   
アコキング。さん、ちょっと大人気ないですよ。
[2004/10/10 02:46:25]

お名前 Name: アコキング。   
穴のほうを広げることに「メリット」は何もないです。
決してお勧めしている訳ではありません。

私はリーマを持っている、ピンのような丸いものの径を丸いまま正確に小さくするため
の道具は持っていない、他のエンドピンに交換する気は無い、万一穴を広げすぎたら太
い径のピンに変えれば良い、という考え方から、私はすべてのギターで穴のほうを広げ
ています。慎重にリーマを1/4回転させてはピンを穴に差し込む、という作業をして
いるので、失敗した事はありません。

くろ様が「根元まで入らない」と仰るので「私の場合は」という意味で書いただけで、
繰り返しますが「お勧め」している訳ではありません。私はピンのほうを加工するほう
が、穴を広げるよりずっと面倒臭い(ピンを加工するために固定する万力も必要)ので、
穴のほうを広げているだけです。
[2004/10/10 00:41:31]

お名前 Name: 匿希知(以下同文)   
>ピンは失敗してもいくらでも買えますが、ボディの穴を広げるのに失敗したら・・・
>考えるだけでもコワイです!!!

私もそう思います。
事実、ピンの方を摺り合わせて入れています。
(“削る”と言うよりも、やはり“摺り合わせ”と言うイメージの作業です)
ピンは安い物なら100円程度からありますが、ボディを削ったら元に戻りません。
エンドピンジャックを入れてしまうと言うような作業なら仕方ないですが…
物作り作業で寸法合わせは、小さい物、部品供給できる物、等々、本体に影響を
及ばさない方で調整するのが基本だと思うのですが…

何より、ピンその物に規格はないようで、メーカーによってかなり径にバラツキ
があります。
Martin純正を常に使うならともかく、他のピンを試したい方もいらっしゃると
思います。
例えば、後から黒檀ピンや○牙ピンに交換したくなったとき、ピンの方が細かった
ら面倒なことになります。
きついピンは特に問題は起こさないと思いますが、緩いピンはビビリなどで音に
影響が出る可能性もありますし、もっと恐いのは本来の用途---ストラップを付け
たときにピンごと脱落することですね。

>それとも私の知らないボディの穴を広げる方のメリットがあるのですか?

私も、何故ボディの方を削るのか、メリットが知りたいです。
[2004/10/09 15:12:52]

お名前 Name: みなみ   
>リーマでギター側の穴の径を少しずつ広げていけば、ピンはより深く入るようになります。
えええ!? 普通はピンの方をカッターやヤスリで少しずつ削って深く入れるのでは?
ピンは失敗してもいくらでも買えますが、ボディの穴を広げるのに失敗したら・・・
考えるだけでもコワイです!!!

それとも私の知らないボディの穴を広げる方のメリットがあるのですか?
[2004/10/09 14:12:02]

お名前 Name: アコキング。   
追加で一言。

新品のマーチンの場合、付属するエンドピンの2/3くらいまでしか入りません。黒澤
の話では、最初からピッタリにするとピンを何回も抜き差ししてギター側の穴が磨耗し
て来るとピンが緩くなってしまうため、初期状態ではわざと径を小さくしてあるそうで
す。

ただ「ピンが奥まで入っていないと何となく不安」でしたら、リーマでギター側の穴の
径を少しずつ広げていけば、ピンはより深く入るようになります。私は自分でやりまし
たが、楽器店でもやってくれますよ。ただ広げすぎると元に戻せないので気をつけまし
ょう。

なお、ボディエンドに付けるピンの呼称は「エンドピン」で良いですよ。ストラップピ
ンという場合は、ネックエンドに付けるピンの事を指すのが普通です。また、弦を固定
するピンはブリッジピンで、このように呼び分けています。
[2004/10/08 21:16:35]

お名前 Name: くろ   
レスありがとうございます。うっかりしていました。
エンドピンではなくストラップピンですね。
すみません^^;自分でやってみましたが、うまく付けることができました。
匿名希望さんの言うように、しっかりと根本まで入っていませんが
無理やり押し込もうとするのも怖いし・・・まぁ、とりあえず固く入っているので
大丈夫そうです。ありがとうございました
[2004/10/08 17:20:26]

お名前 Name: 竹ちゃん   
指で少し押し込む程度です
[2004/10/08 12:25:57]

お名前 Name: 匿名希望   
どなたもレスつけないようですので.....

楽器店などではプラスティックハンマー(木槌も有り)等で、軽く叩いてセットしてい
ますね。掌で押し込んでも十分だとは思いますが..

尚無理に入れると エンドブロックにクラックが入る場合があるので自己責任で行って
下さい。新しい内は根本まで入らないかも知れません。
[2004/10/08 02:32:52]

お名前 Name: くろ   
初めまして。くろと申します。D-28を買って1ヶ月ほどになるのですが、
まだエンドピンをつけていなくて最近付けたいと思うようになってきたので
付けようと思うのですが、普通に自分でぐっと押し込んでつけてしまっていいものなんですか?
教えてくださいまし。お願いしますm(_ _)m
[2004/10/07 21:55:54]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail(入力必須) URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
E-mailアドレスを必ず入力して下さい。
記事一覧に戻る