記事タイトル:弦のことなんですが・・・ 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: ベーム   
還暦を過ぎてから、チキンピッキングを演奏したいと奮闘していますが、頂いたギターがD-18Vというもので、Martinのライトゲージを張っているのですが指の力が弱くて音になりません。エキストラライトに変更するのはギターに失礼と思いますのでやりたくありません。皆様がギター入門時にクリアされたヒントをお教え下さい。
 また、最近コーテッド弦が店頭で見かけますが使用感は如何でしょう?。
 私はピックを薄くて固い(カーボン系)ものを選びました。しかし、「You Tube」で
演奏している方は、かなり厚い石ころみたいなピックを使っていましたが、どう使い分けているのでしょう? このサイトで学させて頂きたいと思います。「なるほど」と思う内容が多くて皆様には感謝しています。有難うございます。
 
[2006/12/25 19:09:24]

お名前: ハル   
>各弦8回ほど緩んだ状態
で弾くたびに張ってたらプツンといくのはとても早いような気がしますが
弾くたびに弦を張ることにより、弦とネックとボディーに思いっきり負担をかける
わけですから・・・。
>MARQUISの弦
¥470-.なので安くって良いのですが、張ってすぐ死ぬ(響きが悪くなる)ような・・・。
>2・3周巻いていたのを、1回半ぐらいに
テンションが弱まって鳴りが悪くならないかな・・・。
確かにギター本体と弦の負担は減るだろうけど
>スキャロップブレイジング以外のギターの弦は緩めない
怖くってできません(^^;
特にノンアジャスタブル・ネックのやつなんか
>ベロンベロンになるまで緩めて下さい
逆ゾリしないのかしら?
ちなみに私が行くギター屋さんのギターは1〜2巻きぐらいしか
緩めてないような・・・・(定かではないが)
>ブリッジ近辺の表板が2mmほど盛り上がって
気にした事ないけど、みんなそれぐらい盛り上がっているような
ついでに言うと私が2mmが演奏に影響するほどシビアに弾いてないってのも
あるんだけど(^^;
>某ギタールシアー
ドーミング(ドーピングじゃないよ)ってやつですね。
簡単に言うと最初からある程度表面板を膨らませるって事なんだろうけど
オールドの表面が膨らんでいるのは事実だし、そのためにネックをボディー
に対して角度を付けて差し替える、とかブリッジを削るとか、の処理が
されてますね。
ちなみに某ギタールシアーの作ったギターは、それだけが原因じゃないだろうけど
ほとんど新品なのにオールドに負けないくらい鳴りますね。
私自身は
巻き数は普通(2〜3回)です。
弦にテンションをかけるために最低2回は巻くようにしてます。
鳴る、という理由だけでなく弦からの反発がこないと弾きにくい、という理由もあります。
弾かないときは1回転程度緩めてます。
張る順番とか緩める順番とかは決めてませんし、緩めるときにチューニングなんか
不精なためしてません(笑)
今のところそんな感じで演奏に支障は出てませんって、その程度の演奏しかしないって
事もありますが・・・・。
ネックが反っているとかボディーが膨らんでいるとか、はあんまり気にした事はありません。
オールドなんか最初から膨らんでましたし、前記のドーミングされているギターもありますし
まあ、ちゃんと弾けて鳴ってりゃいいや!!って感じですかね。
という事でオススメの方法ってわけではありませんが・・・・。

お名前: m   
皆様レスありがとうございます。
所有する4本のうち、D−35だけ盛り上がっていたので、
やってもーた と、思っていました。
このままちょっと様子を見て進行しないようでしたら、
とりあえず、弾かないときは1回転ほど緩めるようにします。

お名前: へいちゃん   
みなさん、おひさしぶりです。
最近、マニアックな話題が多くって、ずっとROMっておりました。

mさん>ブリッジ近辺の表板が2mmほど盛り上がってきました。

あれっ?、2mmぐらい盛り上がっているのってふつうじゃないんですか〜?
私のギターは全部そのくらいもりあがっていますが・・・・?
'99製HD28Vは1mmぐらいですけど'94製D12−28はじめ、所有ギターのほとんどが
2mm程度盛り上がっております。
('80製国産M社安物12弦にいたっては3mm程度かな?)
だから、その程度の盛り上がりは普通だと思っておりました。
逆に、盛り上がりのない、真平の表板はみたことがないのですが・・・。

ちなみに弦は、普段半音下げチューニング状態で保管し、12弦とスキャロプドは全音半
(3フレット分)さげてチューニングして保管しております。
チューニングするのが面倒な時はそのままでも弾けますから・・・)
保管の時も張力をかけたままなので盛り上がってきたのでしょうか?

雑誌の記事などよると著名なギタリストでさえ保管の時に弦をはりっぱなしにする人も
多いようですが・・・・?

お名前: Ge!   
mさん、こんばんわ。

表板の盛り上がりに関しては、色々賛否両論があるので一概に言えませんが、全弦ゆるめて
適正湿度(50%)の環境で暫く置いておくとある程度直るそうです。ただその適正な湿度を
保つ環境が整っていればの話ですが・・・。私の家では不可能です・・・ははは・・・。

あと、某ギタールシアーはこういってました。
「良く鳴ると言われるオールド(マーティン)ギターは、トップがある程度脹らんでいる物が多い。」
これは、本当なんでしょうかね?

お名前:   
私は、やってしまいました。
80年製D−28が張りっぱなしで大丈夫だったんで、
10年程前に購入したD−35も張りっぱなしにしていたら
ブリッジ近辺の表板が2mmほど盛り上がってきました。
特にフラットトップのギターは、弦を緩めた方が良いみたいです。
昔、Martinは弦を張ったままでもネックが曲がらないと言われていましたが、
確かにネックは曲がらないけど。。。
昔は、弦を買う時は1セット+1弦と3弦なんてパターンにしていました。

お名前: 天野   
すーさん  のむさん  Geさん  こんにちは天野と言います。

私は、昨年3月に90年製のHD28を中古で購入しました。
元来不精なくせに、ギターだけは頻繁に弾きますので、弾い
ては緩め、弾いては緩めを繰り返していて、酷いときは、3回
目のチューニングでプチッなんて事もありました。
1日で逝くことも・・・・
スキャロップブレイジングの宿命やなと考えていました。
購入時に店員さんから「ベロンベロンになるまで緩めて下さい」
との教えが出ていましたのでそのようにしていたのですが、
あまりにも不経済なんで、最近では、週末(金〜日)は張りっぱなし、
平日は、緩める(弾くときは別)と言うように運用してます。

また巻回数もGeさん同様減らし、1巻緩めています。
これで大分持つようになりました。
あくまでも僕のやりかたですが・・・・・

参考になるか分かりませんが、これがじゃまくさがりの私の
やり方です。

これだけで大分持ちが違いますよ。

お名前: すーさん   
のむちゃん、Ge!さん、レスありがとうございます。m(__)m
ん〜、大変参考になる意見ばかりで
勉強になります。
また、よろしくお願いします。 (^。^)

お名前: Ge!   
すーさん、のむちゃんさん、こんばんわ。

HD-28を購入してから早3ヶ月が過ぎようとしています。

私のHD-28は弾かないとき、緩めてます。スキャロップブレイジングなんで一応念のために。
ただし、もう1本のギターは張りっぱなしでいつでもスタンバイ状態になっています。

私のもすーさんと同じで何度も1,3弦を逝かせてしまいましたが、弦を巻く回数を減らした
(2・3周巻いていたのを、1回半ぐらいに)結果、最近1ヶ月の間一度も切れていません。

前回の交換から使用している弦をMartin M-140からダダリオのEJ16に変えてます。こっちの方が
M-140と比べて深みのある音のような気がします。
ちなみに弦は切れるたびに全部交換してます。1本だけ変えると音のバランスが崩れてしまうような気がするし、
私はチキンピッキングやフィンガリングを多用するので指の引っかかり方が各弦で違うと演奏しにくいので
そうしています。
それと緩める弦の順番ですが1弦から6弦の順に緩めるようにしています。
緩めていくときに変化するテンションをできるだけ太い弦に負担させるためにそうしています。

私は我流でそうしているだけなのではっきりとした理論の裏付けがあるわけではありません。
あしからず・・・。
ちなみに打田十紀夫さんはスキャロップブレイジング以外のギターの弦は緩めないと聞いたことがあります。

お名前: Ge!   
すーさん、のむちゃんさん、こんばんわ。

HD-28を購入してから早3ヶ月が過ぎようとしています。

私のHD-28は弾かないとき、緩めてます。スキャロップブレイジングなんで一応念のために。
ただし、もう1本のギターは張りっぱなしでいつでもスタンバイ状態になっています。

私のもすーさんと同じで何度も1,3弦を逝かせてしまいましたが、弦を巻く回数を減らした
(2・3周巻いていたのを、1回半ぐらいに)結果、最近1ヶ月の間一度も切れていません。

前回の交換から使用している弦をMartin M-140からダダリオのEJ16に変えてます。こっちの方が
M-140と比べて深みのある音のような気がします。
ちなみに弦は切れるたびに全部交換してます。1本だけ変えると音のバランスが崩れてしまうような気がするし、
私はチキンピッキングやフィンガリングを多用するので指の引っかかり方が各弦で違うと演奏しにくいので
そうしています。
それと緩める弦の順番ですが1弦から6弦の順に緩めるようにしています。
緩めていくときに変化するテンションをできるだけ太い弦に負担させるためにそうしています。

私は我流でそうしているだけなのではっきりとした理論の裏付けがあるわけではありません。
あしからず・・・。
ちなみに打田十紀夫さんはスキャロップブレイジング以外のギターの弦は緩めないと聞いたことがあります。

お名前: のむちゃん   
すーさん、こんばんは。
僕も弾かないときは、弦を緩めるようにしています。
が、切れたことはD-28導入以来1回だけです。
ちなみに、僕はMARQUISの弦を使っています。
製法が他の弦に比べてちょっと手が込んでるようですよ!
あと、弦を緩める順序も毎日同じ順序ではなく、毎日変えています。
あまり参考にならないと思いますが・・・

お名前: すーさん   
私は弾くたびに弦を張り、また緩めるといったことを面倒と思いながらも
マメにやっています。
よって、ケースに入っているときは各弦8回ほど緩んだ状態なんですが、
弦を張るときたびたび、3弦がブツッ!と逝ってしまいます。
もったいないので、3弦だけ交換するんですが、これって良くないのでしょうか?
また、みなさんは、弾いていない時弦はどうしてますか?
ご意見、お聞かせください。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る