記事タイトル:材料の変更 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: ぽんた   
「動けない花になるな」さん。
ギターの件、アタリでなによりです。
せっかく購入してきて、実は再起不能品だったら
めちゃくちゃショック!(x_x)ですものね。

 ココの掲示板に来てらっしゃる人たちは
かなりの兵ぞろいと見ました。本来私のような未熟者は
来るべき所では無いかも・・です。(・。・。;;

 ところで「動けない花になるな 」さんはバイク乗りですか?
実は私も・・・(;・。・・・なんです。

○●重工製 
空冷並列四気筒 738立方サンチ
二頭上開閉棒、二頭上弁式発動機付
使っております。通称(西風号)です。

いまさらなのですが、70'sとしましては
ギターはマーチン(マーティン)バイクは○●重工!
カメラは▲▽光学なのでした。(カンノン)も好きです。
[2005/05/24 19:20:56]

お名前 Name: 動けない花になるな   
ぽんたさん初めまして!

>軍資金を持たずに行かないと、悲惨な生活が
全く同感です!
ちなみに僕の場合は最近お茶の水に近寄らない事にしてます(笑

僕もぽんたさんと同じ考えで「動いてナンボ」だと思います。
確かにある程度使われているモノって調子いいですよね。
ギタ−でも全オ−ナ−に弾かれたものは音が違うし、バイクでも慣らし乗り
したバイクはエンジンの調子が違ってきます。

>なぜ前のオーナーが手放したのか?
これも気になりますね。ギタ−だとトラスロッドとかに変調があっても
分かり辛いですしね。お店によっては一部壊れたものをそのまま売ってるとこも
ありますしね。

幸い自分の買ったUSEDギタ−達はぽんたさんのおっしゃる後者の方です★
[2005/05/24 06:28:40]

お名前 Name: ぽんた   
「動けない花になるな」さん。はじめまして!
やはり「アコキング」さんと同じ見解ですか。
時間の取れる時に、ちょっと楽器屋さん行ってきます。
軍資金を持たずに行かないと、悲惨な生活が待っていますので
いろいろと触らせてもらって来ます。USED品もできれば
見せてもらってみます。「暫く、楽しめそうです!」

楽器もTOOLということでしょうか、中古カメラと似たような
感じがありますね。使い込まれてある程度手ズレのある方が
後々調子良い事が多いです。(メカニカルカメラに限る)
ただ、どの世界にも共通でしょうか(コレクター)には
外観とオリジナルパーツが重要なファクターを占めるみたいですね。

私は機械類は(動いてなんぼ!)の世界なので
なぜ前のオーナーが手放したのか?。の方が気になります。

修理不能な状態でやむなく手放したのか?(一見正常だが?)

あるいは、単純に新しい物が欲しかっただけなのか?

前者の場合は、後々修理できずに(高額な修理費が掛かる)使えないゴミになりますし
後者の場合は、だいたいO/Hで(ちゃんとした職人さんの元)生き返り調子良く
撮影が楽しめます。《中古品は購入後O/Hするのが私の習慣です》
[2005/05/23 14:17:13]

お名前 Name: 動けない花になるな   
>明らかに弦が錆びてきているのに鳴るギターは間違いなくアタリ

それは本当に同感です。鳴るやつはBody全体が振動してて
体に伝わって来ますね。
「弦なんか関係ないぜ〜」と言わんばかりに鳴ります。
以前鳴るギタ−を試奏してたら「その弦、1年も変えてないですよ」と言ってました。

そういうギタ−を見つけた時は感動ものですね。
[2005/05/22 02:46:04]

お名前 Name: ぽんた   
「アコキング」さん。「 Turky 」さん。
参考になりました。
また、いろいろな事柄お聞きするかもしれません
どうぞ、今後ともよろしくです。
レスくださった皆さん、ありがとう。
[2005/05/17 21:55:41]

お名前 Name: アコキング。   
>憧れって・・・つまらない・・こだわりが・・・バカですね!

これは他の世代には百万遍訴えても絶対に分からない感覚です。私はもう諦めました。

先日、御茶ノ水の某店に修理に出した70年代マーチンを持って地下鉄に乗ったら、ド
アのそばに座っていたオジサン(といっても+5歳程度)がブルーケースを見て「それ
オベーション?」と話しかけて来ました。このように、ほぼ同世代でもマーチンに対す
る拘りが全くない人も居るので、まして一回り下の世代に理解できようはずもありませ
ん。

ああそれと、明らかに弦が錆びてきているのに鳴るギターは間違いなくアタリですよ。
逆に新品弦なのに鳴りがイマイチというギターはハズレであると断言出来ます。見かけ
ボロボロ、弦は錆び錆び、でもバカ鳴りするギターというのは確かに存在します。
[2005/05/16 23:05:11]

お名前 Name: Turky   
みなさま こんばんは
ハカランダに始まり、材料や材質の変更は現材木の事情が厳しい折、
マーティン社に限らずどのメーカーさん、製作家の方々にとってとても深刻なのだと思います。
しかし、私のようなど素人に限りなく近い個人愛好家でも「かつての○○がいいと」などと、
ある意味勝手な想いをぶつけます。

あくまでも私見ですが、マーティン社をはじめとする「老舗的メーカー」が素晴らしいのは、
材料、材質が変わろうが、その時期でもっともいいと考えるギターを造り続けていることです。
特に、マーティン社のギターは、時代毎に善し悪しはあるのでしょうし、D−1など、合板を使ったモデルも正式モデルに加えるなど、老舗にとって掟破り的な方法を採りながらも、
製品は「やはりマーティンじゃなー」と思わせてしまう力を持っていると思うのです。

反面、近頃は、従来ラインッナップ型番の後ろに、V、GEなどなど、力木やデザインなどの仕様を少し変えたものが多くなり、ユーザーの混乱を招いているように思います。
差別化、明確化の為に採っている策だとは思いますが、ややこしいです。

ギターの材料を天然木に求める以上、均質化は至難の事と思います。何らかの技術で均質なギタ
ーを造り続けることは可能なのかもしれません。
しかし、今後は、これまで以上に同一モデル内での個体差が出てきてしまうのは避けがたくなるように思えます。
ですから、実機をできるだけ沢山弾いたり、他の方に弾いてもらって、聴き比べることを繰り返すことがより大切になるのだと思うのです。
[2005/05/16 22:33:33]

お名前 Name: ぽんた   
 皆さんレス有り難うございます。

>いつになっても「憧れ」であることには変わりありません。
ぽんたさんも そんな想いじゃないですか?

 そうなんです!「Turky」さん。
高校生の時にフォークギター(←ふる〜)を入学祝に
自分で買いました。でも大したお金があるわけでもなく
今は無き(YAMAKI)社のギターだったのですが、指板はローズでした。

決して学生という身分では、安物で無かったつもりでしたが
フレット音痴に悩まされました。当時としては全部一枚板の
ギターを所有してる同級生はいなくて、いい気になってたものです。



>ペグやピックガードなら簡単に交換可能です
が指板はそうはいきませんものね。ただ明らかに鳴りが劣るのに、ブラック・エボニー
だからという理由だけでそちらを選択するのはどうかと思いますが。

 「アコキング」さん。そうでしょ!
交換できないですものね。
でね、一応ニハチを(HD28V/HD28含む)10台くらい試しに
触らせていただいたんですよ。もう24年まともに弾いてないので
お店の方に無理言って弾いていただいて聞かせてもらったり・・。

 その時やはり個体差がかなり有るのを感じました。
ただ、張ってある弦が古いものも有ったりして、同じ条件という訳では
なかったですが。良し悪しは自分の気分次第でした。←(ココでも馬鹿)
単に自己満足ですが、ヘタなりに気分良く(かぐや姫など)歌ってます。
とっても和音が綺麗で喜んでます。(昔聞いたD-28の音と違うかも?)



>それとストライブド・エボニーとブラック・エボニーとは、全く同一の樹木ですので念
のため。

 「C氏」さん。同じなんですね!
うちの家内に後でWEB見せたら「木目ある方が、いいわ。」って
言われました。「私、黒檀って仏壇のイメージあるから・・。」
との事でした。
 そういえば、昔祖母の仏壇の一部が壊れた時に「ココの部分ギターに
使えそう〜。」って思ってました。(修理に職人さん来て直しました)**残念!**



 >神田の楽器屋でシボ(木の節目見たいもの)
がいっぱい付いているD28が特価で10本位置いてありました。

「ベア黒」さん。そんな事があったんですか!。
それでもいいから、欲しかったなぁ〜。
でも、買えなかっただろうなぁ〜。
[2005/05/16 20:13:52]

お名前 Name: C氏   
ジリコーテ、日本ではシャム柿、シリコーテ等として流通しています。

http://prowd.mboso.ne.jp/1300-509ciricore.htm

古くはS.Yairi,最近でもテイラーや個人製作家が使用しています。
木目はハカランダに近い感じがしますが色目が全く違いますね。
あと、ちょっと導管が目立つかな.....
[2005/05/16 19:34:06]

お名前 Name: TK   
話しはずれますが、マイティンが、「ジリコーテ?」たる
材質を研究中と、何かの雑誌で見たことがあるのですが。
どんな材質なのでしょうか。ご存知の方おられますか?
[2005/05/16 19:09:00]

お名前 Name: C氏   
昨年末入荷分から仕様変更されているようです。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~somemura/bbs1/0369193987726284.html

一応2005年モデルから変更ということで'04年製造分からでも別におかしい話では無いで
しょう。過去の仕様変更も公式リリースと実際の変更年はズレている場合が多いです。

それとストライブド・エボニーとブラック・エボニーとは、全く同一の樹木ですので念
のため。
[2005/05/15 23:47:56]

お名前 Name: アコキング。   
ストライプド・エボニー(マッカーサー・エボニー)、まんま「縞黒檀」ですね。95
年に「縞」に変更(SQネックとHD−28系は変更せず)、理由は良質のブラックエ
ボニーの入手が困難になったから、00年にはブラックに戻した、とのことです。

ハカランダからローズウッドへの変更やジャーマンからシトカへの変更もそうですが、
材変更の理由はすべて「入手困難になったから(ある意味で必然)」、が真相みたいで
すね。

ただ材への憧れは非常に良く分かります。同じ78年製のD−28でもペグがグローバ
ーかシャーラーかでは相場が違いますし、ペグやピックガードなら簡単に交換可能です
が指板はそうはいきませんものね。ただ明らかに鳴りが劣るのに、ブラック・エボニー
だからという理由だけでそちらを選択するのはどうかと思いますが。
[2005/05/15 23:16:39]

お名前 Name: ベア黒   
2000年頃にも出てましたね。なんとかエボニーらしいですよ。
エボニーには間違いないみたいですが見た目ローズウッド見たいですよね。
指板とブリッジがそうですよね。
でもギターは音が命です。マーチンって意外とアバウトの所もあるみたいです。
アメリカ人ですからね。1975年位神田の楽器屋でシボ(木の節目見たいもの)
がいっぱい付いているD28が特価で10本位置いてありました。
[2005/05/15 21:26:33]

お名前 Name: Turky    URL
ぽんた さん こんばんは
いえいえ、何をおっしゃいます。
わたくしも、漆黒の黒檀を使った指板やブリッジは好きです。
しかし、近年は縞黒檀を使っているギターがあると聞きますが、変に着色してあるものは別として、きちんと加工してあれば、何ら問題ないと思っています。指板は減りにくければ良いんだし、ブリッジは丈夫が一番かと・・・。
でも、「マーティン」という名を持つギターは、私にとって、いつになっても「憧れ」であることには変わりありません。
ぽんたさんも そんな想いじゃないですか?
[2005/05/15 21:08:29]

お名前 Name: ぽんた   
D-28のレギュラー品の材料変更(ナット・サドル・フィンガーボード・ブリッジ)
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g31230130
オークションに出てたの見たのですが、材料変更は2004年製から
変わって来てたのですね。結構アバウトなんですか、マーティン社は?
製造番号だけ見ると2004年製みたいなのですが?
実は、ひそかにD-28買ってしまった(2004)おっさんです。
私のニハチは、変更前の材料でした。真っ黒なフィンガーボードあこがれてた
馬鹿なヤツです。(チョット早めに購入して得した気分!)
ちゃんと良い音出てたら、何でも良いのでしょうけど・・若い頃の
憧れって・・・つまらない・・こだわりが・・・バカですね!
板汚しすみません。
[2005/05/15 19:53:54]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail(入力必須) URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
記事一覧に戻る