記事タイトル:中古楽器店の信用? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: ショコラさん   
はじめまして!
[2008/07/29 22:13:21]

お名前 Name: けん   
こんにちは、けんです。

んっと、あっしはこの「隙間」が気になったので、駒を貼り直したクチです。( ̄▽ ̄;)
その時の話では、本来ならボディを塗装後に駒を接着する部分の塗装をキッチリ
剥がすそうですが、かなりの精度と技術が必要とのことです。(跡についても
そうかも知れません。)
で、工程的には全て駒のサイズで剥がさずに1mm〜2mm程度駒の内側にして、
接着しているとか。
このために、通常のテンションになるとボディエンド側の角辺りに、若干の隙間が
できるとのこと。コピー用紙とかではなく、「シール台紙」を使えば簡単にわかり
ます。
数mmぐらいなら問題ないそうですが、5mm以上入るようならだんだん広がってくる
可能性もあるらしいです。
但し、力のかかる方向とブリッジプレートにポールエンドがある関係で、弾いてい
ていきなり「バリッ」と剥がれ取れることはないそうです。
性能的には、大差は無いとのことですが、あっしは構えたときに気になったので、
貼り直しました。
[2007/03/08 15:19:30]

お名前 Name: d45kaneda   
jonny 様
私のギターではブリッジの浮きが確認できないので>>

最初はシグネイチャー及びヴィンテージモデル(V)から徐々に始めた筈です。
レギュラーまで来たのは、近年では無いでしょうか?
よって2000年以降のものでも、多くは貼っていると思いますよ!!
 
また隙間は弦を張っている時に、容易に確認できます。
コピー用紙でも隙間に入れると、未接着部分は計れます・・・。
はがきクラスの厚さでは、入らない場合も有ります。

ではでは・・。
[2007/03/08 01:26:46]

お名前 Name: jonny   
ビンゴ 様 d45kaneda 様

ありがとうございます。やはり問題はトップが膨らんだときなんですね。
良く分かりました。感謝です!
私のギターではブリッジの浮きが確認できないので、楽器店で今度行ったときに注意してみて見ます。
[2007/03/07 22:37:10]

お名前 Name: d45kaneda   
ビンゴ様の御説明通りと理解しております。
ブリッジの下部と云われていましたので、その様な御判断で良いと思います。
実質貼っていない部分は、両サイド斜め外側から半分とブリッジ下部全体1mm程度の筈です。
サウンドホール側はキチンと張っていますが、違いますでしょうか??
ご確認下さい・・。

ではでは。
[2007/03/07 22:08:09]

お名前 Name: ビンゴ   
「アメリカは湿度が低いのでトップ落ちをし、その時にラッカーチェックが出来る
というような解釈で宜しいのでしょうか」とのことですがあ、「トップ落ち」では
なく、トップが膨らむ方向のときに、塗装にヒビが入ったり、ブリッジに接する塗
面がヨレたりするトラブルがあったようなのです。
90年代後半ぐらいに塗料を変えたあたりでそのようなトラブルがあったのではな
いかと思います。
[2007/03/07 21:25:15]

お名前 Name: jonny   
d45kaneda 様

こんばんは。
度々の回答ありがとうございます。
私はエレキも弾くのでGibsonと混同していたかもしれません。
下記の条件ですとmarquisディーラーは日本の殆どの大手の楽器屋さんは、この称号を手に入れているんですね。
しかしマーティンの価格を考えてみるとアジア圏では一つの楽器店に何本も吊っていないのが現状でしょうね。

話はかなり前後しますが「ラッカーチェック防止」のブリッジの接着の件ですが、
アメリカは湿度が低いのでトップ落ちをし、
その時にラッカーチェックが出来るというような解釈で宜しいのでしょうか?
トップが浮いたときに隙間が出来るとすれば、トップが落ちるときはめり込みますよね?
[2007/03/07 19:17:46]

お名前 Name: jonny   
d45kaneda 様

こんばんは。
度々の回答ありがとうございます。
私はエレキも弾くのでGibsonと混同していたかもしれません。
下記の条件ですとmarquisディーラーは日本の殆どの大手の楽器屋さんは、この称号を手に入れているんですね。
しかしマーティンの価格を考えてみるとアジア圏では一つの楽器店に何本も吊っていないのが現状でしょうね。

話はかなり前後しますが「ラッカーチェック防止」のブリッジの接着の件ですが、
アメリカは湿度が低いのでトップ落ちをし、
その時にラッカーチェックが出来るというような解釈で宜しいのでしょうか?
トップが浮いたときに隙間が出来るとすれば、トップが落ちるときはめり込みますよね?
[2007/03/07 19:17:42]

お名前 Name: d45kaneda   
jonny 様
>プラチナディーラー・・。

Martinでは無いと思います!!
内容は同じでは有りませんが・・。
Gibsonでは、プラチナディーラーと云っていますが・・・。

【プラチナディーラー】
プラチナ・ディーラーは、カスタム・ショップ製品全てのプロダクツ・ライン
(59レスポールリイシューを代表とするヒストリック・コレクション、カスタム・コレクション、アーティスト・シグネチャー)
及び新製品、リミテッド・ラン製品についてのお取り扱いにおいて、特に優良とされる販売店が対象です。

ではでは。
[2007/03/07 18:29:52]

お名前 Name: jonny   
d45kaneda 様

早速教えていただきありがとうございます。
アジア圏で販売されている国って結構あるんですね。
中国・韓国・タイ・台湾・香港・インドネシア・マレーシア・シンガポール・マレーシアetc・・・
Martinが世界の主要な都市・国にギターを販売していて驚きました。
沢山の国にコアなファンがいてヴィンテージの争奪戦をしていれば販売価格が急騰してもおかしくないですね。
ところでmarquisディーラーのほかにもプラチナディーラーってありませんでしたっけ?
[2007/03/07 17:26:57]

お名前 Name: d45kaneda   
jonny 様

御賛同頂き有難うございます!!
また、Martin正規品取り扱いは此方で見れます。

http://www.martinguitar.com/dealers/distributors.php

参考までにご覧下さい。

ですが・・・この他に平行業者も多くいますのでまだ多いのでは?
日本にも有りますよね・・。(^^)
平行物として、楽器店等々に卸している業者さんは・・。
Martin社では確実に把握できるのは、正規契約者のみと思います。
よって、聞いても満足な答えは得られないかと・・・。
また漠然としてますので・・聞くとしても何気なく聞くしか無いかも?ですね・・。(^^)

一部予想によると、平行物は正規品と同じ位の数が流通している筈だそうです。
その数を含めると、実質販売数量は日本が一番だとか??
アメリカの代理店から仕入れるのが多い様ですから、先ず間違いないと思います。
よって恐らく他国では、日本と同じ位の感じで販売されている所は無いと思います。
Marquisディーラー(D45含む12本以上の在庫・・確か?)の様なところは、
アジアでは大手楽器店以外は無理かも?です・・。
海外に行ったことが無い(^^;)ので、あくまでも予想ですが・・・。

満足な回答を出来なくてすみません!!
[2007/03/07 17:02:29]

お名前 Name: jonny   
d45kaneda 様

地域別製造に関して私も異論はございませんが、アジア圏で日本以外にマーティンが買える国は
何カ国ぐらいあるのでしょうか?是非その辺も聞いてきて下さい。
外国旅行に行ってマーティンの品定めも楽しそうですよね。
勝手を言って申し訳ございませんが宜しくお願いします。
[2007/03/07 13:47:43]

お名前 Name: d45kaneda   
グリコorなるほど 様

拙い説明で御理解願えまして、嬉しく思います・・。
また御両人とも、同じ状態のギターをお持ちですので追記致します。

あくまでも不安が払拭されない場合ですが・・。
正規品で購入された場合、O澤に相談すると良いです。
またディラーでは対応出来ない及びしない(必要が無い?と判断等々)場合も有りますので・・。

私のギターの場合、一応最悪の場合はO澤で無償修理もありになっています。
これで、取り合えずは安心しました・・。(^^)
上記の回答で、最悪の場合は殆ど無いと思いましたし・・。
最接着時(隙間に入れる)に張替えも無償でしたが、跡が残るので様子を見る事にしました。
何時もの事ですが、特にこの事例に対してはO澤さんには誠心誠意対応して頂いています。
正直O澤自体では、あまり良くない(ユーザーの不安が多い為)という判断がある模様ですね・・。
しかし、理論上絶対剥がれないと云われ、更に剥がれた事例がない現在では、O澤自体のサービスとして対応していくしか無いのが正直なところでしょう。きっと・・。
代理店も切ないものですね!!
剥がれた事例が無い以上、不良品にはなりませんし・・・。

しかし、不安要素は直接伝えた方が良いと思っています!!
この辺りの担当は、リックさんでしょうか??
東京のフェアー時に直訴しようと思いますが、また今年もGW中で・・。
地方から行く事が中々できません。
何方かお伝え願えれば幸いです・・・。(^^;)
(って・・お仕舞では只の他力本願ですので、アポ等は協力致しますです。)
また、更にこの件にて更に詳細内容を知りたい方は直接メールでも下さい。
出来るだけ不安を無くせればと思いますので・・。
良い環境でMartinギターを楽しみたいものですね!!

ではでは。










 
[2007/03/07 13:30:10]

お名前 Name: なるほど   
d45kaneda様

大変参考になるお話、ありがとうございました。
まさに「なるほど」です。
私も自分なりに納得できました。 謝謝!
[2007/03/06 23:35:47]

お名前 Name: グリコ   
d45kaneda 様

貴殿のコメントが大変良く分かりました。
私のだけ不良なのか? の悩みを、「まあこんなものさ」
と思わせてくださいました。
ありがとうございました。
[2007/03/06 22:59:39]

お名前 Name: d45kaneda   
マーチンはトップ割れを防ぐためにブリッジ周りを接着してない・>>

近年のMartinに多いですね!!
これはトップ割れでなく、ブリッジ部からの塗装割れ(ラッカーチェック)防止と聞いています。
アメリカで特にこの部分の苦情が多いとか??
この処置で、ラカーチェックが相当防げるそうです・・。
でも、湿度の高い日本には無縁の事・・・。正直逆効果ですね。
使用に際しては問題は有りませんが、気分の良いものでは無いですね!!
日本に適さない工法と思います。日本の気候では、全て接着されていないと不安です。
私のOMC−18LJも同様になっています・・。
日本の使用に適さないと相談の上、隙間を全て無償で接着しました。
結果ですが、トップ材によりますが、直ぐ元の状態になりました。
一度固まった隙間に埋めても、上手く行かないようです・・。
完全に接着するには、貼り直さなければならない様です。
そこまでする気は無いので、現在はそのまま使っています・・。
接着面積が少ないので、大丈夫といわれても不安ですよね!!
日本的には全部接着しても問題は無いし、反ってそちらの方が当然大丈夫ですし・・。
Martinでは、日本は2番目の顧客です・・。
メーカーとして、ユーザーの事を少し考えて地域別製造する事も大事かと思います。
O澤でも要請はしている様ですが、ユーザーからの提唱が無ければ難しいそうで・・。
はがれる事故が多発すれば、また対応が違うのでしょう・・きっと。
私もMartin社に対して、意見提出を頼まれましたが・・。
日本語でも通じますか??(^^)
[2007/03/06 14:17:08]

お名前 Name: 太郎八   
横レス、失礼します。

TANN さん

>消火作業

ワタシには、その消火作業の過程がとても参考になり、
誤謬に気づく、とっても意味のあることなんですがねぇ。
単純なワタシなど、『神話』をもっともらしく聞かされれば、
「へぇ〜〜、そーなのぉ、、、」
なんて思っちゃいそうです。
[2007/03/05 09:43:21]

お名前 Name: TANN   
また、なにか意図的な方向を作ろうとする輩がいるみたいですね。
それも、しょうもない知識で書き込むものだから、すぐに消火作業に
かかられているやないかい。 ええかげんにしてほしいわ!!
[2007/03/05 00:01:22]

お名前 Name: 太郎八   
はみ出ても拭き取りやすく、
かつ、ごく薄い接着膜で接着可能なニカワじゃなく、
タイトボンドを使って接着しているせいなんでしょうかねぇ?

タイトボンドを使っても、端まできっちり接着しているメーカーも
あると思うんですが・・・ ??

ワタシの旅のお供、アプ○ーズのパーラーは、
大胆にも木ねじを使ってありますわ。
(某大手メーカーにも・・・)
ジャック修理の際、手をひっかけてしまいました〜。。
[2007/03/04 23:32:25]

お名前 Name: なるほど   
そうでしたか...
私の新品D28もブリッジ周りに隙間があり、
同様にマーチン神話を聞きました。

神話ね〜〜。 なんか寂しいっす。
[2007/03/04 22:36:36]

お名前 Name: ビンゴ   
私もプロM様、梅干様と同意見。
「トップの割れ防止」は違います。

楽器店の問題ではなく、ギター自体の問題です。
近年のマーチンのブリッジは周辺部には糊がついていません。
トップが膨らんでくるとブリッジ周囲に隙間ができるのは、いわば当然の帰結かと
思います。それがどうしてもイヤというなら接着し直しのリペアをすれば解決です。
[2007/03/04 22:21:31]

お名前 Name: 梅干   
>「マーチンはトップ割れを防ぐためにブリッジ周りを接着していないから」

かくしてマーチン神話は生まれていくのであった!

プロMさんの意見プラス
接着剤を端までをたくさん付けると・・圧着した時にはみ出る接着剤の
拭き取り工程を少しでも低減したいが為の大量生産的理由でしょう、

拭き取りは面倒だし、接着剤の残りは見栄えが悪くなっちゃう〜。

実用的には多少浮いていても問題無しですし、気になるのでしたら
自費でリペアに出しましょう。

中古の楽器を販売する楽器店の問題よりも、マーチンに問題があると思います。
[2007/03/04 18:33:15]

お名前 Name: グリコ   
私のD18−Vも新品ですが、ブリッジ周りが少うし浮いています。
「マーチンはトップ割れを防ぐためにブリッジ周りを接着していないから」
は本当なのでしょうか? 便乗してすみません。
気になっていたので、ご存知の方はご教授ください。
[2007/03/04 17:09:07]

お名前 Name: プロM   
まいど♪

>マーチンはトップ割れを防ぐためにブリッジ周りを接着してない・・・
わて知らなんだ〜  ホンマにそないでっかあ〜 (x 。。x)
わては・・・トップ塗装後にブリッジを接着するからトップ表面ににカッター
やスクレーパー跡を残さない為に、あえてブリッジ接着面より若干内側で接着
しとると思うとりましたわ♪ 単なる接着不良とは違いますの??
[2007/03/04 17:06:08]

お名前 Name: jonny   
数ヵ月後と言うのが問題ですよね。購入時に気づいていれば修理後引渡しになりますし、
購入して数日でしたら購入者の維持・管理の問題も考えられます。
程度問題と言うよりは購入時の楽器店の説明と納得いくまで購入しないという
購入者側の問題でもあると思います。
修理履歴を隠して販売しているわけではなさそうなので、修理に出せばよいのではないでしょうか?
中古車選びと同様で購入者も勉強をしてから買わないと痛い目にあうかもしれませんね。
[2007/03/04 15:47:53]

お名前 Name: ハカランダ   
ふと考えました。

中古の楽器を販売する楽器店に求められることってなにかなと?

中古HD28−Vを購入数ヵ月後にブリッジが剥がれているのを発見。
購入店に持ち込んだら、”マーチンはトップ割れを防ぐために
ブリッジ周りを接着していないから、この程度は大丈夫です”と。

その話は、よく聞きますが、要は、程度問題?
[2007/03/04 12:55:50]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
記事一覧に戻る