記事タイトル:ストラップピン(エンドピン)の付ける位置
|
書き込み欄へ
ヘルプ
お名前 Name: ゴナ
アコさんのシメがまだなのと、半年も過ぎているということで
無意味なかきこみとなるかもしれませんが。。。
KIYAMAさんのように打ち込むと、いつかブロックに割れが生じて
くる恐れがなきにしもあらず(必ずではない)との忠告を受けた事
書き添えておきます。
[2007/02/25 08:11:23]
お名前 Name: KIYAMA
私としては、何でネックヒールにピンを打つのか理解できません。
先ず、ストラップ着用時安定しない。
次に、ハイフレット使用時邪魔になる。
そして、1弦ヒールだとネックをねじるようになりそうです
ネック自体は問題ないでしょうが、目ねじ方向に対しモーメントがかかり・・・。
私は6弦ヒール横、サイドボディーに打っています
ネックブロックに対して目ねじを打っています。
脱着用に、「ロックピン」を使用しています。
上記、問題は全て解決しています。
[2006/08/16 14:18:59]
お名前 Name: ぱぱたか
ヒール裏にピンを打つと、ケースによっては入らなくなる、もしくは入っても余計な力がかかってよろしくない場合があります。
ヒール裏に打つ場合は、両面テープ等で簡単に取り外せるように仮止めして、きちんとケースに入るか、
あらかじめ確認してから取り付けることをお勧めします。
ちなみに私は打つ場合はヒール1弦側派です。
(打ってないギターのほうが多いですけど・・・)
[2006/08/16 11:47:40]
お名前 Name: とにー・ごはん
ヒール1弦側の比較的フレットよりに付けている人が多いみたいですね。
私はヒール1弦側のバックより約1/3位の所に付けています。始め購入
した時にはフレットよりでしたが埋木をしてこの位置に付け替えました。
アコさんプレイヤビリティに大いにかかわる所です。慎重に位置決めして
下さい。検討を祈ります。
[2006/08/15 13:37:54]
お名前 Name: せんせい
何の参考にもならず恐縮ですが、私はネックヒールにストラップピンまたは埋め穴
のある中古ギターは絶対に買いません。
[2006/08/14 14:08:10]
お名前 Name: Thumb
ヒール底部の白の三角部分が無難でしょう。トミー・エマニュエル氏もここにピンを打っています。
立って演奏することが多い場合は、ギターの安定性に優れているとのことで、ヒール1弦側に
打つ方が多いようです。マイケル・ヘッジス氏もヒール1弦側です。
この場合、ネックにトラスロッドが入っているとネジがロッドに当ってしまう
場合があるので、ネック底部の延長線より少しヒールの底寄りがいいと思います。
また、ハイフレットを多用されるようでしたら、左手のフォームを考えたうえで
ピンが邪魔にならない位置を自分なりに探す必要があります。
[2006/08/14 09:46:20]
お名前 Name: AC615
私の場合、ナットのところに、ひもを巻いて・・・派です。
どうしてもと言われると、(言う人もいないと思いますが)ヒール下部の白いプラスチックの
三角地帯に、なるべく目立たないよう、白いストラップボタンを付けると思います。
ただ、ヒール1弦側にネジ止め、を決定しておられるのであれば、Martinが純正で付けている
000CのDAVID GRAY やANDY SUMMERS などのシグニチャーモデル(カッタウェイ付き)
などの取付場所を参考にされてはいかがでしょうか。米国のElderlyで見れると思います。
[2006/08/14 00:16:21]
お名前 Name: アコ
こんにちは。
「ストラップピン(エンドピン)の付け方」で皆様にお世話になったアコです。
また、お世話になります。笑
付け方は教えてもらったので、分かったのですが・・・付ける位置が分からないんです。
「自分にあった場所につければいい」とお店の方に聞いたのですが、自分でもイマイチ分からないんです。自分にあった場所が・・・汗
何処につけたら良いのでしょうか?
暇がありましたら教えてください!!
そのほかにも詳しいことなどを教えていただけると幸いです。
[2006/08/13 15:06:47]
このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
※改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
※書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
記事一覧に戻る