記事タイトル:愚問とは思いますが、 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: W   
sug様、

貴殿所有の67年製にも残っているのですか、それは朗報です。
この芳香は初の経験で、思っていも居なかったのオマケの様なものでは有りますが、
大きなオマケだったのも事実です。
(かなり喜んでいます)

肝心の音も素晴らしいし、長く付き合うには最高の一本だと思います。
本当に煌びやかな音がするのですね、感動ものです。
今はこの一本で満足したいと思っていますが、先日の書き込みの通り、
マホガニー物が気に成り始めて怖いです。
努めて冷静に成りたいと思います。

アリガトウ御座いました。

W
[2004/08/30 15:25:40]

お名前 Name: sug   
>そのインディアンローズウッドの「甘いバラの香り」は結構長く続きます。
改めてうちの67年のをかいでみましたが、サウンドホールに鼻を突っ込むようにすると、ほのかに甘い香りがしてきます。
特に湿度の低い時期になると、もう少ししっかり感じられたような気もします。
去年産のは(Martinではないですが、D28のレプリカです)まださまざまな匂いが残っていて、複雑な香りがしています。
どちらにしても、人それぞれ自分が気に入った楽器にめぐり合えることは幸せなことだと思います。それと共にこれから一生付き合えるような価値のある楽器となると、それはひとしおな事だと思います。
ただ、心配なことは、そのような気持ちは麻薬のようなもので、ギターの増殖を生んだりします。お気をつけを・・・
[2004/08/30 11:15:25]

お名前 Name: W   
PS3様、

アルコールは私も大好物なので何も問題御座いません。
ピックガードは現在の物とは仕様が違うのですか、
全く存じませんでした。
私のは面取りが何もされて居なくて「安っぽいな?」と感じたのですが、
あれが良いのでしょうか?
艶も全く無いし、私的には本鼈甲にでも交換したいところです。
でも、音は本当に気に入っています。
触るたびに「素敵な音だなぁ〜・・・・」と悦に入って居ります。
後は腕をなんとかしないと宝の持ち腐れに成ります。

アリガトウございました。

W

追伸:私ほ本当の子供(?)は、2000年生まれの満四歳の娘です。
[2004/08/30 07:28:51]

お名前 Name: PS3   
W様
アルコールのせいで早とちりしてしまいました。

>うちの子も97製;

ピックガードは赤みを帯びたTortoise(I-01)ですね。ロゼットの線が透けて見えます。
現在のI-03タイプばかり見ていると、新鮮な気がします。
[2004/08/29 12:40:52]

お名前 Name: PS3   
Wさま、
こちらこそよろしくお願いします。
エレキギターのこと教えていただきましてありがとうございました。
厚い板がちゃんと振動しているということ、知らない世界でした。

97年生まれ? 7歳ですね。可愛いですよね。自分は娘が生まれる前の年にあこがれ
のD-28買いました。その娘は、昨年家を出た19歳の音楽生(Piano)なんですが、Incubus(ご存知ですよね?Acousticもいいのありますね。)に心酔しています。車の中
でさんざん聞かされたCDを最近2枚買いました。娘からはロックの新しいのはMTVで教え
てもらいました。
家を出るときに、親父のクラッシクとボブ ディランのCD持って行きました。
女の子なのに鉄砲玉です。
[2004/08/29 01:51:53]

お名前 Name: W   
sug様、

変な調整をするのは確かに好ましい事とは思えません。
そして良い材で造られ、良い年月を経た物は安定しているのも事実です。
私のコンバージョンレスポールの棹は非常に安定していて、
当然、チューニングの安定度も非凡な物を感じます。 	
当然、鳴りも非凡です。
大満足のエレクトリックの一本です。

PS3様、

あの芳香が一日も長く持続する事を願っています。
それにしても貴殿の表現には脱帽です。
私も我がD−45と仲良く出来様努力をします。
本日も仲良く遊んで貰いました。
申し遅れましたが、家の子も貴殿のと同様97年製です。
仲良くして下さい。

有難う御座いました。

W
[2004/08/29 00:51:48]

お名前 Name: PS3   
Wさま、

Rosewoodの匂い
>匂いは余り長続きしないとの事、チョッとガッカリです。
>あの素敵な香りがしなくなるのは淋しいです。
>(ギター本来の目的とは離れています)
>今の内に沢山嗅いでおきます。

香りにも満足されてご同慶の至りです。
そのインディアンローズウッドの「甘いバラの香り」は結構長く続きます。
いつもサウンドホールあたりをクンクンやっていたら変ですよ。(笑)

自分のは7年経っていますが、ケース開けたときはぷんぷん匂ってきます。
また、香りのもとになる精油成分は弾くことによって木の中から出て来るような気がします。
20年くらい前に購入したD-28からは出ていませんでした。
香りの強さはそれぞれの木によって個体差があるのでしょうね。

マホガニーのツンと来る酸の匂い、甘酸っぱいようなハカランダの匂いとは違います。
日本のヒノキやスギの匂いがあるように、木の特有の精油成分の香りは、好ましくない害虫を
寄せ付けなかったり、好ましい虫たちを惹きつける作用があります。
ギタリストも、木と友達でとてもいい関係を築いていますね。
[2004/08/28 15:15:26]

お名前 Name: sug   
>今回ネックの調整をして貰いましたが、SQだと大変そうですね。
Martinは今のところ、Single Rodのアジャスタなので、順ぞりのある程度までは
対応しますが、逆ぞりやひどいそりに対しては効果が無いため、やはり、アイロンなど
のリペアが必要になります。

最近のマーチンのネックブロックも改良され、ネック起きにも効果が高いようですが、
手間のかかる子ほどかわいいと思うと共に、しっかりと乾いて、落ち着いた
ビンテージは以外と大きな故障が無いような気がします。
また、あるリペアマンによると、きちんとした材料をきちんとくみ上げたギターは
以外と問題があっても、ストレスを取り除いてやると元に戻ることもあるそうです。
自分としてはAJで無理やりひずみを取るよりも、時間をかけて元に戻すようなリペアの
方が楽器に対しても良いような気がします。
[2004/08/27 16:34:31]

お名前 Name: W   
ネックの件、了解しました。
また一つ疑問が解けて嬉しいです。
今回ネックの調整をして貰いましたが、SQだと大変そうですね。
私は自分のAJでとっても満足です。
反らないネックはチョッと有り得ないでしょうね?
でも、SQはそれで魅力が有るのでしょうね?

匂いは余り長続きしないとの事、チョッとガッカリです。
あの素敵な香りがしなくなるのは淋しいです。
(ギター本来の目的とは離れています)
今の内に沢山嗅いでおきます。

何時も親切にアリガトウ御座います。
[2004/08/27 13:48:15]

お名前 Name: sug   
SQもT-barもネックのところまでです。リセットなどでネックをはずして、付け根(ダブテイル側)を見ると見えます。
もし、ネックがそらなければ、ネックとボディの接合面(ここが一番弱い場所でしょうから)でのみ変形が生じることになり、ネック起きがもっとひどくなるはずです。
T-barからSQの変更はコスト面と、ネック起きの軽減があったとのことですが。
SQからAJに関しては、経営面でやはりリペアの軽減と、パテント問題が無くなったことだと思います。(ロープロファイルネックもAJがあればとも感じます。)
ただ、SQとAJによる音の違いがどれだけかと言う問題は全体の造りで吸収できる範囲だと思いますが。
[2004/08/27 12:02:27]

お名前 Name: ぺか。   
> 「マーチン社が絶対にネックは反らないと自信を持っているから」

信じていたのに(笑)。ナンテネ。

実際には順反って12フレット5ミリオーバーってかなりありますよね。
時代に関係なく。
かくゆう私の28も84年製ですが多少高めです。
[2004/08/27 09:12:17]

お名前 Name: アコキング。   
W様

>ボディーのサイズを考えるともっと大きな音がするのかな?とも思いますが、

良く弾き込まれた45は「バカ鳴り」します。深夜に弾くと指弾きでもウルサイと思う
くらい鳴るようになるはずです。そのレベルまで育てませう。

>私のはAJですが、SQってどうなのでしょうか?
>ネックは調整出来るに越したことは無いと思うのですが、
>何故にSQを未だに製作しているのでしょうか?

70年代の東海楽器のカタログには「マーチン社が絶対にネックは反らないと自信を持
っているから」と記載されていて、私もそれを信じており、レンチで調整出来ないネッ
クを持つギターはマーチンだけでしたので、それが「流石はマーチン」という神話の一
端を担っていたのですが、「ギブソンが特許を持っていたから」「知識の無い素人が勝
手に調整してネックに支障が出ると厄介だから」というのが真相のようです。ちなみに
近年のSQは日本向けにのみ製作されておりました(我々の世代が欲しがるため)が、
現在ではカスタムオーダーでもSQは受け付けていないようです。

>音響的には決定的なアドバンスが有るのでしょうか?

アドバンスと言えるかどうか分かりませんが、ネックの質量が違うので物理的な特性は
違うと思います。ただこれも「同一の個体でAJとSQを弾き比べる」ことは事実上不
可能なため検証は不能です。気のせい、かもしれません。

>あれはローズウッドの発するものでしょうか?
>“薔薇の香りのする木”と言うのに因んで、
>ローズウッドと呼ばれる様に成ったと言う話を聞いた事が有ります。
>この香りは何時頃まで残ってくれるのでしょうか?
>本当に素敵な香りです。

その通りです。ケース内にも移り香があると思います。90年代ギターからは同種の香
りがしないところを見ると、10年はもたないだろうと推定されます。
[2004/08/27 08:54:37]

お名前 Name: W   
とっても良い匂いがする私のD−45ですが、
あれはローズウッドの発するものでしょうか?
“薔薇の香りのする木”と言うのに因んで、ローズウッドと呼ばれる様に成ったと言う話を聞いた事が有ります。
この香りは何時頃まで残ってくれるのでしょうか?
本当に素敵な香りです。
[2004/08/27 08:24:34]

お名前 Name: W   
皆様、オハヨウ御座います。

掲示板の性格上思わぬ方向にネタずれして、申し訳御座いません。
でも、色々なお話が聞けて大変楽しく拝見させて頂いて居ります。

大きい音=良い音では無いと思いますが、
“大きい音”がするソリッドギターに“良い音”の物が多いのは確かだと感じています。
以前所有していた79年のストラトは生音も小さく、実際電気を通してもそれは酷い物でした。
今手元に有る68年のテレキャスは生音も大きく、電気を通しても凄く良い音を奏でてくれます。
独り善がりかも知れませんが、私には大きい音が出るソリッドは良い音がする感じがします。
でも、一本だけ例外が有ったのも事実です。

話は変わりますが昨日D−45が調整から戻って来ました。
私好みに成り、とても弾き易く成りました。
早速ポロンポロン爪弾きましたが、とっても素敵な音がします。
今迄手にしたアコギの中では最高です。
買って良かったぁ〜!と喜んで居ます。
ボディーのサイズを考えるともっと大きな音がするのかな?とも思いますが、
それでも音色は私の求めていた物に相違有りません。
矢張り「マーチンは偉い!」と痛感した次第です。
私的にはマーチンは弾き難いギターと思っていましたが、
それは大きな勘違いでした。
とても弾き易いギターでした。
とっても仲良しに成れそうな気がして幸せです。
これで酒も進むと言うものでしょうか?

一つ疑問が有ります。
私のはAJですが、SQってどうなのでしょうか?
ネックは調整出来るに越したことは無いと思うのですが、
何故にSQを未だに製作しているのでしょうか?
音響的には決定的なアドバンスが有るのでしょうか?
どなたかご存知なら教えて下さいませ。
[2004/08/27 08:05:37]

お名前 Name: marquis   
ぺか様

確かにギブソンでは335、フェンダーではストラトを連想しますね。
メーカーが考える付加価値が、価格的にも音質的にも評価しにくいケースがある例だと思います。

D−45も単体で音を出すと本当に素晴らしいギターだと思うのですが、バンドの音構成を考えると
違うような感じが何時もします。W様が初めの方で書かれたような、酒のつまみに単独で
ポロンポロンと弾くのがベストかな、なんて感じも持っています。


昨年の夏でしたか、BSでレスポールが『オーバー ザ レインボー』を爪弾いている映像が
有りましたが、老体がギターを抱えている姿が実に画になっていました。かっこ良かったなー。
[2004/08/26 13:29:05]

お名前 Name: ぺか。   
marquisさん、

> マーチン社が考えている音とプロも含めたミュージシャンが求める音との間に
> かなり大きなギャップが有ると考えられませんか?

又、エレキギターの話に戻してすみませんが、
ギブソンでもレスポール(スタンダード)の上位機種により高額なカスタムがあります。
フェンダーでもストラトやテレの上位というわけではないですが、最高級機種にジャズ
マスターがありました。
共に「最上位機種」として位置付けられていた機種ですが市場が選んだのは、ごく一部
を除きバーストであり、ストラト、テレでした。
ギブソンのセミアコでも335が有名ですが上位機種に345と355があります。

> ギターに要求される最高の音ってどんな音なんでしょうか?

表現したい音楽の中に違和感なく溶け込む音じゃないでしょうか。
って悟った風ですが(汗)、フィーリングが決めてることですからねぇ。

ただ一定のレベルまでは「誰もがいい音と思う音」は、あると思います。
その基準をクリアした上では、やはりフィーリングの多数決かと。

なんか、とりとめもなくてすみません。
[2004/08/26 12:25:35]

お名前 Name: marquis   
マーチン社(黒澤楽器かも)の解説によると、最高の材料と技術で作られたギターが45
という番号が与えられるというような記述がありますが、こちらに集まる皆様の大部分が
28の音を評価されているようです。
ということは、マーチン社が考えている音とプロも含めたミュージシャンが求める音との間に
かなり大きなギャップが有ると考えられませんか?

ギターに要求される最高の音ってどんな音なんでしょうか?
[2004/08/26 11:52:40]

お名前 Name: ぺか   
慣用的には、

> 「大きな音が出る」=「鳴る」=「良い音」

では、ないと思います。
弦が鳴るのではなくギターにその振動が伝えられ相乗効果でギター
サウンドが得られる=鳴るです。
弦鳴りの比率で鳴る鳴らないという表現をするのが慣用で、かつ、
とてもあいまいな表現でもあります。
「大きな音が出る」というのも「鳴る」要素の重要な要因ですし、
「良い音」がすると感じないギターに「鳴る」という表現は使わ
れないですね。
[2004/08/25 23:03:28]

お名前 Name: T&T   
一寸 お邪魔いたします。
何時もこの手の話題で気になることがあるのですが
素朴な疑問。
「大きな音が出る」=「鳴る」=「良い音」
             なのでしょうか?
アコギに関しては納得できる部分も多々あるのですが、
アンプを通して使う事を前提としたソリッド・フォローボディ・フルアコ
などは構造から見てワザと「大きな音」が出ないように作られている
様にしか思わないのですが・・・・
 なので私最近「良い音」という言葉は使いません。
       「好きな音」と言っています。
              何方か教えてくださいませ。
遅ればせながらW様 D−45御購入おめでとう御座います。
              ・・・・・とっても羨ましいです。
[2004/08/25 20:03:15]

お名前 Name: アコキング。   
W様、べか。様

大変分かりやすいご説明、ありがとうございます。

ソリッドボディであれば、たとえば現行品を購入して電気関係のパーツをすべて59年
製の新品デッドストック(入手可能であればですが)に交換しさえすれば、出てくる音
は現行品も59年も同じなのではないか、何も●百万もするビンテージを丸ごと買わな
くても…という疑問なのです。これが175などのホローボディですと、現行品とビン
テージではいわゆる「箱鳴り」の程度が違うであろうということは、バイオリンと同様
に何となく実感出来る訳です。

ソリッドの場合は純粋に「ピックアップおよび電気回路のみ」で音色が決定するものと
思っていたので、ビンテージのD−28/335/175などが現行品に比べてバカ高
いのは致し方ないとは思いますが、ビンテージのレスポールが何故高いのか理解に苦し
んでいました。
[2004/08/25 13:03:46]

お名前 Name: ぺか。   
むしろ専門分野なので。。。

アコキング。さん、

> レスポールのようなソリッドボディのギターであってもボデ
> ィ材が音質を左右する、というのがどうしても信じられないのです。

てっとり早く体感するにはエレキギター中心の中古楽器屋さんに出向き、
Gibsonのヒストリック(この際、どれでもいいです。)と通常ラインの
スタンダードを静かな場所でアンプを通さずに引き比べて見てください。
音量が小さいだけでアコギと同じだということがわかると思いますよ。

> ソリッドボディの振動はそんなに音質に影響を与える
> ものなのでしょうか?

与えますね。
板が薄いか厚いかの違いだけで本質はアコギと同じです。

アコギとエレキの大きな違いは、電気信号の波形をフィルターして、
音を作る、という行為がひとつのアプローチになっていることで、
信号さえあれば、エフェクトすることは容易ですし、どんな音にもなる
というのが、アコキング。さんの意見に近いのかな。
しかし、ひとつだけエフェクターで出ない音があるのですよ。
「生」の音です。

ヘビメタのようなエフェクターで作ったひずみの音は、エフェクターで作れてしまうので、
そういう用途ならば、カーボンネック、ボディというのがあります。それで必要十分。
あとは形状とペイントをヘビメタにすれば。(笑)

生音のひずみは、もともと強いピッキングをするためにひずむ音をストレートに増幅して
いるだけです。
エリッククラプトンのアコギを聴いているとひずんで聞こえることが良くありますよね。
もともとあの音でひいているんです。
ピックアップや最近やけにクローズアップされているコンデンサーなど、電気系を変える
ことでHI-FI化は図れますが、最もLO-FIの部分の違いを変えることは出来ないのです。
「生音を増幅する」というのが基本です。
PAFというピックアップが何故みんな欲しがるかというと、ローテクだったゆえ、あまりに
素直に何も飾らず、何もイコライズせず、ただただ増幅するピックアップだからです。

D-28、はたまたD-45から随分遠いところに来てしまいましたが、何かの参考になればと思い。

ちなみに取引相場は需給バランスの問題ですので、あまり気になさらなくても。

私は、楽器屋に知り合いがいるため、58〜60年のバーストを30本くらいひいたことがあり
ますが、確かに殆んどは素晴らしい楽器でした。でも、こんなのいらないっていうのが、3
本ありました。その店では鑑定結果本物でしたので、値段は400万円くらいで売ってまし
たが、それでも相場的には相当安い値段で、直ぐに買い手が着きました。店主はほっとして
いましたよ。だって私のようなド素人でも「ぇぇ〜」という感じでしたからね。
個体差は相当あると思いますね。
フェンダーにいたっては、楽器として相当ひどいものが沢山あります。とくに54年。
そういうのはひかないコレクターに引き取ってもらって。(笑)

そういうのを知っているのでマーチンの「どこを切っても金太郎」的な昨今の品質管
理は本当に素晴らしいと思います。

長くなってすみません。
[2004/08/25 12:31:56]

お名前 Name: W   
うぃん様、

ビンテージとオールドは意味の違うものだと認識しています。
本当に良い物が出来た年をビンテージ。
そして単に年月を経たものをオールドだと思います。
これは車の世界でも同じで、単なる古い車に“クラシック“や
“ビンテージ”と言う言葉は使いません。
車もそうですが、現代のギターが例え百年経ってもビンテージと呼ばれる事は無いと思います。

ぺか様、

その通りだと思います。
エレクトリックでも多少の成長は見られますが、無視出来る範囲です。
良いギターは新品の時から素晴らしく鳴ります。
が、50年代物のギターとは比較に成りません。
とすると、私のD−45に未来は有るのでしょうか?
大丈夫です!
眺めて楽しむと言う技(?)も有ります。

アコキング様、

ハイ、私の経験からの結論です。
バーストレスポールに憧れを抱き、82年のレオズビンテージと言う復刻版を始め、数本を購入。
然し、求める音は得られませんでした。
現在の代表器「ヒストリックコレクション59年モデル」も選んで買いました。
ギブソンの主張では、材料、工作、その他のスペックも完全に再現との事に成っています。
この時点でもまだビンテージギターの汚さに抵抗を持っていました。
ですが、何時まで経っても出口が見えないトンネルに入った様なので、
ビンテージギター屋歩きを始めました。
するとまさに目から鱗です。
アンプに繋がない状態から全く音が違います。
木が鳴るのです。
店主曰く「エレキもね、やっぱりボディー何ですよ。
ピックアップなんて殆ど関係無いです。
だってそうでしょう?声の悪い人が良いマイクを使っても、
悪い声が増幅されるだけで、良い声には成りませんよね。ギターも同じなんですよ。」
その通りです。
過去にピックアップを変えたり、コイルを巻き直したり、その他回路を弄くったり、
でも、期待に応えてくれた事は有りませんでした。
実は「ギターはボディー」を経験していたのでした。
そこの店主が進めてくれたのが今のコンバージョンでした。
「オリジナルの希少性は無いけど、音なら59年に全然負けていません」
試して見ると、それは事実でした。
今迄手にしたレスポールが全てゴミに成った瞬間です。

「エレクトリックも木」の例は貴殿の仰る335や175の例が其の侭です。
同じピックアップを使用しているのに、音色は違います。
原理は良く分かりませんが、ピックアップは単に弦振動を拾う物では無く、
ボディーの鳴りも拾っている筈です。
そうでなければボディー構造に因る音色の差異は無いと思います。
私のレスポールですが、電気を通さない状態でも現代の335より大きな音がします。
手にも腹にも大きな振動が伝わります。
木が鳴っているのだと確信します。
そして、それは新品の時からそうで有ったと確信しています。
と言う事は、私のD−45君の未来は?
でも、音色は気に入っています。
後は音量です。

またダラダラと書いてしまいました。

失礼します。
[2004/08/25 08:21:59]

お名前 Name: アコキング。   
W様

>エレクトリックも木(工作)が最大の要素だと実感しています。
>電気が音に与えるものは無視出来る範囲でした。

私はエレクトリックは門外漢(特にソリッド)なのですが、これは実感でしょうか?

ビンテージ・レスポールが非常に高価なのは存じていますが、335や175などのホ
ローボディならともかく、レスポールのようなソリッドボディのギターであってもボデ
ィ材が音質を左右する、というのがどうしても信じられないのです。

エレキギターの音を出す仕組みを考えると、ピックアップがP−90とハムバッキング
で音が違うのは納得できますが、ソリッドボディの振動はそんなに音質に影響を与える
ものなのでしょうか?アコギと違ってブレイシング・パターンの違いがある訳でもない
し、ボディ材質もメイプルで今も昔も同じだし…。

エレキ弾きの仲間も皆、貴殿と全く同じ意見なのですが、未だに疑問です。
[2004/08/25 01:17:38]

お名前 Name: ぺか   
> エレクトリック限定ですが、良いギターは生まれた時から良いと言う結論に達しました。

私も同感です。
しかもエレクトリック限定ではありません。アコースティックについてもです。
多少の変化はもちろんありますが60年経過すれば現在のプリウォーの音になるのか
というと私は全くならないと思います。
エレキギターに関してもクラプトンがブルースブレーカーズの録音をしたのは66年
で、生産されてから7年しか経っていないバーストです。

アコギでも生まれたときに、そのピークの音は既にきまっています。
多少の硬さがこなれ、使い方で共鳴癖がつき、個性につながるのは確かですが、
今、全然良い音のしない楽器に未来は大して望めないです。

楽器に関しては「みにくいあひるの子」は白鳥になりません。
いや、うちのは白鳥になったというなら、元の音を理解していなかったか、
単なる親バカです。

でも、持ち主が幸せなら、それがベストです。
D-45、いいギターです。
大切にしてください。
[2004/08/25 00:20:56]

お名前 Name: ういん   
>ルシアーのものとか、コリングス、サンタクルーズ等の音が良いと言われているギターには、
>まだ50年、60年を経過したものがないので、ヴィンテージといわれる年代になった時に
>本当にマーチンを超えているか検証できていません。コピーで終わる可能性もあります。

確かに先のことは分かりませんね。
逆に今鳴らないとされている現行マーチンが、
50年60年を経過してビンテージといわれる年代になった時に
コリングス、サンタクルーズ並に鳴るように成るのか?
「やっぱマーチン1950年代までが・・・」と言われているかも知れません。
[2004/08/24 19:34:40]

お名前 Name: W   
marquis様

私にとってのD−45は偉いギター以外の何物でも有りませんでした。
エレクトリックばかりを手にして来ましたが、そんな時でもD−45はギター界随一の価格でした。
少なくとも私が青春をすごしたあの時代には、触らせても貰えないギターでした。
“そんなノスタルジーで買っただけ”と傍からは見えても仕方が無いです。

プリウォー物は恐らく素晴らしいのだと思います。
これは年月を経たからそう成ったのでしょうか?
私はアコギに関して知識に乏しく、此方の皆様に教えを請うだけです。
でこの件に関してはエレクトリック限定ですが、良いギターは生まれた時から良いと言う結論に達しました。
ヴィンテージとはその意味本来の物に相違無く、オールドとは違う意味だと思います。
エレクトリックに関しては68年を境に大きく変わりました。
私は新品のレスポールを76に購入して、それこそ寝る間も惜しんで弾きました。
月日を経て新品の時よりは鳴る様には成りましたが、それでもビンテージ物とは比較に成りません。
何度かビンテージ物を買おうとしましたが、どうしても踏み切れずに居ました。
理由は価格もさる事ながら、その外観です。
ロック系のギターの多くは本当にボロボロの物が多いのです。
みすぼらしいギターに大枚を叩く事が出来なかったのです。
そして新品で何本かのりイシュー物(ヒスコレ)とルシアー物のレプリカを買いました。
それらの中ではルシアー物が最も良かったです。
でも弾き込む事で成長するような印象は持てませんでした。

今、私は初めて“まともなアコギ”を手にして、弾き込む事による成長を見定めようと思います。
ドンドン鳴る様に成ってくれると良いのですが、成らなかった時が怖いです。

これが無知なる私の最大懸案事項でした。

ダラダラとすみませんでした。
[2004/08/24 13:07:05]

お名前 Name: marquis   
初めてカキコいたします。

W様

半年位前になりますが、オリジナルD−45を抱かしてもらいました。プリウォー物です。
飴色に輝くアディロンのトップに落ち着いた色調のアバロンがとてもマッチしていました。
抱えた時に感激のためか背中がぞくぞくし、鳥肌が立ちました。
音を出した筈なんですが記憶に残っていないんです。思い入れが強くなりすぎると試奏しても
意味がないと感じました。ただ、W様が言われる『D−45=偉い』に近い感覚が残りました。

ルシアーのものとか、コリングス、サンタクルーズ等の音が良いと言われているギターには、
まだ50年、60年を経過したものがないので、ヴィンテージといわれる年代になった時に
本当にマーチンを超えているか検証できていません。コピーで終わる可能性もあります。
その点では、マーチンには生き証人とでも言うべきヴィンテージ物が存在しています。
W様のお孫さんがそのD−45を鳴らした時にどのような言葉が出るかが楽しみです。
しっかり育ててあげてください。
[2004/08/24 10:59:31]

お名前 Name: W   
アコキング様、

ご指導恐縮致します。
アバロンにそんな手法が有るとは驚きました。
実は、今回D−45を手にして、時計の貝文字盤との相違に気が付きました。
特にポジションマークの様に大きい面積だと顕著ですね。
考えてみれば当たり前の事で、時計の場合は貝にするだけで相当高価に成ります。
それをあの面積で同じ様に出来るわけが無いと感じました。
それでも昔の物はキチンとした仕事がしてあると教えて頂くと、
先祖帰りしそうで怖いです。

ギブソン&フェンダー社のエレクトリックは68年を境に別の物に化けてしまいました。
これは53年のコンバージョンを購入するまで方々のギター屋を回った結果に得た物です。
レスポールは52〜60年までで生産が終わり、68年に復刻します。
(この間は同じ名前でSGに変更されていました)
58〜60年のサンバーストレスポールの価格は尋常な物では無く、
目が余り出ていない物でもオリジナルを保っていれば2千諭吉位します。
これがトラ目がビッシリの59年ならば想像もしたくない額だと思います。
68年の再生産物は実際に検討し、
何本か弾いてみましたが期待に応えてはくれませんでした。
(重量も重過ぎ)
と言う経緯で、レスポールに関してはもう満足している次第です。
同じ様な道をマーチンで辿るのだけは止めたいと切に願う私です。
でも、此方で皆様にお話をお聞きしていると非常に危険なスパイラルに入りそうです。

アリガトウ御座いました。

追伸:エレクトリックも木(工作)が最大の要素だと実感しています。
電気が音に与えるものは無視出来る範囲でした。
[2004/08/23 13:00:25]

お名前 Name: さまどん   
こんにちは 少々ズレますが・・・
ねこはちろう様
下記の素晴らしいサイトによると、観賞用のジャカランダと、楽器にも使用されるハカランダ
とは、同名だが別の種である、とされています。

私はオーストラリアで、ねこはちろう様がご紹介された方のジャカランダの木を見ました。
この花は南半球の春である10月頃に咲き、あたかも日本の桜のような感じです。かなり
大きな木で(桜なんかよりもずっと背が高い)、私も「これなら家具や楽器も作れるなぁ」
と思っておりましたので、下記の記述を見たときはチョット残念な思いがありました。

このあたりのことをもっと詳しくご存知の方はいらっしゃいますか?

******************************************
<参考>

愚行連鎖 http://www.amy.hi-ho.ne.jp/hiromi-ishii/

園芸店などで鉢植えで売られているジャカランダと言う植物があり、説明に「楽器の材として
使用される」と書かれていることがあるようだ。
園芸店にあるジャカランダは街路樹などにも良く植えられている紫色の桐に似た花を付ける
植物で、学名:Jacaranda sp.[ノウゼンカズラ科]で和名ではキリモドキと呼ばれる、全く
別の植物で、同一名称による混乱であり、楽器に使われる材ではないと思われる。
[2004/08/23 11:28:08]

お名前 Name: アコキング。   
●PS3様

申し訳ありません。以前も「シグネチャー」のスレッドでやってしまいましたが、自分
が自信を持っている分野に関して「それは違うよ」と言われると、反射的にパトリオッ
トの発射ボタンを押してしまうタチで、しかもスレタイとはあまり関係のない話題にも
関わらずエキサイトしてしまいました。前回と今回での共通点は「普段は呑まない私が
一杯引っ掛けてからレスを読んだ時」でして、反省しております。

>70年代のアコキング。さまのD−45の長さはいかがですか。

70年代ものは高すぎるので過去にも購入経験が無く所有もしておりません。計測は店
頭で行いました。しかし某所でコストパフォーマンスの良いものを発見したので、売れ
てしまわなければ近々購入する予定です。もちろんグローバー期のものです。

>ぺグの穴の位置は絶対的に決まっているのでしょうか?

これは仰る通りだと思います。アメリカ製品が日本製品に比べアバウトなことは周知の
事実ですし、60年代までのギブソンなどはブリッジが位置が正確にセンターに無いも
ののほうが圧倒的に多いです。あと「ヘッドストックの長さは今も昔も同じなのか」と
いう点もあります。

●W様

>アバロンですが、ラミネートとは言葉の通りに張り合わせなのでしょうか?

その通りです。確か詳細が説明されているページがあり、探したのですがちょっと見当
たりませんのでご勘弁下さい。良質のアバロンが枯渇し始めたので、以前は削りカスと
されたものを固めて再利用することが考案され、95年のOOO−42ECを起点とし
てスタイル40以上のすべてのギターに採用されました。現在カスタムオーダーでアバ
ロンをソリッドにして欲しいと指定すると、ヘッドロゴのみ受け付けるが指板インレイ
とボディトリムは不可と黒澤で言われました。

>GE等のリイシュー品はそれ程良い物なのでしょうか?

貴殿がレスポールで経験されたことはマーチンギターにも当てはまると思います。70
年代のD−45と黒澤がカスタムオーダーした70年代復刻版との比較において、私が
感じた事と全く同じ事を述べられているからです(GEについては復刻源となった戦前
D−45と並べて弾き比べすることは事実上不可能なので何とも言えません)。特に生
ギターは「木が乾燥しているかどうか」がエレキよりも重要な決め手になるはずです。

なお、ギブソンは64年まで(譲歩しても68年まで)がビンテージ扱いとなっている
ので、59年製と76年製では全然音が違うと思います。53年製のコンバージョンの
ほうが良い音がするというのも頷けます。もしコンバージョンでないものが欲しくなっ
たら、60年代前半までのものをお探しになれば59年製よりは安価かと思いますので
ご参考までに。

追伸

マホガニーギターいいですよ。コストパフォーマンスから言ってもベストな選択です。
以前にも書きましたが「現在のカスタムオーダーではなく、ノンスキャ期に製造された
サイドバックがマホガニーのスタイル45」を生涯探索の対象にしています。
[2004/08/23 11:28:02]

お名前 Name: ねこはちろう   
「ちあきさまHP」を参照させていただいたところ、「ハカランダの樹木(苗木)を
育てる」ページがあり、「日本でもこんな苗木が買えるのか?」と思って、
サーチしてみたところ、すぐに見つかりました。
1万円ちょっとで変えるんですね。

http://store.yahoo.co.jp/engei/b2d6ccda-c4edccdaa4cec9c4-c7aec2d3-b0a1c7aec2d3.html
[2004/08/23 11:06:23]

お名前 Name: W   
皆様、Wです。
暖かいご意見、辛辣なご意見ありがとう御座います。
予想以上の発展で、大変楽しく拝見させて頂きました。

私はここ数年来仕事や家庭で忙しく、中々ギターをユックリと手にする事が出来ませんでした。
そして歳を重ねてくると昔が懐かしく成るのでしょうか?
今は生ギターで70年代フォークソングを弾き語りでも、と思う様に成りました。
と、昔は遠い存在だったD−45が無性に欲しくなり、今回の購入を決意しました。

愛器は現在旧知のリペアショップにて、下手糞な私に合わせて弦高調整等をしています。
今週末には手元に帰って来ますので、昔の歌本でも引っ張り出して、ポロンポロンと雑音を発するのを楽しみにしています。

音色は私の考える音に粗相違無いと感じます。
只、鳴りはマダマダと言う感じです。
手にした時に30分程弾きましたが、それでも鳴りが変化するのを確認出来ました。
ですから、これから弾き込めば良い鳴りに成ると勝手に期待しています。

アコキング様が仰る様に、私にとっての45は所有する事に意義が有ったのかと思います。
実際に購入しても、その感は否めません。
あの分かり易いスタイルは「嗚呼、マーチンを買ったんだ」と殊更実感出来ます。
ある程度の年齢に成ると、そう言った“ステータス性”は外せないとも感じます。
親父ならでは妙な見栄でしょうか?
でも、ケースを開ける度にあの綺麗なトップにはウットリとします。
厳選素材なんだなぁ〜、と思わず頬が緩みます。
後は音で頬を緩ませる事が出来れば良いのですが、こちらはユックリと時間を掛けて指を馴らして行きます。

僭越ながらアコキング様にご質問をさせて下さい。
アバロンですが、ラミネートとは如何言った物なのでしょうか?
言葉の通りに張り合わせなのでしょうか?
私は機械式腕時計の趣味も御座います。
時計のダイヤルにも“シェルダイアル”と言って白蝶貝や黒蝶貝を使用します。
これと基本的に同じ物と思っておりましたが、それで宜しいのでしょうか?
時計は金属の台に螺鈿をしますが、ギターは如何な手法なのでしょうか?
昔の物とは違うと言う事は矢張りコストコンシャスに因る物なのでしょうね?

話は変わりますがGE等のリイシュー品はそれ程良い物なのでしょうか?
私はギブソンのレスポールが好きで、最初の物は76年に新品で購入した物です。
当時は50年代物との相違はエイジングに因る物で、弾き込めば同等の音色に成ると思っていました。
事実、引き込むに従い音色は向上しましたが、明らかに50年代物とは違いました。
その後ギブソン社から色々なリイシュー物が発売されると、数本を購入して試して見ましたが、
音色はオリジナルとは程遠い物が有りました。
皆様が言われる手工製のレプリカがレスポールにも存在して、其方も試して見ました。
が、結論から言ってオリジナルに値する様なギターでは有りませんでした。
勿論、オリジナルの59年製が最高なのですが、とても手が出る金額では有りません。
そんな折にコンバージョンと言う、53年製のモデルを59年モデルに改造したギターに出会いました。
これを弾いてみると、本当に素晴らしい音色で、「これなら59年が買えなくても満足出来そうだ」
との思いで購入し、現在も大変満足しています。
同じ様な材を使っても、昔の物とは根本的に違う様に感じます。
指板のジャカランダも昔の物はエボニーかと思う位に真っ黒です。
でも、今の物は全て縞模様の赤い物です。
以上、昔の物の良さは嫌と言うほど分かります。
そんな私故、と言いますか私程度のマーチン信者には現行品のD−45で十分満足です。
と言うよりも此方の掲示板を拝見していて、スタイル18のマホガニーギターに興味が沸いて困っています。
ですが、そんな気持ちはグッとこらえて、D−45と仲良くしようと思います。

皆様ご教授アリガトウ御座いました&これからも宜しくお願いします。
[2004/08/23 10:06:02]

お名前 Name: PS3   
アコキング。さま
ご説明に納得致します。79年と最新のものの差はよくわかります。つまり、ブロック体の字体は
変わらないが、最新のものは、フォントが小さめで上にずり上がっているのですね。
97年のものは最新のものにに近いことも確認しました。(97年のもの自分のとそっくりですが
心持ちMの位置が写真のほうが先端にくっつき気味です。)

自分のは再計測すると、ヘッドプレートの端から文字Nの下の先端は、3.8インチ(9.7mm)、
ロゴの長さそのものは3.4インチ(8.8mm)でありました。
70年代のアコキング。さまのD−45の長さはいかがですか。(誤差範囲は±0.5mm以上:
有効数字1mmにしましょう)

尚、ぺグの穴の位置は絶対的に決まっているのでしょうか? 弦長はサドルからナットまでの
25.4インチが決まっていて、穴の位置は適当(ミリ単位の誤差あり?)ということはないでし
ょうか? これが1,2mmずれていたらロゴとの位置関係も微妙ですね。
また、70年代のグローバーと80年以降のシャラーで穴の位置は違いませんか? 


理由;(ぺグの位置精度と一緒にしてはまずいかもしれませんが)マーチンのケースの留め金の
位置は適当です。日本人なら決まったところに位置決めすると思いますが、向こうの職人さんは
経験と目測で位置決めしていませんか? 要するにしっかり止めれば良い、ということではない
でしょうか。


経験;あちらの国の名刺をもらって不思議に思うことがある。大きさが立て横マチマチです。海
外の会社でも、作るたびに違っていたので、印刷屋にサイズをあわせるように注文しました。あ
ちらの人は、いい加減ですよ。

その他の可能性:職人さんによって、個人差があるのかも知れません。


最後に:錯覚かもしれません。(ちょっとあり得ませんね。)

的外れであったらすみません。
[2004/08/23 00:53:12]

お名前 Name: アコキング。   
もっと違いが分かりやすい写真がありました。

●76年製
http://www.rim-guitars.com/76-d-45.htm
●97年製
http://www.rim-guitars.com/97-d-45.htm

上記は同じ店/同じアングルですので比較し易いです。誰が見ても明らかだと思います。
[2004/08/22 23:02:04]

お名前 Name: アコキング。   
D−45のロゴに関しては、元黒澤のドクター/本店/横浜店の副店長で、現在は青爺
でマーチンを担当している関G氏、および木男の新鋭・坂I氏、それぞれ立会いの元で
実測した結果ですので、疑問に思われる場合は「D−45の縦ロゴは、年々ヘッド寄り
に、かつ文字間も詰まって来ているって言う人が居るんですが、本当ですか」と聞いて
みて下さい。特に関G氏は長年黒澤に勤務し様々な年代のD−45を百本以上見てきて
おり、ご本人も「私も前々から何となくそう感じていました」と言っていたので、賛同
・証言してくれると思います。
[2004/08/22 22:26:45]

お名前 Name: 青い稲妻   
アコキング。様

ええっ、D−45を3台持ってはるんですか?
[2004/08/22 22:26:44]

お名前 Name: アコキング。   
PS3様

得意かつ自信を持っている分野なので、反論させていただきます。過去に所有していた
D−45は、83年/86年/91年です。またその他の年代もののデータは、定規を
持って木男や青爺に行って実際に現物で計測したものです。

なぜそんなことをしたかと言うと、ギターを再開してD−45の新品を買おうと決意し
て楽器店に行った時、どうも憧れていた70年代ものとは縦ロゴが何となく違うような
気がしたからです(ソリッドとラミネートの問題は既知でした)。

>70年初期までのフォントは細くて大きく、場合によっては型抜きでなく手彫りなた
め不揃いになっている。それが71年以降は治具による型抜きになった。

→型抜きでは細かい芸ができないと言うことですね。
●生産本数が少なかったので治具が無かったのだ、という話でした。

>バーチカルロゴのスタート位置(Mの上端)とヘッドの白バインディングとの距離は
約7ミリであるが、ラミネートになってから年々バインディングに近づいていて、現在
は約3ミリ。

→97年製を実測しますと0.4インチ(6〜7mm)でGEとほとんど変わりません。
Web上ですがD-45のHeadstockを写真で目測しても3mmまで狭くなっているようには見えません。
●97年製は実測していませんが、04年製の現物で計測してみて下さい。3ミリと7
ミリ、というのは大袈裟かもしれませんが、70年代製と比べると「M」のスタート位
置は明らかにヘッドの上端に寄って来ています(GEはこの限りではありません)。

>79年頃から各文字の文字間が狭くなり始め、フォントも「太く小さく」なって来て
いる。要するに現行品は「極端にヘッド上端に近寄っており、かつ寸詰まり」。

→たてロゴの全体の長さは3.5インチ(8.8mm)で変わっていません。フォントは横幅は0.5インチで変わらないが、縦が短くなり、その分だけ文字間隔が広がってきています。
●これは明確に否定させてもらいます。75年製では、「A」が3弦ペグと4弦ペグの
中心を結んだ線より「下」にありますが、04年製は「上」にあります。つまり文字間
は明らかに狭くなっています。木男で年代違いの3台のD−45を前に、店員のS氏と
会話しながら計測したので間違いありません。「年々短くなっている」というのは間違
いかも知れませんが、少なくとも75年製と04年製との比較では、縦ロゴの全体の長
さは絶対に前者が長いです(記憶では3ミリ〜5ミリ長い)。

●現行品例
http://www.woodman.co.jp/stock/stock/d45aj-new0807.html
●70年代品例
http://www.blue-g.com/GUITARS/40331/5.html

「A」の位置、「N」の位置、2弦ペグと5弦ペグの中心を線で結んだ線上に位置する
文字は何か、を比較してみて下さい。「ペグとロゴの位置関係」に着目すると、違いが
ハッキリと分かると思います。青爺に過去に入荷した様々な年代のD−45、10数台
のヘッド写真を取り込み画像ソフトで並べて比較したので、上記の主張に間違いはあり
ません。

なおshirabe様ご指摘のページは私も存じておりますが、ここではフォントの違いは分か
りますが、残念ながら「ヘッドプレートにおけるロゴのロケーション」までは分かりま
せん。

また誤解の無きようお願いしますが、「だからどうだ」と主張するものでもありません。
[2004/08/22 22:04:11]

お名前 Name: shirabe   
縦ロゴに関してなら、ちあきさまのHPは外せません!f(^^;) ポリポリ
[2004/08/22 14:04:00]

お名前 Name: PS3   
スレ主さま、
スタンダードに満足されて弾いてらっしゃいますか?
また何年製を買われたのでしょうか?
Wさまも一度測ってみてください。


アコキング。さま、

戦前コピーのGEと手持ちのD-45スタンダードを比較計測いたしました。ロゴについて区別でき
るようになりました。昔のは書体がエレガントですね。
2003/4製は確認できていません。お店で今度測ってやりましょう(笑)


>●70年初期までのフォントは細くて大きく、場合によっては型抜きでなく手彫りなため不揃
いになっている。それが71年以降は治具による型抜きになった。

→型抜きでは細かい芸ができないと言うことですね。

>●バーチカルロゴのスタート位置(Mの上端)とヘッドの白バインディングとの距離は約7ミ
リであるが、ラミネートになってから年々バインディングに近づいていて、現在は約3ミリ。

→97年製を実測しますと0.4インチ(6〜7mm)でGEとほとんど変わりません。
Web上ですがD-45のHeadstockを写真で目測しても3mmまで狭くなっているようには見えません。

>●79年頃から各文字の文字間が狭くなり始め、フォントも「太く小さく」なって来ている。
要するに現行品は「極端にヘッド上端に近寄っており、かつ寸詰まり」。

→たてロゴの全体の長さは3.5インチ(8.8mm)で変わっていません。フォントは横幅は0.5インチで変わらないが、縦が短くなり、その分だけ文字間隔が広がってきています。
[2004/08/22 13:46:40]

お名前 Name: NORI   
D−45について、色々お話が出ているようなのでお邪魔しました。
そうですね〜D−45って賛否両論が結構多いですね!
D−28やD−18って、あまり悪い意見聞きませんね。

何を隠そう、私も昔D−28を愛用していて、その時は「D−45なんて高いだけの成金ギターだ。」
と思ってました・・・(弾いた事もないくせに・・・)
まあ、その当時買える額でもないし高嶺の花、雲の上の存在でしたので、半分やっかみで、強がってそう言ってました。

最近その当時のD−45(79年製グローバーペグ・ブルーケース)やっと買いました。
D−28(62年)D−18(53年)も持ってますが、D−45だけは別格です。
やはり思い入れでしょうか?憧れでしょうか?
ブルーケースに入ったグローバーペグのD−45が私にとっての王様ギターなんです。

79年私が17歳の時楽器屋のショーケースの中で輝いてました。
決してガキには、触らせてもくれませんでした。

70年代青春を過ごした方々のD−45にかける思いは、良く分かりますよ!
楽器としての価値観以上の物がD−45にはあるんですよね!

おっさんのたわ言でした・・・
[2004/08/22 07:31:04]

お名前 Name: たかぎ   
あたしゃあ、「MARTIN」の文字がたてに並んでいる写真を見るたびに
「ローマ字って縦に書いてもいいんかいな?」と、感じています。
みなさん、「それはじじいだ!」というつっこみはしないで下さい(爆)
[2004/08/22 02:46:56]

お名前 Name: PS3   
アコキング。さま、
猫騙しも通用しませんか。参ったのー@V@、、、
明日ナバロンのラミネート確認します。
[2004/08/22 02:38:38]

お名前 Name: アコキング。   
PS3様

フフフ、私を甘く見てますね。スタイル45の年代判別なら自信がありますよ。

>かぎりなくGerman Spruceの音がするVintageなーんていって、
>アコキング。さまを騙して購入価格で売りつけようと思う(アワワ)今日でした。

まず97年製ということはアバロンはラミネートで、ソリッドと間違えることはあり得
ません(輝きが全く違います)。またへッドのバーチカルロゴは、年代別に明白な違い
があります。

●70年初期までのフォントは細くて大きく、場合によっては型抜きでなく手彫りなた
め不揃いになっている。それが71年以降は治具による型抜きになった。

●バーチカルロゴのスタート位置(Mの上端)とヘッドの白バインディングとの距離は
約7ミリであるが、ラミネートになってから年々バインディングに近づいていて、現在
は約3ミリ。

●79年頃から各文字の文字間が狭くなり始め、フォントも「太く小さく」なって来て
いる。要するに現行品は「極端にヘッド上端に近寄っており、かつ寸詰まり」。

私は青爺でも木男でも「良くそんな違いに気が付きましたね」と驚かれるほど、スタイ
ル45の見た目のほんの僅かな違いで、製造年代をほぼ推定出来ます。ことスタイル4
5に関して私を騙すのは不可能ですので、諦めて下さい。
[2004/08/22 02:18:27]

お名前 Name: たかぎ   
ほんえ〜、150赤ですか!まほちゃんね!あたしのはかえでちゃんよ。。
弦鳴りではまけてません!(笑)
「弦鳴りの音質が、鳴ってくる」
ああ〜・・この感覚、あたしだけのものにしたかったのにぃぃ〜っ(爆)
たてやま100升ぶんより価値観高いかしらん?

もっとも「取っ替かえごっこ」して遊ぶばやい、LL−55Dってのも持ってますんで
みょ〜に対抗心がでちゃったりするばやいもあるかもしれましぇんよ〜ん。
シャリシャリ音が個性的ですが。。。ボデーのふちが木でできてたりしますし、
ぴかぴか度では45にも劣りましぇ〜ん。。。

え〜こちらのBBSにふさわしくない内容になってきた気がしますんで補足いたしますが
やっぱ一杯やってぽろんぽろんやるばやいは、つい28系にいってしまうあたしなのでした。。。
[2004/08/22 02:05:20]

お名前 Name: PS3   
たかぎしゃーん、
いいすっよ。冬の日本海の海の幸と立山あったら、騙されたつもりで。
ところで、わしのYAMAHAはFG-150(赤)で、蹴飛ばしても頑丈な弦鳴りジャーンでした。フレットは半分近くちびています。
そいつは田舎で20年間倉庫に入っているんで、開けたらますます進化していると思いま
す!
今売ったら、立山何升買えるのでしょうか?
[2004/08/22 01:38:48]

お名前 Name: PS3   
28好きさま、
>自分もいつかはD−45です・・
ポテンシャルBuyerに登録させていただきました。(笑)
[2004/08/22 01:29:55]

お名前 Name: たかぎ   
PS3さん、あと1年したら、あたしのビンテージFG−110と、たまに
「取っ替えごっこ」して遊んでみましぇんかぁ?(笑)   ・・;
[2004/08/22 01:26:38]

お名前 Name: PS3   
Wさま、はじめまして。PS3です。
D-45Standardの購入おめでとうございます。私のは97年製。オトモダチになってうれし
かー。新品ではD-28GE、D-45Vの次に高いギターです!

私は、「今は昔」の最高峰のギターをぼける前の回春期に1台と思って買いましたが、も
っと高いギターがあるなんて知らなかったときのことでした。

バイアグラのある世の中です、このスレダチさま達のビョーキに罹患し、もっといい音があるとかいう説にだまされて、若返ったつもりになって、あっという間に5台も囲って
しまいました。自称プレーヤーから、コレクターではないかと揶揄されてもしょうがな
いと思っております。

アコキング。さまなんか>10番目のギター<になったとおっしゃっていますが、
昨夜、と今朝、D-28GEと比較演奏しましたが、これだけは言えます。

D-45のリッチな倍音はD-28GEには出せません。
ハラカンダ?でもジャカランダでもなく、最高の柾目のEast Indian Rosewoodを使
っています。たてロゴ、ヘキサゴンもいいすね。

なるほど現代のクラウンは進化しているが、昔の「いつかはクラウン」だって、いいんです。鯛は腐っても鯛ですが、D-45 Standardは腐りません。Agingにより、木が乾燥、
結晶化すればするほど、音は変わっていきます。7年経って成長し続けています。

あと20年くらいして、さすがにバイアグラが効かなくなる歳になったら、わしのは
かぎりなくGerman Spruceの音がするVintageなーんていって、アコキング。さまを騙し
て購入価格で売りつけようと思う(アワワ)今日でした。
[2004/08/22 01:15:34]

お名前 Name: アコキング。   
スタイル45信奉者と書きましたが、最近ピンで「座って」弾くことが多いためドレッ
ドノートだと私の体格では抱えると大きすぎて疲れます。そうするとOOO−45とい
うことになり(12Fジョイントはデザイン的に好きになれないのでOO−45やO−
45は除外)、94年製のノンスキャ/SQを使っています。

本音は「あの時代」である70年代モノが欲しいのですが、周知の通りドレッドノート
全盛時代なためOOOは18や28ですらあまり見かけないので、70年代のOOO−
45の製造本数を調べましたら通算で僅か24本しか製造されていません(70年製は
12Fジョイントなので除外)。80年代も16本しかなく、道理で見かけないはずで
す。売りに出されたら是非とも欲しいのですが、特に74年までのジャーマン期のもの
となると3本しか製造されておらず、恐ろしい値段になりそうです。


ちなみにトップのアバロントリムには私もこだわりはありませんが、タテロゴとヘキサ
ゴンインレイは私にとっては不可欠です。「遠くから見ても一目でマーチンと分かる」
事が、所有欲を満たす必要条件だからです。ただD−50やD−100は「やりすぎ」
と感じるので、今ひとつ食指が動きませんが。

という訳で、私の場合D−45からOOO−45に関心が移行しています。
[2004/08/21 23:50:09]

お名前 Name: 28好き   
皆さん こんばんは

W様初めまして D−45・・良いですね
いつかはクOウン  自分もいつかはD−45です・・
何処かのHPで何を言われようがあの音には(煌びやかさも含め)憧れています。
所詮趣味の世界、自己満足で良いのでは、人が何を言おうと自分が楽しければ・・
酒を飲みながらつま弾く 至高の世界ですね、自分は00028が今の肴ですが
いつかは45で酒を飲みたいです。なんか羨ましいですね。
[2004/08/21 21:29:59]

お名前 Name: Rubbie   
皆さん。。

何か、Wさんがせっかく憧れのD-45を購入されたのに、結構辛らつなご意見が
多いですね。。。

私は装飾と縦ロゴが嫌いなので、シンプルでD-45の音の出る楽器がもう少し
安ければ購入したいと思っています。(ないですね。。)

購入した楽器が思った評価を得ていないと思われてしまってはちょっと気の毒です。
私もD-45は素晴らしい楽器だと思っていますし、テイラーやギブソンやタコマも
良いギターだと思っています。ルシアーの単品物はD-45より高価な事も事実ですが
音の良さは、演奏スタイルやジャンル、個人の思い込みや過去などによって様々な
評価があるでしょう。

単純に高ければ良い材を使用していて良い音がするというのは一般論ではあっても
必ず当てはまるものではありませんが、折角憧れのギターを購入されたのだから
そんな事は気にせず、思い入れを大切に、大事に弾き込んでください。

D-28にはD-28のよさがあり、D-18にはD-18のよさがあります。
音の性格は違いますが、マーチンが良い材が入荷した時にしか作らないと言われた
ラインでの最高グレード品ですから、きっと、素晴らしい音になってくると思います。(今でもそうですか??)

私の反省ですが、今までに中途半端なギターを幾つか買いましたが、耳や腕が肥えて
くると、物足らなくなり、手放したり、弾かなくなってしまったりして、随分ムダを
してしまっています。 限られた予算で、最高の物を買って愛着を入れ込み、大切に
弾くのは、これらムダを省く一番良い方法です。

しかし、いろいろ触ったりしているうちに、また違った性格のギターが欲しくなって
くると、上記の様にいかなくなってしまいます。つまり、この時点で、また違った
世界(この世界の住人がこの板には非常に多いとお見受けできますが。。)を見てし
まう事になります。

こうなると、最高のギターを1本だけ買って、大切にしよう。。という所期の目的とは
だんだん離れて、皆さん(私もたぶんそうですが。。)と同じ病気に罹患する事とな
りますので、くれぐれもご用心ください。

カポしてコード弾きでも良いではないですか?
70年フォーク(私自身は好きではありませんが。。)を思い切り歌うのもいいじゃ
ないですか。。

遅ればせながら、D-45購入おめでとうございます。 大切にしてください。
[2004/08/21 21:09:41]

お名前 Name: たかぎ   
あたしも「いつかはD−45スタンダード」という超じじいパターンにはまりこんで
いますが、FG−110を弾いて、これもええぞ〜、という超じじい的幼児の心も
持っています。。。

コリングス、サンタさん、タコちゃん、みんな切磋琢磨してマーチンを凌ぐギター
がでてくるってのもひじょ〜によい事だと思います。
ただ、その後に「ブレイシングとか基本はやっぱマーチンから変わってないんだよなぁ・・・」
と思ってしまうんです(*^_^*)

ところで、すんません、あたしの勉強不足かもしれないのですが、
カポを使って簡単なコード弾きをする人、
最近の方が多くありません?
特に歌いながらメロディアスな旋律を弾く人が少ないよーな?・・
ギターだけの演奏でハイテクな人は、多いっすけど。。。
[2004/08/21 20:02:35]

お名前 Name: 英樹   
アコキング。& W 様

>一番高い=一番偉い=一番良い音がする、と言う単純な計算です。
>当時の判断基準はまさに上記の通りで、一番高いギターであったこと
 も間違いないですが、今やスタンダードのD−45は価格面でだけ
 で言っても一番どころかヘタをするとベスト10にも入らない状況
 で、何か「あの人は今」みたいでちょっ悲しい気もします。
 
同感です!格言う私めも、D-41を買ってしまいました('74)
ですが、小市民なものですから、D-45を買う度胸と予算が無くD-41
と言う、もう一歩の機種で妥協しました。(音は気にいっています)

もんた様

おっしゃる通りかもしれません。ですが我々70年代を生きた年代は
それで、満足しても良いと思っています。他の優れた新鋭の機種は
我々の次の世代に譲ってさしあげます。何年か経って、あの頃の、
あのメーカー、あの機種は良かったと次の世代の方も思う事がある
と思います。きっと!
[2004/08/21 17:38:13]

お名前 Name: アコキング。   
スタイル45の信奉者として発言しますが、D−45は「弾きたい」というより「欲し
い」ギターなんですよ。極端な言い方をすれば、「音はどうでもいい」んです。ある種
のステイタス・シンボルで、70年代フォークにどっぷり漬かった身としては、いつか
は手に入れたい(弾きたい、ではないですよ)ギターなんです。

かくいう私も手に入れましたし、音に関してもすばらしいとは思いますが、当時はD−
45に比肩する音を出すギターは皆無でしたが、今ではルシアー品をはじめ比肩するど
ころか凌駕するギターが沢山あります(GEやハカランダカスタムなどもそうでしょう)。

>一番高い=一番偉い=一番良い音がする、と言う単純な計算です。

当時の判断基準はまさに上記の通りで、一番高いギターであったことも間違いないです
が、今やスタンダードのD−45は価格面でだけで言っても一番どころかヘタをすると
ベスト10にも入らない状況で、何か「あの人は今」みたいでちょっ悲しい気もします。
[2004/08/21 02:50:52]

お名前 Name: KIYAMA   
自分の耳で確認もせず
買っちゃったんだから どんなアドバイスをしても意味が無いと思います。

>一番高い=一番偉い=一番良い音がする、と言う単純な計算です。
なら、D-45より偉いギターが 存在しますよ。
[2004/08/21 00:55:05]

お名前 Name: W   
かぉる〜ん様、 
同機種でも音に個体差が有るのは、
レスポール(私の一番好きなギター)でも重々経験しております。
故にアコギはモット顕著なのでは?と推測します。

P様、
価格差ほど音の差が無いのは何と無く感じていました。
私のD−45は弾かずに置かれていたので、鳴りが良くないと感じています。
しかしながら、音質は想像していたもので有ったとも感じています。
引き込めば良くなる事を期待しています。

ご両人様、
アリガトウ御座いました。

パソコンもそうですが、不馴れな掲示板では困惑します。 
[2004/08/20 15:22:46]

お名前 Name: P   
Wさん

>此方の皆様はD−28を愛する方が多いですよね?

これは簡単なこと。
Dー45は価格程音が良くないから。
終わり。

   
[2004/08/20 13:26:01]

お名前 Name: かぉる〜ん   
何を勘違いしたかネットでD−45を購入>>
Wさん、同じ製作年代、同じ型番(この場合D-45ですが)でも、
出る音は残念ながら様々です。確かに40系の音はするでしょうが、
細かく聞き分けると微妙に違うのも、耳で聞くだけでも確かに理解出来ます。
ですから、出来れば次に購入される場合は、試弾きされる事をお勧めします。

同じ様な内容で書き込みをしてしまいました>>
パソコンなんですから、デスクトップにでも"テキスト文書"を
作成されて、そこに書込みたい内容などを、改行を交えつつ
作文されたのを、ここのBBSの書き込み欄にコピペされると、
意外に内容も把握しやすいですし、悪戯に長い文面(改行忘れ)に
成る事を防げます。

ps,老婆心ながら失礼いたしました。  byかぉる〜ん
[2004/08/20 13:16:00]

お名前 Name: W   
下記、同じ様な内容で書き込みをしてしまいました。
PCで上手く内容の更新が出来ず、確認出来なかった為です。

管理様始め、失礼しました。
[2004/08/20 12:59:00]

お名前 Name: W   
匿名希望様、
ご意見ありがとう御座います。
私は皆様の様にはっきりとしたスタイルを持って居ません。
旦にチョッと良いギターが欲しいなぁ〜。
酒でも飲みながら爪弾きたいなぁ〜程度です。
ですからこれ以上の購入は考えていませんし、今のギターをキチンと楽しみたいと考えています。
[2004/08/20 12:56:12]

お名前 Name: W   
かぉる〜ん様、
ご意見ありがとう御座います。
実は私はレコード聞く位しか良い音と言うのは分かりません。
ですから、D−45なら間違い無いだろうと考えて購入しました。
電気ギターはそれなりに弾きましたし、また買い集めもしましたので、
ソコソコ良い音は分かる様な気がします。
しかし、そうでは無いアコギに関しては、本当に無知で困っています。
それがこの短絡な購入を招いているのだと感じます。
[2004/08/20 12:50:43]

お名前 Name: W   
かぉる〜ん様、
ご意見ありがとう御座います。
実は、酒でも飲みながらポロンポロン弾りたいなぁ〜と思って欲しくなりました。
そこで昔の高嶺の花を求めたのです。
皆様の様な高尚さは微塵も無く、単なる駄目親父です。
狭い部屋に大きなアコギをこれ以上求めたら、
私の居場所が無くなるので中毒になるのだけは避けたいと思っています。
(別の意味でも居場所が無くなります)
[2004/08/20 12:46:28]

お名前 Name: W   
gaku様、
ご意見ありがとう御座います。
そうですか、同じラインでは無いのですね。
それぞれ違う個性、そして良さが有るのだと理解します。

   
[2004/08/20 12:42:18]

お名前 Name: 匿名希望   
「どうせなら“一番偉い”アコギを買おう!」という発想も確かにあるのですが、
その前に、どんな音楽をやられるのかが重要かと思います。
歌の伴奏で使われる場合も、曲想によって合うギターの音は違いますし、
ブルース、ブルーグラス、アイリッシュ、ジャズなどの音楽ジャンル、
一人なのかバンドでやるのか…。

ギターに多くの種類があるのは、そういう音楽に相応しい個性的な音を作るためだと
思います。高級器には高級器の個性があり、安価なギターには安価なりの個性が
あります。そして、高級器の音では雰囲気を出せない歌や音楽ジャンルも数多くあります。

そのへんのことを忘れていると、「かぉる〜ん」さんのおっしゃるように
購買欲の泥沼に入り込んでしまいます。(私も経験者ですが…苦笑)

ただ、ギターを何のために購入するのかは個人の自由ですので、
「高いから買う」という選択肢があってもいいかとは思いますが。
[2004/08/20 11:52:06]

お名前 Name: かぉる〜ん   
一番高い=一番偉い=一番良い音がする>>
こればかりは個人個人の好みなので、倍音が多い綺麗な
音だから、最高とか。逆にサスティーンの無い素朴な音だから、
駄目だとは一概に言えないと僕は思います。
余りにも安すぎるギターはどうかと?思いますが、その様な
ギターでも音程が調整されていたり、弾きやすい場合、
それが又良い音だと感じる人も居られるはずです。

どうせなら“一番偉い”アコギを買おう!>>
現在D-45も沢山のモデルが有りまして(GE V VR JP etc,)それを
知ると又、レギュラーのD-45じゃ満足出来ない状況が
待ち受けてる訳で、徐々に購買意欲が膨らんできますょ。
それだけならまだましで、フォーク世代だから70年物も物色
するようになり、調べてる内に、それがまた60年代は
ハカランダの再生産モデルの存在に惹かれるようになり、
挙句にはオリジナルD-45の存在も気になりだす。
こうなれば、もはや購買意欲は泥沼化していきます。

MartinはD-45の他に、カスタム,D-45TOLやD-50,D-100,ピーコック等の
限定品も有りますから、ますます一番偉いアコギはどれか、
迷うはめに成ります。
まぁ悔いの無いギター選びを行なってください。
[2004/08/20 10:26:21]

お名前 Name: gaku   
私の個人的な意見ですが
D−45はD−28の「上位機種」ではないと思っています。
単に材質や工作精度の問題ならD−45よりさらに高価なD−28GEが存在しますが
音はD−28系でありD−45系では有りません。
D−28、D−45とも歴史的とも言える名機ですが
どちらが上と言うのではなく各々独自の魅力が有ると感じています。
[2004/08/20 10:20:44]

お名前 Name:   
皆様、始めまして。
本日は予てよりの素朴な疑問を解きたく、この場をお借りしてお訊ねします。
博識者揃いのこの掲示板では、不適切かも知れませんが宜しくお願いします。

当方、昭和36年式(43歳)の親父です。
ギターは中学一年の時より不純な動機で始めました。
当初は父親に買い与えられたモー○スの15,000円のOOOモデル(OMかも?)のコピーでした。
時代からも井上揚水、吉田拓郎等のフォークソングを指に豆が出来るまで練習に励んで居りました。
が、それも一年位で更なる不純な動機で岩石音楽へと趣旨変え、機材は一気に電気化しました。
以来、途中にタ○ミネのエレアコを少し手にした位でした。

此処からが本題です。(長い前置きでスミマセン)
ギターを始めた頃から一番偉いアコギメーカー=マーチン
そして、その中でもD−45が一番偉いギターとして私の中に君臨しています。
一番高い=一番偉い=一番良い音がする、と言う単純な計算です。
ですが、此方の皆様はD−28を愛する方が多いですよね?
18等の材の違う機種は好みの問題も有るかと思いますが、同種の材で作られる28と45、その他ではそれぞれに固有の良い音質が有るのでしょうか?
好みの上での音の良し悪しを単純に比較出来るか?と言う疑問です。
最高グレードの木材により工作される高級器に分が有る、と言う素朴な思い込みは間違いなのでしょうか?
仕事、生活に追われギターを手にする機会もめっきりと減り(実は皆無に等しい)、ギター屋に足を運ぶ事も無くなった私ですが、先日何を勘違いしたかネットでD−45を購入してしまいました。
これは前述の理由から「どうせなら“一番偉い”アコギを買おう!」との思い込みによるものです。

マーチンはとっても偉いギターですから、今迄の経験値が無いに等しく、その他のモデルとの比較は出来よう筈が有りません。
不躾な表現、言い回しが有りましたらお詫び申し上げます。

以上、殆ど指が動かなくなった素人マーチンオーナーの疑問でした。

宜しくお願いします。

追伸:管理人様、DMありがとうございました。
[2004/08/20 08:51:39]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail(入力必須) URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
E-mailアドレスを必ず入力して下さい。
記事一覧に戻る