記事タイトル:良い弦はギターを育てる? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: aya−yu    URL
弦の種類によって、どのような違いがでるかはよく分かりませんが、
以前、弾きこみが足りなくて鳴りが悪いのではと感じたD45を手に入れて弾き続けていた時に、
弦を新しく交換するごとに、鳴りがよくなった経験をしています。
音の大きさだけでなく、弦の振れ巾や振幅している時間の長さが、
一回前の交換時より、毎回、明らかに長くなっていきましたから
伸びきった古い弦を使い続けるよりもギターにいい影響があるのではと感じています。
ただ、一方で、’30sのギター弦の製作技術は現在よりも、当然ずっと遅れていたはずで
そうした弦が張られていたギターでも、現在、鳴りのいいギターは、マーチンに限らず
多く現存しています。
多分、弦の特徴はギターに影響するだろうと思いつつも、
しっかり弾いてあげれば、そのギターなりに鳴りはよくなっていくような気もします。
弦の種類を考える事も含めて、大切なのは、ギターを可愛がってあげることかな、などと思ったりもします。
[2008/02/11 17:23:01]

お名前 Name: 古都   
駄々りおさん
スレ外し申し訳ありません

????さん
返信ありがとうございます。
おっしゃることは何一つ疑問はありません
が、
>私の知る限りではロードのギターは古都さんの
ようなプレイヤーにはベストマッチするギターだと思いますよ。(悪魔の囁き笑)

まさに悪魔の囁きですね。
同じようなギターを入れ替えることは、家の妻は気づかないでしょうが
全く形の違うOM-18GE購入時も未だに本当の価格を言えてないくらいですから。

さすがの私も彼女の僕も様なものですから・・・(笑えない)
[2008/02/08 20:02:36]

お名前 Name: ????   
スレはずし申し訳ありません。
あまりこのスレが見難くならない程度に書き込みいたしますのでお許しください。

古都さん

>プレイ方法に影響される・似た年代でも顕著に個性が変わっている

ギターにプレイヤーの癖が付くことは相応にあると思います。
中古で購入したギターなどは前所有者がどんな音楽をやっていたかが想像できますな(笑)

>同じD-18でも

どの程度細分化して相違点を比べていくのかですが同機種(個体差)の比較は言葉で表現
するのは難しいですね。
もう少し大雑把な比較なら(18,45の違いなど)言葉にしても説明しやすいのですが
楽器の奏者は詳細な違いを感じとりますから仰りたいことはわかるのですが共通の認識と
いうことで話を終らせてもよろしいですか?(笑)
私は適当に購入していたらいつの間にかギターが増えたくちですので難しい話は無理なのです(笑)

>ラウドなギター(ふくよかさ)も兼ね備えた・ギター・ウォーター・ロードってそんなイメージ

私自身はロードのギターを3本程度しか使用したことがない(内一本を所有)のでロード
全体の評価と言うわけではないのですが、ふくよかというよりどちらかと言うとスッキリ
した音で倍音も整理されているように感じます。
反応はD28と比べれば速いと感じますがそれが材料からくるのか、作り(ブレス、精度
等)なのか、ボディー容量や重量(設計等)からくるのか、わからないのでロードのギタ
ーの特長と言い切れません。
ただソロスタイルを弾くためのギターという印象は強く、もう少し細分化するとソロスタ
イルの中でもカントリーやラグなどには向かないと思います。


マキャリよりロードに反応するところは古都さんらしいですな。
古都さんの全てのプレイは知りませんが、私の知る限りではロードのギターは古都さんの
ようなプレイヤーにはベストマッチするギターだと思いますよ。(悪魔の囁き笑)
 
[2008/02/08 16:39:20]

お名前 Name: 古都   
そうそう!
気が付きましたが、私は今まで立ち上がりの早いギターを
メインに探していたようにも思います
しかし最近何というか、ラウドなギター(ふくよかさ)も兼ね備えた
ギターに指向が向きつつあります。
そういったギターはミュートや表現が顕著に出ますので
ともすれば扱いにくいギターともいえると感じています。
ウォーター・ロードってそんなイメージじゃないでしょうか?

スレはずし申し訳ありません。
[2008/02/07 22:25:24]

お名前 Name: 古都   
????さん
ウォーターロードですか、弾いてみたいですね
しかし、弾くと欲しくなるので弾けません(笑)
そうですね、ギターによってはそうかもしれないですね
あくまでも、私の所有するギターでの私感ですのでご容赦いただきたく思います。

しかし、私としては弦の音で育つ(弦の特有な振動)よりか
やはり、プレイ方法、に影響される法が顕著な気がいたします。

どこかでも書きましたが
同じD-18でも(たまたま18なのですが)
ストロークプレイヤーのものとスリーフィンガーなどフィンガー系の
所有するギターでは似た年代でも顕著に個性が変わっているというものでした
勿論、数値的に証明できるものでなく私感でしかありませんが・・・。
[2008/02/07 22:08:23]

お名前 Name: ????   
古都さん

鳴るギターを求めていくと一つの到達点として松材のプリウォーマーチンに行き着くよう
に思いますが押し出し感の少ないギター(鳴らない)でもレンジが広いギター(小音の美
しい)は又違った良さがあるのではないかと思います。
私は御大(イサト氏)にギターを学びましたから古都さんに近い感覚を持っているギター
弾きだと思っていますのでその辺りは共通できる感覚があるのではと思います。
松材のギターは広がり感が強く出ますが押し出し感の少ないタイプ(マキャリスターやウ
ォーターロードなど)のギターを弾いていると分離感を強く感じ後から倍音がかぶってき
ますので倍音量は弦の影響をもろに受けます。
マーチンのギターは使用しているプレイヤーの音楽的な傾向やドレッドサイズのギターが
有名(主力?)ですので忘れがちになるのですが音作りとしては平均して倍音量が多く含
まれているのではないかと考えています。
上級者の方はよくこのギターは弦を選ばない、なんてことを言われますが後者タイプのギ
ターを指しているのだと勝手に解釈しています。
ギターの個体差の話になってしまうのですが、前者のようなギターでは音の要素として弦
が占める割合は重要なファクターなのではないかと思います。
どちらのギターが上か?もしくは良いか?は個人の好みなので一概にいけませんし、私も
世界中の全てのギターを弾き比べたわけではありませんが少ない経験ながらそのような認
識を持っています。
録音やPAを前提に考えると又違った意見があるのですが今回は生音だけの話とさせてく
ださい。

まぁ〜あまり道具に拘らずに腕を磨け!と言いたい人もいるのでしょうがその辺りの話を
してみたいと常々思っていたものですから今回は書かせていただきました。


Throughさん はじめましてよろしくお願いします。

育つ!の解釈にもよりますが、悪いギターが良くなると言う意味では私も否定派です。
Throughさんのご意見をお聞かせいただきそうそうと納得してしまいました(笑)
コーティング弦については左手のノイズが押さえられるので中音域主体のギターでは気に
ならないのですが高音域がうるさいギターなどを使用すると ありがたや〜! と思うこ
とがあります(笑)ナット上のすべりも良くなりますし^^;

古いギターを数本所有していますがそのギターはどんな弦を張ってもあまり音の変化がな
いので、マーチンのブロンズを錆びても(笑)ピッチが狂わない限りは張りっぱなしにし
てあります。

私の個人的な結論としてはギターの個体差なのだと思います^^;
[2008/02/07 10:34:27]

お名前 Name: Through   
皆さん、こんにちは。
弦は楽器を育てるか?ですが、私はどちらかと言えば肯定派です。
同じ機種でもオーナー如何で音の経過は変わってくるように思いますし、
以前に銘柄を変えた時に特定のフレットで起きていたオイシイ響きが無くなったので
前と同じ弦に戻しましたが、前の状態に戻るまで時間がかかったというのを
経験済みです。

もともと湿気でコロコロ動く素材相手ですから、その時々に与える振動で
ミクロレベルの偏りがあっても不思議じゃないな・・・とは思います。

それと、一個人の考えとして以下参考程度に聞いて欲しい内容ではありますが
私なりの「鳴る」の定義。
これは皆さん音量を指している場合が多くて、実際に私も音量のでかいものを鳴ると言っています。
いい音色の場合は鳴るとは言わずに「いい音」と言っている場合が多いのではないでしょうか。
いい音でも音が小さい場合、「鳴ってる」とはあまり聞かないと感じます。

ですので、私なりの良い弦を考えてみます。

・音量
・音程感
・弾き易さ
・好きな音色か
・音の劣化が少ない

音量は表現力の幅に直結でピックアップの音も案外良いような気がする。
音程感は当たり前に重要。引き易ければプレイ時のメリットは高い。
音色の癖は完全に好みなので、自分が良ければ良しです。(笑)
上の三つは誰にでも当てはまる項目でしょうし、使う楽器もこの項目を満たしていると
上達も早いと思います。また、当然劣化は少ない方が良いですよね。
個人的にコーティング弦の音は好きになれませんが・・・

古都さんが仰るように「良い弦=高価な弦」とは私も思いませんが、
上記を満たす割合は「安価な弦<高価な弦」と感じています。
特に音に関して良いものは圧倒的に高い弦の方に多くて、何かしらの感動がありますね。
特色が濃いものが多いと思います。
良い楽器に好きな弦を張った時の何とも言えない陶酔感は格別ですよ。
[2008/02/07 02:03:37]

お名前 Name: 古都   
確かにそれはあるかもしれませんが

良い弦=高価な弦
これは、疑問

そして、鳴るギターは、あまり弦を選ばないようにも感じます
というか、ぎらつく弦は似合わないようにも感じます。

これも、鳴る、鳴らないの定義をしっかりしないと
誤解の生じる内容かと思いますね。
[2008/02/06 00:32:02]

お名前 Name: ????   
今日は。

>ギターは弾きこめば弾きこむほど、音が良くなってくる

初期のころはそのような現象(弾き込めばよく振動するように)が出やすいように思います。
新品のギターは弦の種類を変えず6ヶ月ぐらい弾き込んでやると特定の振動が大きくなっ
てきますので、ウルフトーンではないのですが弦はそれぞれ特徴となる周波数領域をもっ
ていると思われその領域にギターがより反応する様になるのではないかと考えています。

>鳴らないギターを鳴るようにしてくれている

これについてははっきりした意見はもっていませんが弦の特長がギターに出ると考えています。
なにをもって良い弦とするか・・・難しい話になりそうですな(笑)


弦選びはもしかするとギター選びより難しいのかもしれませんね。
[2008/02/04 17:12:37]

お名前 Name: マルティネス   
久しぶりに書き込みします。マルティネスと申します。
そうですね。同じような経験が僕にもあります。
弦によって楽器が全然変わってきますよね。あまりお金を惜しまずに弦選びをしていた
時期があって、高くてなおかつ自分の好みに合うのを使い続けていたら、ひとりでに
鳴り始めました!安くてだめな弦だと、こうならなかったのではないかと思います。
[2008/02/04 16:57:01]

お名前 Name: G坊   
駄々りお さん、

ギターを育ててくれるよい弦があるかどうかはわかりませんが、わたしにも経験が
ありますねぇ。思い起こせば、以前買った97年製J-160Eリイッシュ、ボディが重くて
ならなかったですねぇ。

でも、本来はニッケル弦のところをブロンズ弦を張り、ガンガン弾いている内に
なってきました〜。おまけにウェザーチェックもびっしり! 

しかしこれはいまや他人様のものとなり、売却代金を一部に66年製ヴィンテージにしましたら、別物のように鳴ってます〜。

(教訓)ギターは育つが
しかしヴィンテージのつくりのよさはまた別格〜
[2008/02/04 16:20:45]

お名前 Name: 駄々りお   
こんにちは。私の思うところを聞いてください。
ギターは弾きこめば弾きこむほど、音が良くなってくるというのは、周知のことと思います。
それで、私の持論というか、経験から感じていることなのですが、ブライトな音が出る弦を
使い続けると、ギターもそのように鳴るようになってくると思うのです。
私はフォスファーが好きで、それをつけて鳴らないギブソンのギターを弾いていましたが、数年して見違えるような音になりました。
ただ単に弾きこんだからの賜物とは思えず、良い弦を使えば、より良くトップ板に振動を伝えて
くれるような気がしますし、それが鳴らないギターを鳴るようにしてくれているのではないか
と思います。
[2008/02/04 16:15:44]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
記事一覧に戻る