記事タイトル:12Fのメリットはなんですか? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: 漫談法人   
みなさん、お付き合い頂いてありがとうございます。

やはりこれは「出会い」なのでしょうね。
ルックスから入るというのも間違いじゃないですよね。
プロMさんの言うとおりハイポジにこだわるなら、それこそカッタウェイつきのモデルを買えば良い、という結論になりますもんね。

しかしカッタウェイを買えば、KIYAMAさんの14fにはない豊かな音は出せくなる・・・
また、使わないフレットの事なん考えるのはナンセンス。

皆様、ありがとうございました。
私はこいつを引き倒す事に決めました。
プロMさんの言うとおり、なれるまで練習しますわ!
KIYAMAさんもありがとう!
[2006/11/09 01:29:16]

お名前 Name: 兵士   
ギタリストの皆様こんばんは。

なんちゃってブルースマンの私はボトルネック奏法の際に12f周辺を頻繁に使います。
15fも結構使うし、気分が乗ってくると17fまでギュゥィィ〜ン!!と行ってしまいます。
14fジョイントの方が絶対的に操作性がいいとはわかっていても、最初のリゾネーター購入の際には
周りの反対を押し切ってあえて12fジョイントを買いました。

だって、サン・ハウスもタンパ・レッドもエリック・クラプトンも12fジョイントのリゾネーターですから。
私の場合、100%ルックスで選択しました。
音がどう違うかはさっぱりわかりません。コィィィィ〜ン!って言ってりゃいいだけなので。

たま〜にカッタウェイがあったらいいなと思う時がなくもないです・・・


すれ外しでした。
[2006/10/31 21:43:22]

お名前 Name: KIYAMA   
実質、12フレット以上を必然とする 楽曲がどのくらいあるのでしょうか?

私が一番に思いつくのが、リード演奏(旋律演奏)
12フレットを採用しているギターは、ガットからの流れを組む物が 多く
ネック幅やスケールは異なったものが多いと認識します。

概して言うなら、12Fはフィンガーピッキング向きといえるでしょう。

一般な、「アコギ」のイメージなら
「上に行くほどナット幅広くて弾きにくい」と感じるかもしれませんが
弦、一音の表現は14Fではない、豊かな表情を持ちますし、

常時使わないフレット数まで、考える必要は 無いのでしょうか?
[2006/10/31 17:15:26]

お名前 Name: プロM   
まいどっ♪

12Fジョイントええですわ〜! 大好きですわ!
ハイポジションが弾きにくいのは至極当然、当たり前ですわ。
ハイポジにこだわるならカッタウェイモデルを買うべきですわ。
でも、ギターはそないなもんとちゃうとちゃうと思うとります。
エレキでもLPなんかハイポジ弾きにくいで〜・・・・・でも
それはそれで市場で受け入れられ認知されておりますがな。
何ゆえ = 美 + 音で他より抜きん出てるからやろな。

同様に00-18H Geoff Muldaur・・・エエじゃないですか!
わては12Fジョイントに慣れるまで約半年かかりましたけどな。
ハイポジなんか弾かんでも12Fまでに音はいっぱい詰まっとりますで。
ジミヘンを見てみなはれ、ハイポジはたまにしか弾いてませんがな。

漫談法人はん、そないあせって判断せんともっと弾いて楽しんで下さいな。
必ず手放せんようになりますわ。ほな♪
[2006/10/30 22:05:33]

お名前 Name: HAT   
答えはすでにご質問の中にあるのでは・・・

>スロテッドど12Fのルックスに惚れて

自分が気に入ったルックスというのは大事ですし、
これが、漫談法人さんにとって最大のメリットだったのでしょう。
(おそらく誰も否定できないメリットですよ)
[2006/10/29 21:30:30]

お名前 Name: あたりまえのことです。   
手に入れて後悔してるように解釈しました。

そこまでの出会いなのだと思いますよ。
[2006/10/29 19:28:24]

お名前 Name: ビンゴ   
こんにちは、漫談法人様。

5つ下のスレッドにも関連する内容ですね。
「ルックスに惚れて」とのこと。私もルックスに惚れることはよくあります。
12フレットネックのメリット…、正直に申し上げるなら、実際の所何がメ
リットなのかはよく判りません。

私の大好きな12フレットネックモデルで0−16NYというマーチンがあ
ります。もしもあれが14フレットネックモデルだと、別のモデルになって
しまいます。O−18モデルがそれにあたります。

この両者を比べると(0−18も大好きなのですが…)音・・・鳴りっぷり
とでも言ったらいいのでしょうか、かなり違う個性をそれぞれ主張している
と感じます。ネックシェイプの違いによる弾き心地も違いますネ。

私はメリット・デメリットという観点で見ることができないでいるのです。

満足できないというのは、おそらくトータルに1本のギターとして満足でき
ない、ということではないでしょうか?また、漫談法人様のプレイスタイル
に合致したプレイアビリティーではなかったということも考えられますネ。

クラシックギターの制作者に質問したことがあるのですが、クラシックで
14フレットモデルやカッタウェイも作ることができるそうです。しかし
その方は、ボデーの設計や微妙な調整など全面的な変更が必要になるとお
っしゃっていました。12フレットで(制作者個人にとって)最良の音を
引き出す様々なノウハウを、かなり変更せざるを得ないからです。

これは逆に言うと、音が明らかに変わるということです。各ポジションに
よる鳴り方も変わってしまうそうです。なぜかといえば、ブリッジの位置
とそれに応じて力木を変更するからです。また、ネック自体の振動数や剛
性も音色に影響を与えるということでした。
12フレットでかなり良い結果を出せているので、伝統の中で培われたス
タイルを変えても、クラシックユーザーに支持されないだろうとのこと。
11弦ギターなども製作するので、新しい試みは大切なので、14フレッ
トやカッタウェイがダメだとは言わないけれど…ということでした。

鉄弦メインのギタリストなら、抵抗なく14フレットナイロン弦も使われ
るかもしれませんネ。

結論:12フレットモデルのメリットは伝統の中でプルーフを受けたサウ
   ンド作りのノウハウが生かされていること、ではないでしょうか。

私は12も14もカッタウェイも、それぞれの良さがあると思っています。
そして、それらの個性はそれぞれかけがえがありません。
[2006/10/29 19:28:02]

お名前 Name: 漫談法人   
スロテッドど12Fのルックスに惚れて00-18H Geoff Muldaurを買ってしまいました。
しかしなぜか満足出来ずにいます。

というのもハイポジションが弾きにくいからです。
買ってからそういう難点があるのだなと気付きました。
あと上に行くほどナット幅広くて弾きにくいですね。

これはこれで持っていた方がよいのかな・・・
それとも売って14Fを買った方がいいのか・・・

ちなみに良く弾く音楽はFolkです。ハイポジションはスケ−ル練習にしか
つかいません。

普通の00-18Vに比べても音量変らない気が・・・
[2006/10/29 18:08:14]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
記事一覧に戻る