記事タイトル:100年以上前のヴィンテージギターの音に、癒される 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: GT3RS   
1931年のMARTIN 00-18 12Fr 状態よさそうですね。
ライトゲージを張れるギターは、確かに、
強くピッキングしても音がつぶれない魅力があります。
1930年以前のMARTIN 1-21、0-21,00-28、00-21、00-28等の
12フレットのエクストラライトやシルク弦しか張れないギターのほうは、
サウンドは、繊細で、軽く弾いてもボディーは、よく振動すると思います。
音量もあり、音は、やさしく繊細です。
サイズから想像するよりも低音もかなりでますね。
ブレーシングなんかの作りが、違うので、弾き比べてみると面白いですね。
どちらにしても、サウンドで選べば、
12フレットの戦前のギターは、別各に素晴らしいギターが多いです。
[2008/10/31 17:09:08]

お名前 Name: Snowman911   
GT3RS様

b−Gで1931年の00-18 12Fr売りに出されましたが、ライト弦も張れるということで、
是非、購入したい楽器ですね。暫くお茶の水には行けないのですが、
試奏されましたら、是非、感想を教えてく下さいね。
そうそう、以前L−00の30年代のデッドストックをB−Gで即決購入しましたが、
殆ど弾きこまれていないのですが、これがまた軽い渋い音で鳴ってくていれます。
何か気持ちが軽くなりますよね。やなことも忘れられるというか。
ビンテージカーのサウンドも大好きですよ。

それから、マーチンの話しから逸れてしまいますが、エレキ初心者の私に教えて下さい。
http://jp.youtube.com/watch?v=dfQh20oeZxs
http://jp.youtube.com/watch?v=htYAeU6Qtrc
のエレキの音を出すには、どんなオーバードライブ、デイストーションの
エフェクター購入したらよいでしょうか?具体的なメーカーを教えて下さい。
よろしくお願い致します。
お互い年末の交通事故には注意しましょう!
[2008/10/28 02:59:16]

お名前 Name: GT3RS   
Snowman911様 お久しぶりです。

車は、過去の趣味で、現在は、ギターです。
煩悩を捨てることが出来ないものにとっては、
何台所有しても、終わりがなく、きりがないところは、ギターと共通しています。
エレキは、最近、アンプが重要だということが、ようやく判ってきました。
基盤ではなく、ハンドワーヤーリングのポイントツーポイントで配線された、
オールド、チューブアンプで、弾くと、同じギターでもぜんぜん違う、
かなり良い、グッドサウンドになることが、わかりました。
電子化されてない、スプリングリバーブをかけた音もいい感じです。
エレキのアンプに、アコギにつないでも、少し音のクリアー感は、減りますが、
エレキで、弾いて素晴らしいサウンドのするアンプは、アコギをつないでも、
かなりいける、癒しのグッドサウンドで鳴ります。アンプもギターも奥が深いです。

00-42とても良いギターをお持ちですね。 
いつかは、欲しいギターです。象牙ブリジのものですか?
私も状態のよい、OO-42いつも探しています。 憧れですね。
[2008/10/14 10:28:19]

お名前 Name: Snowman911   
GT3RSさん お久しぶりです。車の調子はどうですか?
1937 D-18は暫くケースの中で眠っいます。
最近は娘の影響で[God Knows...]を、昔買ったバッカスでひたすら練習する毎日です。
年齢にも負けず、地獄のメカニカルトレーニングなる本も買って来ました。
娘はアニメの中でハルヒが使っている物と同じギターがいいと、Italia Guitar Classsic なる珍しいものを
買い与えました。アンプはマーシャルですが、エレキ初心者の私には新鮮な音に聴こえます。
本題に戻って、戦前物の12Fr仕様の音は独特ですよね。私はピラミッドブリッジの20年代のOO-42を
所有していますが、演奏性や音のピッチの問題を多少甘く考えれば、大変魅力的な音がします。
ライトゲージ未満を使用していますが、鳴りは別格です。とても奇麗な音色がする。
個人的には3〜5年前になるかな、B−Gでコレクター放出品として極めて状態のいい、それぞれが個性的な装飾を施された1900年前後のバーラーギターの跡継ぎみたいな、ナイロン弦が標準装備の小型のマーチンが、大量に入荷しましたよね。よくよく追跡調査をしてみると、そのサイズがお好きなコレクターがおられたようで、ほとんどそこに行ってしまったことを憶えています。あれに、ナイロン弦でポロリンとしてみたかった!!
その収集家が誰だかおせーてちょうだい!!
価格は当時30〜80万くらいと記憶していますが、あー買っておけば良かった。
いつもこの繰り返し...トホホ
[2008/10/14 04:14:17]

お名前 Name: GT3RS   
皆様、こんにちは
ギターに、毎日癒されています。
付き合いのあるお店と所有機種を公開すると、
私が、どこの誰かがすぐわかってしまいますので、
ある程度自由に発言したいので、匿名にしています、すいません。

ヤマハのFGも合板ですが、侮れないギターです。何本も所有していました。
ジャパンヴィンテージも良いですね。
OO−18は、サイズもサウンドも素晴らしい、最高の機種だと思います。
OOO−18に比べても、サウンドは、好みの差でしかありません。

戦前の12フレットのギターは、形は、すこし地味に感じられますが、
サウンドが素晴らしいです、現在作られたギターでは、絶対に出せない音がでます。
名前だけのマーティンのニューヨーカーモデルもいいものありますが、
実際に、ニューヨークで製作された、本物のニューヨーカーモデルを是非弾いてみてください。
軽く弾いただけで、響く、癒しサウンドですよ。
[2008/10/14 00:42:08]

お名前 Name: TANN   
100年以上前となると、コフィンケースに入ったナイロン弦仕様になりますよね。
残念ながら、これらのギターはあまりさわった事が無いので、音の方はなんとも言えない
ところがありますね。 
以前に所有していたのは、'21 0-21 でしたが、これは、おっしゃられるように、下手な
ドレッドノートよりは、音の大きな、なんとも言えぬ良い音をしていました。
しかしバーフレットはやはり弾きにくく、他のほしいギターの為に手放してしまいました。
'20-'30年代の12fret物は、状態の良い物はホントに素晴らしい音がでますよね。
機会があれば、もう一度入手したいものです。 
今度は、0-18K がいいかなー。
[2008/10/13 13:00:56]

お名前 Name: ピック   
GT3RSさん今晩は。
ぴっくと申します。
以前のスレでGT3RSさんが
0018のプリウォを体験してみる事
と言うのを立てておられましたが
その書き込みにに触発されドレット一辺倒だった私は
今や0018の魔力に完全にはまってます。
もちろん40年製の物です。
ほんとにバランスといい音質といい
最高ですね。
決して安い買い物では無かったのですが
大変満足しています。
ところで今回は12Fのジョイントギタ−
ですね。
最後に辿りつくマ−チンと言われてますよね。
是非私も欲しいのですが
GT3RSさんの所有されてるマ−チンの型番お教え
いただけないでしょうか?
それとよく行かれる楽器店あるいはお勧めの店
をお教えください。
いつも参考にしてますので。
[2008/10/12 22:05:00]

お名前 Name: たかぎ   
うちの藤あやこスペシャルひゃくとーばんロイヤルスーパーデラックスリミテッド
別名FG110を弾いた瞬間、脳波が中学2年に戻ってしまいます。。シャリ〜ン!!!
もっとも・・・ 脳みその中身は中2以前のマンマです・・・ (^_^;)
[2008/10/12 03:30:39]

お名前 Name: FG250   
GT3RS様、こんにちは。
古いギターで私が持っているものはFG-500(’70)とFG-250(’72)ですが、このFG-250が
とても優しく、乾いた深い余韻で包んでくれます。これでネックが細ければ最高なのですが・・・。
FG-500の方はまさにバリンバリンで、乾ききった爆音を響かせてくれます。’70フォークの弾き語り、特に
ストロークには最高ですよぉ〜!とても懐かしい響きで応えてくれます。
000タイプの安いモーリスもありますが、こちらもお気に入りのギターで現在とても癒されています。
[2008/10/11 10:48:26]

お名前 Name: GT3RS   
皆様こんにちは、
100年以上前のヴィンテージの音に、癒されれた経験は、あるでしょうか?
戦前のMartinの12フレツトジョイントのギターに、
エクストラライトゲージかコンパウンドを張ったギターのサウンドは、
別格のサウンドを奏でるのをご存知でしょうか?
戦前のピラミッドブリッジのシングルO−21、O−28、1−21の小さなギターの低音が、
軽く弾いた時には、戦前のOOO−28と同等かそれ以上の感動的な響き方をします。
サウンドで選ぶと、究極のギターかもしれません。
ギブソンも戦前のL−O、L−OOなんか癒しのサウンドに感じます。
特に、古い小さなギターのサウンドに、癒される気がします。気のせいでしょうか?
皆様どう思われますか?
まだまだ、若いですが、国産ヴィンテージでもFG−180の音よりも、サイズの小さな、
1969年製ヤマハのFG−150のサウンドのほうに、癒される気がします。
[2008/10/11 09:33:06]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
記事一覧に戻る