記事タイトル:インストについて 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: ひろみつ   
>どうも偉そうな事を申し上げてしまいました。

そんなことはありません。あなたが正しいと思います。

>ギター音楽だと、技術や細かな部分が気になってしまい、純粋に楽しめないので・・・

演奏者と聞き手の溝みたいな物を感じますね。
ありギタリストが、一番前の客達が自分の運指ばかり見てるので
彼らは何をしに来てるのか、なぜもっと音楽をまず楽しんでくれないのかと
思ったそうです。まあ、熱心さのあまりと言えば聞こえはいいけど、もっと
素直に楽しみたいですね。僕も人のことは言えません(笑)

聞くときの姿勢って、けっこう県民性みたいな物も意外に関係あるのかなとも
思います。
関東の人は、僕も何度か演奏させてもらって思ったけど、どこかお互いに
チェックするというか、審査してるような雰囲気があって、やりにくい部分も
あります。僕の住んでる大阪人は、金払ってる分、元を取ろうと思うのか
とにかく楽しもうとする傾向が強いように思います。

もちろん個人個人はいろいろいるでしょうけど。

ああ、それは

極端に単純な音楽や、メロが好きですが(童謡など)、単純な程、演奏でその人の味を出すのは
大変ですネ。
ギターインストは、アレンジで大分変わってきますので、そっちの方が興味あります。
プロ、アマでも、素晴らしい方は一杯いらっしゃって、キリがありません。
[2006/01/01 21:04:22]
[2006/01/06 11:30:34]

お名前 Name: kid   
ひろみつ様、どうも偉そうな事を申し上げてしまいました。
普段は、ギタ−音楽よりも違う楽器ものや、安心して全体が聴ける音楽を聴いています。
ギター音楽だと、技術や細かな部分が気になってしまい、純粋に楽しめないので・・・

極端に単純な音楽や、メロが好きですが(童謡など)、単純な程、演奏でその人の味を出すのは
大変ですネ。
ギターインストは、アレンジで大分変わってきますので、そっちの方が興味あります。
プロ、アマでも、素晴らしい方は一杯いらっしゃって、キリがありません。
[2006/01/01 21:04:22]

お名前 Name: ひろみつ   
唐突ですが・・・一応。

みなさん、明けましておめでとうございます。
これからも洋の東西を問わず、素敵なギタリストがたくさん出てきて欲しいですね。
[2006/01/01 20:41:14]

お名前 Name: ひろみつ   
>プロの方々は、それぞれ技量・畑・仕事内容が違うし、比較するのは、聴いている側の
好みだけだと思うのです。感性に点数はつけたくないですネ。

Kidさん、まったく同感です。我々日本人の悪しき傾向で、何にでもすぐ
ランク付けをしたがるようです。僕も反省しないと(笑)
「感性に点数はつけられない」という、あなたの言葉も素敵な言い方だなと
思います。どうも口では、人それぞれと言いながら、その一方で自分の感性を
特化したいがために「感性」という言葉を錦の御旗にしてるかもしれないなと
思いました。何か、そういうのってセコイし、あまり誉められたことではないですね。
心したいものです。

>自分の器を知っているのは自分だと思うし、

これも、まさにそのとうり。何も言うことございません。

>プロの方々はこういうサイトを楽しんで観ている気がします。

我ながら「プロがこれ見たら、笑ってるだろうな」と思うことあります。
インパール作戦でビルマ兵と戦った日本兵に、戦争オタクが「あの作戦はまずい」とか
「あの戦い方はなってない、こうしなきゃ駄目だ」とか言ってるようなもんですね(笑)

僕らの御託なんて「アホか、お前ら、現実の戦場ではこうなんだ」とかまされたら
「ごめんなさい」ですね。反省してます(笑)

Kidさんは、どんなギタリストが好きですか?
[2006/01/01 20:27:07]

お名前 Name: kid   
プロの方々は、それぞれ技量・畑・仕事内容が違うし、比較するのは、聴いている側の
好みだけだと思うのです。感性に点数はつけたくないですネ。
自分の器を知っているのは自分だと思うし、プロの方々はこういうサイトを楽しんで観ている
気がします。
[2006/01/01 19:55:20]

お名前 Name: ひろみつ   
>石川さんの場合、インストギタリストとするのは無理がある気がします。

あぜ丸さん、わかりやすい解説有難うございます。
なるほどそうですね。僕も石川さんや、吉川忠英さんは、これまで
ソリストというよりは、セッションギタリスト、スタジオミュージシャンという
印象が強かったです。頼りになる裏方さんという感じでしょうか。

>冷静にみてもテクニックがトミーよりあるとは思わないです(笑い)。

ははは、そうですね。僕もそれはまったく同感です。
トミーは何というか、異次元というか、「上手い」の桁が違いますね。
ピッキングがラフなようで、すっごい正確で丁寧ですよね。

>インストで言えば、いちはちさんの・メロディーが良いと思うもの・・に
分類されると思います。確かに古いタイプのギタリストですが、一度
ライブに足を運んでください。

メロディ大事ですよね。音楽なんですから、まずメロディありきだと思います。
そういえば、以前さだまさしさんが「石やんのギターにはフレットがないのか?」と
言うくらい、無駄な音がなくて滑らからしいですね。ライブ行きたいけど、大阪には
来ないかな・・・・。
[2005/12/31 14:08:05]

お名前 Name: cla   
石川さんは「WORDS」というアルバムを聞いてガッカリして聞かなくなりました。
石川さんの曲や演奏にガッカリしたのではなくて録音の方向性です。
70年代のD-45はもっと心地よい素朴な音がしてるはずですが、CDではカチっとした
シャキシャキの硬い音になってます。こんな音にするなら70年代のD45を使う必要
はないですね。 押尾さんとかDEPAPEPEとかと違って、こういうタイプの曲は
もっとギターの音色で聞かせなきゃいけません。 
素人がハイファイ傾向のコンデンサーマイクでアコギを録音するとこうなる
という悪いパターンの音に似てます。 
アコギマガジンの付録CDもこの傾向あり。こっちは限られた少ない時間と予算で
やってるんでしょうから、そのギター本来の音を収録するというところまで
こだわれないと思いますけど。
[2005/12/31 12:01:15]

お名前 Name: あぜ丸   
ひろみつさん・・・
石川さんの場合、インストギタリストとするのは無理がある気がします。冷静にみても
テクニックがトミーよりあるとは思わないです(笑い)。ですが、60年代からスタジオ
で弾いているノウハウは、やはりすごいですよ。簡単なコード、たとえばG→Dでも
ベースのGを最後まで残す指使いをするとか、ミュートの仕方が神経質過ぎるぐらい
に細かく弾きますね。インストで言えば、いちはちさんの・メロディーが良いと思う
もの・・に分類されると思います。確かに古いタイプのギタリストですが、一度
ライブに足を運んでください。
「石川鷹彦ソロ・ライブ2006」決定。
2006年2月25日(土) 16:00開場 17:00開演
原宿 Blue Jay Way(http://www.bj-way.com/)
[2005/12/31 11:01:54]

お名前 Name: ひろみつ   
あぜ丸さん、石川さんのギターは、指と弦のこすれる音すら消してしまうような
職人技のギターだそうですね。僕はあまり詳しくないので、もっと教えてください。
[2005/12/31 10:12:27]

お名前 Name: は   
またひろみつがさんが理屈こねてますね。
しかし現実的にインスト曲は難しいですよ。
カポを使わないとギターを弾けない方ではマトモに弾く事はできません。
[2005/12/31 02:20:59]

お名前 Name: ひろみつ   
あ〜あ〜うるさ。なんで、絡むかね(笑)ま、いいか。好きにするさ・・・。
[2005/12/30 13:41:49]

お名前 Name: 前様    URL
ローランド さん、私も同じ様にトミー・エマニュエルに、ノックアウトになってしまった
一人です。彼のテク、そして音楽性、エンターティナ−性、どれをとっても素晴らしいと
思います。
長年、ジョン。レンボーンのフアンでしたが、やっと彼と肩を並べて絶賛できる
アーティストに出会えたと、嬉しくなっています。

日本のアーティスト(イサトさん)が絶賛しようが、しまいが、トミー・エマニュエルは
世界的なトップ、アーティストでしょう。
でなければ、世界的なフィンガーピッキングコンテストのメインゲストになったり、
しないでしょうからね。

また、彼はフラットピッキングもナイスです。
[2005/12/30 12:40:03]

お名前 Name: あぜ丸    URL
改行しました・・・。

僕も色々聴いてはいますが、やはり石川さんですかね(笑い)。石川さんの場合テク
ニックがどうのこうのというのとは違って、なんともいえない間がいいです。フォー
ク上がりでも弾ける曲も多いですし。yukioさんの紹介されていたWords3.5は全
曲インストで、簡単な曲も多いのでぜひ聴いてみてください。
 ■BLUEGRASS GUITAR DUETS   は僕も持っています。完全なブルーグラスギタ
ーのオンパレードで、ブラックマウンテンラグも掛け合いが素晴らしいですよ。
最近D-18を購入(’73)したので、これにあわせてフラットピッカー
してます(笑い)
[2005/12/29 10:51:30]

お名前 Name: あぜ丸    URL
僕も色々聴いてはいますが、やはり石川さんですかね(笑い)。石川さんの場合テクニックがどうのこうのというのとは違って、なんともいえない間がいいです。フォーク上がりでも弾ける曲も多いですし。yukioさんの紹介されていたWords3.5は全曲インストで、簡単な曲も多いのでぜひ聴いてみてください。
 ■BLUEGRASS GUITAR DUETS   は僕も持っています。完全なブルーグラスギターのオンパレードで、ブラックマウンテンラグも掛け合いが素晴らしいですよ。最近D-18を購入(’73)したので、これにあわせてフラットピッカーしてます(笑い)
[2005/12/29 10:49:56]

お名前 Name: ひろみつ   
>私はフィンガーピッキングをしていますが、何と言ってもトミー・エマニュエルの
テクニックが凄いと思っています。

確かに凄いですね。イサトさんが「鬼みたいな人や」と絶賛してました。
とんでもないスピードで弾いていても、ちゃんと丁寧に弾いているんですよね。
いろんな意味で、いまが旬の人だと思います。
チェットアトキンスのセンスを受け継ぎ発展させた、ひとつの到達点というか
回答が彼の存在だとすら思います。

>ですから私の中では、アンジーとか、今の日本の注目のギタリストは完全に
霞んでしまってます。(これも私の個人的な意見ですが)

霞む気持ちはよくわかりますし、個人的な嗜好の問題ですから
何とも言えませんが、比較して日本や他のギタリストがどうこうというのは
あまり意味がないように思います。誰と比較しなくても、トミーエマニュエルは
その音楽を聞けば素晴らしいのはわかりますから、誰それと比較して云々しなくても
いいと思います。Aを誉めるなら誉めればよいのであって、そこへB持ち出すことは
ないと思います。もっと、いえば双方に対して失礼だとすら思います。

もちろん、これも僕の個人的意見です。間違ってるかもしれません。
どうぞ、無視なさってください。
ちなみに、僕は日本にも素晴らしいギタリストがたくさんいますし
Anjiはギターのテクニックがすべて盛り込まれた名曲で作者の
デイビーグラハムと彼の編み出したDADGADチューニングが
その後のプレイヤーに及ぼした影響は計り知れないと思います。

でも、トミーエマニュエル、マイケルヘッジス以降久々に現れた
インストの世界的スターだなと思います。
ヘッジスの芸術家っぽい作風と対照的で、あくまで聞かせ、見せ、魅せるという
エンターテインメント的なギタリストですね。

>ピーター・フィンガーも相当上手いですが、クラシックギター的な傾向があり
好みが分かれるでしょう。


大好きです。ピーターフィンガー。欧州の人ですからクラシックギターの伝統
影響は当然あるでしょうね。日本のアコギインストは、まだスタートラインに
立ったばかりで、これから歴史を作っていかなければなりません。
押尾コータローや、他の若いギタリストにも頑張って欲しいです。
トミーやベンスーザン、ヘッジスがいつまでも憧れの存在では駄目だと思います。
彼らと対等の意識を持てないとね。

>「TAB&カポはヘタ」という意見には反対!。
という意見も付け加えておきます。

ははは、ありましたっけ。そういう無意味な意見が(笑)
そんなこと言ってたら、トミーエマニュエルも世界のほとんど全ての
名だたるプレイヤーは下手糞になっちゃいますもんね。
[2005/12/29 10:31:45]

お名前 Name: ローランド   
私はフィンガーピッキングをしていますが、何と言ってもトミー・エマニュエルの
テクニックが凄いと思っています。
ポップなメロディーで聞きやすく、左右の指使い・リズム感の巧みさには舌を巻きます。
「ギター弾きであれば、一度は、見ておくべきだ」とさえ思っています。
(あくまで私の個人的な意見ですが)

ですから私の中では、アンジーとか、今の日本の注目のギタリストは完全に
霞んでしまってます。(これも私の個人的な意見ですが)
そのテクニックを確認するには、彼のライブDVDがベストだと思いますが、
それは打田十紀夫さんのシュップにもあったと思います。

打田十紀夫さんのシュップの「フィンガースタイルギター新次元と探求」全3巻の
ビデオなどは、色々なタイプのインスト・ギタリストのプレイが見れます。
その中のピーター・フィンガーも相当上手いですが、クラシックギター的な傾向があり
好みが分かれるでしょう。

フィンガーピッキング系のDVDとかCDは、
プー横丁さん⇒http://www.h2.dion.ne.jp/%7Eslice/pooh/
にも色々あります。

ちょっと前に「TAB&カポはヘタ」というスレッドが立っていましたが、
ギターでも、ピアノのように伴奏とメロディーを同時に弾くフィンガーピッキング
においては、左手の押さえ方がとても複雑になりますから5線譜とTAB譜の
併用表記ですし、開放弦の鳴りすぎ防止の為に2カポでプレイする事も多いのです。
ですから「TAB&カポはヘタ」という意見には反対!。
という意見も付け加えておきます。

なお、フラットピッキング系・JAZZ系インストについては、私には知識が
ありません。
[2005/12/29 08:54:21]

お名前 Name: KIYAMA   
岸部さんの「ロデオ」凄いです。
正統派?何だけど ベース、とメロディーが・・・。
あと同じく 師匠にささげた「1310」も グッときます。
[2005/12/29 01:28:30]

お名前 Name: さんはち   
>初心者ですが・・・さん

正にそれです!教えて頂きありがとうございました。
早速購入します。
[2005/12/28 06:15:59]

お名前 Name: 初心者ですが・・   
さんはちさん

これですかね?
聞いたことはないのですが・・・

http://homepage2.nifty.com/4453/Report/Q6(CD).htm
[2005/12/27 22:47:37]

お名前 Name: ひろみつ   
Mahoさん、打田さんの曲は、マホガニーが似合います。イサトさんとは
また少し違う方法で、アコギを広めようとする真摯な姿勢は頭が下がります。

「一人の夜道」が大好きです。渋いですね〜。
[2005/12/27 19:49:49]

お名前 Name: Maho   
打田十紀夫さんのサンクス・トゥ・ステファン(ナッシュビル・チューニング)が
好きですね、打田さんはインストラクターのイメージがありますが、プレイヤー
としても超一流だと思います、そうそうマホガニーのトーンにカントリーブルース
が響きます。
[2005/12/27 15:45:38]

お名前 Name: さんはち   
皆さんお詳しいようなので教えていただきたいのですが
前にどこかで見たんですが、ジャケットにD18とD28が写っていてそれを弾いている
(Martinの弦のイラストの様な手の描写)名盤らしいのですが探しております。
なんでも右チャンネルと左チャンネルから18と28が独立して聞こえて来るらしくて。 

ご存知の方居ますか? 



>いちはちさん

押尾さんもメリルのD-18コピ−モデル使ってますね。


 
[2005/12/27 11:48:28]

お名前 Name: yukio   
バートヤンシュは000−28、70年代からはヤマハLLを使ってますね。
ジョンレンボーンはギルドにコンパウンドを張ってあの繊細なフレーズを弾いたとか。
anjiは最近では石川鷹彦氏の「WORDS3.5」に秀逸なanjiのカバーが
収録されてますね。
バートヤンシュのangieはラスギアードを入れるところが大迫力です。

>琴線に激しく触れた・・・
これが一番大切ですね。素材が何か、より自分がどう感じるか。私もヤフオクで
地雷を踏んでます。
[2005/12/27 09:15:58]

お名前 Name: ひろみつ   
>みなさんにとっての基本であるのは、ギターではD-28、インストではAnjiといった
ところでしょうか。

いちはちさん、そうですね。僕もD18よりは28の落ち着いた陰影のある
トーンの方が好きです。
Anjiはポールの演奏を聞いてからバートヤンシュのバージョンも聞き
これにも度肝を抜かれました。ポールの洗練されたアレンジと違い、無骨で
一見ぎこちない印象もあるんですが、いやはや凄いギターです。
ポールが飛び出しナイフでバートは登山ナイフ、あるいは片や剣の道場の
免許皆伝の達人とすれば片や野武士といったところでしょうか・・・・・。

感動したインストといえば、あさのさんも指摘されてるレンボーンの
My Dear Boy。僕もはじめて聞いた時は、そのテクニックの凄さ、曲の
良さ、すべてに呆然としました。後にジョン自身による教則ビデオで
この曲を必死に練習したもんです。それと、ライクーダーの「Jazz」という
アルバムに入ってる「きらめき」というインストも素晴らしいです。

コピーしたいしたいと切望し、いままで何度も挑戦したけど、10年たった
いまでも、6割くらいしかコピーできません。彼のインストでは
もっとも難しいのではないかと思います。
そうそう、忘れちゃいけないレオコッケもいいですね。
12弦をまるでマシンガンみたいに弾き倒すんですが、12弦でチョーキング
するのには参りました。
[2005/12/27 07:43:59]

お名前 Name: いちはち   
みなさん、書き込みありがとうございます。
みなさんにとっての基本であるのは、ギターではD-28、インストではAnjiといったところでしょうか。自分はどっちもはずしてたな…
年末年始にでもインストのCDを探してみようと思います。

本日帰り際にフラっと某楽器屋に立ち寄ったのですが、地雷踏みました。これだけ琴線に激しく触れたのは久方ぶりです!
ローズがどうとか言いながらまたマホ物でしたが…
売れちゃうと悲しいので名前は言いたくないのですが…
これ購入すると年が越せません、でも購入したくてしょうがない…

お勧めのインスト紹介と一緒に、購入欲抑制法も書き込んでいただけると最高ですm(_ _)m
[2005/12/26 23:13:34]

お名前 Name: あさの   
ひろみつさん、ジョンミラーいいですよね。
3年前にガーシュウィンの楽曲集のアルバム聞いてびっくりしました。
30年まえですよね。でもギターはOM21じゃないですか?見た感じですけど。
anjiなどのスタンダードも良いけれど、ポールギルバートのアコースティックの曲は
すごいですね。エリッククラプトンのアンプラグドの何曲かはすごいですね。
でも、なんと言ってもジョンレンバーンのMy Dear Boy(鉄面の騎士)ですね。
ジョンレンバーン(1st album)は3フィンガーを覚えた頃に初めて聞いて、遠い存在と
あきらめましたが、その4年後 My Dear Boyを聞いたときには、もっと自分との距離を
感じました。当然当時TAB譜なんかありませんからね。
まったくどうして弾いているのか、想像の外でした。
[2005/12/26 21:29:22]

お名前 Name: あさの   
ひろみつさん、ジョンミラーいいですよね。
3年前にガーシュウィンの楽曲集のアルバム聞いてびっくりしました。
30年まえですよね。でもギターはOM21じゃないですか?見た感じですけど。
anjiなどのスタンダードも良いけれど、ポールギルバートのアコースティックの曲は
すごいですね。エリッククラプトンのアンプラグドの何曲かはすごいですね。
でも、なんと言ってもジョンレンバーンのMy Dear Boy(鉄面の騎士)ですね。
ジョンレンバーン(1st album)は3フィンガーを覚えた頃に初めて聞いて、遠い存在と
あきらめましたが、その4年後 My Dear Boyを聞いたときには、もっと自分との距離を
感じました。当然当時TAB譜なんかありませんからね。
まったくどうして弾いているのか、想像の外でした。
[2005/12/26 21:29:12]

お名前 Name: yukio   
ひろみつさんもこんばんは!
住出さんかっこいいですよね。私もフォーク経験者ですが、シグナル時代の彼を
知っている年代のギター弾きとしては感動です。どこかで「自分でも出来るかもしれない」という「夢」をもらえます。その前に練習練習。
ジョン・レンボ−ンもいいですね!半分クラシック的なムードが音楽の深みを感じさせます。

話題提供者のいちはちさんに感謝です。
[2005/12/26 20:32:36]

お名前 Name: ひろみつ   
ああ、やはりポールのAnjiという人が多いんですね。僕もそうでした。クラシックギターの独奏は知ってましたが、スチール弦で演奏だけで成立するジャンルがあるんだなと、うまれてはじめて知ったのもこの曲です。はじめて聞いた時は、ただただタマゲマシタ。神業だと思いました。

日本で、インストの楽しさを認識させてくれたのは中川イサトさんの「1310」というアルバムです。特に、冒頭の「きつねの嫁入り」のイントロに「ウワッ!!」と感動したのをハッキリ覚えてます。

オープンチューニングと言う物があるのを知ったのも、この二人からです。

>・メロディーが良いと思うもの

衝撃度から言ってやはり「きつねの嫁入り」かな・・・・。

>・テクニックが素晴らしいと思うもの

ただただ唖然と聞きほれたのはジョンレンボーンの「世捨て人」です。

>・サウンドが良く録れている(そのギターならではの音が聴ける)と思うもの

やはりポールサイモンの「Anji」かな・・・・。この曲に限らず、S&G時代の
アルバムを聞くとギターの音が、30〜40年前とは思えないほど、きれいに
録られているのに驚きます。

>とにかくお勧めの一曲を教えてください!

最近、住出勝則さんのギターにゾッコンです。すごいです、この人。
『カッコいい」その一言に尽きます。「Hop Step Funk」なんてポップで
爽やかでカッコいいことこの上ないです。海外ではジョンミラーがいいですね。
ガーシュインなんかのスタンダードをそれは小粋に弾くんですが、
彼のマーチンOM18?がまたいい音してます。

他のみなさんのこれぞというのも是非聞きたいですね。こういう話題は大好きです。
[2005/12/26 17:39:37]

お名前 Name: yukio   
いちはちさんこんにちは。はじめまして

私はポール・サイモンのanjiからインストをはじめました。今も昔も
anji(バート・ヤンシュのangie?でぶっ飛び)がまず第一番です。
あと、ウインダム・ヒル系(アッカーマン、デ・グラッシ、ヘッジス!)もいいですが
次元が変わってしまいますね。(曲ごとで変わる変則チューニング、ピックアップ等)
ドン・ロスもすごいけど私真似は出来ない。
国内は小松原俊氏のギターはタッチ、メロディ、とも大好きです。譜面も出ているので
お探しあれ。住出勝則氏のギターもグルーブしててかっこいいですよ!!

マホガニーボディだからといってインストに合わない、ということはないのでは、
と思います。私も昔D−18を借りていて、インスト弾いてました。メインは
28でしたが、18は軽やかで明るい感じがとても良かった。
(泣く泣く返却しました・・・)
[2005/12/26 15:55:34]

お名前 Name: いちはち   
みなさんがお勧めするインストを伺いたいです。
・メロディーが良いと思うもの
・テクニックが素晴らしいと思うもの
・サウンドが良く録れている(そのギターならではの音が聴ける)と思うもの
こういったところをお聞きできればと思うのですが、とにかくお勧めの一曲を教えてください!

正直、当方これまでインストには疎く、人気があるという単純な理由で押尾コータロー、岸部眞明、DEPAPEPE
あたりくらいしか聴いてなかったのですが、最近DOYLE DYKESを聴き、そのテクにびっくりしました。
これを機に幅を広げていこうかと考えています。

インストにはやっぱりローズ系の深みのある音、OOOサイズのような小さめのギターが合う気はします。
押尾コータローやDOYLE DYKESはメイプルも多く使っているようですが。
当方ギターはマホ物を1本持っているだけなので、インストやるには物足りないかな…
またお茶の水さまようかな…
[2005/12/26 01:06:24]

この記事への書き込みはできません。
記事一覧に戻る