書き込み欄へ
ヘルプ
お名前 Name: yoshi
なぜ、そのような問題のあるギターを買ったのですか?
Gibsonのレスポール系なんかの50〜60年代なんかは
高めのフレットにしている物を良く見かけますね。
その場合、音や弾きやすさは、レスポールの場合は良いですけどね。
[2003/03/14 01:45:05]
お名前 Name: rabio
こんばんは、00−18さん。
そういえば、たしかに異常に高いですね。ジム・ダンロップのジャンボかアイバニーズ
のベンソン・モデル並かそれ以上ですね。幅がワイドならまだ良いですけどフェンダー
やマーチン並の幅だと面取りで収まる問題じゃないな、これは。
それだけ高いとたしかに細めの弦を張ると押圧で音程が悪い可能性はありますね。
だけど、そういうフレットを使うってなんか意味があるのかなー?
フルアコでフラットのミディアムゲージを使い、目一杯弦高を下げるのが前提ならダン
ロップのジャンボは悪くない選択なんですけどね。普通のアコでハイ・フレットってな
んかメリットあるかなー?なんか、弾いてみたいです。
[2003/03/13 23:02:59]
お名前 Name: ホセ
全体的に1.3〜1.4mmです
[2003/03/13 22:28:44]
お名前 Name: 00−18
フレットの高さが1.3ですか。私のギタも計りましたが。最高で1ミリジャストです。
それでも不自然に高いと思うのです。
ホセさんもう一度、フレット全体を計測してみませんか。1.3では側面取りなどしても
指圧によるピッチの問題なども発生するかもしれません。
みなさんのフレットの高さはどのくらいですか?
幅もよろしかったら教えてください。
スレを無駄にしないための便乗(笑)です。
[2003/03/13 22:12:01]
お名前 Name: ホセ
みなさん、ありがとうございます。
フレットが1.3メートルって!ミリです。
[2003/03/13 21:57:19]
お名前 Name: 青木
ホセさんこんにちは
私もギブソンのJ45とL00を持ってますがフレットは太めですのでマーティン
に比べると高く感じるかもしれませんね。
ギブソンのレスポールを息子が使ってますがフレットはアコギと同じです。
ギブソンの作りはマーティンに比べるとアバウトですね。仕上げは国産品の
方がいいですよ。ネックやヘッドは乾拭きを強くしすぎると塗装が剥げます。
[2003/03/13 21:31:08]
お名前 Name: 琵琶法師
全長1Kmのギターですか・・・
私の認識ではGIBSONってつくりが雑なんですよね。それがいいという人もいますが・・・
しかし、それがプレイアビリティー、音に関するところだったりするから困りものです。
GIBSONにかぎったことではないんですが・・・
[2003/03/13 21:08:38]
お名前 Name: 通りすがり
フレットの高さが1.3m・・・・・・。
ネタかと思った・・・。
[2003/03/13 13:56:48]
お名前 Name: rabio
失礼しました。高さの摺り合わせはやってある訳だから、平ヤスリの足取りうんぬんは
関係ないです。
なるべくフレットのトップにやすりがかからないように(かかるとヤスリきずができる
のですぐわかりますが・・・)エッヂの面取りをする。が正解です。ちなみに#600
くらいまではトップを削り込まないように注意したほうがいいですが#800以上はそ
れほど削れませんので意図的に削らないかぎり、多少トップに当てても大丈夫だと思い
ます。失礼しました。
[2003/03/13 10:42:50]
お名前 Name: rabio
こんにちは、ホセさん。ラビオともうします。
ギブソンやフェンダーは機械で全部のフレットを一気に打っているようです。ですが、
さすがに高さあわせのすりあわせはやっていると思いますので(これをやらないと音の
ビビリや最悪音の出ないポジションが出かねない)その後の面取りがなされてないと解
釈してお話します。
まず、市販のフレットはすでに整形されていてきれいに仕上がって売られていますが、
高さあわせで(私の場合は30センチくらいの油目の平ヤスリ)摺り合わせをするとフ
レットのトップが平たく削られて両脇がエッヂ状になります。ここをうまく処理しない
と指が引っかかる感触がでてきます。
やりかたとしては、平やすりをかけてできたヤスリの足をとりながらエッヂになった部
分を整形していきます。私の場合は耐水ペーパーの#320あたりでだいたいの足取り
とエッジの整形をしておいて400・600・800・1000・1500の順番で仕
上げをかけていきます。
ポイントは素人の場合指板に平行の方向で加工するのは困難なので指板にガムテープ等
(あまり接着力のつよいものはダメ)でマスキングをしてフレットだけを出し垂直方向
で加工する事。(木目に対して垂直方向につけたキズは簡単にとれないので注意)
それと、#320で整形するときは何度も指板に平行に指をすべらせてひっかかりの具
合を確認して整形すること。
マスキングのテープは破れたら何度でも貼り直す事。
こんなとこですかね〜。
そして、最後に極細コンパウンドを指板に平行の方向にかけます。これが終わったらマ
スキングテープをはずしてレモンオイル等で指板全体を拭いて完成です。
大変かもしれませんが、時間をかけて注意しながらやれば素人でも出来ます。
自分でやるメリットは自分の弾きやすいフォームにフレットを整形できることですかね
それと、あるていど太い弦を張ると低いフレットはかえって弾きづらくなるということ
と、フレットの高さを変えるときはナットの溝の高さもそれに応じてかえなければいけ
ないということも頭に置いておくとよいと思います。
[2003/03/13 10:29:01]
お名前 Name: 楽器屋です
GIBSONのフレットはそういう物ですよ。多分マーチンや国産のフレットに慣れてると
違和感を感じるとお思います
まず慣れてみてはいかがですか?
1.2年使っていれば楽器もおのずと自分の手にフィットしていくと思います。
リペアはある程度使って、自分の弾きぐせをつけていってからのほうがいい、
と、うちのアコギ専門のリペアマンが言ってました。
[2003/03/13 09:32:13]
お名前 Name: ホセ
最近買ったJ-50なんですが、フレットの高さが1.3mあります。
打ちっぱなしで、多分すり合わせはしてありません。
スライドがしずらくちょっと疑問に思うんですが、すり合わせをして低くすれば弾きやすくなるでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
[2003/03/12 23:04:33]
このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る