記事タイトル:トップのクラック 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: アコキング。   
ボディの中に点灯した懐中電灯を入れ、部屋を真っ暗にして
クラック部分から光が漏れるようならリペアしたほうが良いと思います。

私も全く同じ「ブリッジ下からトップエンドまで」割れましたので
上記の方法でチェックしたところ光が漏れましたのでリペアしました。
私の場合は原因は乾燥と特定されましたけど。
[2006/08/04 12:00:39]

お名前 Name: とにー・ごはん   
アコキング様
クラックの入っているのはトップです。ちょうどブリッジ下側からボディの
終わりまで入っています。サイドやバックのハカランダ部分ではないです。
リペアマンの言うようにそのままにしておくか、早い処置をするか悩んでい
ます。もう一度リペアマンとじっくり相談したいと思います。
あとネックのGを押さえるあたりのラッカーが薄く剥がれています。オーバー
ラッカー等必要でしょうか。
[2006/08/04 10:10:38]

お名前 Name: アコキング。   
とにー・ごはん様に確認したいのですが、

>念願のハカ手に入れました。

これはサイドバックがハカランダのギターと言うことですよね。そして

>ブリッジ下ほぼセンター(ブックマッチでは無いです)に
>一本うっすらクラックが一本入っています。

これは「ブックマッチ」という表現から、クラックが入ったのは「トップ」ですよね。

皆さんのレスを拝見すると、トップクラックと捉えてる方とバッククラックと捉えてる
方が混在しているような気がするので、確認のために伺います。ハカランダクラックの
放置はいかがなものかと思いますので。
[2006/08/03 23:08:08]

お名前 Name: ビンゴ   
とにー・ごはん様、こんにちは。
クラックって、トップですよね?
「うっすら」「表面のみ」というのは、「段差」のような状態でしょうか?
このようなものを時々見かけることもありますし、私のヤマハがそういう状態です。
段差はあるけど隙間があるわけではない…というのでしたら、リペアマン氏の助言
どおり、様子を見つつ弾き続けるというのは、リーズナブルだと思います。
私のヤマハが「段差」になったのは75年ぐらいのことで、買ってから1年ぐらいし
てのことでした。楽器屋さんに持っていって相談したのですが、隙間が開いてくるよ
うならリペアしましょうと、とにー・ごはん様と同じように言われました。それから
31年、「段差」に変化はなく、じつにいい感じで枯れてきております。
その間、様々な楽器屋さんやリペアの方に話を伺ったりしましたが、乾燥などのクラ
ックとは違う原因の「クラック」のようです。ただし、クラックですから、ポリッシ
ュやワックス、オイルなどは使わず、乾拭きか、まれに固く絞った水拭きです。
大切な「ハカ」ギター、ご自愛くださいませ。
[2006/08/03 18:59:29]

お名前 Name: shirabe    URL
ギター管理の基本は
演奏終了後の乾拭きにつきると思います。
手垢や油脂によって塗装皮膜が化学変化を起こす前に拭き取る事ではないでしょうか。
使い終わって、そのまま放置ってのが、一番悪いのでしょうね。
[2006/08/02 23:01:20]

お名前 Name: とにー・ごはん   
67年製のD28です。sugさんの言われるように結構塗装もいたんでいますね。
ネック裏なんかは一部剥がれていたりします。今までのローズはワックスで
時たま磨いていたんですが、オーバーラッカーはあまり良くないとも聴きま
したし。からぶきをこまめにしておけばいいんでしょうか?
[2006/08/02 22:41:06]

お名前 Name: sug   
>念願のハカ
と言うことは、60年代以前でしょうか?

そうならば、リフィニッシュされていない限り、塗装も相当痛んでいると思われますが、
いかがでしょうか?

そうならば(そうでなくても)できるだけ、空拭きをお勧めします。
[2006/08/02 16:19:08]

お名前 Name: とにー・ごはん   
実はリペアマンからはまだ修理の必要は無いと言われているのですが、
みなさんの見識の深さをお聞きしたかったのです。皆さんのお考え良く
わかりました。ありがとうございます。
それでリペアマンどうり修理しないとするとそのあたりにはワックス
等はかけない方がいいんでしょうか。留意点等あればお教え下さい。
[2006/08/02 14:37:53]

お名前 Name: 兵士   
こんにちは。

すみません。まるで答えになっていないのですが・・・

>木目に沿ったクラックなら
>ほとんど音に影響なくリペアができるとのことです

D28でもハカランダでもないのですが、私は40年代のJ−50を持っています。
買った時から裏表横あわせて相当な数のクラック(リペア済)が入っていました。
表板は目に見えるだけで7~8箇所、裏板に関してはもう割れてない場所が無いだろ
ってくらい割れてます。ボコンボコンで波打ってます。しかも、端っこの方がなんか
継ぎ足されているように見えます。
そんな感じの、まるで中から一度爆発されたような風体のギターなんですが、
(しかも、塗装もオリジナル)しかしこれがまた、いい音で鳴るんです。

このギターが割れる以前と現在の音を聴き較べることは出来ないので、音が変化した
かどうかはわかりませんが、きちんと修理されているクラックについてはそれ以前と
は随分イメージが変わりました。
今では「修復歴アリ」のギターは値段も安いので、探せば掘り出し物が見つかる確立が
高いのではないかと思ったりしてます。
[2006/08/02 14:27:14]

お名前 Name: sug   
うちのD28もトップ・サイド・バックすべて、クラックとリペアだらけです。
で、とにー・ごはん様、クラックは、早めの修理が費用も楽器のダメージも少ないと
いえます。が、裏に達していないのなら、リペアする方によっては、
もう少し大丈夫と言われるかもしれません。

せんせい様が言われるように瞬間接着剤もよく使われているようです。
瞬間接着剤は粘性が低いので、割れに薄く広がるので良いとのことです。
大きな(長い)クラックの場合は、接着してから裏に当て木(クリート)と言う
小さな木のパッチを当てたりすることもあります。また、クラックが開いたりすれば、
埋め木(トップなら薄いスプルースの木片)を入れてからの接着になります。
ただ、ベテランのリペアマンから言われたことですが、木目に沿ったクラックなら
ほとんど音に影響なくリペアができるとのことです。そう言う意味でも、
とにー・ごはん様、ご心配なら、リペアマンにご相談されるのが良いかと思います。

>ハカって必ず割れるもんだと思えばなんでもないです。
そうですね、うちのD28も買って数週間で、低音弦側のちょうどサイドのボトム側に
クラックが発生しました。(バインディングも浮いたので、そのついでにでしたが)
それで、リペアに出したところ、ちょうど脇のあたる所なので、湿気を帯びやすく、
その部分はクラックが発生しやすいと言われました。その時もこれくらいは大丈夫
とも言われましたが、バインディングの修理もあったので、リペアは
しておいてもらいました。(オーバーコートはしてません。接着だけです)

確かに、ハカランダはインディアンに比べても他のサイド・バック材よりクラックの
発生率は高いですね。それが、あのハカランダ特有の音を生み出す要因なのでしょうが。
[2006/08/02 13:26:21]

お名前 Name: とにー・ごはん   
実際にはどんなリペアが行われるるのですか。
[2006/08/02 12:08:17]

お名前 Name: せんせい   
ハカって必ず割れるもんだと思えばなんでもないです。
私の仕事机の板目ハカなんぞバリバリに割れてます。

うすいクラックが広がらないようにするには、瞬間接着剤をうすく流し込むんだそうです。
これは誰もが知っている名人のリペアマンにわれ止めを依頼したときの修理法です。
[2006/08/02 09:16:35]

お名前 Name: nammy   
様子を見るというのも選択肢だとは思いますが、
クラックが裏まで達したらリペアは大きな手術になるでしょうし、
そうすると再塗装の面積が大きくなったりして、
音質に影響が出ると思います。
今のうちに軽いリペアで処置しておくほうが、被害は少ないのでは?
[2006/08/02 00:47:28]

お名前 Name: スナフキン   
ご購入おめでとうございます。僕の考えからすると、広がる前に手当てする、です。
念願のということは長く付き合うギターかと思います。年代が古いギターかと思います
が、音が枯れていていい分、いたみもあると思います。それならば手当ては迅速にした方が良いのでは?ちなみに僕もハカをようやく手に入れました。すぐにネックリセットも含めての大手術に見積もりに出しました。買い方にやや無謀な感じがしますが欲しかった年代のものだったのでこれはこれで・・・。40才を過ぎたギターなので手はかかりますよね。音が多少変わったとしてもこの時代の音が楽しめる筈です。
[2006/08/02 00:34:38]

お名前 Name: アコキング。   
どんな保管・メンテをしようとも、今後クラックが広がる可能性は大きいと思います。
すると対応としては

1.クラックが広がる・深くなるのを覚悟で現状のまま放置。
2.音が変わる(変わらないかもしれない)のを覚悟で今のうちにクラックをリペアする。

私は場合は2.を選びました(沖田氏に依頼)が、特に音が変わったとは思いません。
リペアマンがどういうリペアをするかにもよるでしょうけれど。
[2006/08/02 00:06:10]

お名前 Name: とにー・ごはん   
念願のハカ手にいれました。ブリッジ下ほぼセンター(ブックマッチでは無いです)に
一本うっすらクラックが一本入っています。表面のみで裏までクラックは達していませ
ん。音には支障なく良く鳴っています。今後クラックが広がらないようにはどういった
留意点があるでしょうか。早いうちにリペアした方がいいのでしょうか。クラックはた
しかに入っていますが音は気にいっています。あくまで個人的な考えですがりペアなし
で弾いていければと考えています。
[2006/08/01 22:45:08]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
記事一覧に戻る