記事タイトル:一日の練習時間は? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: satoru   
毎日!毎日!2時間以上2回に分けて練習します。
でも休みの日だからといって、五時間以上した事はありません。

で、練習時間も大切かもしれませんが、
練習の仕方もおおいに検討する必要があると思います。
インストの、フラットピッキングをやっていますが、
とにかくゆっくり一定のリズムを守って、初めから終わりまで弾きます。
そして、ピッキングは、シャッフルのリズムを守り、思いっきり強いピッキングで、
弾きます。ジャンルは、ブルーグラスです。
ダウンストロークの音をしっかり強く弾き、アップの方を軽く引っ掛けます。
そんな感じで、練習しています。2時間くらいあっという間に過ぎてしまいます。
で、もっと毎日練習時間が欲しいのですが、仕事で無理です。
[2003/11/13 19:27:40]

お名前 Name: たかぎ   
julioさん、「つんま〜」を使ってください。私はすんげ〜一般的に使ってます。
なんかいいでしょっ?
ちまちまとがんばる!っていう雰囲気が出てるでしょっ!
そっかぁ・・つまつまと言わないかぁ?
最近、方言と標準語の区別がつかなくなってきたか!?

なんて思っているうちに鶴岡まさよしと東京ロマンチカの
「き〜ぃぃーみぃは〜こぉこぉろぉの、つぅぅまだぁぁあからぁ〜〜」
というフレーズを思い出してしまいました。

本当は富山は風雪に耐えて生きる辛抱強い、まじぃ〜な人が多いはず、と思ってます(笑)
[2003/11/11 20:56:35]

お名前 Name: julio   
私はやるときゃバカみたいにやるタイプです。
とにかくうまく弾けなくても何時間もどんどん弾きます。
そうするとある日突然弾けちゃったりします。
「アンジ」がそうでした。あれえ?って感じです。
無駄の塊みたいですが自分にはこれが一番合ってる気がします。

>たかぎさん
「つまつま」。少なくとも私の生息圏(エビふりゃあの聖地)では聞きませんねえ。
ちまちまとかちょぼちょぼとは言います。
でもいいなあ、「つんまーとやってみっか!」
これいただいていいですか?

たかぎさん、いつもながら力が抜けてて(失礼!)素敵ですね。
富山県人は皆さんそうなんですかね?

そういえば室井滋さんも富山ですね。納得。
[2003/11/10 23:02:15]

お名前 Name: たかぎ   
アコキングさん、つんま〜とやりますか?
よく考えると「ちんまちんま」と言ってないでした。
つまつま、はいいますよね??
なまると、「つんまーとやってみっか!」となります。
どうも混ざったみたいですぅー(笑)
[2003/11/10 22:13:34]

お名前 Name: SIRIUS   
アコキング様

 『地中海の舞踏』ですか・・・確かに、あれは大変です。ディメオラにしてもパコに
しても難しいには違いないと思います。もっとも、ディメオラ親爺はフルピッキングに
こだわり過ぎ・・・というかピッキングを抜くことの難しさをナメてるとも思いますけ
れど。
 フラメンコは一生ものの音楽というか、もう底なし沼ですよね。アコギの世界の中で
も最も恐ろしいジャンルのひとつには違いないです(大いなる汗)。
 実は、ナイロン弦のギターもクラシックギターそのものよりフラメンコギターの方が
好きです。シープレス胴という意味ではなく、ロー・アクションという意味ですが。
 スレッドの主旨から外れてしまいました。お詫び申し上げます。
[2003/11/08 13:08:35]

お名前 Name: 松島節    URL
お久しぶりに皆様こんにちは。
私の知り合いでライブ前日に腕が上がらなくなるまで弾き込み、血を吐くまで歌い込む
人がいます。そこまでいくと「自分に勝った!」と思うらしいです。「それでもライブにな
るとアドレナリン効果で腕も上がるし、声も出る。」と彼は言います。化け者ですよ。
方や、ライブが終わってから次のライブまで一ヵ月程ギターケースを開けない人がお客
さんを泣かせています。こちらもある意味化け者です。
「僕は僕でいいや。」テキトーにやりつつ、たまにストリートで朝まで吠える。やりたい
ようにやればいいのかな?と思います。
[2003/11/08 10:10:11]

お名前 Name: アコキング。   
>SIRIUS様
>最初は苦しいです。
>自分で何が悪いのか客観的にチェックしなくてはなりません。(フォームも含めて。)
>壁にぶつかります。でも、あきらめが悪いと、そのまま少しずつでもやっているうち
>に、ある朝、いきなり、すんなり弾けるようになっています。
>そんなものです。

同感です。練習時間を横軸に、技量を縦軸にしてグラフを書いたとすると、y=xではなく
y=[x](ガウスx)になる、つまりある段階に到達すると突然レベルアップする、ような
気がします。何やら受験勉強と似ています。

>たかぎ様
>最近は明るく楽しく!弾ける曲を「ちんまちんま」と弾いています。

富山ではこう言うのですね。こちらでは「ちまちま」です。「ん」は入りません(爆)。

それにしても「地中海の舞踏」に長年挑戦していますが全然弾けません。ディメオラでなくパ
コのほうです。基本的に指弾き派なもので…。フラメンコはクラシックより難しいです。
[2003/11/08 09:30:59]

お名前 Name: たかぎ   
学生時代は、よーく練習したなぁ・・(←遠い過去)
S&Gをやってたので、相棒と意気を合わせる練習時間の方が多かったかな?
ある程度よくなってから、一人でラグタイムとかライクーダーとかやりだしましたが、
むっつかしいすねぇ〜、なっかなかうまくなりませんでした・・・

相棒はジョンレンボーンとかブリティッシュの方へ行きました。
やつは耳がええので、むっつかしいの耳コピしてじきにうまくなりました。

正直、才能ってのは確かにあると思います。

だけど、ギターに限らず、好きな事を楽しんでやっていると時間のたつのが早いですね!
楽しんで練習していつのまにか上手に弾けるようになる、ってのが理想ですね!

学生の時、むつかしいフレーズがなかなか弾けなくて、「あ〜やんなっちゃう!」と
思いながらも練習して、次の日朝起きて弾くとうまくなってた、という事がありました。
指と脳波はつながってんだなぁ、と感じる瞬間でした!(笑)

最近は明るく楽しく!弾ける曲をちんまちんまと弾いています。
[2003/11/08 09:09:09]

お名前 Name: SIRIUS   
 実は、この質問にはちょっと考えさせられました(笑い)。いつも以上に真面目に答え
なくてはいけないと思ったものですから。
 私自身は、練習に、何時間しなくてはならないという規準をもうける必要はないと思
います。人それぞれプレイヤーとしての資質が違いますから。
 ある人は、スポ根ドラマのような苦しい練習を何時間でも苦もなく続けられます。で
も、またある人は、まったく違って、そのてのことが全然だめという人もいるわけで。
 練習が苦しいものである必要はないと思います。ストレスを溜め込んでまでやるので
はかえって逆効果でしょう。それに長期間スパルタ型(?)の人でないから、上手くならな
いというわけではありません。徐々にではあっても、少しずつの繰り返しによって、進
歩していくものだと思います。要は練習の仕方(効率)なのではないでしょうか。
 それと、問題は、それが本当に練習になっているかどうか。
 得意なことをやっていたのでは練習にはなりません。苦手なことを少しの時間でいい
から毎日ウォーミングアップ用のトレーニングとして繰り返せばそれもやがて苦手では
なくなってくるはずです。
[もっとも、ストレッチ・コードなど物理的に不可能なケースもないわけではありません
が(汗)。]
 私も、ギターを始めた時は、手本の人達のプレイを見聞きして、技術を盗むのに苦労
しました。(実際、今も苦労は続いています。)
 一体、何度、自分の口から、こんな台詞が出たことでしょう。
『こいつ、絶対、人間じゃねえよ』
『こいつ、一体、指、何本あるんだよ』
『こいつの指にはモーターがついているのに違いない』
『奴はサイボーグだ』
 でも、まったく追いつけないというわけでもなさそうです。その昔、速弾きと言え
ば、ロックで言うところの『ハイウェイスター/ディープパープル』や『スキャッターブ
レイン/ジェフ・ベック』で、それらが弾ければ、神様扱いでした。
 でも、今ではハナクソです。もう時代は変わって、新しいゴールが現れています。

 最初は苦しいです。
 自分で何が悪いのか客観的にチェックしなくてはなりません。(フォームも含めて。)
 壁にぶつかります。でも、あきらめが悪いと、そのまま少しずつでもやっているうち
に、ある朝、いきなり、すんなり弾けるようになっています。
 そんなものです。

 すずさんがプロを目指していらっしゃるのかどうかは存じません。でも、これにして
も、実際は、そんなに大きい問題ではないです。
 よく「プロになるなら、(練習は)バリバリやらないと」と言われますが、日本の業界
で、成功している人に、そんなにバリバリやっている人はいません。えてして、バリバ
リやっている人は器用貧乏な職人で終わってしまっています。悲しいことだけれど、こ
れが真実です。
 世界を見渡してごらんなさい。
 キース・リチャーズがバリバリだと思いますか?
 ポール・サイモンの超絶速弾きなんて観たことありますか?
 ないでしょう。
 大事なのは作曲の方なんです。
 ものをつくること。
 大切なこと、伝えたいことを表現する。
 これです。
 ですから、すずさんは、すずさんのやり方で焦らず怠けずに進めば良いのではないで
しょうか。

 
[2003/11/07 22:06:09]

お名前 Name: kouちゃん   
こんにちわ!ライトゲージよりミディアムゲージの
ほうがカタクテひきにくいということではないでしょうか?
ついでに僕は中学生で2時間くらいひきます
[2003/11/07 17:24:18]

お名前 Name: kazz_yanagawa    URL
こんにちは。

どんなに忙しくても僕は毎日、少しでも自分の時間を作ろうと努力しています。
そして最低30分、平均1時間は弾くようにしています。
時間あればもっと弾くし、LIVE前はさらに弾き込みます。

ネックへの負担を考えて、MARTINには普段、ライトゲージにしています。
で、LIVE前の数週間の調教期間にミディアムを張って
LIVEで再び、ライトにすると立って弾くときにもすごく押さえやすいです。
[2003/11/07 15:29:40]

お名前 Name: BOSS   
メディアムゲージを張って強いテンションで弾くのが上級者なのですか?
意味がよくわかりません。
[2003/11/07 01:59:08]

お名前 Name: MAS   
私の場合は、ミデイアムとライト両方のギターを用意して
大リーグ養成ギプス的にミデイアムゲージで練習してます。
 暇さえあれば、抱えてますが弾いているのは1時間くらいでしようか。
私も全然うまくなりません。 トホホ・・・。
[2003/11/07 01:36:23]

お名前 Name: ローランド   
参考意見になるかどうかわかりませんが、、、、、、、、、

練習時間が多いほど、上手くなるとは、思いますが、、、、
左手に無駄な力が入っていて、左手の押さえがスムーズにいかないのでは???
と言う感じもします。
スチール弦は、ナイロン弦より強く押さえないと音が出ないですからネ、、、

無駄な力を入れないで、左手の押さえる感覚を得るのには、
エクストラ・ライトの弦で半音下げて練習する方法もあります。
音が低いと感じるならば、カポを2フレットにすると、なお弾きやすいです。

かなり楽に音がでるので、気持ちがいいですから、スキーで言えば
「初心者コース」とでも言えるでしょうか?
いきなり「上級者コース」(ミデイアム・ゲージ)だとミスばかりで、
面白くないし、上達するのにも苦労するかもわかりません???
バリバリのプロを目指すのでなくて、アマチュアが楽しむのであれば、
とりあえず、この辺でもよいのでしょうか???

私は、フィンガーピッキングで難しい曲を取り組むときは、
最初は、この方法(エクストラライトの弦で半音下げ)でとりあえず弾いて、
まず曲をスムースに弾く感覚を身につけます。
[2003/11/06 23:26:22]

お名前 Name: すず   
みなさん、かなりの腕前をお持ちのようですが、一体一日何時間くらい練習するのかな?
小生はセイゼイ1時間程度。
ぜんぜんうまくなりません。
[2003/11/06 22:43:26]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail(入力必須) URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
E-mailアドレスを必ず入力して下さい。
記事一覧に戻る