記事タイトル:寺本圭一氏のMartin 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: Acoustic   
久しぶりに来たら、お答えをいただいておりました。
だるまおこぜ殿、有り難うございました。当時のMartinは相当な贅沢品だったのですね。
私もD-28を大切に弾いていきたいと考えています。
[2006/11/08 22:49:32]

お名前 Name: だるまおこぜ   
途中で切れたのでつづきです。
1ドル360円時代で、貿易自由化以前ですから。
でも寺本氏はたいへんリッチなお育ちですから
(フォーク時代以前のミュジシャンはだいたいがお金持ちの子弟です)、
お金の問題より、手に入れる方法のほうが問題だったでしょう。
でもカワセの店頭にはどのようなルートかわかりませんが、すでにあったはずです。
また輸入業者扱うほど、多くのひとが買える楽器ではなかったでしょう。
[2006/09/27 17:41:09]

お名前 Name: だるまおこぜ   
この時代のカントリー系のミュジシャンは、米軍のキャンプが仕事の大半です、当然そのルートでしょう。1ドル360円の頃で高い関税がかけられましたから、庶民は尋常なルートでは手が出なかったはずです。また寺本氏は大変な金持ちのお育ち(フォーク時代以前のミュジシャンはほとんどそうですが)だとうかがっております。62年となればどのようなルートかわかりませんが、カワセの店頭にあったと思われます。マーチンのコピーをやっとカワセがつくったころです。
[2006/09/27 16:56:46]

お名前 Name: Acoustic   
久々に書き込みをします。
行きつけの喫茶店に古いカメラ雑誌がたくさん置いてあって、カメラも好きな私ですから、
行くたびに何冊か読んでくるのですが、「日本カメラ」1962年の何月号か忘れましたが、
「日劇ウエスタンカーニバル」の出演者の写真を掲載してあるページがありました。
その中に、現在も現役の寺本圭一氏の写真がありましたが、革ケースに包まれたギターが、
どうもD-28に見えます。(ヘッドにおなじみのロゴが写っていました)
1962年当時、Martinはきちんとした輸入業者もいなかったはずで、寺本氏はどのようにして
Martinを購入されたのでしょうか。やっぱりGIあたりのつてを頼ったのでしょうか。
[2006/09/18 13:20:32]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
記事一覧に戻る