記事タイトル:リフィニッシュやオーバーラッカーについて 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: KIYAMA   
曲がった見解ですが
リフィニッシュや、オーバーラッカーを
素人目にも分らないほどに加工することは 至難のわざと思われます
もし、それらが、そうとして それをする価値のあるギターか?
そう考える時、そのような価値があるのだと思います。
店主がおっしゃるようにデッドストックならば、それ又
お買い得かもしれません。

ウレタンのオールドギターの白濁が気になっていますが
リフィニッシュする勇気と、予算が出来ません。
[2006/12/27 22:34:03]

お名前 Name: ビンゴ   
こんにちは、PNERAI様。
お話を読むと、私には本当のデッドストックものという感じがします。
リフィニッシュものなら、ヤニで全体が汚れている状態で店頭に出す
ことは、まずないことだからです。
50年代製のデッドストックものなら、これからの10〜20年間は
ユーザーにとって実に「美味しい」時期ではないかと思います。なか
なかラッキーな「出会い」だと思いますが…。
[2006/12/27 15:43:07]

お名前 Name: panerai   
皆様ありがとうございます。
リフィニッシュではなさそうですが、皆さんのご意見を見ているうちに
別にいいやゃ! っとなってきました。シャンとしているこのギターを見ているだけで
癒されるし、私と同い年なのに こいつはバリバリの青春してやがる! っと思うと
朝少しくらいつらくても 頑張らなくては! っと自分に言い聞かせられます。
ただ、貧乏の育ちなので、<買ってしまって、いつ売らなければならないか解らない
状況になった>時、買い叩かれるのが嫌で、メソメソしていた自分がわかりました。
育ちが貧乏だと [リフィニッシュって平均売価の半額程度でしょ!]が気になっていただけ。  そう思って買い物するのも寂しいですね〜! ならば売らなきゃいいんだから簡単なことです。  こういった中古品って難しいですよね〜! 
[2006/12/24 14:54:15]

お名前 Name: だるまおこぜ   
長年ダイビングをしたので、ロレックスを愛用しています。
使う理由の1つは当時ろくな国産の耐圧時計がなかったことと、
機械式時計なら定期的なオーバーホールで、30年や40年使えるからです。
その意味ではロレックスは高級時計ではありません。実用時計です。
また水没させて機械が赤錆で交換しても、オーバーホール代プラスアルファです。
その意味ではロレックスにはビンテージなどありません。
一方で、木と言う非常に不安定な材質でできたギターが、
その時々によいものができるのは当たり前でしょう。
その意味ではワインのヴィンテージと同じです。
修理をすれば塗装をし、消耗パーツを交換するのはこれまた当然です。
ソウデナケレバ、マーチンの本物は、アメリカのお金持ちが、買ってそのまま数十年、
天井裏に忘れて眠らせておいたものだけが、本物ってことになっちまいます。
たとえば有名なトニー・ライスが使っているクラレンス・ホワイトなんて、
オリジナル度からすれば、とてもマーチンとはいえません。
でもマーチンの歴史に残る名器であることは否定できません。
ほしいけどオーバーラッカーかも知れない、偽マーチンかも知れないといった
気持ちで、購入するのは精神衛生上まったくよろしくありません。
恋人の過去が気になるようなら、惚れないことです。
スタンダードのDシリーズの価格はパソコン程度です。
金額だけ考えれば、大の大人が苦慮するほどのものではありません。
買うときは、恋は盲目。そんな気分になれたら、ひたすらGO.疑うならやめる。
それだけのことです。
マーチンの本物証明なんてありですかね。
[2006/12/24 12:09:33]

お名前 Name: patek philippe   
こんにちは。
確かにマーティンもヴィンテージになると、かなり高額になりますが、
マーティンの真贋鑑定は比較的容易に出来ると思います。

ロレックスは実用本位で文字盤や風防が交換されてしまう場合がありますが、
マーティンも実用本位でナット・サドル・フレット等が交換されます。
機械式時計のオーバーホールにしても場合によってはムーブメントの交換、
極端な言い方をすれば文字盤と針がオリジナルのケースに残っていれば、
問題がないような感じさえします。
時計もギターと同じで消耗をします。
どちらも時間が経てばオリジナル度は維持が厳しいと思います。

今回の本題から言えば、責任の持てるお店は、輸入代理店の「黒澤楽器」
中古の楽器のオリジナル度は、「マーティン公認リペアマン」が認定すると言う事に
なるかと思います。
時計に当てはめてみても同じだと思います。
しかし、マーティン公認リペアマンは「日本に一人だけ」
現実的には厳しいですね。

贋作についてですが、マーティン・サウンドか否かで見破れると思います。
「高いから買う。」のではなく、「音が良いから、この金額でも構わない。」
と思えば、そう簡単には引っ掛からないと思います。
スッペックで買うと引っ掛かると思います。
その人が、どれだけレベルの高いギターを弾いてきたか(経験値)でしょうね?

オリジナルと見分けが付きませんというのは、古い塗料と新しい塗料が時間の経過で
馴染んできた。と言うことでしょう!
[2006/12/23 23:19:25]

お名前 Name: panerai   
ちょっと一言様 GT3RS様 ありがとうございます
塗装に関して音には影響なく修理されているものは良いということだと思いますが、
にわかマニアとしてはやはりオリジナリティーが高いほうが良いです。
私にビンテージは向かないのかもしれません。特にエイジングなる技法をメーカーが
打ち出している今としては信用が・・・・?
ちょっと一言様がおっしゃるように信用のできる店で買うことが必要だと痛感します。
では、何を基準に信用するのでしょうか? たとえば腕時計のロレックスビンテージ
に関してはロレックス社がオーバーホールを受け付ければ本物とみなされている様に
何か基準がほしいと感じますが?
[2006/12/23 22:12:11]

お名前 Name: GT3RS   
こんにちは、
一般的に、リフィニッシュやオーバーラッカーは、音に影響を与えるので好まれませんが、
塗装技術が難しいようですが、極薄塗装できれば、新品時よりも、オールドのほうがリフィニッシュ、オーバースプレイされたギターでも音は優れているようです。うまく修理できればクラック修理についても同様です。
厚く塗装されたギターは、鳴らなくなるので、弾けば、わかります。
また、50年以上の年月が経つと、何らかの表面処理や塗装しないと、
よく弾かれた楽器は、維持すること自体が難しくなります。
今後、ヴィンテージ、オールドを維持する上では、避けて通れない問題です。
ヴィオリンなど弦楽器のクラッシック音楽の世界では、数100年の歴史があり、
古いものは、修理、再塗装、オーバースプレーをしないと、演奏性能を維持できないのでするのは、あたりまえのようです。
スチールギターは、歴史が浅いため、まだ、綺麗な弾かれなかったギターが存在するために、
オーバースプレー、再塗装、修理の有無にこだわる傾向が強いように思います。
ギターの音にこだわって、判断しています。
古いギターは、再塗装、オーバースプレーが必要になるので、はじめオーバースプレーをして、
どうしても、必要があれば、再塗装するようです。
木が、古くなれば、ギターの音質がよくなりますので、新しいものと比較するとどうしようと迷うことはあります。
オーバースプレー、再塗装されたギターの中でも素晴らしい音がするギターもいくつもあります。
[2006/12/23 20:48:16]

お名前 Name: ちょっと一言   
最初に 疑わしい物に手を出して後悔するのなら中古には関わらないことです。
ショップが信用できるならきっとデッドストックなのでしょう。

再塗装物は必ずと言って良いほど塗装肌が違います。
これは沢山のオリジナルの塗装表面を光源を当てて写り込みを観察すれば判るように成ります。
古い塗装が見分けにくくなるのは塗装退けが安定した後で
弾き込まれた表面は汚れや擦り傷などで違いが判らなくなるからです。
もちろんコンパウンドで塗装肌を削り取ってしまった鏡面も見分けが付きません。
でもこれはとても不自然な感じがします。安いギターのポリの表面がそんな感じです。
オーバーラッカーは例えばボディとネックの継ぎ目などエッジ付近が
不自然に成ることが多いです。ここに必要以上に塗装が乗っていたり
反対にマスキングの影響で噴き足らない感じが見分けるコツですが
うまいフィニッシャーの作品は見分けにくいと思います。
[2006/12/23 11:59:36]

お名前 Name: PNERAI   
管理人様、どうしても解せない疑問がありスペースをお借りします。
最近、とても綺麗な50年代のギターを購入しました。
販売店での回答ではほぼデットストック状態で
塗装、ナット、フレットなどすべてオリジナルというものです。
塗装の綺麗さは再生産物と見間違うほどでなんとなく疑っています。
サウンドホールから覗く内部の汚れも全く無く、ヘッド、ネックなども新品同様。
トップの色合いも新品同様です。
全体的な塗装はヤニで汚れていました細かいコンパウンドで磨くとピカピカ。
皆さんはどうやってオーバーラッカーやリフィニッシュを見分けているのでしょうか。
ちなみに価格は同種の中では一番高かったです。普通、塗装に異常があれば平均売価の
半額程度が相場ですよね。
よく御茶ノ水界隈のギター専門店のHPに〔相当以前にオーバーラッカーされていて、
ほぼオリジナルと見分けがつきません〕的なコメントを見ますがどういうことなのでしょう。
実際には高級腕時計のように贋作が出回るのも時間の問題なのでしょうか
[2006/12/22 22:50:07]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
記事一覧に戻る