記事タイトル:マーチンの手入れについて/始めまして
|
書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: ほし
エレキならネジ穴周りの手入れに気を使おうと思いました。TT
外気が侵入しやすくなっています。(仕上げが雑というかアメリカンで)
この出来事あって、蜜蝋とえの油のワックスを買おうと思いますが
使ったことのある方、感想とか教えてください。
[2001/07/06 01:46:23]
お名前: ほし
はじめまして。手入れ保管に付いて、熱心に書かれているので
わたしはエレキギターのユーザーですが、ここのHPは
たまに拝見させて頂いていました。
この時期、やですね(TT)、蒸し暑い・・。ギターも可哀相。
クラックですね。わたしのレスポール。買って1年足らずなのに、
ひび割れ来ました。
ただ、保証期限が切れてたのですが(20日くらい過ぎてました)
無償修理して頂けました。(山○楽器で)
なんでも、何件か同じ、症状の前例があったようでした。
最近のマーチンの塗装事情は下で皆さんの書き込みを見せていただきましたが、
ギブソンも「どうかなっ??」てところです。
[2001/07/06 01:37:35]
お名前: アリゾナン
しけにろさん、でじゃ丸さん、御意見ありがとう。
あまり古いものはないので、気にせず弾きながらどれかに決めてゆこうと思います。
ところで、HD-282Rと言うギターですが、1991年にLSHが出ているのに1992年にこの2Rがでたわけですよね。この2Rとはどのような背景で発売されたのか御存知でしょうか?
[2001/06/22 17:43:17]
お名前: でじゃ丸
アリゾナンさんしけにろさんこんにちは
アリゾナンさん、そんだけやってれば十分じゃないですか?
うちのD-45なんか買ったときから(中古だったので)ラッカークラックが入ってま
す。
でも一番大切なのは一日わずかの時間でも弾いてあげることじゃないでしょうか。
それでも問題は発生するものでしょうから。人と同じで健康に留意してても病気になる
人もいますよね。
過保護にしすぎもよくないって聞きますし・・・やっぱ難しいですよね
でもこんな時間にレスしてる私はなに?(~_~;)
[2001/06/22 07:46:07]
お名前: しけにろ
始めまして、アリゾナさん。
現在も米国にお住まいですか、羨ましい〜(・o・)
ウェザーチェックは人間でも年齢になれば、シワが増えた〜程度の
問題ですので気になされる事も無いと思います。
ピックガード付近のクラックは専門家に見て頂いくのが良いと思います。
これも人で…私でたとえるなら、最近おなかが出てきてズボンにクラックが…(>_<)ポカッ!
と、とにかく大切なギターですから、プロから見れば他の個所も、
チェックもしていただけるのでお勧めします。
neck resetの600ドルは高い!値切りましょう。
ギターの保管については、人間が快適に過ごしている状態で良いのでは?
実は、このギター保管方法やゲージを張りっぱなしか緩めて保存するのか、
賛否両論でケース・バイ・ケース永遠のテーマなのでは?
[2001/06/21 22:19:09]
お名前: アリゾナン
始めまして。米国に来てギターが安いのでGibson J45 1966年から買い始めましたが、
やはりフォーク時代に育ちプロが皆使っていたD-45(当時はD-45がわかりやすかった。
D-28やらD-18やら区別つかず?)にあこがれていた習性が蘇ったのでしょうか?
今は、やはりマーチンを多く買っています。趣味のようになってしまいました。
購入しようとした時によくマーチンでピックガード付近のクラックや、ウェザーチェックが入っ
てしまった物を見かけます。構造上の問題のようですが・・
耳だこの質問かもしれませんが、どうしたらクラックやウェザーチェック等を抑えられますか?
また、先日のこのコーナで逆ぞりの話を見ました。このNeckのそりも気になります。
アメリカでもNeck Resetは600ドル位はかかるようです。
乾燥しすぎや急激な温度変化、湿度のありすぎ等々、人によって意見が違います。
一応、湿度45-50%程度、温度の変化は極力避けることは意識しています。
指板に専用オイルを塗るとか聞いたこともあります。
トップやサイドバックへの手入れ方法もできれば教えて頂けますか?
ちなみに今は、D-41/92、HJ-28M/94、HD282R/94、HD28/79、D-40DM/99、0-18/52を持って
いますが、0-18/52は小さいくせに本当に良い音です。(D-28のWebで失礼。)
次はHD-28/79でしょうか?Brazilian RWのものは手が出ませんが70年代製は十分良い音です。
勉強不足のにわかコレクターでした。
[2001/06/21 15:31:35]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る