記事タイトル:クラッキングについて 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: みみ   
そうですね
しかし、私は99年製のD-51を使っていますよ。
[2008/11/12 17:00:29]

お名前 Name: トミー   
クラッキングをするにあたって、専用の機器があると聞いたのですが、
入手方法を、教えてください。
あと、出来れば・・・ハッキングについても、教えてもらえると嬉しいです。
[2007/01/29 18:27:54]

お名前: Y.Awakura   
私は、マーチンユーザではないのですが、所有するGuildのD−40(1979年製)は
北海道に気候のせいか、11年間神奈川県に住んでた反動か、転勤してからの5年でかなりク
ラッキングが出てきました。ただし、オールドギター(私の定義では60年代以前)のように
水が干上がった川のそこの様には、入っていませんが、大きく長いものが入っています。
はじめの内は、問題視していましたが、今ではちょいとオールドギターへの入り口に差し掛か
ったという感じで、特にネックの上の細かいクラッキングは、オールドそのものです。
とにかく、北海道の乾燥系の気候に住んでからはっきり音が良く出ています。その環境で、起
こるクラッキングは、天の贈り物といった(少々表現が大げさかなぁ)捕らえ方をすべきだと
思います。

お名前: まつ   
染村さん、はじめまして。
実のところアンチマーチン派だった僕が訳あって友人から28カスタムを譲り受けたのですが、
今では、自分のギターに大いに満足しています。
仕様は
ヘリンボーンにハカランダ。スキャロップ仕様で、ネックは三角ネック(Vネック?)でいいのかな?ロングサドルにべっ甲型ピックガード。
見た目は1934年製の28うりふたつです。
なんかいい加減な書き方ですがそんなに詳しくはない当方としては逆に教えて欲しいのが本音です。音色は音量はさほど感じられないですが、バランスがよく、上品な音がしますよ。

いつも楽しく拝見させてもらっています。今後とも皆さん、よろしくおねがいします。

お名前: 染村 哲也   
まつさん、はじめまして。
よろしくお願いいたします。

ラッカーのクラッキングですが、私はそれ自体はあまり問題になるとは思っていません。見た
目は確かに気になりますが、木や音への悪影響はないと思います。
80年代の塗装が弱いということも、特に意識していませんでした。
ただ、クラッキングを起こす原因が過度の乾燥等の場合は、木への悪影響も考えられますので、
保管方法等での対処が必要だと思います。

ところで、まつさんのD−28は、カスタムとのことですが、どこがレギュラーのものと違う
のか、ご紹介いただけないでしょうか。

お名前: まつ   
まじめまして、まつといいます。
昨年、友人から84年製のD-28カスタムを譲り受けました。
シリアルナンバーは447437です。
演奏で屋外に持ち出すことも多い為、あちこちキズも付いてしまいました。
幸いなことに致命的なキズはないんですが、ラッカー塗装独特のクラッキングが
他のマーチンから見ても顕著にでてきています。
”80年代の塗装は弱い”などといったことも耳にします。
クラッキングについてよろしければご教授ください。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る