記事タイトル:ウェバリーのトルク調整 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: とらきち   
補足です。

このツールで、Fumiさんの言われるネジを回します。
このネジは偏心しており、回すことでピニオンギヤとウォームギヤとの間隔を調整
して、バックラッシュを適正量に詰めることが出来ます。
[2005/02/26 23:32:51]

お名前 Name: とらきち   
初めまして。

アメリカのElderly Instrumentに尋ねたらStewart MacDonaldを紹介され、そこにメ
ールを入れたら、そこの店員さんから、「カタログやネットで宣伝していないけれど
あるよ」とのことで、そこから入手しました。
http://www.stewmac.com/

"#3220 Sloane & Waverly Tuner Wrench" というものです。値段は一ヶ\300でしたよ。

気になったときにいつでも調整できて便利なツールですね。
[2005/02/26 23:26:03]

お名前 Name: F   
大阪の前田氏が第10回オープンストリート記念にトルクレンチを作成されています。http://www.5th-street.com/tool-ford/tool-g.htm
これって宣伝になるからボツでしょうか。
[2004/12/20 14:29:41]

お名前 Name: 匿名希望   
GOTOHの場合はトルク調整は出荷時に行っており、ユーザーがボタン等を交換した場合
ウォームギヤを痛める等、トラブルが出るので保証の対象外になるようです。

同じ様な意味合いでWaverlyも工具は公表してないのでは?
[2004/12/19 23:28:18]

お名前 Name: コリちゃん   
匿名希望さん、Fumiさん、素早いレスを有難うございます

匿名希望さんの示された写真で、疑問が解決いたしました
Fumiさんのおっしゃるように、ネック裏側から見える真鍮の歯車の
中心ネジだと思っていました
これでは巾の狭い「喰い切り」のような工具でも使わないと
素人には難しいですね。。。
ウェバリーの専用工具って流通してないんでしょうかね ^^;
[2004/12/19 21:43:16]

お名前 Name: 匿名希望   
>また、そのネジ山には緩くならないためのプラスティックみたいな皮膜が
>されていたように思います(違うかも知れませんが)。

緩み止めのネジロックです。再塗布してトルク調整してやれば良いです。
ホームセンターで購入出来ます。
[2004/12/19 20:39:51]

お名前 Name: Fumi   
こんにちは。参考になるかどうか分かりませんがカキコします。
コリちゃんのおっしゃるギアとは歯車のことですか?
多分、トルク調整はノブの軸の根本に付いている2カ所に切れ込みが入っている
ネジだと思います。
私のギターのウェバリー(1カ所)は、弦を巻いたり緩めたりしている時に
そのネジが緩くなって、結果としてノブの軸全体ががストンと抜け落ちて
しましまいました。
初めは締めれば大丈夫と思ってたんですが、これがなかなか難しい。
軸が中央にあるためじゃまをしてマイナスドライバーも使えず、
プライヤーで締めてキズを付けてしまいました。
(専用の締め込み器具があるのかも知れません)
また、そのネジ山には緩くならないためのプラスティックみたいな皮膜が
されていたように思います(違うかも知れませんが)。
私はその皮膜を訳も分からず取ってしまい、すぐ緩くなってしまうように
なりました。今は緩くならないようにガチガチに締め、
ノブを回すのにも堅くて一苦労です。
もし試されるようでしたら、ネジに当て布をして締めた方が良いと
思いますヨ(キズ防止のため)。
[2004/12/19 19:56:21]

お名前 Name: 匿名希望   
ここです。

http://www.crane.gr.jp/~tassi/Pro_inst/GIBSON_SJ/Peg_02.html


確か大阪の某御方が特殊工具を製作されたような記憶が.....
[2004/12/19 19:36:31]

お名前 Name: コリちゃん   
みなさんはじめまして、新スレにてしつれいします
過去ログに目を通したのですが、それらしい記述が見当たらなかったので
経験者の方が居ましたらご教授おねがいします
シャーラー等のロトマティックタイプのペグは、つまみのビスでトルク調整しますが
ウェバリーのオープンバックタイプのものは、ギヤの中心にあるビスを回せばいいのですか?
[2004/12/19 18:04:29]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail(入力必須) URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
E-mailアドレスを必ず入力して下さい。
記事一覧に戻る