記事タイトル:Drop D tuning 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: wataru   
みつる 様

スレッドの後半部分、主旨に沿わぬ書き込みが続いてしまった事お詫びいたします。
今しばらく猶予をお与えくだされば幸いです。
宜しくお願い致します。

jonny復活です。ハンドルネームの話も出て来ていたので、そろそろ変えようかなと思っていたのですが、
皆様の温かいメッセージとメールを頂き、「wataru」の名前で書き込みを続けていこうと思います。これは書くスレッド間違えました。ついでに書いてしまいましたが大変、皆様にご迷惑をおかけしました。

チューニングに関してですがこの二日間、精度に関して考えていました。
普段使用しているBOSSのTU−80(2千円)と12(6千円)で
ギターの弦を緩めた状態で音叉と耳ではなくチューナーでチューニングをし引き比べた結果、
明らかに違いが出ました。12の方が音が良く、80では高域が相殺しているようでした。
チューニングが正確に出来ないとギターの音を殺しますね。
また私も大雑把なチューニングは禁物であるという事が分りました。(大反省)
当たり前のことを当たり前にやることって難しい・・・。
得られたものもあります。????様の「うねりの調整」が感覚的にまだ未熟ではありますが摑む事が出来ました。

KIYAMA様
実践第一主義でこれからはやって行きたいと思います。
音源をアップしたらメールでお知らせ致します。


ビンゴ様
いつもありがとうございます。新しいハンドルネームになりましたが、
これからも宜しくお願いします。


????様
奏法を真似することが出来たうえで、そこに自分のエッセンスを乗せてプレイできれば一人前ですね。
曲ごとのチューニングなど????様の部分的な音楽観を垣間見ることができ大変参考になりました。
突き詰めていくと曲ごとのセッティングになりそうですし、そこまで達すには
明確な音なり音楽のヴィジョンが見えていないと厳しそうです。
私もこれから見つけて行きたいと思います。
お節介やたわ言と思っては聞いていません。書かれていることも参考になる事が多いので感謝しています。
これからも宜しくお願い致します。


あおいそめ 様
変なメールが沢山来ました。

楽しみながら練習をしていきます。
ありがとうございました。
[2007/04/06 19:38:08]

お名前 Name: あおいそめ   
Jonnyさん
ヘタダッテいいじゃありませんか。下手な横好き.もあれば、
好きこそものの上手なれ。どちらも本当。
弘法を筆を選ばずも本当だし、名工はその器をよくすも真実。
大事なのは音楽のあるライフ・スタイルでしょう。
今日の日はさようなら、であります。
追伸
言うまいと思っていましたが、ハンドルネームのJonnyは英語では
ときどき妙なものの表現に使われます。
[2007/04/06 16:45:13]

お名前 Name: ????   
>jonnyというハンドルネームを封印します。

貴殿にどのような心境の変化があったかは私にはわかりませんが
わざわざ公共の場を使って宣誓されるようなことなのでしょうか?
その当たりのjonny様の考え方が上達の妨げになっているように感じます。
自身の性格について一考するのも上達を志すのであれば良いかもしれません。


>スクールも通えるのであれば通っていますが
>教本を買い基礎から練習をしてみます。

私が音楽を始めた時に諸先輩方に言われた事は 人の真似をしろ! でした。
自分なりの音をめざしたいと答えると殴られて笑われました。
その時はその意味がわかりませんでしたが今は後輩がそのような事を言ったら同じ
ことをすると思います。
真似をすると言うことは当然ですが表現をまねる事です。
※弾ける=真似をするではないので誤解のないようにしてください。
 弾けないというのは論外(努力がたらない)という認識です。

まだお若い方のようですので一人のプレーヤーの真似をするだけではものたらないはずで
すから数人のプレーヤーの技術的コピーができたとき自分なりの音が見えてくると思います。
そうなるとギターの選択も迷うことなくできるようになりますのでがんばってください。
 

>自分の音を表現出来るようになる事が私の夢の一つです。

コレクター指向が強い人が集まっているサイトですからプレーヤー指向の方がここの書き
込みを見るとイライラするのは確かなのですがそれをこれ見よがしに批難するような人間
的に中途半端な人を目標にしてもjonny様の将来が不安に感じます。
もっと視野を広く持ったほうがよろしいかと思います。
又趣味として自分の音を作るとはお金がかかることですからそちらの努力も必要になります。
お安くて良いものを発見した!などどいう事に優越感を持ち自分のプレーに満足するよう
なことにはなってほしくありません。

おやじのたわごとですがjonny様の夢が叶う事を願っています。
[2007/04/06 12:08:59]

お名前 Name: ビンゴ   
あらら、jonny様、また気が向いたら書き込みしてくださいね。
お仕事も大変でしょうね。大変な仕事だからこそ、ギターはいい慰めなのです。
「趣味」でも「上達」でも良いですが、あまり突き詰めなくてもいいですよ。
やってれば上手くなりますから。次の「jonny」名での書き込み、楽しみにしてます。
[2007/04/05 23:01:20]

お名前 Name: KIYAMA   
jonnyさん
>自分の音を表現出来るようになる事が私の夢の一つです。
それは、遥かなる夢ですね-笑-
どんなギターを持とうが自分の音がする
誰かの曲をらしく弾く苦労は、誰にでも出来ます
(マスターの時間の差はありますが)
私も追い求める 境地はそこですね。

>????様 書きづらいことを書いて下さった事、深く感謝をいたします。
貴方は純粋です
しかし、もし貴方が私の身近にいたのなら
同じことを言うかもしれません
若い芽を摘み取る為ではありません
行動し、感じることが近道だとも思うからです
そして、良い師匠を持つこともその近道です
私の知っている人に伍々 慧君という人がいます
岸部さんのスクールの生徒でした
知り合った頃は彼は中学三年生でお母さんが私と同じ歳でした
彼はギター暦3年
私は30年
天才っているものだなーと、実感した瞬間ですが
彼の才能は基より師匠の教えや、回りの環境の相乗効果であるような気もしました

>ギターが上手くなりKIYAMAさんと張り合えるようになった時に戻ってまいります。
いやだなぁ、おじさんの進歩よっか 絶対 早そうだしなぁ。
目標に上げられることは光栄ですが
プレ王だけにしても、もっともっと素晴らしい人が多いですので
ぜひ、盗み自分のものにしてください

>KIYAMA 様
>次は私も音源をアップしていると思いますので、それまでお達者で!

おぅ!待ってるぞ!

とりあえずは、弾くことだ!録音することだ!
自身でも客観的に きくことだ!
行動に起こせば、いろんなものが見えてくる。
それは自分の宝になるのは間違いない。
[2007/04/04 22:37:08]

お名前 Name: jonny   
???? 様

こんにちは。
チューナーとチューニングの件分かりました。
実践をしながら鍛えて行きます。

ギターの腕前の方は仰るとおりまだまだです。コード主体のアルペジオです。
目標は遥か彼方にあり、まだ1割程度しか進めていないのが現状です。
スクールも通えるのであれば通っていますが、この掲示板にギターの上達につながる何かを求めておりました。
確かにパソコンを見ていたのでは上達は期待できないですね。
教本を買い基礎から練習をしてみます。
プロになることではなく、自分の音を表現出来るようになる事が私の夢の一つです。

????様 書きづらいことを書いて下さった事、深く感謝をいたします。
暫くは掲示板を見ることもないと思います。
そしてjonnyというハンドルネームを封印します。
いつになるか判りませんが次回、皆様とお会いするときは苗字を名乗らせていただきます。
ギターが上手くなりKIYAMAさんと張り合えるようになった時に戻ってまいります。

KIYAMA 様
次は私も音源をアップしていると思いますので、それまでお達者で!

皆様 本当にありがとうございました。
[2007/04/04 14:47:56]

お名前 Name: ????   
jonny様

>プロが言うのだから本当かな?と思ってしまいましたが・・・。
本当ではないでしょうか・・・ ????

>????様はどんなチューナーを使っていますか?
自宅にはピーターソンを所有しています。

>それとチューニングの方法をお聞かせ願えればと思います。
下記に書いた通りです。

貴殿とお話させていただいて貴殿の考えでは前向きに人にモノを尋ねるのが良いことと
考えられているようですが・・・突き詰めて学びたいのであれば行動することです。
パソコンとにらめっこしていてもたいして上達はしません。
貴殿がどのレベルを目指しているかは貴殿の書き込みからは読みとれませんが上手くな
るのが望みならそちらのほうが近道です。

貴殿のプレーを聞いたことがないので大変失礼かと思いますが、あまり曲は弾けないのでは?
わからないことがあるならそれなりの学校に行くのも良いと思います。
まずそこからスタートされてはどうでしょうか?
これまたたいへん失礼ですがここへ来られている方々の殆どは上達よりは趣味を楽しみた
い方々ですから上達を望んでいるのなら語り合ってもプラスにならないと思いますが・・・

お若い方のようでしたので余計なお節介です笑
[2007/04/04 09:02:52]

お名前 Name: jonny   
???? 様

ありがとうございます。
チューナーを検索してみましたが0.1セント単位の物がピーターソンしか該当しませんでした。
他のメーカー等、ご存知でしたら教えてください。

ピアノの調律師の方と話をする機会があったので聞いたところ音叉は使用しないとの事でした。
使用されているのは2000円位のギター用のチューナーでなぜこれを使用しているのか聞いたところ、
「音叉は気温によって微妙に音が変わる。」と言っていました。
プロが言うのだから本当かな?と思ってしまいましたが・・・。

チューニングを突き詰めていくと最後はギターの問題になりそうですが、
とりあえず正確な音階に触れ、実践の中で学んで生きたいと思います。
????様はどんなチューナーを使っていますか?
それとチューニングの方法をお聞かせ願えればと思います。
[2007/04/03 22:19:45]

お名前 Name: ????   
jonny様

>5万円以上のチューナーとはピーターソンのストロボ・チューナーみたいな物を話されているのでしょうか?

書き方が悪かったようです。すみませんでした。
精度が±0.1以内のものが良いと思います。(価格帯ではそのぐらいになると思います)
±1以上のものですと実際の精度は±1.5以上になりますから気になる方でしたら狂いが
気持ち悪いと思います。


>響きの調整についてですが12弦ギターの1.2.3弦のユニゾンを若干ずらす様なものでしょうか?

開放弦でチューニングされても各フレットでの狂いがありますからお弾きになる曲のどの
部分を綺麗に鳴らすと効果的かを考えてその部分をより良い音で鳴らせるように調律すると良いと思います。
和音でしたらjonnyさんが言っていることに近い感覚だと思います。


>チューナーに左右されない耳作りを目指しています。時間はかかりそうですが・・・。

あまり理論に走り過ぎないようにして実戦的に学ばれたほうがよろしいかもしれません。
たえず正確な音階に触れていることがそのことの第一歩のようです。
[2007/04/03 14:19:14]

お名前 Name: jonny   
???? 様

こんにちは。
音叉(420円)ですがさび等は一切ありません。
たぶん「うねり」の若干の差異によるものだと認識しています。
チューナーはBOSSのTUー80・TUー12を使用しています。
チューナー自身は相互で確認をしているので問題がないと思います。

最近ウィットナーの音叉(楽器店で使われているタイプ)の購入を検討しています。
5万円以上のチューナーとはピーターソンのストロボ・チューナーみたいな物を話されているのでしょうか?
ライン用にはKORGのDTRー2000が候補に挙がっています。

響きの調整についてですが12弦ギターの1.2.3弦のユニゾンを若干ずらす様なものでしょうか?
チューナーに左右されない耳作りを目指しています。時間はかかりそうですが・・・。

またの書き込みを楽しみにしています。ありがとうございました。
[2007/04/02 19:08:26]

お名前 Name: ????   
jonny様

音叉は正確ですか?(サビや手あかはついていませんか)
チューナーには基準値の調整機能が付いていると思いますが
聞いた症状からするとチューナー側が420HZになっていませんか?

ステージでも2台以上のチューナーを使用する場合、事前にチューナーどうしをあわせま
すし、気軽にチューニングできない楽器が編成にある場合はその楽器にチューナーを合わ
せます。
出来れば5万円以上のチューナーを使用されると精度が飛躍的にあがります。



フレット楽器であるギターは同じレギュラーチューニングの曲でも曲ごとにチューニング
を調整してうねり(響き)をコントロールされると弾かれる楽曲の完成度が上がります。

挑戦してみてください。
 
[2007/04/02 08:33:05]

お名前 Name: みつる   
ビンゴさん

>みつる様、揚げ足取りではないのですが、440はレギュラーチューニングの1弦
>5フレットですから、5弦12フレットでも1オクターブ低い音程です。

おっしゃるっとおりでした。間違えました。5弦だと5フレットのハーモニクスですね。
[2007/03/31 05:29:19]

お名前 Name: jonny   
みつる 様

弦の有効長の話なるほどと思いながら読ませていただきました。
ありがとうございました。

KIYAMA様

参考になるホームページを教えていただきありがとうございました。
製作家の努力とアイデアが盛り込まれていて後ほど詳しく読んでみます。

チューニングの正確さには、どのメーカも試行錯誤しているみたいでどれが正しいのかと言う事が
私には判断できません。説明文を読んでいるとどれも納得をしてしまいます。
バズ・フェイトン、サークルフレット・システム、またフレットが1・2弦で曲がった物もありますし
メーカーの努力が伝わってきます。

ビンゴ様

ビンゴ様の方法でチューニングをしてみました。結構慣れるまでは手順が前後してしまいそうです。
ギターのチューニングの前に基本の弦長がしっかりとしている上でギターのナット・フレット・サドルの精度が大きく左右をしてきそうです。
ナット・サドルもプロが使う道具であるなら、尚更シビアに毎回調整をしないといけないように感じます。
調律に関してはプロもアマも関係ないので誰が弾いても?になら無いように毎回しっかりと調律が出来ればと思います。

それと先ほどの書き込みの中の音が高くなるというのはドロップDにしたからではなく、
基本の5弦が高くなるので全体が高くなってしまうという意味です。
ナットとサドルが致命的な状況(ネックは正常でビビるとか)になる前に
チューニング時にそろそろ交換しようかな?と思う方っていらっしゃいますか?
私は3ヵ月後との点検で店任せにしてしまっています。(自分でも弾いていて気づきません)
[2007/03/30 23:22:13]

お名前 Name: ビンゴ   
みつる様、揚げ足取りではないのですが、440はレギュラーチューニングの1弦
5フレットですから、5弦12フレットでも1オクターブ低い音程です。
5弦5フレットハーモニクスと音叉を合わせたら、6弦5フレット実音と5弦解放、
(なぜか6弦5フレットハーモニクスと5弦7フレットハーモニクスはイケます)
5弦5フレット実音と4弦解放、で、次は5弦12フレットハーモニクスと3弦2
フレット実音、4弦12フレットでハーモニクスと2弦3フレット実音、最後は
5弦解放と3弦2フレット実音と1弦(あらかじめ6弦解放と1弦解放で合わせて
おく)5フレット実音との3音同時弾きでバランスを取ります。あとは、いろいろな
組み合わせやコードでバランスを見ます(微調整)。
文章だと判りづらいですが、こんな感じでチューニングしています。
結局、自分の耳が頼りです。でも、ステージではチューナーが便利だよと、友人達に
奨められ、ついにチューナーを買いました。でも、あまり使っていません。音叉と
耳でのほうが早いからです。
[2007/03/30 22:12:19]

お名前 Name: KIYAMA   
みつるさんの内容は初めて聞きました
勉強になりました。

純正律ギター発見
押弦に正確さがとわれそう
http://www5e.biglobe.ne.jp/~auzan/index.htm
[2007/03/30 22:11:54]

お名前 Name: みつる   
5弦開放は、チューニングで使う音叉440Hz=Aよりも、1オクターブ低い220Hzですので、音叉とあわせているとすると、12フレットのハーモニクスと同様の音になりますね。この12フレットをチョンと押さえたハーモニクスと、開放弦の音の(1次ハーモニクス)を、チューナーで測定すると、弦の有効長が短くなる関係で、少し高くなる可能性はあるかもしれません。

ギターの弦は、ナットとサドルのすぐそばの部分というのは、振動できない部分というのがあり、太い弦ほど、その振動できない部分というのが長くなります。有効長というのは、その部分を除いた実際に振動できる部分のことです。

太い弦ほど、この有効長は実際の弦長より短くなります。スティール弦ギターでは、サドルがだいたい1弦を短く、6弦が長くなるように傾いてブリッジについていますね。そうした有効長に対するつじつまあわせのためだそうです。
[2007/03/30 21:44:11]

お名前 Name: ビンゴ   
こんにちは、jonny様。
数セントの誤差は実用上気になさることはないと思います。と言うのも、相対的に
弦間の音程が合っていれば独奏でも、または合奏でも問題なく演奏できるからです。
音叉も正確ですから、5弦と音叉が合っていれば(他の弦もチューニング済みの場
合)大丈夫です。「うなり」がなければ合っていますよ。
レギュラーで一度合わせてから、6弦をDに下げると、全体的には他の弦はわずかに
上がってしまいます。jonny様はこのことをおっしゃっているのかもしれませんね。
ドロップDのときは1〜5弦を下げる方向で微調整しなければなりません。

チューナーも性能が上がってきていますから信頼性は高いと思います。チューニング
を変えると、それだけで各弦のテンションバランスが変わりますから、数セント動く
のが正常ですから、大丈夫だと思います。

気になったのは「ハーモニクス」を使ってチューニングするとのことですが、
あれだけでは正確には合いません。ギターのフレッティングは平均律ですから、
ハーモニックス(これは「純正律」)で合わせると誤差が出てしまいます。
12フレットハーモニクスと実音を主に使うチューニングに習熟すれば良いのです。
しかし、これもギターの個体差(微妙なブリッジの位置やサドルの位置、ネック
の状態などで違ってきます)で実際に響きを聴いて適切な妥協点を探すことに
なります。それで十分です。
[2007/03/30 21:38:01]

お名前 Name: jonny   
チューニングつながりでお聞きしたいのですが音叉を使用してチューニングをした場合
440HZ=Aで
自分の耳では5弦開放が合っているように聞こえるのですが機械のチューナー(以下チューナー)を使用して
チェックをしてみると数セント高くなっています。結果として音叉を使用してチューニングを行うと
若干全体が高くなってしまいます。(ハーモにクスをしてのチューニング)
やはり耳が間違っているのでしょうか?ちなみに音叉をチューナーで測るとジャストAです。
出来るだけ早くチューナからも音叉からも離れて如何なる所でも正確なチューニングをしたいと考えています。
楽器店でもチューニングをしたギターを手渡されても結構合ってなかったりするので
チューナーがあれば自分で店員さんが消えたときに調整をします。
レギュラーで調律し試奏時にチューニングを変えたいと言うときもありますので私にとっては
最重要課題になっています。何も使わなくてもチューニングを出来る方もいらっしゃると思いますので
どなたか秘伝を教えてください。宜しくお願いします。
[2007/03/30 20:14:41]

お名前 Name: ビンゴ   
KIYAMA様、お名前間違えました。申し訳ありません。お詫びし訂正します。
[2007/03/30 17:08:43]

お名前 Name: ビンゴ   
みつる様、私もドロップDチューニング大好きです。

実は以前にDADGADに着手して挫折したまま、レギュラーチューニング
が染みついたままです。いずれは各種オープンチューニングもモノにしたい
と思って「は」います。

ドロップDチューニングはいろいろといい曲もありますし、アレンジもしやすい
(レギュラーとほぼ同じですから…)から私のレパートリーの3割くらいはドロ
ップDです。クラシックの楽曲にも探せば結構ありますし…。
みつる様もぜひいろいろとチャレンジしてくださいネ!

KUYAMA様、こんにちは。

「OKAYAN わたなべゆう
やGIN君なんかもいいですよ」
OKAYAN、(!)偶然知り合いなものですから、びっくり・嬉しくなりました。
彼もギター道楽なギタリストですね〜。いい人です。
[2007/03/30 17:06:32]

お名前 Name: KIYAMA   
音楽を語るとき
経済的や権力的な上下、或いは国境、人種、性別は
関係ないものだと感じます
答えは、それからどのような音が紡ぎ出されるかであって。
それを所有するな とはいえませんが
素晴らしいものであるなら、それを唄わせてあげて欲しいのです。

財力での投機なら経済的や権力的な上下、或いは国境も関係しそうですが

私は音楽を語りたいのです。
[2007/03/30 14:42:56]

お名前 Name: KIYAMA   
????さん
丸く治め、事無き主義のこのご時世
あえて、苦言とアドバイスいただき、本当にありがとうございます。

いろんな人の立場、物の考えを考える時 言葉が見つからず
黙り込んでしまい、更には自分を見失う怖さも知っています。
言葉を選ぶのは大事なことだと思います。
以降、注意いたします。

が、
>KIYAMA様がいう高価なもを気軽に買えるだけ社会的には成功されている方のですから・・・
>もしKIYAMA様がそのような環境にないのなら人生経験としてはその方のほうが上です。
は、全く解りませんし私の言う高価とはそのような買える買えないのことではございません。
逆に高価でなくとも、同じ感情が出ます。
札束を蒔き代わりに使っても、誰も文句は言えないでしょう
しかし、誰からみても ばかげていると思いませんか?
私は、ばかげたことだと思っているのです。

大人になって、上段、のみで終わらせれば問題ないのは重々承知していますが
それでは、駄目なのではないかと感じています。

ここまで、親身に書いて下さったことに深い感謝の気持ちでいっぱいです。
もっと、いろんなギターのお話も お伺いしたいですね。
????さんは、ただ者でない匂いを感じます。
[2007/03/30 13:46:21]

お名前 Name: KIYAMA   
http://tv-woo.jp/index.html

OKAYAN わたなべゆう
やGIN君なんかもいいですよ
もう、半分プロですけどね。
いちょうともながさんはシンガーなのですが
ラインハルトのようなハンディを感じないプレイです。

あぁ!彼らの爪の垢がほしい。
[2007/03/30 13:00:52]

お名前 Name: ????   
KIYAMA様

>でも、高価なギターが不憫でならない と感じる私もいます
>大きな お世話なんですけどね。

高価なものかどうかはその人の経済観念によりますね。
100万のギターが気軽に買える人も世の中にはいるわけですから
その辺にも配慮しながら話せるようになると良いのですが・・・。
自分の世界観で話をされるのも時には大切なことですが相手に対して敬意を払うことは
けして恥ずかしい事ではありません。
KIYAMA様がいう高価なもを気軽に買えるだけ社会的には成功されている方のですから・・・
もしKIYAMA様がそのような環境にないのなら人生経験としてはその方のほうが上です。
そのような謙虚な気持ちがあるともう少し言葉を選べるような気がします。
まぁー人のことをとやかく言う立場にないのは私も同じですが笑


>岸部さんがマーチンを持っている姿を見たことがありません

マーチンを使用していないのは私も知っていてわざと貴殿に質問したのです。
なぜマーチンを使用してないのか?その理由を考えるとKIYAMA様のプレーのス
テップアップにつながるかもしれませんよ。

演奏を聞かせていただきました。
素晴らしいですね。
[2007/03/30 12:49:45]

お名前 Name: KIYAMA   
おはようございます。
昨日、今日とで風邪を引き会社を休んでしまいました。
明日、明後日は公休ですので4連休のお気楽オヤジで申し訳ない。

jonnyさん    
>皆様アンジーこの曲は練習曲でよく使われる曲でしょうか?それとも有名な曲なのでしょうか??
>フィンガースタイルの練習曲を探していますが何か良い曲ありますか?
>どちらかと言うと右手よりも左手の練習を考えています。

あくまでも私感として聞いてくださいね。
フィンガースタイル(ギター一本で完結する曲)を大分けすると
クラシック(ボッサ・スパニッシュ含む)
カントリー・ブルーズ
ラグタイム
現代音楽
のなると思います、明確な違いの無い部分もありますが 匂いとしてそう感じます。

で、アンジーなのですが雰囲気としてスパニッシュな現代音楽です。
曲自体は2・3カポで、レギュラー
指運も基本のコードポジションの変化AmからベースのみA・G・F・Eと一定に下がる
比較的、簡単な構造となっていますので弾き語りをされている方にはとっつきやすい
部分があると思います。
ところが、どっこい このスパニッシュな雰囲気や匂いが表現できないと
陳腐な曲となってしまい、永遠の入門曲と思っています。

アンジーに関するオヤジ達の熱い想いは下記をお読み下さい
http://www2s.biglobe.ne.jp/~somemura/bbs1/0941258106186105.html
http://www2s.biglobe.ne.jp/~somemura/bbs1/0698394738874448.html

>フィンガースタイルの練習曲
難しいなぁ
上記に書いたように、本当にいろんなジャンルがありますからね
「カッシーニ」(クラシック)って言うと、殴られそうだし -笑-
今は、楽器屋、書店でもCD付のTAB譜があるので
好きな曲から始めて良いと思いますよ
押尾君が好きならそれでも良いし
ボサノバだったら佐藤正美さんが良いですね
カントリー・ブルースは打田さん
もちろん、「しらべ」シリーズも誰もが楽しめて良いと思いますよ。
お金がもったいなかったら、図書館でもあると思いますよ
ただのものは、(ってか税金払ってんだから)大いに利用すべきです。
ここもただで、勉強できますよ。
http://www.j-guitar.com/

k.johnsonさん    
>私もここの書き込みが、最近否定的なもの多くて

マニアックなんですね。
私も、スタンダードD-28は駄目だ みたいに書く時があります。
スタンダードD-28オーナーの気持ちもかえりみず。
20年以上前のマーチンの姿勢と今を比較しているだけで
数あるギターと値段の割りにを考える時決して悪いギターではないと思うのですが
特にオヤジ(私も含め)のマーチンの刷り込みが激しいのでその差が許せなかったりするのです。
-反省-

>ギターを習ったこと無いもので理論的なことが欠乏してますので
>KIYAMA様に言わせれば「理論は体で感じろ!」と言われそうですね。

私も独学ですね、たぶんに洩れずフォーク出身ですから-笑-
KIYAMA音楽教室ではレポート用紙2枚
講習時間1時間で「なんちゃって理論」が受講できます-嘘です-
音楽理論は、様々な音楽を科学的に分類しただけですので
絶対ではありません。
民族ごとにドレミが違っても何も不思議なことでもありません。
ただ、だからと言って「でたらめ」とは違いますから、
必要に感じた時勉強しても遅くはありません。


>Doobie Brothers
きこりのラリーなんて素晴らしいラグですよね
歴代のミュージシャンを語りだすと、止まりそうにありません。
ブルーズもクラプトンに大分影響され
起源である、カントリーブルーズを求めたわけですが
まぁ、いるはいるは個性的なブルーズマン
ミシシッピやシカゴブルーズ
南部や西部と言った表現もありますが、時代背景も考えると
もう、楽しくって仕方ありませんね。
音楽理論なんて、何処まであるやら無いのやら・・・。
血で弾くといいましょうか?
コピーはできませんね。
[2007/03/30 12:45:18]

お名前 Name: K.johnson   
そうです、生まれは○島で、仕事でこちらに来て早19年
学校の先輩が○田○吾なもので、70年代フォークも大好きです。
友人にも歌手やってるのもいるんですが、最近は他の仕事がメインみたいです。

それとムッチーさんは、shirabeさんが、詳しいはずです。
[2007/03/30 11:53:06]

お名前 Name: jonny   
k.johnson 様

教えていただいた下のほうのサイト大変分りやすく色々と学べそうです。
中川イサトを見過ごした・・・という事はk.johnson様は多摩の人ですか?
私は仕事の関係でいけませんでした。

KIYAMA様に言わせれば「理論は体で感じろ!」と言われそうですね。
私も全く分りません。一応手元に分りやすい本はあるんですが。
[2007/03/30 10:16:48]

お名前 Name: K.johnson   
jonny様 ありがとうございます。良いですね私ももっと曲数増えるよう頑張ります。
私なんか、ギターを習ったこと無いもので理論的なことが欠乏してますので、
KIYAMA様などの意見なかなか参考になり、感心して読ませて頂いてます。

後 http://www.muchie.no-ip.com/contents.html

  http://www.koh-h.tv/index_.html

このへんの方も結構すごいんですよ参考までに

KIYAMA様 私も Doobie Brothers 好きでよく聞いておりました。
たまにレコード引っ張り出して聞いてます。
トム・ジョンストン脱退後マイケル・マクドナルド主導になって
音楽系統変わって垢抜けた音に変わってしまいましたが、まああれはあれで
私は、好きでしたが、解散後、メンバーが永ちゃんのバックで来日してましたね。

先日中川イサトさんが、近くで演奏されてたんですが、見損ねてしまいました。
残念!!
[2007/03/30 10:05:57]

お名前 Name: jonny    URL
k.johnson 様

URLに載せておきました。
gibson大仏さんの書き込みは勉強になりました。
また書き込みをしてほしいです。

再生ボタンを押すとプレイヤーのインストールメニューに進むと思います。
それでは・・・。
[2007/03/30 07:03:09]

お名前 Name: k.johnson   
jonny様 私も聞いてみたいです。どこを検索すればよろしいのでしょうか?

恥ずかしながら、私も最近になっていろいろな変則チューニングに目覚めた口なもので
オープンG、ドロップDと練習してるものですから
ただこう言うチューニングしてると、ギターの本数多く欲しくなってきますね。

それと、私もここの書き込みが、最近否定的なもの多くてヘッドウェイのサイトのよう
もっとほのぼのとしたものに、なって欲しく思ってます。
初めの頃は、もっと違ってたんですがね。ちょっと寂しく思います。
それだけ皆さんの思い入れが強いのかもしれませんが
もっとお互いが認め合えたらいいと願ってます。初めの頃いたGIBSON大仏さんなど
何処行ったんでしょう?
[2007/03/30 06:55:39]

お名前 Name: jonny   
KIYAMA 様

ありがとうございます。
結構、皆様アンジーを弾かれているみたいですがプレ王で始めて聴きました。
この曲は練習曲でよく使われる曲でしょうか?それとも有名な曲なのでしょうか??
フィンガースタイルの練習曲を探していますが何か良い曲ありますか?
どちらかと言うと右手よりも左手の練習を考えています。
宜しくお願いします。
[2007/03/30 05:07:38]

お名前 Name: KIYAMA   
例えば こんな音
と言うように音源を気軽にUPできれば
もっとたのしめるのにね。
皆さんがお持ちのビンテージの音も聞けるし
まぁ、UPのK数や著作権が絡むとまずいところもありますが・・。

>皆様のご助力を必要と致しますので宜しくお願いします
前向きに進歩しようとする人には出来る範囲で協力したいと思います。
[2007/03/30 01:14:08]

お名前 Name: jonny   
みつる 様

本題と外れてしまい申し訳ございません。
久しぶりに楽しい書き込みが多いのでスレッドを立てて下さり感謝致します。
本来、この掲示板もこのような会話であふれていたはずです。

KIYAMA 様

放課後の音楽室はKIYAMA様のモノになっているから聴いていてリラックスが
出来るのだと思います。同じギターを弾いていても譜面とにらめっこをしているようでは
良い音が出ていないと思います。聴く側にもそれは伝わってしまうかもしれません。
またギターを真剣に楽しむ事をより追求していきたいと思います。アドバイスありがとうございます。
コンデンサーマイク買ってみようかな?

最近ギターのスッペックやあのモデル・このモデルと言う事に私も飽きてきたので、
奏法関係に関するスレッドを今後、立てていこうかな考えています。
教則本を見ていても途中で投げてしまうし、初級から中級に上がれるように努力したいと思います。
またその際は皆様のご助力を必要と致しますので宜しくお願いします。
[2007/03/30 00:48:13]

お名前 Name: KIYAMA   
あかん!KIYAMAワンマンショーになっとるがな。
みつるさん 申し訳ありません。

もちろんギター=ソロではないことも知っておりますし
ストロークにしても手首で弾くとか
腕で弾くとか
ピック一枚でストロークからスリーフィンガーやリードをこなすとか
歌物でも様々な弾き方もありますよね

そしてそれに適した或いは有利なギターは存在すると思います、が
正直、何でもありな様な気もします。

jonnyさん
再聴ありがとうございます
同じ音源でも聞く人により感想も様々で しかし叩き台としては
良いかもしれませんね。

個人的には「約束」の音作りは結構気に入っていたのですが
jonnyさんの意見のほうが的を得ているようです
視聴回数からもそのような結果となっています。
意外と評判がいいのが「放課後の音楽室」なのです。
何にも考えていない演奏なので私には理解できないのですが・・・。
なんでかなぁ?
演奏も音も、本人と聴衆される方とでは違う捕らえ方になるようですね。

>やはりギター上達のステップアップはコードでしょうか?
 
いやいや、楽しむことですよ。
楽しむとは 真剣にすることです すると楽に出来る様になり楽しむことが出来ます。
[2007/03/30 00:27:01]

お名前 Name: jonny   
KIYAMA 様

約束・陽気な日曜日・放課後の音楽室を聴きました。
私のパソコンを使用して音楽を聴く環境は本体→TAPCO(PA)→FOSTEX(SP)です。

私なりのギターに求めるものが一つはっきりとしました。
エフェクターはあまり好きではないと言うことです。
やはりコンデンサーマイクの一発録りが良い!(個人的な意見ですので)
放課後の音楽室は雰囲気が抜群です。12フレットの味が出ています。
約束もノン・エフェクトでYAIRIで弾くと違った良さが出てくるかもしれません。
陽気な日曜日は聴いていて楽しくなります。

やはりギター上達のステップアップはコードでしょうか?
ソロギターと言う言葉が出てきましたが私も早く色々と弾けるようになりたいと
練習をする日々です。


 
[2007/03/29 23:55:44]

お名前 Name: みつる   
KIYAMAさんのTRUTH聞かせていただきました。聴き入ってしまいました。

たしかに、この掲示板ではマーティンの研究なので、スペックの話が多いのは普通のことだと思いますが、演奏テクニックなどについての話がもうすこし盛り上がってもいいですよね。

親指で、ルートを弾きながら、メロディをやコードを奏でるような、いわゆるソロギターの楽しみというのは、アコースティックギターならではの楽しみだと思います。

だったら、曲のキー、コード進行などに応じて、弾きやすいように自分であれこれチューニングを変えるのもアリなのかなと考えるようになりました。
[2007/03/29 23:36:29]

お名前 Name: KIYAMA   
jonnyさん    
>今度はアイバさんのギターではなくマーティンでお願いします。

プレ王での「約束」はOM-18Vですね、エフェクターかけていますが。
HD-28は「陽気な日曜日」で使用しています
「放課後の音楽室」ではK・YAIRI YF-20という12F NYコピーモデルです
[2007/03/29 22:51:30]

お名前 Name: KIYAMA   
???? さん
>それでももともと趣味の世界ですから所有する楽しみもあっていいと思われそれを批難しても大人気ないですよ笑

これまた、その通りで それなりの対価を払い購入するわけですから
それでもいいのかもしれませんね。
でも、高価なギターが不憫でならない と感じる私もいます
大きな お世話なんですけどね。

ここで、よく取り上げられるビンテージも弾くと確かに枯れたいい音だと思うのですが
じゃぁ、どんな曲を弾くのに使うか? を考えるとなかなか思い当たらないんですよね。
それを頂点のように沢山の方が褒め称えると 私的に??な訳です。

ですので
>本来は指向されるプレースタイルによりギターは選ばれるはずですから音が良かろうが悪
かろうがスタイルがギターのコンセプトと違えば意味のないことです。

全くの同感です


>ところで岸部さんってそのような演奏にマーチンを使用していましたか?

と言うより岸部さんがマーチンを持っている姿を見たことがありません。
そして私もマーチンは '82HD-28Customと一昨年前に購入したOM-18Vのみです。
なんとなくマーチンはステファンのイメージもあってか
ラグ系の音数の多い楽曲にあうように感じられ開放を多用したオープン系には
若干(結構)ピッチの甘さをかんじますね。
音はいいのですがハイフレットとオープンが絡むと気持ち悪い感じを受ける時があります。

速水よこみち さん   

>口だけの人では有りませんよ。
ありがとうございます、
でもね、もっともっと上手い人ってプレ王だけで検索しても たっくさんいますよね。
やっと中級者から頭が出た位と思っています。
逆に口ほどでもないと言われても 言い返せません。
私もギターって趣味ですし仕事もありますのでなかなか出来ませんが
趣味だからこそ仕事以上に楽しみたいし上手くなりたいのです。

jonnyさん    

>過去スレを探しtruthを聞きました。
>今度はアイバさんのギターではなくマーティンでお願いします。

上記しましたようにom-18vしかございません
ご希望であれば、時間のあるときにでもupしますが
先ほども触れたようにピッチはIBANEZのほうが安定しております
ただ、間違いの多い演奏ですのでいずれは差し替えるつもりでおります。」

>PA通してしまえば関係ないかもしれませんが。

これもありますね、なのにあるギターヒーローが持っていると言うだけで
やれGEの実力だグレーベンだと、何を聞いて浮かれているのか と言ういらだちも
ありますね
それ以前に 弾けるように なれ!とも言いたいです

>レギュラーもドロップもオープンも弾けるバランスの良いギターってありますかね?
>一本でオールマイティーみたいな・・・

さっきのピッチの話ですが多分vシリーズよりスタンダードのサドルはその辺も改善しているとは
思いますが、もっていないのでなんともいえません。
弦長からやはりマーチンではOM系かJくらいでしょうか?
[2007/03/29 20:06:19]

お名前 Name: jonny   
KIYAMA 様

過去スレを探しtruthを聞きました。
今度はアイバさんのギターではなくマーティンでお願いします。
是非聞いてみたいので宜しくお願いします。
右手が上手!

私見ですがプレイスタイルと言うよりはプレイする場所の方がギターを選ぶんじゃないでしょうか?
当然スポットライトの下では私のマーティンは暴れると思います。
同一のジャンルしか弾かないのであればギターは特定できますが、
レギュラーもドロップもオープンも弾けるバランスの良いギターってありますかね?
一本でオールマイティーみたいな・・・
それがないからギターが増え続けるんだと思います。
PA通してしまえば関係ないかもしれませんが。

私自身が勉強中なので現在はレギュラーとオープンで頭が混乱しないように気をつけています。
それにしてもチューニングを頻繁に切り替えるとナットの消耗が激しい。
新品で購入しても一年位で交換です。象牙をやめて牛骨に切り替えました。
[2007/03/29 17:47:29]

お名前 Name: ????   
KIYAMA様

>岸部さんなどはレコーディングで更に半音下げていますので
>音を合わすのに私も半音下げますがライト弦も充分ですね

KIYAMA様はタッチが美しいタイププレイヤーですね。
軽く弾いて音が飛ぶ弾きかたが出来る方はよくこのようなコメントをします。
わかったような口を聞くなと起こられそうですが笑 まぁ〜そう感じます。

ところで岸部さんってそのような演奏にマーチンを使用していましたか?


>プレイ的にもビンテージにその方向はありませんし。
>ソロを考えると、そうかもしれませんね。

ビンテージなどはその時代の音がするから良いのであって純粋にプレイアビリティーを求
めたら論外です。
D系のチューニングが好みなら専用に設計されたギターがあると思いますのでお試しにな
ってはどうでしょうか?その手のプレースタイルならOM18Vよりは使えると思いますよ。
特に想像の域ですがKIYAMA様のタッチにあったギターはそのようなギターだと思います。

本来は指向されるプレースタイルによりギターは選ばれるはずですから音が良かろうが悪
かろうがスタイルがギターのコンセプトと違えば意味のないことです。
しかしそれらが無視されそのような論議に花が咲くのはKIYAMA様が仰るとおりその域に達
しているプレイヤーが少ないからかもしれませんね。
それでももともと趣味の世界ですから所有する楽しみもあっていいと思われそれを批難しても大人気ないですよ笑
[2007/03/29 15:43:07]

お名前 Name: 速水よこみち   
他スレのカキコで知りKIYAMAさんのプレ王での演奏を聴きました。
DHさんも聞いてみたら?口だけの人では有りませんよ。
[2007/03/29 14:52:42]

お名前 Name: KIYAMA   
????さん    
>プレイ内容を追求していくとマーチンから離れるのではないでしょうか?

そうかもしれません・・・・・。
昔に憧れていたマーチンとももう卒業かもしれませんね。
プレイ的にもビンテージにその方向はありませんし。
ソロを考えると、そうかもしれませんね。
[2007/03/29 14:20:20]

お名前 Name: 音戸   
簡易ドロップDとして・・・

ノーマルチューニングで、シャブカポを1から5弦まで2カポでセットすると、
ドロップDの響きが味わえます。この方法の利点は、3フレットのポジションで
全弦をバレーすると、ノーマルチューニングのようにプレイできることです。
(ストロークプレイで6弦をミュートしなくてよい)

・・・お呼びでない?こりゃまた失礼いたしました〜
[2007/03/29 13:51:37]

お名前 Name: KIYAMA   
DHさん
 
申し訳ありませんが、馬鹿なとこまで その通りです。
何か、一曲 しますか?
[2007/03/29 12:54:16]

お名前 Name: DH   
いや〜羨ましいわ。
君はさぞ若々しくってギターもうまくってかっこいいんだろうねぇ。

ばかだけど。
[2007/03/29 12:33:12]

お名前 Name: KIYAMA   
>大人になりたいですね

解っちゃいるのですが・・・・。
加齢臭のする歯槽膿漏の腹の出た禿オヤジが
「やっぱギターはマーチン・ビンテイジだよな」と
薀蓄をたれた結果
3コード ストロークで脂ぎった顔を真っ赤にし歌い
しかもバレーもろくに鳴らない姿を想像するとき
マーチンとか以前の問題だろ。
と、想像してしまいます。

>ダドガドでプレーするにはマーチンではスケールが少し短い気がします。

そうですか?
私は普段は、マーチンではDADGADはあまり使わないのですが
所有するOM-18Vではそうは感じませんでした。
岸部さんなどはレコーディングで更に半音下げていますので
音を合わすのに私も半音下げますがライト弦も充分ですね
響きもドローンになりすぎるような気もしないのが正直な感想ですが・・・。
[2007/03/29 11:38:06]

お名前 Name: ????   
KIYAMA様

>最近、私の書き込みが、批判的なのもそういうことかもしれません。

妄想の世界に入りすぎです(爆)

そうじゃなくて中途半端なところが反感を買っているのだと思います。
プレイ内容を追求していくとマーチンから離れるのではないでしょうか?
一般ユーザーが喜ぶような仕様の楽器がラインナップされているメーカーですので・・・

KIYAMA様が話したい気持ちはわかりますがそれを望まない人も世の中にはいるのです。
そのことを理解できる大人になりたいですね・・・お互いに。

ちなみにダドガドでプレーするにはマーチンではスケールが少し短い気がします。
1,2弦での張りが損なわれてしましす。
KIYAMA様はその当たりをどう解決されているのでしょうか?
[2007/03/29 09:36:29]

お名前 Name: DH   
そ〜だよ。
やっと気付いたの?
[2007/03/29 08:12:58]

お名前 Name: KIYAMA   
スペックには盛り上がるのに
こいういう、実質的な演奏に関して盛り上がらないのは
マーチンを愛好するプレーヤーがいかに
陳腐なプレーしか知らないことを物語っているようで
心苦しいです。
マーチンが「オヤジの楽器」として若者に敬遠されているのがうなづけます。
GEを持とうが、オーセンティックだろうが
楽器の本質を、あたかもマーチンを知っているぞ のような書き込みを見るたび
「じゃぁ、どんな音出せるの?」
と言いたい私がいます。
高価なギターはそれなりの音をかもし出してくれますし
数値や、値段的なスペックは文章にもなりやすいです。
しかし、我々?が追求するのはそれ自体の音ではなく
いかに、伝えるか?
私はそう思います。

最近、私の書き込みが、批判的なのもそういうことかもしれません。

もちろん、マーチンでフォークもありでしょう
その人や周りの人が心豊かになるのであればマーチンも本望でしょう。

しかし、やれスペックだ、価格だ、手入れの方法だ、弦は何が良いでしょうかだ、
ケースが・・だ、
これが、皆さんの言う徹底研究ですか?
[2007/03/29 02:30:38]

お名前 Name: 黄金絃   
そうか、サード・ハンド・カポって第3の...今頃気づいた鈍いやつです。
[2007/03/27 00:47:17]

お名前 Name: jonny   
黄金絃 様

サード・ハンド・カポの映像を見ました。使いこなせれば結構色々と出来そうですね。
ちょっと忙しそうですが・・・。

やはり変則チューニングだとイサトさんでしょうか?
映像を見ながら練習しようと思ったんですが、手のフォームと音がぜんぜん合わないんですよね。
後で楽器店でタブ譜を見たときの衝撃を今でも覚えています。

エレキではドロップDが当たり前になりつつありますが、私は挑戦をした事がないので、
近いうちにトライしてみるつもりです。インスト系のプロの方は独自の変則チューニングで
世界を紡ぎだしていますしね。
[2007/03/26 02:39:26]

お名前 Name: 黄金絃   
少しお仲間に入れてくださいませ。お話に出ているのはこのカポのことでしょうか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=vRvRBQTqUKI&mode=related&search=
カポの左側を押さえているのを見た時に「なんじゃこりゃ?」と思ったのですが
さらに演奏中に切り替えを行っているようです。以下で英語にて本カポの解説を
行っているようです。
ttp://www.youtube.com/watch?v=-o2XKFfTMH0&mode=related&search=
6本の弦を個別に押弦出来るとしても私にはとても使いこなせそうにありませんが
6弦のベース音だけでもE→Dに瞬時に切り替えることができるだけでもかなり強力
な武器になりそうですね。
[2007/03/26 00:43:20]

お名前 Name: オジサン   
zazah さん、こんにちは。
その「変なカポ」は、サード・ハンド・カポといいます。
オープンチューニングなどの楽曲で、特にフィンガーピッキングのインストウルメンタル系が
多いと思うのですが、運指を楽にするためにあらかじめ特定の弦だけにカポをするものです。
私は、中川イサトさんの Farnorth Cafeteria という曲であいようしていました。
ただ、使い道はあまりないですよね。マニアックな世界のカポですね。
[2007/03/25 22:26:37]

お名前 Name: zazah   
はじめまして。
私はニール・ヤングのコピーばかりしていたので1弦も1音下げたドロップDにしています。
先日バーシャル・カポを買いに店を数軒見て回りましたがありませんでした。
変わりに変なカポを見つけました。6つの押さえゴムで1弦ずつ押さえる物ですが、ゴムを回転させると弦の押さえがそれぞれ開放される形状でした。
使っている方はいらしゃいますか?
[2007/03/25 22:19:44]

お名前 Name: Hoxy   
私も普段はスタンダードチューニング専門の万年初心者ですが、6弦の1音下げ、よく
使います。敬愛するジョン・レンボーン師もドロップDチューニングを使った素晴らし
い演奏が多いですね。長年、師の楽曲にチャレンジしてますがなかなかモノになりませ
んねぇ…。シンプルだけど奥が深いです。がんばろっと。。。
[2007/03/25 22:08:24]

お名前 Name: KIYAMA   
私は、このような スレのほうが好きですね。
ドロップDは クラシックにも使われる 変則チューニングの
代表でしょうか?
EをDに下げるだけで、使い方は広がりますね。
例えば、オープンの6・4弦のオルタネートでメロを弾けますので
かなり、楽しいと思いますよ。
変則チューニングも、大分 指一本でコードになる「オープン系」と
コードにはならない「モーダル系」がありますが 
DADGADも最近では、ポピュラーになってきていると思います
マイナーにもメージャーにもなるチューニングです。
上級者では無く、むしろ 固定観念の無い
初心者のほうが、運指も楽でマスターしやすいような気がしますね。
レギュラーしか弾かない中級者の方は、
指癖の 呪縛から逃れるのは 経験がじゃましますね、私がそうでした。
ギター一本で表現しようとした時に、変則チューニングは欠かせません。
テンションのある鉄弦だから可能なチューニングもありますし。
ただ、耳コピーは 結構大変。
[2007/03/25 21:11:32]

お名前 Name: みつる   
ギターの演奏に関する投稿がちょっと少ないかなと思いましたので、ふと思ったことを投稿します。

変則チューニングなどは、万年初心者の私などは関係ないかなと思ったのですが、
6弦をEから、2度下げたDにする変則チューニングを試してみました。

6弦開放D と5弦開放Aが、完全5度になるので、指先一本のセーハーで簡単に
パワーコードが弾けますね。

DmなどのDルートコードを一オクターブ低い6弦開放弦で弾くと音域が広がって、
4弦開放Dで弾くのとは違う響きですね。

変則チューニングでちょっと新鮮な気分になりました。
[2007/03/25 18:26:15]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
記事一覧に戻る