記事タイトル:パッシブピックアップについて 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: ガジロー   
お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
皆さんのアドバイスと予算を考慮して、べリンガーのプリアンプを購入しました。
近所に楽器店はないので、通販で一か八かって感じで購入しました。

実際使ってみたところ安物だけあって使い物にならない音でした。
しかし、ただバイパスすると素直な音が出ました。
音量も増幅され、カリカリな音じゃなくなりました。
ですのでライブではバイパスしてあげて使おうと思います。

ちなみに僕はストローク中心の弾き語りスタイルです。
エレアコはモーリスのトルネードです。
ヴォリュームしかついていない初期型です。
オベーションのスーパーシャロウくらいの胴厚ですが
僕のサザンジャンボ(カスタムショップ製)よりデカい音がします。。
[2008/05/06 18:11:54]

お名前 Name: ダン   
最近のオペレーターは必ずと言っていいほど「あれ?マイク撮り?」なんておっしゃいますから、ピックアップについて ついつい考えちゃいますね。
でも、終わってみるとこれも殆どのオペレーターは「やっぱり生音はいいですね」などとおっしゃるので、結局ずるずるとピックアップをつけずにやってきましたが。
他の方達も書いていらっしゃいましたが、ピックアップをつけるという事は、自分で音を創るって事だと思います。
そういう意味では、マイク撮りは「ボーカルマイクと同じ設定でお願いします。」と言っておけばそこそこ良い音で出力されますから、安全といえば安全な気がします。
その分ハウリング対策などが必要となりますが、ギターそのものがしっかりと鳴っていれば問題ないと思います。
[2008/04/29 19:29:26]

お名前 Name: 太郎八   
失礼します。
下の自分の書き込みですが、

ZOOM A2にしても、基本的に手もとでボリューム調節のできるエレアコでないと勝手が
悪いかも、、ですね。
もし、店頭に出向ける環境におありなら、リック さんも仰っておいでですが、いろい
ろ試してみられては?  結構面白いですよ。 泥沼にはまる可能性もありますが、、、
そういや、ボリューム・ツマミのついたシールド なんてのもあるようですね。
[2008/04/29 13:17:02]

お名前 Name: リック   
結局のところピックアップを使うようになれば、
それなりの努力、経験が必要になります。あと費用も・・・・
ガジロー さんも色々試してみるといいですよ。
どんな演奏スタイルなのか存じませんが、アマチュアの場合は自分の出音を
最終段階まで作りこむ必要が出てきます。どんな所で演奏するかわかりませんから・・
先ずはイコライザーなんかを勉強(大げさかな?)してみてはどうでしょうか?。
[2008/04/28 18:23:34]

お名前 Name: 太郎八   
ガジロー さん、こんにちは

DIですが、ほかの方も仰るように、元の音を良くするための道具じゃないですね。信
号をいかに音痩せさせず、ノイズを拾わずに卓まで送るかが役割ですから。
やはり、ある程度納得できる程度までこっちで音を加工したうえで卓に送り、あとはハ
コ(会場)にあうようにオペレーターに調整してもらうほうが現実的だと思います。

>カリンカリンな音

これが実際どんな音なのか??なのですが、、

「パッシブピックアップのエレアコ」とのことですが、どんな機種なんでしょうか?
最近のエレアコは、プリアンプ組み込みのアクティブ・タイプがほとんどなので、PU
を後付けされたものなんでしょうかね?
いずれにしても、アンダーサドルのピエゾなのか、貼り付けピエゾなのか、はたまたサ
ウンドホール取り付けのマグネチック・タイプなのかによっても、出音の傾向はちがう
し、、。またパッシブであっても、ボリュームやイコライザーはついているのかなぁ?
最低限、ボリュームは身近に操作できなきゃ不便ですよね。

最も一般的なアンダーサドル・ピエゾだとすれば、『MiSi』などは別として、ペキペキ
した音が出てくると思うんだけど、ちがうかなぁ? (『MiSi』はアクティブでしたね)
そうであれば、単にイコライザーをいじるくらいじゃ望むような音にはならないかもし
れません。

そんなこんなで、(dick さんとかぶりますが)結局はZOOM A2のようなシミュレータ付き
のプリアンプを使うのが手っ取り早く、現実的なんじゃないでしょうかね。これだとリ
バーブなんかのイフェクトもついてるし、、。
L.R.Baggsのパラ・アコースティックDIにFishmanのAURAをかませるって手もあるけど、
それなりに費用も・・・ なので。
あくまでも参考まで。
[2008/04/28 17:08:34]

お名前 Name: 通りすがり   
老婆心ながら、以下でその道のプロも「D.I.は必要悪」
とおっしゃってる。

http://blog.enfini-customworks.com/?eid=743527
[2008/04/28 15:34:24]

お名前 Name: 通りすがり   
大きな箱(会場)で、PA卓まで距離がある場合には、ノイズ対策として
仕方なくD.I.使うけど、それ以外の場合には決してD.I.は使用しない。
D.I.かませると、間違いなく音痩せするよ。試してごらん。無駄な変換
はしないに限る。

なぜか、「D.I.かませると音が良くなる」というデマが流布している
けどね。疑問に思うなら実際に比べてみな。素人耳にも明らかに音の
違いがわかるはず。

 
[2008/04/28 15:30:54]

お名前 Name: dick   
ガジローさま

基本的にD.I.は信号の送り手と受け手の「インピーダンスマッチング」させる為の
もので、噛み砕いて言えば
「ハイインピーダンスをローインピーダンスに変換する」のがD.I.の大きな仕事です。
(アンバランス信号をバランス信号に変えるとかもありますけど・・)
多分、最初に「カリンカリンな音」になったのはインピーダンスが有って無かったから
です。

プリアンプの仕事はなんと言っても、
「音信号の増幅」です。マーシャルなんかのエレキアンプのちっちゃい版でスピーカー
が無いもの(かなり誤解を生みそうな書き方ですが勘弁してください・・汗っ)で
元のソース(楽器側)から見てミキサーやメインのアンプに行く前に位置してる機器
です。

で、最近の製品は「D.I.機能を持ったプリアンプ」や「プリアンプにD.I.付」
の物があるのでややこしいですよね。
その辺りを整理して確認すると良いかもしれません。

ライブで使用なら、仰る通り大抵D.Iは置いて有るのでD.I.は要らないかもしれません。
ただ、BOSSの物やベリンガーの物等を良く置いてあるのですが比べると「音」が結構
違いますよ。好みの音を探して見るのも手かも?(アコギ専用D.I.何てのもあります)
音の良い悪いは好みも有るので微妙ですが、カントリーマンのD.I.は私的には好みです。
でも価格を考えると??使用頻度や財布との相談ですかね(笑)

この場合、音作りはP.Aさんにやって貰う事になりますのでコミニュケーションが
上手に取れないとツライ設定になることも多々有ります。

そこで「自分である程度音色は作ってしまおう!」って時にプリアンプを使えばいいん
じゃ無いでしょうか?
大抵の製品はイコライザー位は付いている所かシミュレター機能なんかが付いている機種
でも比較的安価な物が有ります。
この場合はご自分で積極的に音作りが出来ます。

ライブじゃこんな感じですが宅録ならD.I.は必須かも知れないです。
ミキサーの入力がハイインピーダンス機器に対応していたら別ですが、そうじゃ無さ
そうですので・・・
[2008/04/28 07:27:15]

お名前 Name: ふふふ・・・・   
気持ちはわかるけど、エレアコって好きにならねぇな(笑)

ライン通したら本来の音じゃねぇだろ?
まぁそれでも使いたいなら、とやかく言う事じゃねぇけどな(爆笑!)

マーティンに限らず個体本来の音出したいならPA通すだろうな・・・・・
まぁ最近の若い衆はそんなもんか・・(笑)

音を加工するより楽器が持ってる音質を最大限出してやる事が・・・・・・まぁいいや! がんばって下せぇ〜(嘲笑) じゃぁな!
[2008/04/28 04:39:03]

お名前 Name: ガジロー   
はじめまして、ガジローといいます。
先日パッシブピックアップのエレアコを入手したのですが
自宅のミキサーで出音を確認すると、
カリンカリンな音で使い物にならない感じでした。
それはアコギ用のプリアンプを用意すれば、それが解消されると知りました。

ここからが質問なのですが、ライブハウスには大抵DIボックスがありますが、
DIボックスはプリアンプの代わりになるのでしょうか?
懇意にしているライブハウスに訊いたところ、
特にアコギ用のプリアンプは必要ないと言われました。
それでDIボックスが同じような役割をするのかなあと思った次第です。
実際のところどうなのでしょうか?
よろしくお願いします。
[2008/04/28 00:30:53]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
記事一覧に戻る