記事タイトル:どうなるスタンダード! 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: え〜〜   
私の2000年代のマーチンD−28はミディアム張りっぱなしですが全く問題ないのですが
鈍感なだけでしょうか?
[2007/01/26 23:03:21]

お名前 Name: KIYAMAさんは正しい   
今のマーチンはネックが弱点。
ミディアムどころかライトでも張りっぱなしにする気にならない。
ネック自体にねじれや波うちがあるものも多いし、ネック起きが実に増えた。
ここ10年くらいなんじゃない?
ミントコンディションって売りに出てる中古マーチンでネックがまともなの少ないね。
特に一本物のカスタムに多いよ。
でも今は買う方がわかってない人多いから楽器屋もそのまま売っちゃってるね。
ただ音に関しては当たり外れって実はそんなにないと思うよ。
つまんない理由で鳴らなくなっちゃってるのが多いんだよ、マーチンは。
一番多いのがサドルの底のフィッティングだね、あとはブリッジピンのバリとか
ペグの緩みとかかな。ナットの溝が甘いのも多いね。トップと指盤の間がはがれてる
のも多いね、あれも音悪くしてるね。
そういうとこキチンとすると音の差はほとんどなくなるし、良い音だよ、今でも。
ネックの信頼性をあげて細かいところの精度を品質管理きちんとやれば
今でもマーチンはいいギターだと僕はおもうよ。木目の見た目はともかくね。
そうなって欲しいと願ってるよ、好きだから。
今のマーチンは買う時によーく見ないとねー、って感じかな。
ギブソンも今はおんなじような状況なんだけど、接着自体はマーチンよりはがっちり
やるよね、接着剤はみでるくらいにつけるもんね(笑)。その他のいいかげんさは
マーチンより上を行ってるよね、ギブソンは。
[2007/01/25 17:03:33]

お名前 Name: 太郎八   
なるほどねぇ
コピーさん、KIYAMAさん
情報ありがとうさんです。
参考になりました。

パチさま
横レス、おゆるしを。。
[2007/01/23 23:42:04]

お名前 Name: 愛染   
私は個人的に、現在のMartinのスタンダードは、GEシリーズだと
思っています。
正直言って、現在のスタンダードシリーズは、昔私が憧れていた
Martinのギターとしては、少しばかり物足りなく感じるのです。
これは音の面や材料、仕上げ等全ての要素においてです。

確かに28系のハカランダ物は異様に高価ですが、18系のGEは
価格や仕様、音質などが総合的に満足でき、これがMartinだと
思わされました。
マーキスについては詳しくないのですが、ハカランダをインドローズに
変えただけであるなら、それを28系のスタンダードと考えても良いかもしれません。

つまりMartinが最もMartinらしかった頃のクオリティのギターを
手に入れるなら、現代であればGE(もしくはマーキス)くらいの
コストは仕方ないだろうと思っていたのです。

…しかし本当の当時のクオリティを手に入れるには、Authenticのコストを
支払わねばならないとは…
私はまだまだ甘かったようです(笑)。
[2007/01/23 21:13:56]

お名前 Name: KIYAMA   
そうそう、ノンスキャでミディアムの張ったD-28は、強烈ですね。
まさに、男のギターと言う感じです。
無骨で、高音まで太いんですね。
私の基準ではトラスロッド採用までの・・・と条件がつきますが
'80前後のものなら、価格も安いのである意味お勧めですね。
経年変化を無視しても、その音と、ネックの造りのフィーリングは
「やっぱ、マーチンのスタンダードはこうでなくっちゃ。」と感じるかと思います。
機会があればKIYAMAにだまされたと思って、ぜひ。 です。
[2007/01/23 19:34:29]

お名前 Name: KIYAMA   
太郎八さん    
>現行D-28、ネックの不具合、そんなに多いの?

あくまで、20万円以上のギターの割りにと言うくらいですが・・。
いや、これはD-28に限ったことではないのです。

私の、HD-28のリフレット時に(結構著名な方)いろいろお伺いしたのですが
近年物、'90以降のマーチンでの修理の多くはネックに関するものが多いとのことです。

先ずは、操作性を良くする為に採用されたネック角による材の負担が増えたこと。
本来はそのような加工をする場合、ヒールとブロックの接合はもっとタイトにする必要が
あるようですが、マーチンは仮止め程度でしか接合されていないケースが多い。
よって、比較的 新しい機種であるにもかかわらず、ヒール接合部に隙間が出やすい
場合によっては、ネック元起きになるギターも多々ある そうです。

私が'85に採用された、トラスロッドの件をお伺いした時も。
パテント云々の問題ではなく(現に国産ローコスト品でも採用されていましたから)
倉庫の大火災時以降 ストック品(天然乾燥)をなくす為
他社から加工された材を購入するためシーズニングが非常に怪しい
対応策として、トラスロッドの採用をしたのだと聴きました。

ペグの交換だけでも音は変わりますので、このネックの質は
実は、ボディーと同じくらい大事だと私はかねがね感じています。
[2007/01/23 19:19:18]

お名前 Name: コピー   
指盤とネックの間に隙間が開いてしまったスタンダードD-28、これまで3本見たことがあります。いずれも
中古でした状態はよく、すべて2000年代製、1本はショップカスタム物でした。

音がよければいいと言われればそれまでですが…
試奏する機会が一番多いのはやはりマーチンなので確率論も関係してきますが…

他のメーカーの同価格帯以下の製品でもやっぱりこんなことはありますか?
[2007/01/23 16:59:31]

お名前 Name: 太郎八   
>KIYAMAさ〜ん
現行D-28、ネックの不具合、そんなに多いの?

ついでに↓のカキコ、一部修正です。
当初の低音のモコモコ感 → 当初の低音のボコボコ感
[2007/01/23 16:52:48]

お名前 Name: 太郎八   
>レギュラーのD−28について、評判が・・・

下の方にKIYAMAさまが、スキャロップについて少しふれておられますが、
今の時代、何事も答えが即求められているように思います。

マーチンのスタンダード・シリーズ、
太い弦への対応ということもありますが、ノンスキャロップで、ユーザーが
それなりに弾き込むことが前提条件、というか暗黙の了解っていうところが
以前はあったように思います。
当初の低音のモコモコ感、高音のカチカチ感が伸びやかに化けていく過程、
そのユーザーに委ねられていた大切な部分が今、置き去りにされている。
そんな気がしてなりません。

Vシリーズのようにスキャロップかつ薄めのトップで最初からある程度鳴るように
設計されたものと、ノンスキャロップのスタンダード。
新品時の弾き比べをしたら余程の当たりはずれがない限り、ノンスキャロップに勝
ち目は無いでしょう。  ・・・この時点ですでに勝負はついています。
・弾き込みという一定の作法を経たノンスキャロップの音を知る者、あるいはそこ
 に思いを馳せることができる者
・耐久性を重要視する者
・Vシリーズのネックに違和感を感じる者・・・
ワタシも含め、スタンダード・シリーズにアドバンテージを感じる輩は
少数派になってしまったようです。

かく言うワタシも、あのちっちゃいダイヤのポジション・マーク、好きです!?
[2007/01/23 15:57:58]

お名前 Name: KIYAMA   
ちょっと修正
相対的に値段が安いので、なんともいえないところもあるのですが
値段は、私どものつけたものではありませんの消費者の責任ではありません

ミディアムを張って初めてノンスキャの本領を発揮するD-28
ミディアム弦を推奨しておきながら数あるネックの不具合は
片手落ち、材の低下に感じて仕方ありません。

カタログ・スペックに合わない性能かと思います。
[2007/01/23 15:38:14]

お名前 Name: KIYAMA   
>ハカランダ大好きさん
確かに、同じ価格帯の中でのD-28はお買い得感を感じる商品かと思います。
しかし、私はノンスキャのミディアム・ゲージの'70〜'80初期の製品を
リアルタイムに知っていますので「なんかなぁ〜」と 思ってしまします。
多分、推測で申し訳ないのですが
今のD-28に ミディアムゲージを張りっぱなしにすると 多分、いかれますね。
相対的に値段が安いので、なんともいえないところもあるのですが
ミディアムを張って初めてノンスキャの本領を発揮するD-28にしては
片手落ち、材の低下に感じて仕方ありません。
値段は、私どものつけたものではありませんので
カタログ・スペックに合わない性能かと思います。
[2007/01/23 15:30:11]

お名前 Name: ハカランダ大好き   
レギュラーのD−28について、評判が芳しくないようですが、
そんなに悪いですか?

私から見ると、某、与損より、はるかにあたりハズレが少ないとおもうのですが・・。
[2007/01/23 13:56:27]

お名前 Name: だるまおこぜ   
マーチンはギターの規格スタンダードを、サイズの面、スタイルの面で築きました。
また規格化することで、当時としては量産体制を備えて相応の価格で
業界のを品質基準きずきました。
安定した性能のギターを供給して評価を得たわけで、
だからこそスタンダードが重要なのだと思います。スタンダードこそマーチンです。
そしてそのスタンダードのレベルをどこに置くかこそが問題です。
スタンダード・モデル(こんな言い方はないのですが)を、
シリーズのロウエンド・モデルみたいに、
マーチン社がそしてユーザーが考えるようになったら、おしまいですね。
スタンダード・モデルががマーチンのスタンダードなければ、
マーチンと付き合う理由はありません。
1930−40年代のDシリーズは、少しでも大きな音が欲しい、
丈夫なギターが欲しい、旅回りのミュジシャン愛用のギターだったのです。
[2007/01/23 06:07:27]

お名前 Name: KIYAMA   
>200周年
間違えましたね。-笑-
[2007/01/22 23:20:35]

お名前 Name: KIYAMA   
まぁ、いろいろ思い込みや、刷り込みもあるのでしょうが
最近私は、音楽を楽しむものとして
数あるギター 別に、マーチンにこだわる必要が何処にあるのか?と疑問です。

値段と、音のよさで選べばよいとも思いますし
20数万で、最高級のスペック(材)を求めるのもお門違いのように思います。
ただ、オーセンティックは法外ですのでマニア向けでしょう。
私の知る限り、マーチンがマーチンらしかったのは
200周年(’83)くらいまででしょうか?
トラスロッド採用以降は・・・・。
[2007/01/22 23:17:54]

お名前 Name: パチ   
皆様、ありがとうございます。

V・GE・Aなど別枠のコピーにしても、材のグレードが遥かに違います。
となると、D45の全てが最高峰みたいな・・・。
スタンダードとは、安定の基、ユーザーに供給出来るギターと意味でしょうか。
スタンダードとは、マーティンの顔ではないのでしょうか。
TK様と同じような気持ちを抱いております。
[2007/01/22 22:54:20]

お名前 Name: KIYAMA   
PAの普及と音の好みで
スキャロップ・ブレーシングのギターが主流になってきた と言うことでしょう。
しかし、歴史をたどれば・・・。
いいたいことは、書ききれません。
本国、アメリカではどのような評価なのでしょうね。
「テイラーが、主流だよ」と聴いたこともあります。
楽器を製作する会社であれば、
「確かに、過去のスキャロップは、すぐれたものだ
しかし、マーチンとしての 今の、スタンダードとしてこれだ!」
と、言って欲しいのですが、
本社自体が「過去のマーチンが本物」と、言っているようでは
寂しい限りですね。
でも、同価格帯の中ではD-28も いい線いってますが
正直、別にD-28でなくてもなぁ、と言った感じですね。
[2007/01/22 22:40:58]

お名前 Name: TK   
別スレでも指摘がありましたが、いつまでクラプトンに
頼っているのか全く理解できません。現行のスタンダードも
鳴るものは少なく、完全に現行のギターをないがしろにしていると思います。
もうマーティンではなく、他のメーカーを購入した方がいいと思います。
確かにマーティン社の功績は計り知れない物がありますが、ベースである
スタンダードシリーズをおろそかにする様では先はないのではと
僕は危惧しています。企業である限り利益追求は当たり前ですが
クリス、マーティンが「伝統にあぐらをかかない経営」と言っていましたが
今は完全に「伝統にあぐらをかいた経営」だと思っています。
僕はもう二度とMartinを購入する気はありませんが、団塊の世代を迎えた
方たちが、やっと青春時代の憧れのMartinを購入する時代が来たのに
その方たちが不憫でなりません。
もう一度、Martin社にはじっくりと考えなければいけないと思います。
[2007/01/22 21:40:35]

お名前 Name: takaha4   
こんにちは、takaha4と申します。
パチさんのお題は、奥が深いですね私もスタンダード何本かとVシリーズ何本か
を所有していますが最近の状況については思うところが多く短い文章に
まとめてすぐに書き込むのは、なかなか難しいですね・・・
[2007/01/22 21:20:48]

お名前 Name: マーチンそろそろ一周年   
 エレキのフェンダーのレギュラーシリーズのようなものだと思っています。
つまり「ヴィンテージとか年式とかにこだわらない人向け」。振り返るとい
ろいろな時代ごとに分かれるように2050年頃になると「2005年モデルのD-28
は云々」と語られるのではないかと思います。1965年頃にも「今のレギュラ
ーシリーズは戦前ものに比べると」なんて言っていたのだと思いますよ。歴
史は繰り返すです。
 GEとかAは言うなれば「マニア向け」ですね。DMやDXMを作る会社なのです
から,メインの購買層をそこに置いてないのでしょう。たぶん「スタンダー
ド」を基準としているのではないのでしょうか?一番生産しているわけだし。
[2007/01/22 19:36:11]

お名前 Name: パチ   
皆様、こんにちは。

現在、マーティンには様々なシリーズがあります。
スタンダード・V・GE・M・A・・・。
改めて、スタンダードとは何を意味してるのでしょうか?
また、マーティン社にとって、どのような位置づけなのでしょうか?
[2007/01/22 16:36:38]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
記事一覧に戻る