書き込み欄へ
ヘルプ
お名前 Name: スナフキン
私は、2001年製のD-Emperor(ローズウッド)を所有しています。
なぜ、このブランドに魅力を感じたかといいますとギター作りに誠意ある職人魂を
感じたからです。
それがいい音を生み出す基本ではないかと思っています。
このギターの見た目はD-45に似ていますが、その他、D-28、D-41を所有しておりますが、比較しますと音はまた、かなり違った趣があります。
日本が世界に誇れる技術があると信じています。
ぜひ、今後ともさらにいいギターを作ってほしいと思います。
[2007/03/11 23:03:54]
お名前 Name: カム
去年、アストリアスのフィンガーピッキング向けモデルを試奏しました。
私はカントリーブルースなのですが、だめでしたね。カントリーブルースには向いて
いなかった。ベース音をボンボン打つカントリーだと、あのテンションの緩さとネッ
クの細さでは、弦をコントロールできなくなる。
私見ですが、フィンガーピッキングというのは、ギターに対して最も強圧的な弾き方だ
と思うのですが、アストリアスの方向性はその逆の考え方で作られていると思った。
という感想を持ちました。
[2006/03/26 05:46:35]
お名前 Name: テッパン
はい、アリ溝を苦労して削りました
作ったギターに弦を張り、音を出した時は嬉しかったです、ハイ
しかし、これ以上に弾きにくいギターも無かったですね(^^;
[2006/03/03 23:10:40]
お名前 Name: kid
テッパン様
アリ溝ですか??
てっきり、このメ−カ−は、打棒式かと・・・
70年代の国産は、結構分かれていましたネ。(当時はモ−リス等)
今はアリ溝が一般に多いように感じますが。
どっちがどうなんでしょう??
[2006/03/03 20:11:46]
お名前 Name: テッパン
むかし、むかし、大学生の時にアストリアスにてギター製作会に参加してクラギを作りました
一般公募で15人位の人が集まり、約一ヶ月間お世話になりました
その頃の工房は(失礼な言い方ですが)ただの木工所みたいでした(^^;
木工所には不似合いなギターが下がっている・・・そんな感じでありましたが
ネックのアリ溝切から始まりバインディング入れに至るまでの製作で
木工素人の僕には大変骨の折れる作業でしたが
工房の方々に懇切丁寧に指導して頂き、不細工ながら手作りギターが完成しました
このギターは子供が踏んづけて壊れてしまいましたが、良い思い出です
その頃はクラギだけの製作所ではなかったかと(?)思います
最近になってアコギの存在を知り、D-28の兄弟分に欲しいと思うようになり
日夜節制して貯金の日々であります(^^;
Dタイプのプリウォーが欲しい!!!!
[2006/03/01 17:23:39]
お名前 Name: kid
テッパン様からのサイトで興味深かった事は、Martinが量産という形をとっている。
しかし、単なる流れ作業ではなく、各部門ごとに熟達したベテランの職人と、若手を配置し、
育成を行っている・・・という事。だからあれだけの生産本数なのに、バラツキが少なく
Martinの音を維持している。
逆に、アストリアスや国内外の家内工業的なメ−カ−は、極端に言えば、文字通り手工。
どちらのスタンスが優れたギタ−を造れるか??という事ではなく、ギタ−の品質にとっての
目的は同じ。
非常に柔軟な考え方で、他のメ−カ−みたいに自殺行為的な批判などはしないで、
良いギタ−を造る、責任を持つ。ギタ−造りに誇りと敬意が無いと、なかなか出来ないと思います。
[2006/03/01 09:04:23]
お名前 Name: tottie
ソロ・プレミアムを愛用してます。
よい素材を腕のよい職人が丁寧に創っている、という感じですね。
特徴は、とにかく弦の振動をボディが余すとこなく拾って鳴らしている
ようで、クラシックで磨き上げた技術を上手にアコギに活かしている
のではないでしょうか。
軽くつまびくだけでも音になるので、気負わず気楽に弾けるところが気に入っています。
感覚的ですが、マーチンとは音の出し方が基本的違うようで、000ともOMとも
当然Dとも性格が違います。
どちらがいい、悪いではなくて、
しっかり、まじめに弾くときはマーチン、
お疲れモードで気軽に楽しむときはソロ、なんて使い分けてます。
単板にはこだわっていないようで、サイドは3ply構造。
以前、なぜオール単板にしないのか尋ねたら、「サイドは強度を生み出す
もので、必ずしも音へよい影響があるわけではない。それとカッタウェイを
単板で作る技術が足りない。」と素直に応えられ、妙に納得してしまいました。
(DタイプやECタイプにはオール単板モデルもあります。)
大量生産を狙わず、実直な職人気質みたいなものが好感持てますね。
[2006/02/28 18:56:17]
お名前 Name: kid
テッパン様、いや−ありがとうございました。
サイト、お気に入りに保存です!!感動したっ!!(大分、古いですな)
「修理代が驚く程安く、お茶代程度に多めの修理代を・・・結果、頼んでいないフレットが
新品になって戻ってきました」という意味のご感想、職人の責任と楽器への愛情が感じられ。
とにかく、現場の職人でないと分からないこだわりが感じられ、さりとて時代と流行を
否定するわけでもなく、全然違った手法での楽器造り。
ホント、欲しくなってしまいました−顔が観えました。
S.Yairiの国産初の永久保障って?? と、買った当時もそう感じました。
修理箇所以外のリフレット。それも無料でした。
単板・合板に関しても、同列で考えているというのも、経験なんですネ。
普通は単板優位に考えてしまうんでしょうけど。
私見です・・・
[2006/02/28 18:13:15]
お名前 Name: えへへ
当方も以前はECプロを所有していました。(確か'99あたりのもの)
他の書き込みにあった、板は厚め、重量は重めというのは必ずしもすべてに当てはまりません。
どこのページかは忘れましたが、やはりアストリアスに魅せられた方が色々な年代のアストリアスを所有し、紹介していましたが、年代によって仕様がかなり違うようです。
当方が所有していたECプロはOOO-28と比べても軽く、トップ板はかなり薄いです。
ですので、中のラベルにはライトゲージの指定と記してあります。
ネックは薄く弦のテンションはかなり低めで、当方は男性のわりに握力が弱いのですが、難なく
バレーコード(Fコード)が押さえられました。とても弾きやすいギターです。
また、つくりを含め、質はとても高く感じました。
どれくらいの価格のモノを予定しているのかわかりませんが、10〜15万円のクラスなら
個人的には同価格帯のマーチンよりいいと思います。
マーチンブランドにこだわらなければですが。
[2006/02/28 00:52:45]
お名前 Name: AKY
アストリアスいいですよね。私も購入予定です。
マーチンとは違った特徴があり、魅力がある信頼できるブランドと思います。
購入したら是非感想をお聞かせください
[2006/02/27 23:20:26]
お名前 Name: no name
当方ECカスタム所有しております。
音に関してはマーティンと比べることは出来かねますが、ネックに関していえば
緩やかなVネックのような感じを受けます。私自身♂で手の大きさは並で指は
やや小さめ(しかも肉厚)ですが、なかなかにジャストフィットな感じです。
テンションは比較的弱い部類に入ると思いますので女性には向いているギター
かと思われます。
[2006/02/27 21:53:50]
お名前 Name: テッパン
アストリアスは我が故郷、福岡県久留米市のメーカーです
http://www001.upp.so-net.ne.jp/shimio/music/page030.html
ココ詳しく載ってますよ〜
ほしいギターばかり!
[2006/02/27 21:11:34]
お名前 Name: japan
kidさん、CHY森さん大変ありがとうございました。
ECシリーズが素敵そうなので、検討したいと思います。
当方♀なのですが、ネックのほうは細いですか?
お世話になりました。
[2006/02/27 20:53:25]
お名前 Name: CHY森
大分、日田の澄み切った空気の中で1本1本丁寧に作られるギター、ウクレレが
あります。製造メーカーはアストリアス。品質にバラつきが非常に少ないのが
特長です。作りはかなりがっちり(板も厚め)して重量的にも重めですが、
購入後のクレームが少ないメーカーでもあります。kidさんのおっしゃる様に
マーチンコピーも出てますが、音はアストリアス独自の音です。いたるところに
クラシックギターで養われた技術の粋が垣間見える安心ブランドではないでしょうか。
結論から言えば、私ももちろん好きです。
[2006/02/27 20:20:12]
お名前 Name: kid
諸先輩方から、お叱りを受けそうですが、現在の国産ギタ−の中でも、気に入っている
ギタ−ブランドの一つです。
Martinコピ−も出ていますが、ある意味、全然違うと思っています。
クラシックギタ−的な造りが伝統になっていて、私は好きです。
[2006/02/27 20:07:57]
お名前 Name: japan
こんばんは、お世話になります。D-28の話題ではないのですが失礼いたします。
最近、made in japanのアストリアスと言うギターが気になっており、
書き込み致しました。諸先輩方のご意見宜しくお願い致します。
それでは失礼致します。
[2006/02/27 18:16:28]
このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
※改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
※書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
記事一覧に戻る