記事タイトル:ブルーグラスって何ですか? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: 秋山   
東京で7月2日と6日オーストラリアの7弦ギタリスト・ケアリー・ルインキャンプを招きライブを開きます。3000〜3500 貴重な体験が出来ます。問い合わせ先03-3491-2012
[2005/06/07 01:18:37]

お名前 Name: 三上   
プクさんはじめまして。
http://www.guitarprinciples.com
というページにギター全般の総合的な練習の情報があります。
全部英語ですが、頑張って読むだけの価値はあると思います。
単なるテクニックの情報だけでなく、精神的なことにまで踏み込んだ情報がたくさんあります。
私自身はここの情報を見るだけで、ここの教則本を購入しているものではありませんが、
結構参考になりました。
[2003/07/26 11:00:15]

お名前 Name: プク   
ブルーグラスに興味のある40代の男性です。アコーステックギターが好きで
学生時代はフォーク(J−POP)関係を弾いていましたが
昨今、再び、ギターを触り始めています。本来フィンガー系が好きでラグタイム等に
はまったりしたのですが、フラットピッキングのすばらしさに感動しています。
特に多くのメンバーが集まってJAM(ギター、バンジョー、マンドリン etc)を
楽しんでいる光景を目にしてブルーグラスギターに入り込もうとおもっています。
ところで質問なのですが、一般的には伴奏用として 3コード(特にキーはG または
AまたはC程度)でカポで転調、後はG−ラン等をいれればと聞いていますが
実際のレコード等をきいているとかなりギターのリードやアドリブがでてきます。
特に間奏では歌のフレーズをギターでかなえている感じがします。
上の3コードに毛が生えた程度からの上達方は何かご存知でしょうか?
楽器店にいってもあまり教則本もないようです。
結構、難しい感じがしますが、なにかアドバイスをお願いします。
[2003/05/02 10:20:02]

お名前: タナカ   
カーキ色さん有り難う!
いやあなかなか興味が沸いてきましたよ。
クロスピッキングというのも何となくイメージ出来ました(出来そうもないけど)。
私は普段はフィンガーピッキングが多いです。
インスト系が好きで最近は「山弦」なんかよく聞いておりますがブルーグラス入門の扉を
叩いてみましょう!

お名前: カーキ色   
いや、普通にピックで弾く事ですよ(笑)。ようするに指で弾く "フィンガーピッキング"
に対して "フラットピッキング" っていう呼び方をするわけです。

「それじゃあジャズギターだって何だってみんなそうじゃないの?」って思われる
かもしれませけど、まぁ確かにそうなんですが…(笑)、ただ、ブルーグラスの世界で
わざわざ「フラットピッキング・ギター」だの「おれはフラットピッカーだ」だのと殊更
に言うのは、このテクニック自体が一つの "芸" というか、まぁ "聴かせ所" になって
るというわけなんですよね。

ブルーグラスのレパートリーで、「歌(song)」に対して「チューン(tune)」という
のがあり、これは要するに歌詞のないインストのダンス曲を指しますが、この中で特に
急速調の、楽器の速弾きテクニックを十分に発揮させる曲を、「フィドルチューン」と
いいます。
これらのスタンダード曲の多くは、その昔スコットランドやアイルランドの移民がアメ
リカに持ち込んで来た、大変起源の古いものが多いのですが、彼等にとってのメインの
楽器はまずフィドル(バイオリンの事です…)だったので、元々はバイオリンの名人芸
を聴かせるための曲だったわけです。

ブルーグラスという音楽がビル・モンローとその周辺の人達によって確立された頃、彼等
のレパートリーとして、フィドルチューンは段々とマンドリンやバンジョーといったフィ
ドル以外の楽器によっても、リード・ソロが弾かれるるようになります。
しかし、ブルーグラスの創成期にはギターはリズム専門の楽器と考えられており(バンド
の中ではリードシンガーがリズムギターを兼任するというパターンが多かった)、そういう
時代がずーっと続いたんですね。

60年代に入って、徐々にブルーグラスにおけるリードギターの可能性の模索が始まり、
この掲示板にもよく登場するドク・ワトソン(※この人はブルーグラスのミュージシャン
ではありませんが…)とかクラレンス・ホワイトといった天才的な人達によって、「フィ
ドルチューンをギターで弾くためのテクニック」というのが確立されていったわけです。

これは要するに乱暴な言い方をしますと、「元々フィドルやバンジョーで使っていたテク
ニックをギターに移植する」というやり方なんですね。
つまり、バイオリンンの弓使いやバンジョーのロール(※3フィンガー奏法の事です)を
ギターのフラットピック奏法でやってしまおうという事なわけで、わざわざ難しい事やっ
てるというか(笑)、はっきり言ってもうやんなるくらい難しいんです(笑)。

特にバンジョーの奏法を下敷きにした、「クロスピッキング」と呼ぶ奏法は(まぁいろんな
パターンがあるんですが…)、フラットピッキングの "華" と言える技でして、複数の弦
を連続して弾きながらメロディーと和声を同時に奏でるというものなんですが、例えばジャ
ズやヘビーメタルなど、他のジャンルで「ギターの速弾きが得意だ」と思っている方でも、
ちょっと聴いた限りでは簡単そうに感じられるかもしれませんが、実際アコースティック
ギターにミディアムゲージを張ってこれを弾くのはなかなかに大変だと思いますよ!

しかしまぁ、やってるうちにホント病みつきになるんですよねー不思議な事に…(笑)
ブルーグラスのギターを愛する人はみんなフラットピッキングのテクニックに対して、
すごい思い入れがあるんじゃないかと思いますけどねぇ…。
まぁ、とにかく何でも良いですから聴いてみる事をお薦めします。

お名前: タナカ   
 功輔さん、前田さん、カーキ色さんありがとうございました。
世界一有名と言ってもよいアコースティック・ギターであるD28の愛好家の愛する音楽が
世界一?ではないとは思いますが、かなりマイナーな音楽だなんて面白いですね。
皆様の広く深い知識を暗記して?(たぶんむり)CDショップになだれこんでみます。
ずうずうしいようですが、「フラットピッキング」 というのもよく分かりません。
ピックって平らだからフラット?なんてわけないと思いますが、ブルーグラスの奏法なのだと
思いますが普通にピックで弾くのとどう違うのでしょうか?
ひたすら無知なワタシにどうか救いの手を・・・  

お名前: カーキ色   
皆さん、こんにちは。
(※功輔さん、先日は私の書き込みに対し素晴らしいコメントをいただき
ましてありがとうございました。)

今、ブルーグラスミュージックに興味を持たれた方がまず直面するのが、
"情報がきわめて少ない" という問題でしょうね。
何しろ普通のお店で手に入るような、国内盤のCDや解説書など、現行
ではほとんど存在しないと言っていいような状況なんですから…。
身近に詳しい方がいなければ、それこそこまめにインターネットで検索
するとかしないと難しいかもしれませんね。

なんでも、愛好者の数で言うとアメリカ、カナダに次いで日本は世界
で3番目(!)という事ですが、まぁとにかくマイナーですよねぇ…。
なにしろコマーシャル度ゼロ(笑)。基本的にアマチュア主体の音楽
で、愛好者=ほぼ100%プレーヤーである事等、かなり他のジャンル
の音楽と異なった所があるせいかもしれませんが…。

これまでアーティスト名やお薦めのCD等についてはこの掲示板で何度
か紹介されてきたと思いますので、参考になるかどうか分かりませんが、
ちょっと角度を変えて、ブルーグラスの世界を理解される上でお役に
立ちそうなものを思い付くままに上げてみようかと…。
(※基本的に国内で発売されていて入手し易いモノ、という観点で)


<教則本/ビデオ>

☆まずはこれ、最近の大ヒットだな。「ブルーグラスと言えばバンジョーだ!」
  っというわけで、出色の出来栄えの教則ビデオが…

   『ブルーグラスバンジョーの達人』有田純弘/リットーミュージック
    http://www02.so-net.ne.jp/~trueblue/news.htm

  私は下手なギターの他には、更にしょーもないマンドリンをちょこっといじる
  程度なんですけど、これ観たら、「やっぱバンジョーだよなぁ…」って、ちょっ
  とぐらぐらっときてます(笑)。

☆ブルーグラスのギターは少数の例外を除いて、基本的にフラットピッキング
  のリズム&リードですが、このスタイルについて TABミュージックスクール 
  から教則ビデオがシリーズで出ています。
    http://www.tab-guitar-school.co.jp/TAB-lesson-ET.html

☆教則本では昔から「ブルーグラスギター」「ブルーグラスバンジョー」
 「ブルーグラスマンドリン」(シンコーミュージック)の3つがお馴染みです。
 大きな楽器店なら比較的置いてある可能性が高いのではないかと…。


<書籍関係>

☆前田さんもご紹介されてますが、まずはBOMサービスが刊行している
  「Moon Shiner」誌をお読みいただきたい。本邦唯一の専門誌で、直近の号
  をいくつか見てもらえば、「あーこういう世界か…」というのがお分かり
  いただけるのでは?
   http://www.bomserv.com/

  ちなみに "Moon Shiner" という素敵な言葉は "密造酒造り"という意味
  だとか…。

☆さて、永らくブルーグラスに関する入門書、解説書の類いは絶版になって
  ましたが、今年突如としてビル・モンローの評伝の邦訳版が出たのにはびっ
  くりしましたねー。(しかし無謀な出版社だなぁ…)

  『風の歌ブルーグラス』ロバート・キャントウェル著/旺史社

  実は私、まだ未読ですが(笑)。

☆その他、鈴木カツさんの一連の著作は "アメリカンミュージックの中の
  ブルーグラス" という観点で捉えるには最適で、とっつき易いのでは
  ないかと思います。

  『アートオブフォーキー』    音楽之友社
  『フォーキーブルースな夜』  音楽之友社
  『フォーキーミュージック』  シンコーミュージック  
  『リズム&カントリーロック』シンコーミュージック

  その他多数。


以上、「国内版」に限るとこんな感じですけど、もし英語を読むのが苦に
ならなくて、インターネットショッピングもOKという方でしたら…

☆『 Bluegrass A History 』 by Neil V. Rosenberg
    /University Ilinois Press

  あたりは本格的な専門書として個人的に資料として重宝してます。
  また、雑誌でしたら何種類かあるのですが、ギター好きの方にぜひお薦め
  したいのを一つ上げますと、その名もズバリ!

☆『Flatpicking Guitar Magazine』
   http://flatpick.com/

  ここの誌面にはドレッドノート以外のギターは存在しない!という、誠に
  潔い雑誌であります(笑)。

あと、ビデオ関係ではやっぱり輸入物の方が圧倒的に種類が出ていますの
で代表的な Homespun社の URL をご紹介しておきます。
(ヤマハが輸入元になってるので、大概のモノは国内で入手可能ですが)

☆ https://www.homespuntapes.com/list.cfm?from=hbg


以上ですが、もし何か気に入るモノが見つかれば幸いです…。

お名前: 前田 法利    URL
タナカさんさん・功輔さん初めまして。
5th-street の前田です。
功輔さんのご説明的確かつ理解しやすくていいですね。

で・・・もう一言・・・ブルーグラスと言う名前の草があります。
それは、アメリカのケンタッキー州の草でもあり下記にあるビル・モンロー氏が生まれ育ちその音楽を創造したところでもあります。
そして・・・彼のバンド名が、ブルーグラス・ボーイズと言いまして・・・。
彼らが始めた音楽を称して‘ブルーグラス’と言うようになりました。
ブルーグラス・バンドの基本編成は、ギター、バンジョー、マンドリン、フィドル(バイオリン)、ベースの5人編成です。
そのうちバンジョーとギター(Flatt & Scruggs スタイル)は、必要不可欠ですがあとの楽器は欠ける場合もあります。
そしてその他にはドブロ・ギターが加わる場合もあります。

ブルーグラスとカントリーとの大きな違いはバンドの編成で、
カントリーではドラムやエレキギター、スチール・ギター等は不可欠な楽器ですが、
ブルーグラスは基本的にアコースティック楽器のアンサンブルで演奏されるのでそれらは使うことはありません。(例外はあります。)

アルバムを探すので有れば B.O.M.サービスに問い合わせてみてください。
urlは・・・
http://www.bomserv.com

です。
是非、お聞き下さい。





http://www.bomserv.com/

お名前: 功輔   
以前、染村さんも書いておられたと思うのですが、カントリーの中の
一つのジャンルだと思ってもらっても良いかも知れません。
ビル・モンローという人が、それまでのアメリカ民謡やマウンテンミュージック
を、マンドリン、ギター、バンジョー、ウッドベース、フィドル(バイオリン)
という形で演奏された所から始まったものです。
最初は、バンジョーの存在をビル・モンロー氏はあまり高きにおいてなかった
みたいですが、アール・スクラッグス氏のバンジョーでのスリーフィンガー奏法
でバンジョーの存在が大きくなったように思います。
今だとテレビなどでもたまに、バンジョーの音が せわしなく?聞こえてくる時
があると思いますが、あれがブルーグラスです。
ブルーグラスで一度検索をかけてみられても、結構たくさん引っかかってくると
思います。

お名前: タナカ   
全くもってお恥ずかしい限りですが、ブルーグラスの定義って何なのでしょうか?
カントリーともちがうのですよねえ・・・
青い芝生?だから屋外でやる音楽なんでしょうか?
トニーライスやクラレンスホワイトなんて、田舎なもんでCDも見あたらんのです・・・

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る