記事タイトル:夢のD-28 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: TK   
プロMはん。の言う事も一理ありまんなー。
せやけど、まぁ〜青ちゃんさんが、このスレ見て
一番納得する方法をとるんが、えんとちゃうやろかぇ〜。
と、わえ(僕)は思いますけどなー。
わえ、やったら即サドル削るな。細かい事ごちゃごちゃ言うても
ラチがあかんがえ。
[2006/04/13 21:49:49]

お名前 Name: プロM   
青ちゃんはん、まいど、毎度!

みな殺生やなあ〜、買(こ)うたばっかりのD−28をいじり倒すとか・・・
聞いてて、青ちゃんがかわいそうになるでな。まあ、みなマニアックなお方
ばっかりやさかい、どっとレスが立つとりますな。

わて、冷静に考えたんや。
青ちゃんがみなはんの回答読んで、つぎにどういうアクションを取るか?答えは: 

C→Am→C→Am→F(註)これや!→G→F→G・・・・と弾きたかったんや
と思う、そこで(註)のFでつまずいたんや!・・・きっとそうや、それで弦高が
高すぎると思うたんや・・・・・ちゃいまっかあ?? だって50代でっしゃろ、
体に「第一期フォークソングブーム」「グループサウンズブーム」の音が染み込んで
いるはずや。そんな、みなはんみたいに、難しいの弾けんでもかまへんのやと思い
ますわ。青ちゃん、絶対そうでんな?! 
[2006/04/13 19:28:16]

お名前 Name: D28/1956   
オリジナルは保存し低め仕様のナット/サドルを1セット製作購入するのはいかが
でしょう。
私はサドル3本を状況により使い分けています。
[2006/04/13 14:36:32]

お名前 Name: コォ   
テコの原理を考えれば、サドルが高いほうが表板を振動させる量も増えますので
新品の鳴らしこみには良い効果がありそうに思います。
かく言う私も26年前に新品でD-18を購入した時青ちゃんさんと同様の体験をし、
私はそのまま数年弾き続けました。その後調整し増したが、今ではよく鳴る
楽器になったと思っています。

弾くのがいやになるほどってのは論外ですが、まぁ私も当時は若かったので...
[2006/04/13 12:21:57]

お名前 Name: @マイケル   
D-28を初めて購入した時、こんな弾き易いギターあったんだな〜と感激
した事を思い出しました。うれしくて毎日弾き倒しましたが、それでも
指先が痛い痛い。ヒーヒーいいながら弾き倒しました。半年もすると指先も固くなり
苦痛がなくなりました。まずは指先を固くするため弾き倒してみては、いかがでしょう?
D-28のすばらしさが体感出来ると思います。リペアはそれからでも....
[2006/04/13 10:51:35]

お名前 Name: ビンゴ   
PS3様、真意がよく分かりました。サドルについてのお考え、
私も全く同様の認識を持っております。GEではサドルの高さが素晴らしい
音質を生んでいること、間違いないことだと思います。
私こそ、失礼な言い方をし、深く反省しております。お詫び致します。

50歳半ばでギターをお始めになり、せっかくのD28なのに押さえにくい
というスレ主様のお気持ちを考えると、押さえやすくする方法を助言したく
なったのです。よくあるのがサドルを削る方法ですが、サドルを2ミリ低く
しても、12フレットで1ミリ、ローポジションでは0.何ミリかしか変化
しません。初心者の方ですから、ローポジションで快適な演奏ができるなら
と、弦高下げよりもナットを低くすることがよいのではと思った次第です。
これなら、腕をお上げになったときにも、ハイポジションでタップリとした
音が出せますし、そのころに(木が安定した頃・1〜2年後)総合的なチュ
ーンナップもできるのでは…という考えもありました。

青ちゃん様、どうぞギターライフをお楽しみくださいね!
[2006/04/13 01:04:30]

お名前 Name: KIYAMA   
>必要以上に・・・・
これは、多分、ギター歴は約半年の 青ちゃんさまには こくかと・・。

でも、青ちゃんさま 広い心で聞いてください。

ナット(糸巻き寄りの白いブロック0フラット)やサドル(弦留めピンの前の白い
ブロック)または糸巻き、弦留めピンは、好みで いじり倒していいかと思います。
(糸巻きは、穴の径もあるので、要ショップ相談)
やってみて、まずければ戻せばいいのです(オリジナルは、おいておくように)
購入初期の場合、ミディアムが張ってあるので弦を交換するのも手ですね。
 購入店にて お持ちのヤマハも持っていき 相談するのも手です。
[2006/04/13 00:51:03]

お名前 Name: ハル   
経験者さんの御意見でほぼ100%かと思いますが。
「あまり最初から触らない方が良い」というのは「それほど高くないよ」という意味も含
まれているのではないかと推測します。
しかしまあ、御自分のギターですから自分でベストと思う高さに調整されたらいかがです
か?
デメリットなんて無視できる範囲ですよ。
[2006/04/13 00:46:36]

お名前 Name: PS3   
ビンゴさま
誤解がありましたら、お詫びいたします。
アクション、という用語はギター業界では定着していますので、少しこだわっています。
アクションは、ギターの音の強さまたは音の張りを左右します。

糸巻き−ナット−サドル−ピン に弦が台形上に描かれますが、屋根型台形が低いと、アクション
は低くなります。 どの程度のアクションが好ましいかは、楽器メーカーの仕様の決定結果です。
同じ25.4インチスケールのマーチンのギターを2つならべて、つまりスタンダードとGE
のものを比較されると、GEのサドルはスタンダードのそれよりも、目だって高いことがおわか
りになると思います。 大きな屋根が乗っているのがGEシリーズです。 
表板の違いその他の仕様の差はありますが、サドルの高さ、アクションの強さが、GEシリーズ
の音量、張りにつながっているのだと言うのが、私の推論です。
しかし、ネックの仕込み角度は、それにあわせて調整されているので、弦高は適正で、弾き易さが
損なわれていません。 

差があれば違いがあり、そこに何か理論があるのではないかと、考えて大好きなギターについて、かってな想像をしているに過ぎないのかもしれません。 でもこれがギター選びの楽しさなのかも知れません。人の顔が違うように、ギターも注意してみると、ひとつひとつ異なります。 

私が申し上げたかったのは、必要以上に神経質になる必要はないのではないか、ということです。
複数機種のギターを所有していますが、全部コンディションが違います。 自分にあわせた弦高の
調整に気を使うよりも、基本的な音の出し方のほうがよっぽど大事です。フレットのどこを押さえ
るか、爪の切り方、指・手首と弦の関係、基礎的な音の出し方を学ぶ、等々がより大事と思っているだけです。 ご理解いただけるとありがたいです。
ではまた。 失礼いたしました。
[2006/04/13 00:40:22]

お名前 Name: ビンゴ   
 スレッドを立てた青ちゃん様はヤマハのギターもお持ちですね。私は
その比較から相対的に「弦高が高すぎて」とお感じになったのだろうと
思って助言を差し上げました。そして、弦高を下げることへのデメリッ
トと実際の作業をお聞きになったのだと認識しています。

 私の助言は、弦高を下げる前に、ナットを低くして押さえやすくする
ことをお勧めしたものです。そして、少しサドルを削るというのは音質
上のデメリットが出ない範囲のバランスをとる加工を意味したものなの
です。
 サドルを低くしすぎると、音質と音量が貧しいもになる危険がありま
す。これがデメリットです。

 私の「アクション」という語句の意味と、PS3様の「アクション」
の意味がそれぞれ別なものを表していると思います。ギターの調整など
でアクションと言った場合、テンション感も含めた押さえやすさを意味
します。すくなくともそういう意味で書きました。

 必要以上にナットとサドルを低くするのは論外ですが、マーチンのナッ
トは高めにされています。モーリスとタカミネも、やはり高めです。ぎり
ぎりまでナットを追い込む作業は、なにも「プロ」の特殊なレベルのもの
ではありません。なにか、プロであることとアマチュアであることに、過
剰な意識とこだわりがお有りのようですが、ギター歴半年とおっしゃって
いる方が押さえにくいと言っているのに対して、私の助言が、まるで不当
な、「分不相応な内容」でもあるかのようなレスには、ため息が出るばか
りです。
 ナットとサドルを適切な範囲で低くすることが「アクションの低下につ
ながる」というのは、どうもよく分かりません。まさか、PS3様は、半
年のギター歴の人は上手くなるまでマーチンはいじるなと言外に言ってい
るわけではありませんよね?
[2006/04/12 23:51:19]

お名前 Name: PS3   
ビンゴさん
>ネックがそれほど反っていなければ、ナット溝を深くしてもらってのアクションの向上が
次善の策かと思います。

これは、アクションの向上ではなく、テンション感の向上ではありませんか。
ナットの溝を下げること、サドルを削ることは、アクションの低下につながります。
売りやすくするために、サドルを必要以上に削って陳列するお店がありますが、基本的に反対
の人種が言うことですので、お気になさらずに、お読みください。 プロのレベルでは極限まで
弦高調整とアクションの両立を考えて、ギターを徹底的にチューングされる人がいます。
アマチュアとして、そんなにこだわる必要性を私はあんまり感じません。 
[2006/04/12 22:15:22]

お名前 Name: プロM   
青ちゃん、まいど!

ええ方法がありまっせ!
わてに購入価格の1/3で売って、弦高の低いヤツ買うたらどうでっか〜?
次の買う楽しみ出来まっせ〜!


・・・みな真面目な回答しとるでな、それ以外の発想してみましたわ(自爆!)
[2006/04/12 22:09:37]

お名前 Name: KIYAMA   
弾きやすいように、加工したほうが良いと思います。
ナットやサドルはいくらでも交換可能です
ナット交換はちょっとシビアですが・・。(ショップ推奨)

出荷時のセッティングは高めですしね、かといって
>ギター歴は約半年です。
ならば、弦高設定は 問題ないのかもしれませんが・・・。
先ず、やわらかい弦で挑戦してみてはどうでしょうか?
いずれにしても、弾きにくく、触らなくなればもったいないですからね。
[2006/04/12 22:06:52]

お名前 Name: PS3   
D-28のお仲間にようこそです。
ギター歴は約半年と言うことですので。。。。
押さえ方の問題ではないでしょうか。きつい言葉ですが、ギターの問題ではなく、技術の問題
ではありませんか。 ギターにご自分の技術を合わせてください。

以下は経験談です。
私は大変弾きにくい、安物ギターから入りましたので、(フレットはちびてネックは曲がり、弦高
は3mm以上、ネックは細く、厚みがあり、ナットは高く、2FカポでようやくFが押さえられる、そ
んなギターでした。 このギターから、新品のK.Yairiに換えたときの弾きやすさ、音の伸びは素晴らしく、ギターから手が離せない日が続きました。 学生時代のことです。就職して夢のD-28
を買うことができました。その時、本物の音と、当時の結句はSQでしたが、太くても弾き易い、
なんともいえない、操作性にまた驚いたものです。 
今でも、最初に弾いたギターを弾くことはあります。 初心者の当時出せなかった、音は現在間違
いなく出すことができます。 弦高は12Fで3.5mmあり、大変弾きにくいですが、これからマーチン
に持ち帰ると、それは弾きやすくて、楽になりますよ。

マーチンのギターは既に完成されています。楽器屋の専門家が、直す必要はまだない、と言うこと
であれば、まずは、どんなに弾きにくいギターでも、取りあえず音は出されるようになるのが、
第一歩です。 
お店でより弦高の低いギターを弾かれて見て、差があるかどうかご検討ください。
[2006/04/12 22:04:20]

お名前 Name: TK   
青ちゃん 様
ご購入おめでとうございます!
弦高が高いのなら思い切って弾きやすい
高さまでサドルを削っちゃいましょう!
あまり神経質にならないように、自分が
弾きやすいように調整するのがいいですよ!
[2006/04/12 21:41:48]

お名前 Name: ビンゴ   
D28をご購入とのこと、慶賀に堪えません。
長年のあこがれであれば、是非とも弾き込んで行きたいものですね!
さて、「弦高が高すぎ」るとお感じのようですが、具体的にどのような
状態なのかが分からなければ、適切な対処はできないのが道理。原因を
特定し、原因に対応した処置を行うためのは、プロに見てもらうのが肝要
です。ところが購入店では最初から触らない方が良いとのにべもない返事
では、青ちゃん様心中、お察しします。

店の言い分は、新しければまだ木が動くので、あちこちを削ったりしても
すぐにまた調整が必要になるなどが、理由としてありそうですネ。一概に
不親切とは言えない対応かと思います。

私の助言としては、ネックの順反りがあるならロッド調整。
ネックがそれほど反っていなければ、ナット溝を深くしてもらってのアク
ションの向上が次善の策かと思います。新しいD28であれば、木が安定
するまでは、サドル削りはしないほうが良いというのが私の考えです。最
近のマーチン(マーチンに限りませんが)はナットが高めだと思います。
新品時からビビリによるクレームを防止するための設定なのでしょう。

ナットを追い込んでから、サドルを少し削るといった順番がいいように思
っていますが、真意を具体的に伝えて、再度お店にご相談なさってはいか
がでしょうか。
[2006/04/12 19:05:09]

お名前 Name: アコキング。   
皆さんに同意します。

特にyukioさんの
ナットもサドルも加工したくない時はカポを使う、というのは
ナット部分よりも弦間が広くなるので隣の弦に触れにくくなり、
弦高が下がる効果とともに良いアイデアだと思います。
[2006/04/12 18:32:01]

お名前 Name: さとる   
青ちゃんさん、はじめまして。
私は40半ばを過ぎた者です。

弦高は弾きやすいように、調整した方がいいと思います。
せっかく購入されたんですから、毎日触って楽しまないと、弾いてストレスではマーチンが泣きます。
通常なら購入されたときに、無料でお店が好みの高さに合わせてくれると思いますが、私はいつも調整してもらっています。有料だとしても大した額ではありません。
ぜひ、引きやすく調整してもらうか、もうひとつ別に低いサドルを作ってもらうかしてください。
その方が上達も早く、楽しめると思います。
デメリットは無いと思います。また、サドルは消耗品です。
ギターライフを楽しみましょう。
[2006/04/12 18:27:27]

お名前 Name: yukio   
青ちゃん様、はじめまして!D−28ご購入おめでとうございます。
愛着を持って長く引き続けるためにも、まずはご自分の好みの弦高に
調整なされることをお勧めします。自信が無ければリペアに出す。
弾いて自分で楽しくなければギターの音も引き出せないのでは?
何より弾き易くなくては上達が難しくなると思います。
弾きにくい→触らない→鳴らなくなる→つまらなくなる→止める・・・
なんてデフレスパイラル?に陥らないためにも弾きやすいコンディションが
大切だと思います。
「経験者」様の意見に賛成です。
賛否あるとは思いますが、弦高高いときは1音下げにしてカポ2位で
弾くと弾き易いので、リペアで弦高下げされない場合は一考を。   
[2006/04/12 17:05:46]

お名前 Name: 経験者   
青ちゃん さん、D-28購入おめでとう御座います。

小生の少ない経験からですが、弦高を下げる事によるデメリットですが
まず、音量が小さくなる可能性があります。
それから、弦の張りの強さが弱くやわらかく感じるように
変化する可能性があります。
逆にメリットとして、弾く易くなるとも考えられますが
あまり張りが弱くなっても弾き辛くなる事もあると思います。
その辺の嗜好の違いが十人十色だと思うので、難しい所です。

方法ですが、ナットやサドルを削る、アジャスタブルロッドで
ネックの調整をする。。。ってのが代表的は方法のひとつだと思います。
ここでもよく話題にでる方法に、ネックリセットがありますが
まだ新しいギターであれば、この方法は適当ではないかも知れません。

最初の頃はあまり手を加えないほうがういいという楽器屋さんの話は
まだ木が若いからこれから動く(変形というのでしょうか)可能性があるから
多少落ち着くまでは触らないほうが良いと解釈できますが・・・・
弾きづらいのなら、僕が考えるに調整したほうが良いと思います。
僕は、弦高が高くて弾きづらいギターは、弾いてても楽しくないですから。。。
[2006/04/12 14:09:22]

お名前 Name: 青ちゃん   
初めて投稿させていただきます、年齢だけは50歳半ばを過ぎておりますが
ギター歴は約半年です。今後とも宜しくお願い致します。
先日、若い頃より欲しかったD-28を手に入れてしまいました。

ヤマハのアコースティックは持っていたのですが、今度買ったD-28ですが
弦高が高すぎて(歳のせいで指に力が無いと思うのですが・・)しっかりした
音も出ず、弦に指が触れてしまいます。
購入店に聞いたところあまり最初から触らない方が良いとの事、少々ストレスも
溜まります。。

弦高を下げることへのデメリットなど教えていただければ幸いです、
また弦高を下げると言うのは実際にどんな作業を行うのでしょうか、
宜しくお願い致します。
[2006/04/12 13:47:07]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
記事一覧に戻る