記事タイトル:CAT’S EYE ? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: ベルクカッツェ   
CE-1000をかれこれ30年以上持って弾いています。
10年ほど前からMartinやGibsonも購入するようになりました。

Cat's Eyesがそう悪い音とは思いませんよ。
Martinとはまったく違う音であるのは確かですが、
明るくて張りがあり、倍音成分の多い音です。
YAMAHAのパリンパリンとは違う明るさです。
また、弾きやすさはMartinより上だといまだに感じます。
バランスは良くないかなー。中音域が出ません。

"Martinとの提携で得た設計どおりに作ったら、
 そのままMartinの音になってしまった。
 それではいけないと、オリジナルの音作りを行った。"
という回顧録をどこかで読みました。
弾いてみて、確かにそんな気がします。
本家に勝るとは思いませんが、
他のMartinコピーとは一線を画した品質だったと思います。
[2008/08/20 22:50:18]

お名前 Name: ????   
abuさん こんにちは。

おはずかしい…^^;

言い訳をさせていただければ仕事中に人目を盗んで書き込みをしていますので、読み返す
ことをあまりしません。
人様にお読みいただく書き込みですのでそれでは失礼かとも思いますし、時間があるとき
は正確な書き込みを心がけてはいるのですが、おっちょこちょいの性格の為かなかなか誤
字脱字がなおりません。

時に意味不明の文章になる事もありますが、今後ともお付き合いのほどよろしくお願いします。
[2008/07/25 17:30:07]

お名前 Name: abu   
????さん

>はめまして・・・(笑)

なんかいいですね、これ。(笑)
[2008/07/25 16:47:49]

お名前 Name: ????   
自分で読み返して笑ってしまいました。

はめまして・・・(笑)

はじめましての間違いですので、ごめんなさい。
[2008/07/25 12:55:53]

お名前 Name: ????   
はめまして。

ネコメさんの言いたいこと、わかる気がします(笑)
楽器店の激鳴り等々のコメントに誘われ何本もジャパンビンテージなるギターを弾きにい
きましたが、期待はずれのギターが多かったように感じています。
音の良し悪しは個人の好みですので、チーブな音を好まれる方は好みのギターとなるよう
に感じますが一般的に良いとされる音とは違う気がします。

“一般的な良い音”の定義にはいろいろな意見があるとは思いますが、45系の音を差す
のだとネコメさんの書き込みより想像しました。

好き嫌いの話なので結論は出ない類の話題ですが^^;
[2008/07/25 08:50:09]

お名前 Name: 911   
ネコメさま

横から変なレス申し訳ないですが。。。

私はある程度の評価を受けているデュポンの楽器をうまく響かせることができません。
しかし、世の中にはこういう音が好きな人もいらっしゃることと思います。
何より、ジャンゴラヴの人は私の出す変な音を出せませんので。(慰め

所有するDM33Hという楽器は張りたてのフォズファーブロンズ弦エキストラライトでは
あまり私の好きな音が出ません。
しかし、世の中にはこういう音が好きな人もいらっしゃることと思います。
何より、DM33Hという楽器に張りたてのフォズファーブロンズ弦エキストラライトの音が
必要な場合、DM33Hにフォズファーブロンズ弦エキストラライトを張るしかありませんから。

以前、ビンゴさまもおっしゃっておりましたが、000や00の楽器にミディアムゲージ
を張るとどうもしっくりこない感じがします。
しかし、世の中にはこういう音が好きな人もいらっしゃることと思います。
何より、000のギターにミディアムゲージを張ったような音は000のギターに
ミディアムゲージを張らないと手に入りませんから。

すべての音質はいかなるときでもナンバーワンでなく、オンリーワンですので、
音質特性が相対的な価値や価格と直結することはありえないと思います。
しかしながら、人気の高い楽器は、特定の個人にとっても
『お気に召される確率が高い』という、統計的予測はできますね。
市場価格はコストやTOVだけでなく需要や現存数や人気にも左右されますので
 高値で取引される = 大衆に受け入れられやすい音質
とくくることはできそうですね。

そういう意味で、CAT'S EYESの音質が大衆に受け入れられやすい音かどうかは、
ここのスレッドに寄せられるレスの統計も有用かと思います。
[2008/07/22 02:42:42]

お名前 Name: ネコメ   
制作者のはしくれ 様
ご意見ありがとうございます。
いいギターは古い弦だろうが、太かろうが、細かろうが
いい音するんではないでしょうか?私はそう思うのですが

残念ながらジャパンヴィンテージハイエンドもので
そのようなものに出会ったことがありません。
(ヘッドウェイのハイエンドを除き)

思わず唸ってしまうような
[2008/07/22 00:06:08]

お名前 Name: 制作者のはしくれ   
誤解がありましたら申し訳ございませんが、次のようなことが往々にして見受けられ
ますので記述します。

私たちが、あるギターの本性を探る場合、そのギターがどのような目的のために製作
されたもの、例えば、ブルーグラスに使用するために製作された物であれば、表甲の
ブレーシング構造やスキャロップしていない等々を確認した上で、それに合わせてネ
ックコンディション(反り、フレットの状態)やナット&サドルの調整換を行い、弦
高も含む最適化した上で、ブルーグラス仕様の弦を張って、そこで弾いて初めて評価
します。しかし、一般の方はここまでされる方は非常に少ないように感じています。

また、Cat'sEyes で言えば、70年代は特に「ブルーグラス」を意識した作りをして
いましたから、もし、現在のように弦高を低め(平均で 12F 6弦 3mm以下、1弦2.5mm
以下)の設定でライト弦を張って弾いて評価されるとしたら、それは本来の評価には
ならないでしょう。ちなみに、この辺りはいかがでしょうか。
[2008/07/21 22:49:23]

お名前 Name: いしの   
ネコメさんのおっしゃることもうなずけるところはあります。
80年前後、マーチンD28が35万円の時、キャッツアイのコピーモデルが12万円でした。
価格差から考えても同じ音を望むのはちょっと無理があったと思います。
一時期、国産ビンテージなんていう言葉を作り出して儲けようとした一部楽器店が
へんに妄想をあおったのだと思います。(価格もその時に一気に上がりました。)
でもあの明るい音はきらいじゃなかったですよ。
あれはあれで結構いい音だったと思います。
[2008/07/21 18:45:37]

お名前 Name: ネコメ   
皆さんご意見ありがとうございました。

当時唯一米国マーチン社云々とゆうこどが
キャッツアイのアドバンテージだとの意見を
よく耳にしますが
実際どの程度まで技術たドランスファーされたかは
見た目以外は大変疑問におもいます。
マーチンとキャッツアイはまったく別の類のギターだとおもいます(主観)
キャッツアイは当時MAC安田さん監修のモラレスのハイエンドなモデル
もルックスのよさ以外は良いところがありませんでした。
音に至っては・・・

キャッツアイ上級モデルに関しましては
やはり高額を出す価値は私には見当たりません。
[2008/07/21 18:34:11]

お名前 Name: マーくん   
ネコメさん、はじめまして。

私はCAT'S EYEは好きですよ。過去に何本か所有しておりました。
当時、私にとってMartinは高値の花で夢のまた夢。
その夢をほんの少し、近づけくれたメーカーがCAT'S EYEでした。
本家を越えることはできなくても、それに近づく姿勢やルックスなんかも
惹きつける要素だったのかもしれません。
現在、私にとってCAT'S EYEは神話ではなく、その頃へのノスタルジーに
近いものがあります。 YAHAMA FG-180もその類でしょうか?
ギターの評価については、個人の受け止め方それぞれなので何とも申し
上げられないのが正直なところです。


CAT'S EYEに限らず、30年前の国産メーカーの中・高級ギターはどれも
高額で取引されております。
現在では枯渇されている材質の使用と30年という時を経た希少性が
価格を上げている原因のひとつであることは否めません。

現在、国内のアコースティックギター業界は時代を経て素晴らしい製作者が
育ってますよね。
私は、国産ギター大好きです。中でも、HEADWAYは現在の一番のお気に入り
で複数本所有しております。おっと、もちろんD-28も(笑)
[2008/07/20 23:14:51]

お名前 Name: いしの   
わたしも80年ごろから沢山のキャッツアイを買いました。
当時はずっと弾きこむうちにマーチンのようなサウンドになるという説明を受けました。
ずっと所有して思うことは、マーチンとは違う楽器ということです。
どうしても当時の国産のギターは音がやや薄っぺらいです。
そういう音が好みの方はよいのですが、わたしはもう少し深みのある音が好みでした。
意外なことかもしれないですが、マーチンと提携してた頃より
90年以降のほうが音がマーチンに近かったような気がします。
まあこの辺は好みの問題なので、それぞれの方が自分の好きな音のでるギターをもつのがよいと思います。
感想としては、ネコメさんの意見に近いです。
[2008/07/18 18:00:03]

お名前 Name: 制作者のはしくれ   
ネコメさん、こんにちは。
ギターファンの皆様、こんにちは。

早速ですが、ネコメさんがそのように感じていらっしゃるのならば、そのとおり
だと思います。どうしてもギターの音色や演奏性には個人的感性による好き嫌い
があります。ただ、ネコメさんはどの時代の、どのメーカー、またはどのような
ギターと比べてそう思われるのでしょうか。「評価」には基準が必要です。

さて、当時の国産ギターは、総じて発展途上にあり、良くも悪くも暗中模索に明
け暮れていました。そして、道半ばにして多くのメーカーは倒産してしまいました。
当然ですが、現在の一般レベル以上のギターが持つ品質を、とてもではありませ
んが持ち合わせていませんでした。

とは言え、別の角度から評価すれば、よくぞ弱小かつ経験不足なメーカーの多い
中、短期間であそこまでのギターを製品化したものだと言えなくもありません。

ここからは私見になりますが、「〜神話」とか「〜伝説」などは、それを取り
巻く人々が増幅させた期待感を表しています。その多くは、現実とはかけ離れ
て一人歩きをしています。おそらくは「東海神話」というものがあるとすれば、
当時、一世を風靡していたマーティンと国内メーカーとしては唯一関係を持っ
ていたことによる「特殊性」がそうさせてたのでしょう。この点についてはこ
れ以上の言及をさけます。

我々製作サイドから冷静に見れば、東海楽器のキャッツアイ・ギターは愚直に
マーティンを見習っていた点ではかなりなものと思っていますが、70年代の
物にあっては、加工精度や組付け精度等に問題もあり、また、経験不足による
強度確保のために、材の厚さや塗装等にオーバー・クオリティにしてありまし
た。しかし、80年をはさんで音質的にも工作的にも安定してきます。
そして、マーティンギターを意識した音作りといった点では、当時の国産ギタ
ー・メーカーの中では確かに群を抜いていたと思います。

最後に、当時の国産各メーカーのギターを検証すると、今だからこそ<???>
という点がいろいろありますが、当時の「技術」「ギターを取り巻く時代背景」
等々を考えれば致し方ないことだと思います。それから、東海楽器に限らず、
独自路線を歩みつつ、ギターとして「昇華」させていった、すばらしいメーカー
も他にありました。今現在、当時の各メーカーのギターをそこそこ所有しており
ますが、そういった欠点を含めても「すばらしい」と評価しております。
私は、ひとりの実力を持ったプロミュージシャンが評価したギターはもちろん
すばらしいと思いますが、アマチュアも含めた一般の方に支持されるギターも
同様にすばらしいと思います。
[2008/07/18 11:12:16]

お名前 Name: GT3RS   
こんにちは、
最近まで、1977年のCE−1500と1965年のD−28を所有しておりました。
サウンドや鳴りは、どちらも甲乙つけがたいとおもいました。
評価は、好みの範疇であるように思います。
どちらかを選べと言われれば、価格を度外視すると、D−28になるとおもいます。

ヴィンテージ国産ギターの塗装の厚さは、何とかならないかとは思います。
どれも塗装が厚すぎる気がします。
[2008/07/18 08:52:48]

お名前 Name: 911   
ネコメさま、はじめまして911と申します。

CAT'S EYES製品群全体を指してそう仰っているのでしたら異論があります。

私は70〜80年代CE-600やCE250、CE-400 などの楽器を5本以上弾いてまいりましたが、
どの楽器も中古1万円〜2万円台で入手できる楽器の中ではもう、頭抜けた印象でした。
YAMAHAの黒ラベルFG-150などと並んで、3万円で買うなら!という条件下では
群を抜いた存在だと思いましたし、実際回りの評価も私と同様でした。

確かに定価の高い楽器は。。。
とにかく東海神話というのは低価格帯のものに対する評価だと思っております。
[2008/07/18 02:31:18]

お名前 Name: ネコメ   
私はCAT'S EYEでよい音のするギターに出会ったことがありません。
LOOKSとバック材にばかり注力して
TOPとか全体の音のバランスが良くないものばかりで
せっかくのハカランダがもったいないとおもうようなものばかりでした。
伝説の楽器のようにいわれて、中には本家に勝るとか
いわれるような伝説になっている楽器がありますが
音を聞いて(弾いて)がっかりするものが大半でした。
”国産のヴィンテージギターでは、最高クラスのサウンド”
と評価され、高額で取引されているようですが
ちゃんと評価できる方が評価して現在の高い評価に至っているのでしょうか?

東海神話にはかなり疑問を持っていらっしゃるかたおられませんか?
[2008/07/18 00:00:48]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
記事一覧に戻る