記事タイトル:並行輸入のD35、本物でしょうか? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: 亮   
木更津さん、おはようございます。
わたしのD35には、英語パンフがついていたかどうか良く覚えていませんが、
えらく立派なケースで友人どもに「お前、値段の半分以上は多分ケースだよ、ケース」とからかわれたのを
覚えています(笑)
>私のD-35Pは最初から抜き差し自由自在かつ全部入りました。
僕もそうです。
エンドピンはたしかに別の小袋に入っていて、自分で差しました。今は差しっ放しにしています。
衝動買いのきっかけはまた人それぞれなんでしょうが、大学山岳部の夏合宿で北アルプスを下山直後、松本市
で銭湯の帰りに、たまたま見かけた楽器屋で僕は口説き落とされてしまいました。
山で買ってきたマーチンという噂がストリート仲間の間では広まりましたっけ。
[2005/10/07 12:06:58]

お名前 Name: 木更津こうじ   
亮さん、おはようございます。

>もっとモデルとか研究して買えたなら良かったと今更思いますが、
 まあ、「勢い」で買ってしまったものですから。

私も同じです。Martinが欲しい、D-35が欲しい、だけで何の事前準備もせず御茶ノ水へ行き
高校時代にYAMAKIを買った○橋楽器へ、そこはオールド&中古のMartinだけでD-35はありませんでした。それでやはり高校時代クラギを買った○倉楽器へ。そこにはMartinなし。
駿河台の坂を下っている途中に○口楽器へ何気なく立ち寄り、そこで購入。新品のD-35 2本とD-28SQ 1本を
弾き比べました。1990年12月末、齢33の時のことです(倅が産まれた年でした)。
ペグがグローバーでないことに一抹の不安を感じながら(本物かしら?)自宅へ持ち帰り
弾き比べて「あっ、これ絶対Martinだ」と思ったものでした。
今にして思えば、○橋楽器でハカのD-28ビンテージをGETするチャンスだったでしょうね。残念!!

ところで、私のD-35Pは並行輸入品ということで英文のパンフのような説明書(注意書?)
がついていたとレスしましたが、そこの英文に「ストラップを使わない時はエンドピンは
抜くように書いてある(と思うのですが・・英語が大の苦手)ので、今でもそうしています。
その後幾本かのMartinに触れましたがぬいてあるものはなく、また抜こうと思っても抜けない
ものばかりでした。以前別スレで「最初は全部入らないが年数を経ると全部入る」とありましたが、
私のD-35Pは最初から抜き差し自由自在かつ全部入りました。亮さんのギターはいかがですか?
私のだけ特殊なのかしら・・・・・。

アコキング。さん、私もROMになったり、書き込みしたりの気まぐれで申し上げにくいの
ですが、是非今後も書き込んで頂きたいと思います。
アコキング。さんのレスだけ拾い読みしたりしてます。ある種ファンなのだと思います。
(気持ち悪かったらご勘弁を・・・)
[2005/10/07 11:06:38]

お名前 Name: 亮   
アコキングさん、木更津さん、kidさん、けんさんレスありがとうございます。
>懐かしい!! 「Martinは、完璧なもの」と思っていた時期ありました。
そうなんですよ。初めて買った高いギターだったもので。そう思い込んでました。
>あくまでも推測の域を出ませんが、「E」は「Employee」の頭文字の可能性
そうですか。もっとモデルとか研究して買えたなら良かったと今更思いますが、まあ、「勢い」で
買ってしまったものですから。ただ今思えば、あの「若気のいたり」がなければ、二十数万払ってマーチンを
買う勇気も機会もなかったかもしれません。「20年弾き続けて君がおっさんになった頃に、ギターも育って
いるはずだ」という松本市の確かアルハンブラという店の主人に口説き落とされました。

どうやら、本物のようですね。僕のD35。10年もギター弾いていて、未だに音の善し悪しもあまり分からぬ
至らぬ自分であります。余り他のギターと比較する機会がないもので(笑)
[2005/10/06 19:11:02]

お名前 Name: アコキング。   
何年からかは忘れましたが、ある年から新品でもレンチは付属しなくなったと思います。
さまどん様ご指摘の通り、何の知識も無い素人が勝手にロッドを回してトラブルが続出
したためと聞きました。

確かに弦高調整を安易にロッドだけに頼るのは間違っているとは思いますが、一方では
素人が手を出せる範囲の調整方法としてはこれほど簡便なものはありりません。予備知
識が全くない人が回すのは危険極まりない(私も1本壊しました)のですが、正しい調
整方法を学習して自己責任の範囲内でする分には、自分の財産ですから構わないと思い
ます。

>「長手」の方をボルトに挿して「短手」の方で回すということですか?

これは困難です。付属のレンチではテコの原理から考えても短手のほうでは(怪力の方
は別として)幾ら力を入れても回りませんし、万一回ったとしても微調整が出来ません。
さまどん様ご紹介のもののように、ドライバーのようなグリップが付いていて、かつ十
分に軸の長さがあるレンチのほうが、小さい力で回せるので安全です。

なお引退の件ですが、このサイトからの引退(ROM専)という意味で、ギター弾きと
したは生涯現役のつもりでいます。
[2005/10/06 18:04:32]

お名前 Name: さまどん   
六角レンチが付属?私のマーチンには無かったですね。なぜ?

レンチの規格違いかもしれませんので、メーカー純正のレンチを使えば安心かもしれません
(下記HPの下方)
http://www.martinguitar.com/1833/catalog.php?cat=Kits%20Parts%20%26%20Tools&subcat=Luthier%20Tools

でもどなたかも言ってましたが、弦高の調整はネックだけではなくサドル・ナット・
フレット・トップのはらみなどいろいろな要素があると思うので、
あまり安易にロッド調整に頼らない方がよいと思いますが・・・
[2005/10/06 16:36:55]

お名前 Name: 木更津こうじ   
けんさん、アコキング。さん

 >「E」は「Employee」の頭文字の可能性が、あるかも知れません。

 なるほど・・・。いつかどこかで、このBBSで?、読んだ記憶が・・・。

ところで、アコキング。さん質問です。私のD-35Pに付属していた六角レンチの形状は
市販のものと同じようなものです。ということは「長手」の方をボルトに挿して「短手」の方で
回すということですか?(スレ主さま、スレはずしで申し訳ありません)
付属のレンチだけでは回せそうもないような気がします。

この場を借りまして・・
 アコキング。さん、別スレで「そろそろ引退」と書き込まれていましたが、お互い
 50歳までは頑張りましょうよ。たしか同い年でいらっしゃいましたよね。
[2005/10/06 15:17:02]

お名前 Name: アコキング。   
↓同感です。

型番とシリアルは「焼印」でマルEが「スタンプ」だとすると、その可能性が高いと思
います。過去に青爺や木男などに非常に稀に入荷した記憶がありますが、残念ながらネ
ックブロックを見ていないので、通常モデルとの表記の違いなど正確なところは分かり
ません。

ただ一般に発売されるものではなく当然数も限られているため、従業員が手放さない限
り市場に出回ることはないので米国内の楽器店でしか流通せず、そういうものを米国内
で買いい付けたのではないかと推察します。

それと3.の疑問ですが、マーチンのロッドの穴はかなり奥にあるため、ホームセンタ
ーや楽器店などで売っている通常のレンチでは軸が短くて届きません。軸の長さが5セ
ンチ以上の特殊なレンチが必要です。

あと「並行輸入の保証無し」ですが、黒澤の保証書が付かないのは当然としても、購入
した楽器店の保証も付かない、ということでしょうか?展示処分品でもないのに並行品
というだけで保証しない、というのなら購入店の姿勢にいささか疑問を感じます。
[2005/10/06 11:34:30]

お名前 Name: けん   
あくまでも推測の域を出ませんが、「E」は「Employee」の頭文字の可能性が、
あるかも知れません。
D-76でもあったのですが、記念か何かで従業員向けに、特殊なロット生産が
あるようで、もしかしたら、材質などにレギュラーラインと異なった良い所
があるかも。
まったくの余談ですが。( ̄▽ ̄;)
[2005/10/06 11:02:39]

お名前 Name: 木更津こうじ   
昨夜確認しましたので追加レスさせて頂きます。

「E」のハンコはありませんでした。
ボルトはまっすぐに見えましたが、試しに付属のレンチを挿してみようとしましたがうまく入りませんでした。
弦も張った状態だし、特に調整したいわけでもないので無理はしませんでした。

ここからは全くの推測ですが、英語圏で「不良品」なら「F」だと思います。
確か、Failure か Fault なのでは・・・。
「E」だと輸出向で Export ??。でも並行輸入品がMartin出荷時点で「輸出向?」
考え難いことこの上なし、ですね〜。
あと蛇足ですが私のシリアル497026でした。だいぶ違ってました、切腹!!
[2005/10/06 09:42:15]

お名前 Name: kid   
懐かしい!! 「Martinは、完璧なもの」と思っていた時期ありました。
あの時期に戻ってみたいと、思ってみたり・・・それまで使っていた国産ギターは、一日中
チューニングしていても合わず、ぶっ壊そうとした時もありました。(中学時代)

ピッチ上、ギタ−は不完全な楽器と分かるのは、高校になってからです。
[2005/10/06 09:05:10]

お名前 Name: 亮   
木更津さん、レスありがとうございます。
まず、ニセモノということはないのでしょうが、このページを見つけて、長年の疑惑を晴らしたくなりました。
>私のギターでは 1.と3.はありませんが、2.のピッチが合わないのは同じです。
>ハーモニクスでは合わないのですが、5F実音チューニングだと完全ではありませんが
>けっこう合います。
そういうことはやはりあるのですね!マーチンは値段が値段だけに、完全に調整されたギターのはずだろうと
いうのが購入当初からの疑問の一つでした。すこしまた、疑惑が晴れました。ありがとうございます。
[2005/10/05 20:59:24]

お名前 Name: 木更津こうじ   
亮さんはじめまして。

私も並行輸入品 D-35P のオーナーです。
私のシリアルは 494***(隠しているわけではありません、手元に控えたものがないのです)
で 1990年製です。亮さんのD-35Pはシリアルから 1991年製でしょう。
(こちらのHPの製造年別シリアルをご参照ください)
私のギターもK澤の保証書ではなく購入したT口楽器の保証書です。ただ、Martin社の
パンフレットのような説明書(全部英語)がついています。
D−35PのPはロープロファイルネックのことですからこの点は心配ないと思います。
D−28にもD−28Pがあることが、やはりこちらのHPの仕様の変遷で確認できます。

「E」のハンコは無かったと思いますが、今晩確認してみます。

私のギターでは 1.と3.はありませんが、2.のピッチが合わないのは同じです。
ハーモニクスでは合わないのですが、5F実音チューニングだと完全ではありませんが
けっこう合います。

偽物の心配はないのではないかと思いますが・・・。
[2005/10/05 20:16:47]

お名前 Name: 亮   
合板どうこうという箇所は無視して下さい。今、過去ログの
http://www2s.biglobe.ne.jp/~somemura/bbs1/701416015625.html
で、表板は単板であっても2ピースのブックマッチが当然であるということを理解しました。
[2005/10/05 17:44:13]

お名前 Name: 亮   
こんなものさん
たしかにそうですね。すんません。
では本物だとして、この「E」っていうハンコはなんでしょうね?シリアル番号の左上あたりに押されてます。
後、表板が単板だというのに、どう見ても真ん真ん中で二つに別れているように見えるのも気になります。
単板ってのは、重ね合わせの合板じゃないってことなんですかね?
[2005/10/05 17:30:25]

お名前 Name: こんなもの   
写真でもアップしてるなら別だけど、貴方の説明だけで真贋がわかると思ってるの?
まぁ、贋作ってのは銘記に限ってある話。
大量生産の安価な楽器ではチョッと考え難いので安心すればいいよ。
[2005/10/05 17:27:08]

お名前 Name: 亮   
はじめまして。
すばらしい掲示板ですね。長年の疑問を解決していただきたく、一筆致します。
10年ほど前に、長野県松本市の楽器屋で並行輸入の保証無しD35新品を購入しました。
マーチンの各モデルのことも何も知らず、ただ勢いで買ってしまい(保証が無いことを後で後悔)、
今も弾いているのですが、
「これって本当にマーチンなのか」
と不安がよぎることがまだあります。余り耳が良くないようで、鳴りがいいのかも今一つ自信がありません。
作りは写真などで見るD35そのものなのですが、
ホールの中をのぞくと、ネックの付け根の台木には
D-35 P 
509785
の焼き印があり
さらに、丸で囲まれた「E」というハンコがあります。
この「E」はひょっとして、不良品の意味なんではないか、などと思うことがあります。
疑問が湧く理由はいくつかありまして
1.買ってすぐ、ネックに軽くツメを立てるだけで、塗料とネック材の間に空気の筋ができた(更にいじると塗装が剥げた)。最近は乾燥したせいか、この症状はありません。
2.ハーモニクス(5f.7f)チューニングではあわない(ピッチが狂っている)
3.ブレーシングの穴の向こうに見える、アジャスタブルロッドのボルトがわずかに下に傾いているため、
六画レンチをブレーシングの穴に通しても、ボルトの穴に入らない。
など、妙に不正確な作りなのです。

その前に6万円で購入したヤマハの方が正確な作りのギターでした。マーチンってこんなものなんでしょうか。
それとも僕が外れをつかまされただけなのでしょうか。
そして「E」とは?
[2005/10/05 17:00:03]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail(入力必須) URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
記事一覧に戻る