記事タイトル:エレアコについて 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: 黄金絃    URL
taku様 はじめまして。黄金絃と申します。

私はTakamineの真空管プリアンプ搭載ギターにTri-Axを標準装備した限定生産モデルを
持っています。TAKAMINE TDP-500TX-2です。情報はURLをご覧下さい。SOLDOUTですが。

真空管プリアンプのツマミをまわすと、実音ではなく一旦拾った倍音のみ真空管で歪ま
せているとのこと。説明だけ聞くと良く分からなかったのですが、弾いた感触はエレア
コによくある、エレキっぽいスカスカな感じではなく、生アコ特有のジャリジャリっ
とした音がブレンドされて(これが倍音の歪み?)かなり自然に聞こえてきます。
ですが、これだけだと音が平坦な感じがしないでもないのです。
そこでTri-Ax。
Tri-Axは内部のコイル自体が振動することでボディの振動を拾い、アコギの箱鳴り感を
実現するもの。マグネットなのに箱鳴りも狙った優れものです。ボディヒットをかなり
拾うので手軽に押尾さん気分を味わえます。(んなもん要らんって?笑)

この両者を合わせることで、箱鳴り感とジャリジャリ感がブレンドされて、プリアンプ
なしでもかなり使える音になります。

Tri-Axはお店によっては無料でギターに取り付けて試奏させてくれるところがあります。
ネジでつけるだけだから。
うまくいけばtakamineの真空管プリアンプ搭載ギターの試奏&Tri-Axを付けての試奏も
可能かも知れません。安い買い物ではないと思いますので慎重に。

それからTakamineのTri-AxはL.R.バッグスのそれと同じに見えますが、OEMのようで基本
的には同じ構造ですがTakamineのほうはActiveとPassiveをそれ自体切り替えることがで
きます。L.R.バッグスの方はできません。

それでは。
[2007/05/15 02:35:11]

お名前 Name: 古都   
修正
>単体で使ったほうがよいのかそれとも別売りのTri-Axを繋げてミックス

単体を単板と 間違えました。

音の加工がしやすいのがエレアコの魅力の一つですから
表現したい 音がその方向なら
ホール、集会場など、加工は楽ですね。
[2007/05/14 23:55:22]

お名前 Name: 古都   
>オール合板のほうがハウリングなどが起こりにくいのでエレアコには合板材のほうが適していると

最近のあるグレード以上はハム、キャンセルといった機能もあるので、軽減されています
ホール・キャップもハウリング対策ですね。効果あります。

>サイド材は合板
これは、今時関係ないと思っていいかと思います。
音への製作者のこだわり、あるいはコストの問題です。

>単体で使ったほうがよいのかそれとも別売りのTri-Axを繋げてミックス

ステージ派か?レコーディング派か? という回答で分かっていただけますか?
[2007/05/14 23:51:11]

お名前 Name: taku   
初めての書き込みです。Martinが主な話題の掲示板なのでそれ以外のメーカーのことについて書き込むのはどうかと思いましたが、他の質問に対する返信を見る限り、とてもギターに詳しい方々が書き込みされているようなので質問します。暇がありましたら返答よろしくお願いします。

オール合板のほうがハウリングなどが起こりにくいのでエレアコには合板材のほうが適していると友達が言っていたのですが本当でしょうか?

エレアコでオール単板仕様のギターにおめにかかったことがあまりないのですが、やはりプリアンプを装着するのでサイド材は合板でないと強度的にキツイのでしょうか?

takamineの真空管プリアンプ搭載ギターの購入を検討しています。私は主にフォークソングをストロークや単純な指弾きで弾いています。この場合、単体で使ったほうがよいのかそれとも別売りのTri-Axを繋げてミックスしたほうがよいのかどちらの方がよいでしょうか?
[2007/05/14 23:33:55]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
記事一覧に戻る