記事タイトル:弦のリングの向き 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: yas   
思わず深い話題になっていますね。参考になります。
私の所有するアコースティックギターはオベーションのエリートとセレブリティなのですが、2台ともに
エンドピンを使用せず、ボールエンドが外から見え、ブリッジに密着する構造になっており
(オベーションの現物を見ていただければわかると思うのですが)、私の場合はボールエンドの穴は
「サイド向き」です。
ブリッジ裏側の木材に柔らかい素材が採用されているならば、角があたらないようにする
「サイド向き」が正解なのではないでしょうか。
「ネック向き」にした場合、ボールエンドは硬い素材のエンドピンには1点で接する事に
なり、その角度も弦を張り替えるごとに一定しないと思うのです。
「サイド向き」ならばボールエンドとエンドピンは2点で接する事になり、角度の変化が
生じることも無いと思うのです。
しかし、弦とギターとの密着度、という点から考えると、「食い込ませる」、「ネック向き」が
良いのでしょうか(オベーションの場合は「トップ向き」)。
ギターを大切に使いたいのならば、「サイド向き」、音重視ならば「ネック向き」で、ギターオーナーの好みなのかな?
[2004/01/30 02:55:51]

お名前 Name: アコキング。   
↓良く分かりますよ。

特に70年代マーチンなどでサドルがギリギリまで削られている場合、巻き弦の返しの部分が
サドルに乗ってしまうことがあります。このような場合に、廃棄弦のボールエンドだけ切り取
って交換弦に通し、返しの部分のマージンを稼いで返しがサドルに乗らないようにする時にも、
この方法を使っています。この場合はプレートに平面が接触するのでプレートのためにもこれ
がベストのような気がします。ただ振動の伝達に関しては、弦とプレートが間接的に接触する
ことになるのでやや疑問ですが…。
[2003/12/10 00:50:37]

お名前 Name: ロマン   
 ボールエンドって言うんですか? 廃棄弦の輪っかを残しておいて、新しい弦を張る時は
その輪っか2ケを通して張っています。ブリッジプレートにやさしいと聞いたもんだから。
意味伝わるでしょうか。
[2003/12/09 23:51:32]

お名前 Name: yonezu   
私もよしださんの写真、拝見いたしました。
自分では通常見えない位置のトラブルなので恐怖心をそそりますね。

DUCKBILLさん、私もこれからは、弦のまきしろのところをあらかじめ曲げて
おいて、しっかり固定させるように気をつけたいと思います。

う〜む、私のギターは大丈夫なのだろうか・・・?
[2003/12/09 23:36:43]

お名前 Name: アコキング。   
吉田さんの写真拝見しました。なるほど見事に食い込んでいるようです。私もDUCKBIL
Lさんと同様に、弦の巻きしろのところをあらかじめ若干曲げてから挿入するようにしていま
すが、確かに

プレートへの引っ掛かりが強固である→プレートにかかる力がラウンド面が当たる場合よりも
強くなる→プレートが摩耗しやすくなる

というのも理屈に合っているような気がします。私は単純に「音を良くしたい」という動機で
試みたのですが、プレート保護のためにはサイド向きのほうが良いのかもしれません。
[2003/12/09 23:07:04]

お名前 Name: DUCKBILL   
ありがとうございました・・が出てから書き込みするのもなんですが。
わたしは、穴は横向き派なんですが、匿名希望さんが仰るように、弦の巻きしろのところを、
あらかじめ若干曲げてから挿入するようにしています。
ブリッジプレートに対する負担は、きちんと止まっていればどっちでもそう変わらないのでは
ないかと思います。音は違いますから、まぁお好きに・・ですね。
一番いけないのは各弦とも向きを統一しないで、しかも毎回適当に・・・ってパターンで
しょう。 ブリッジプレートの「泣きっ面」が目に浮かぶようです。
[2003/12/09 22:45:11]

お名前 Name: よしだ   
いえいえ、私も未だにどっちが良いのか判断はつきません。今はそっちを選んでいるということ
です。元々現在アコキングさんがされているやり方派でしたので・・・。
それで私が現在のやり方に変えた理由の画像を見てやってください。20年来ネック向きにエン
ドボールを折り曲げて張っていたギターのブリッジプレートです。見事にめり込んでます。^^;
http://members7.tsukaeru.net/levante40/myguitars/ce800.jpg
[2003/12/09 22:41:52]

お名前 Name: yonezu   
>よしださま
お手をわずらわせてしまって申し訳ありません。
画像、拝見いたしました。
私のつたない英語力ですが、どうも文章では明記されていない
のですね・・写真の例が確かにサイド向きですね。

>binさま
過去スレのご指摘ありがとうございます。
該当スレでは、穴はネック向きが良いように書かれておりますね。
(音ではなく、ブリッジプレート保護の観点から)

>アコキング。さま
フォローありがとうございます。

どうも、ブリッジプレート保護の観点からでも、サイド向き(よしだ殿の引用
メール)を良しとする意見と、過去スレの意見のようにネック向きの意見の
両方があるようですね。
あとは音の好みか・・・これは実際にやってみなければわかりませんね。
自分で試してみます。

みなさん、いろいろありがとうございました。
[2003/12/09 22:25:09]

お名前 Name: よしだ   
たびたびすいません。マーチンの弦の張り方マニュアルです。
http://members7.tsukaeru.net/levante40/img/string2.jpg
[2003/12/09 21:55:48]

お名前 Name: アコキング。   
誤解があると困るので補足します。

>ブリッジピンは弦をホールに固定する物では無く、エンドボールが抜けない為に差し込んで
>あるだけ。

これは全くその通りです。私が読んだ記事では、

「もしブリッジピンでフタをせずにチューニングしたらどうなるか、考えてみてください。エ
ンドポールがプレートと接触している部分が、ラウンド面よりもラウンド面に直角の方が、プ
レートへの引っ掛かりが強固だと思いませんか」

この説に納得したのでやってみた結果です。もちろんこれは私の個人的な見解で、この説が正
しいかどうかも分かりませんが、結果オーライでした。
[2003/12/09 21:55:34]

お名前 Name: bin   
入力ミスをしました。
別のスレッドでボールエンドについての情報があります。
↓ の書き込みのアドレスを参照ください
[2003/12/09 21:46:48]

お名前 Name: bin   
http://www2s.biglobe.ne.jp/~somemura/bbs1/77027470393023.html
[2003/12/09 21:43:57]

お名前 Name: よしだ   
昔のメールを見直したら、少々意図の違いがありましたので、お答えいただいた内容を書いてみ
ます。私のギターのブリッジプレートを修理する際にいただいたお答えです。

「私はブリッジプレートのためにはラウンド面が当たるように折り曲げてからピンを差し込むよ
うにした方が良いのでは?と思います。
ブリッジピンは弦をホールに固定する物では無く、エンドボールが抜けない為に差し込んである
だけ。エンドボールをブリッジプレートにしっかりと接触させ(固定させるのではなく)ピンで
蓋をする。そう思います。」

あとマーチンの弦の巻き方マニュアルの画像があるはずなので、ちょっと探してみます。
[2003/12/09 21:43:38]

お名前 Name: yonezu   
>よしださま
書き込みありがとうございます。
私は意味もなくサイド向きで張っていましたが、
サイド向きに意図的に変えられた方もいらっしゃるのですね。
やはり、音の好みでしょうか?

マーチン推奨の向きがあるなんて知りませんでした。
77年ごろの東海楽器なら、マーチン流のような気がするのですが、
マーチンは何か理由があって、推奨を変えたのか・・
??です・・

貴重なご意見ありがとうございます。
[2003/12/09 21:36:28]

お名前 Name: yonezu   
>よしださま
書き込みありがとうございます。
私は意味もなくサイド向きで張っていましたが、
サイド向きに意図的に変えられた方もいらっしゃるのですね。
やはり、音の好みでしょうか?

マーチン推奨の向きがあるなんて知りませんでした。
77年ごろの東海楽器なら、マーチン流のような気がするのですが、
マーチンは何か理由があって、推奨を変えたのか・・
??です・・

貴重なご意見ありがとうございます。
[2003/12/09 21:36:18]

お名前 Name: よしだ   
私はアコキングさんとは反対に一昨年くらいからサイド向きに変更しました。前出のバナナ○ー
ンさんにちょうどお書きの内容がこっちが優れているよとのことでしたが。
ちなみに私は東海楽器の77年〜79年頃のカタログで巻き方を見て、そんな物かと思ってネッ
ク側に向けていました。現在のマーチンカタログではサイドの方を向けるように推奨されている
と思います。
[2003/12/09 21:17:05]

お名前 Name: yonezu   
>アコキング。さま
以前の書き込みでは大変お世話になりました。
でもさすがですね、既に実験済みとは・・
「ネック向き」のほうが、密着度が良くなるというのは
言われてみれば確かにそんな気もします。
今は戻ってきたギターの弦を愛用弦に変えたばかりなので、
この音を覚えておいて、今度張り替えるときに試してみます。

しかし、人に聞いてみるものですねぇ・・
まったく知らなかったです。
これからもよろしくお願い致します。
[2003/12/09 19:46:04]

お名前 Name: アコキング。   
以前は気にせずランダムでしたが、つい最近「ネック向き」に変更しました。音の問題の他に、
ブリッジプレートへの引っ掛かり(密着度・固定度)が良くなるのでプレートが摩耗しない、
という記事を読んだからです。その結果、音は明らかに良くなりました。騙されたと思って一
度お試しください。
[2003/12/09 19:24:26]

お名前 Name: yonezu   
>匿名希望さま
さっそくの回答ありがとうございます。
いつもお名前は拝見しております(・・・って変か・・)
これからもよろしくお願い致します。

しかし、リングの向きで音って変わるんですね。知らなかった・・・
今度試してみます。でもそうなると、ますます諸先輩方がどのように
張っているのか気になったりします・・
[2003/12/09 19:08:57]

お名前 Name: 匿名希望   
ボールエンドの向きで音が変わるので 揃えたのだと思います。

http://www.ba-na-namoon.com/string/string.html

弦がブリッジプレートにきちんと収まるようにするのに 弦を張るときにあからじめ
癖を付けるのですが 私は向きに関しては意識してやっていません。
[2003/12/09 18:57:53]

お名前 Name: yonezu   
下らない質問ですいません。久々の書き込みです。
みなさんは弦を張るとき、リングの部分の穴がネックの方向に向くように
しますか?それとも、穴がサイドを向くように張りますか?
もしかして、何か決まりがあるんでしょうか?

私は特に気にせず、今まで穴がサイドを向くように張ってましたが、
リペアから帰ってきたギターの弦を張り替えようと思ったら、穴が全部
ネックの方向を向いていたので、ふと気になってしまって・・

ちなみに私はペグ側はマーチン巻きではなく、巻き返しを作らずに、
上に一回まわして後は下に巻くやりかたです。
(巻き返しはきれいに出来なくて・・特に6弦が・・)
[2003/12/09 18:26:38]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail(入力必須) URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
E-mailアドレスを必ず入力して下さい。
記事一覧に戻る