書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: マルティネス
Bluesmanさん、ごめんなさい。和訳が正しい日本語ではございませんでした。
・・・記載されている(あるいはそれと同様の)弦以外ならば・・・
が正しい訳です。
[2002/03/01 17:41:16]
お名前: マルティネス
Bluesmanさん、こんにちは。お問い合わせの件、おこたえいたします。
optimum performance of our instruments cannot be guaranteed
if strings other than those indicated (or equivalent) are used.
この場合、"other than"で慣用句的用法となり、「〜とは異なった」「〜以外の」「〜
とは同じでない」という意味になります。ですから、前回、
・・・記載されている(あるいはそれと同様の)弦を使用しないのならば・・・
と訳しましたが、
・・・記載されている(あるいはそれと同様の)弦を使用以外ならば・・・
ということになります。訳は同じだと思います。
皆様、今後和訳(或いは英訳)の必要性が生じましたら、いつでもお問い合わせ下さい。
私も英語及びギター学の勉強になりますので。
[2002/03/01 17:36:46]
お名前: BLUESMAN
唐突ですいません。マルティネスさんに質問があります。
optimum performance of our instruments cannot be guaranteed
if strings other than those indicated (or equivalent) are used.
の文章の中で"than"はどういう役割をしているのでしょうか。文法上、必要
とは思えないのですが。このスレッドの趣旨と関係ないのですがずっと気に
なっていたものですから。よろしければ教えてくださいませ。
[2002/03/01 10:21:59]
お名前: ギブソン大仏
みなさんコンニチハ!
また荒れちゃったらどうしよう?と思いながらクリックしたら嬉しい皆様からのお返事ありがとうございます。
gakuさん!嬉しいです!まさに私の言いたかったことです。イヤー涙ちょちょぎれながら書き込みを読ませていただきました。もうなにも言うことはないです。
感謝してます!
エーそれからKOさんのご質問の件ですが、gakuさんが私の考えをまとめて下さっているので、そちらを読んでくだされば御理解してもらえると思いますが、その3つのなかで選べというなら、一番近いのは3番目です。が私としては何度も言っているようにわざわざ張らなくても頭の片隅に話を入れておくだけでいいと思っております。
むらちゃんさんコンニチハ!確かに76年以降のドレッドノートに“USE MEDIUM GAUGE OR LIGHTER, STRINGS ONLY”の文字が入りだします。むらちゃんさんのドレッドノートが何年製のものかわからないので推奨ゲージはわからないのですが、マーティン社ではどちらか一方のゲージをきめて調整しているので、推奨ゲージはひとつです。
マルティネスさんこんにちは!翻訳ありがとうございます。プロと聞いて、訳さないで良かったと今しみじみ感じております。(私の英語のオソマツさがみんなにバレてしまう)
“guitar came with strings”というのはおっしゃるとおり“工場出荷時についてる弦”という意味です。
はしょりましたがあの英文のあとに
If you received this booklet with your instrument, stated on the last page you find which strings are proper for your guitar. A classic guitar has much lighter bracing than the usual acoustical guitar and using steel strings on it will literally pull it apart.
簡単に訳せば、推奨ゲージがわからない人はカタログの最後のページに、各モデル(D
OOO,OO O)ごとに載っているのでそれを見て下さい!ということです。
山下さん、そのせつはアリガトウございました。
私もギターのお腹が膨らんできたらとりあえず軽いゲージに張り替えて、早急にリペアに持ち込むのが良いと思います。
それでは!
[2002/03/01 00:42:48]
お名前: 山下
URL
事実関係のみご報告します。
Martin社のサイトに弦に関するQ&Aがあります。
Q: What type of strings came on my Martin?
A: We string all of our Martin guitars with SP phosphor bronze.
All standard and Vintage Series Dreadnoughts and Jumbo models get medium gauge,
while smaller bodies like the OOO and OO sizes get a light gauge.
All 16, 15, 1, Road, and X Series guitars get light gauge.
(全てのDとJにはミディアムを張ってます)
Q: Is it safe to use medium-gauge strings on my scallop braced guitar?
A: Yes it is safe. All of our six-string guitars designed for steel strings
have been tested to withstand the tension of a medium gauge string.
However, since each top is unique, take note if the top starts to raise
abnormally. If this happens, go back to the lighter-gauge strings.
(スキャロップにミディアムを張っても大丈夫だが、トップはギターによって異なるので、
トップが異常に膨らんできた場合は、ライトゲージを張ること)
該当サイトは、上記URLにリンクしています。
[2002/03/01 00:16:10]
お名前: むらちゃん
何かまたハカランダと同じような展開になりそうですね。
弦のゲージに色々な種類があるのはその演奏スタイルに合わせる為ですから
ストロークが中心の方はミディアム程度のゲージを指弾きや単音弾きが中心の方は
ライトゲージあたりを選択すれば良い訳でこれも良い悪いでは無く演奏者の好み
だと思います。
まあ、Dタイプはストローク系に使われる場合が多いのでミディアムの方が似合う
と言えるかも知れませんが全ての人がDだからストロークで使っているとは限らない
ので言い切るのはいかがかと思います。
マーチンのギターは3台保有していましたがホール内に英語で「弦はライトかミディアム
を使ってね!」と刻印してありますよね。
自分はライトかミディアムをその時の気分で選択していますが最近年のため握力が
落ちておりライトゲージを選択する度合いが多くなりました。
学生時代(25年前)は鳴らない3万5千円のギターをなんとか鳴らす為にヘビー
ゲージを張っていましたが自分のHD−28はライトでも充分鳴ってくれますので
ライトゲージでも満足しています。
より
[2002/02/28 20:11:14]
お名前: gaku
現在は、Martinユーザーではない為
今までROM専門でしたが 話がややこしくなりそうなので
初めて書き込みさせていただきます。乱入お許し下さい。
ギブソン大仏さんがおしゃりたいのは、
1.弦の選択は当然使用者の好みで構わない
2.ただし米国Martinは、少なくとも出荷時には、ミディアムゲージを張って出荷する。
(この場合はたぶんDスタイルの中の一部に限定した話でしょうが・・)
3.日本において一般のユーザーは、その事を知らない人が多く、
音に対する好み以前にミディアムゲージを張っても良いかどうかすら判らない人がいる。
4.最低限販売する側は、米国Martinが工場出荷時にどんな弦を張っているかユーザーに
伝える必要がある。
(この場合は、現在はユーザーが知識不足の為 場合によっては、出荷時の弦が
ユーザーが好みの弦を選択する時に試してみる対象にすらならない危険性がある
と考えて良いのでしょうか?)
以上の様に捕らえているのですが、これで良いのでしょうか?
これで良いなら私はしごくもっともな話だとは、思うのですが・・
[2002/02/28 18:52:19]
お名前: マルティネス
どうもマルティネスと申します。いつも楽しく拝見させて貰っています。
先日のDー28とD−35の議論について御世話になりました。
さて、私は翻訳業をしておりまして、ギブソン大仏さんの引用を見させて貰いましたが、
「ドレッドノートにはミディアムゲージを」なんて言葉は見いだせませんでした。
When you look around your favorite music store and see the dozens of different
types of strings, it's understandable for confusion to set in.
You ask, "Which strings for my guitar?"
あなたの好きな楽器屋を見回して色々な種類の弦を見つけると、どれに落ち着こうかと
いう悩みが生じるのは仕方のないことです。「私のにはどれがいいかな?」と訊くこと
でしょう。
Different styles of playing demand different type of strings; but, unless you
are a specialist in particular style, your guitar came with strings that will
normally give the best results.
様々なプレーイングスタイルが様々な弦の種類の需要を呼んでいます。しかし、あなた
自身があるスタイルのスペシャリストでない限り、あなたのギターは、最高の結果をもたらす弦で出荷されています。
原文の意味をなるべく忠実に訳すため、直訳にしています。最後のところはちょっと難
しい表現で、実際のところ"came with"というところの訳し方がよくわかっていないので
すが、おそらく出荷の言うのでしょう。
All Martin instruments are adjusted at factory for use with the type of strings
identified on the label accompanying the instrument.
マーティンの楽器は、その楽器のラベルに記載されている弦の種類で、ファクトリーで調整されています。
ラベルとは"Medium gauge云々"の焼き印こと?あるいはタグのことか?よくわかりません。
Because of the vast differences between strings brands and types, optimum performance of our instruments cannot be guaranteed if strings other than those indicated (or equivalent) are used.
膨大な弦のブランドや種類のため、私どもの楽器の最適なパフォーマンスは、もしも記載されている(あるいはそれと同様の)弦を使用しないのならば、保証できません。
See your authorized Martin dealer for proper
replacements.
マーティンの正規ディーラーに交換について問い合わせ下さい。
いくら読み返してみても、大仏さんの仰る表現はないような・・・。
皆さんどう思われますか?
[2002/02/28 17:18:35]
お名前: KO
けっきょくのところ,ギブソン大仏さんは,何をおっしゃりたいのでしょう?
「マーチンのDには,メーカーがすすめているので,ミディアムを張りましょう」といいたいのですか?
「マーチンのDには,メーカーのいうとおりミディアムを張らないと,ギター本来の音が出ない。」といいたいのですか?
それとも
「マーチンのDには,メーカーがミディアムをすすめているので,一度くらいはミディアムゲージを張ってみて,自分の使う弦を選びましょう。」といいたいのですか?
ギブソン大仏さんが,どの立場に立っておられるのか,知りたいです。
メーカーや黒沢がどう言っているかは大体わかったので,ギブソン大仏さんのご自身の考えを
簡潔に1,2行くらいでお願いできれば,ありがたいです。
[2002/02/28 12:03:30]
お名前: げんこぱぱ
30年ほどまえ、高校時代にブルーグラス系のバンドをやっていたのですが、ドレッドノートにヘビーゲージを張っていました。理由は単純にベースがないので低音とボりュームを利かしたリズムギターが必要だったからです。しかし、その後バンドにベースが入ってからはライトやブルーグラス弦になったような記憶があります。いずれにしても、演奏形態・ジャンルやプレイヤーの好みによって変えてもよいと思います。メーカーのいうことは参考程度の感覚です。それと英語はニガテなので・・・・。
[2002/02/28 09:50:54]
お名前: 5001
車やバイクの純正オイルの話でこんなのが・・
>最後にメーカー純正オイルについて少しだけ。
>各メーカーはエンジンを開発するときに当然ですが純正オイルを使って
>開発します。ですから純正オイルを使っていれば全く問題ありません。
>逆に純正オイル以外を使っていると、もし仮にエンジンが壊れて
>その原因がエンジンの欠陥だったとしても、純正以外のオイルを使っていると
>クレーム扱いにならない場合があります。(実際そういうケースがありました。
>しかしこういったケースは稀だと思います)
なんか似てない?
車にモチュール300Vを入れたいけれど推奨と違う粘度だ・・
[2002/02/27 22:09:38]
お名前: YU
何らか権威的裏づけがあるわけではありませんが、個人的には、
原則的にはドレッドノードにはミディアムにしてます。
それぞれギターのコンディションに応じてライト張ってる場合もありますが。
ミディアムを張りたい理由は単純に個人的な好みです。(^^;
ライト張った音が好きならライト張れば良いし、ヘビーでなければ
満足できないなら自己責任でヘビー張ればいいんです。(^^;
[2002/02/27 19:17:30]
お名前: shirabe
メーカーや販売店の推奨がなんであろうと、弦なんてものは消耗品ですから、自分で良いと
思えるゲージを張れば済むことだと思います。
私は自分の愛用しているスッキャロップのドレッドノートには、ライトゲージを張って
使用してますが、これで不便、不足を感じた事はありません。(^^ゞ
[2002/02/27 18:57:46]
お名前: ギブソン大仏
みなさんコンニチハ!以前、私が書いた「黒澤に告ぐ」で言えなかった“ゲージ”の話をもう一度ここでさせていただきます。
(初めて見る人ナンノコッチャ?だと思いますので、できれば前スレッドを先に見ていただければ有り難いです)
まず私が言いたいことは“ドレッドノートにミディアムゲージ”は私の言葉ではなくてマーティン社(作り手)の言葉であるということです。
とりあえずマーティン社がアメリカで発行しているブックレットから抜粋しますと…。
(最近のは持ってませんが、これもそんな古いものじゃないですよ!80年代前後です)
When you look around your favorite music store and see the dozens of different types of strings, it's understandable for confusion to set in.
You ask, "Which strings for my guitar?"
Different styles of playing demand different type of strings; but, unless you are a specialist in particular style, your guitar came with strings that will normally give the best results.
もうひとつ巻末の文章には
All Martin instruments are adjusted at factory for use with the type of strings
identified on the label accompanying the instrument. Because of the vast differences between strings brands and types, optimum performance of our instruments cannot be guaranteed if strings other than those indicated (or equivalent) are used. See your authorized Martin dealer for proper replacements.
…とこのように書かれています。
しかし、日本ではマーティン社(作り手)の“ドレッドノートにミディアムゲージ”という言葉が浸透していない気が私にはしています。
(この前のスレッドでも“ミディアムゲージで調整だァ?”とか、他のホームページでも“私のドレッドノートにミディアム張っても大丈夫でしょうか?”みたいな書き込みがあったり…)
で私が考えますに、どうもマーティン(作り手)とショップ(売り手)と私達(買い手)、この三者のバランスが、うまく情報が流れないために噛み合ってないせいだと思うんです。
なぜなら次に、黒澤(売り手)の発行するブックレットを見ますとこう書かれています。
「Dモデルにコンパウンドゲージを用いることや、000モデルにヘビーゲージを用いることは好ましい選択ではありません」
また黒澤に直接問い合わせた染村氏、のむちゃんさんの言葉をあのスレッドから引用させていただけるなら、それぞれ…、
“Dサイズのギターにミディアムゲージが不適当であるとの見解も持っていない”
“特にミディアムゲージを推奨すると言うものではありませんが、ただヘビー・ゲージやコンパウンド・ゲージの使用は、ブックレットに記載されてるとおりご遠慮ください”
…と、ミディアムを推奨するのかしないのか、…わかったようなわからないような、…なんとも言いようのない、ウ〜ン。皆さん!御理解いただけますか?このニュアンスが。
どうして、こうなっちゃうのかは、私の口からもう言うつもりはありません。
三者(作り手、売り手、買い手)の立場が違えば、それぞれ考え方も違うのは理解できます。
ただ、やっぱり我々(買い手)としてはマーティン(作り手)の考えを理解した上で自分なりの味付けをしていくのがいいのではないかと私は考えてます。
(特に新しく参入されるマーティンファンには推奨ゲージの話、頭の片隅にでもいいですから入れといてください…お願いします!)
冷静なる判断、及び討論を期待しております。では!
[2002/02/27 08:01:46]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る