記事タイトル:弦が頻繁に切れてしまうんです・・・ 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 福岡英朗    URL
説明がへたなのですが・・・ペグの弦が巻かれる円柱部分を真上から
見ると、丸です。ところが弦が通るための穴が空いた部分は丸では
なく、満月の両端が欠けたような形になっています。弦を緩めたり、
絞めたりすることは、そこの部分で折り曲げたり伸ばしたりをすること
となり非常に切れやすくなります。
 僕の場合は、円柱部分の下のほう(弦を通す穴に重ならないところ)まで
弦を巻くことで解決しました。そこまで巻くと、緩めても絞めても、
弦は円状で動くだけなので、ペグ部分での弦切れは一切なくなりました。
ただしテンション等には影響があるでしょうが・・・(自分ではわからない)
[2001/02/18 23:34:41]

お名前: 福岡英朗    URL
説明がへたなのですが・・・ペグの弦が巻かれる円柱部分を真上から
見ると、丸です。ところが弦が通るための穴が空いた部分は丸では
なく、満月の両端が欠けたような形になっています。弦を緩めたり、
絞めたりすることは、そこの部分で折り曲げたり伸ばしたりをすること
となり非常に切れやすくなります。
 僕の場合は、円柱部分の下のほう(弦を通す穴に重ならないところ)まで
弦を巻くことで解決しました。そこまで巻くと、緩めても絞めても、
弦は円状で動くだけなので、ペグ部分での弦切れは一切なくなりました。
ただしテンション等には影響があるでしょうが・・・(自分ではわからない)
[2001/02/18 23:32:45]

お名前: enagaパパ   
ASAGAMIさん、オルフェさん、千々岩さん、どうもありがとうございます。
とりあえず、あれからは切れていません。
やっているのは3,4弦は半回転緩める、それ以外は1回転半緩める、だけです。
いまのところうまくいっているので、この方法でしばらく様子を見ようかと思います。
[2001/02/12 23:41:11]

お名前: 千々岩 哲也   
初めてお便りします。千々岩ともうします。この度、念願かなってD-28のオーナーとなることができました。ギターが手元に届き弦もエリクサー?に交換したところ、2,3日で3弦が切れました。これまでのギターでは無かったことでしたのでショックでした。そこで、なにかアイデアはないかと考えたところ、コーティングされた針金がありましたので、中の針金を抜いて1センチぐらいのチューブを作り、それをペグ穴に通し、チューブに弦を通すようにしたところ、弦切れがなくなりました。よかったら試されたらどうでしょうか。ただ、私の場合、少しチューブが大きかったのでペンチで差し込むときヘッドに少しキズがついてしまいました。作業は慎重にしてください。
[2001/02/12 19:16:26]

お名前: オルフェ    URL
私も弦を緩める派ですから、弦がよく切れました(過去形)。
本当にだから弦代は大変でした。交換する時間ももったいない。
そんなある日、よく弦が切れるギターはナットがキシキシ鳴ることに気がつきました。

そこで、よりすべりの良いナットを探し、ついに黒い合成樹脂を見つけました。
名前は忘れましたが楽器屋さんで「色の黒いカーボンみたいなナット」と言えば
通じるお店もあるようです。

私はそれに交換してから本当に弦が切れなくなりました。
チューニングもしやすいですし、サウンドはややシャープになります。

ただ、ナットが黒色になるのでそれが嫌な方には向かないでしょう。
[2001/02/05 20:57:43]

お名前: ASAGAMI   
enagaパパさん、はじめまして。皆さんこんにちは。
このテーマを拝見してとても驚いています。
私がHD−28を手にいれたばかりの頃と、enagaパパさんの症状が全く同じだからです。
私もこのことを、過去の書き込みで訴え、皆さんのアドバイスのお陰もあり、今ではすっかり
症状が改善されました。

参考までに私の対策は下記の通りです。
1.あまり頻繁に弦を緩めない。
 私の場合は、元々エレキ弾きであまり弦を緩めない派でしたが、憧れのD−28を手に入れ
 たことと、スキャロップということを意識し過ぎたせいで、時には一日のうちに何度も弦を
 緩めたりしたこともありました。(笑ってやってください。)

2.長い日数引かない場合(基本的に土、日は、張りっぱなし。)は3、4弦は、少しだけ緩め  て、他の弦は沢山緩める。
 この場合、他の弦だけを緩めてしまうと、ネックが逆方向に反りが戻る事(こんな表現で良
 いのかな?)で、3、4弦のテンションがかえって強くなってしまうのでは?と恐れ、3、4
 弦は少しだけ緩めるという方法を採用しました。

以上の方法を採用してからは、殆ど切れなくなりました。
尚、私の場合ポストの巻き数は、元々少なめの習慣だついていました。
エレキでアーミングをする際に、チューニングが狂いにくくなるからです。

生意気なようですが、参考までに述べさせていただきました。

皆さん、私の方法で問題点などがありましたらご指摘願います。まだまだアコースティックに
関しては、勉強が必要と思っています。 
[2001/02/05 01:22:05]

お名前: enagaパパ   
EBEさん、Ge!さん、初めまして。アドバイスありがとうございます。
出来ることから(何しろ不器用なので)少しずつやっていきたいと思います。

でも、みなさん同じような悩みを抱えられていることがわかっただけでも、
とっても意義がありました。

ところでGe!さん、5弦がサドルから切れるんですか!!?
私もたまに演奏中弦を切ることはありますが、5弦は切ったことが
ありません。指弾きが多いのでそのせいかも知れませんが。

ストロークが強すぎて5弦が切れてしまうでしょうか。
私ではアドバイスできなくて申し訳ないのですが、
うまく解決するといいですね。
[2001/02/03 23:17:24]

お名前: Ge!   
皆さん、こんにちは久しぶりに書き込みさせていただきます。

私の2000年6月に買った1999年製HD-28も緩めたときに弦が切れていたのですが、
ナットの溝を鉛筆でこすって、バリのような物も一緒に取り除いたら切れる回数が
グンと減りました。鉛筆でこする前はenagaパパさんと同じように3弦のポスト付近
で切れてました。

ここに書き込まれている皆さんの方法はそれぞれいい方法だと思いますので、
出来るところからやってみてはいかがでしょうか?

ちなみに、5弦が演奏中にサドルから切れるのは弾き方が悪いんでしょうかね?
私はストロークで弾いているときよくやってしまいます。
[2001/02/02 19:37:12]

お名前: EBE   
 EBEといいます。皆様お世話になっております。
 私は3弦の糸巻きの穴に苦しめられた時、切れた3弦で
穴のエッジを磨き、随分と良くなりました。穴を通して、
両方を両手で引っ張りながら、満遍なくエッジにあたるよ
うにギーギーと何回か繰り返しました。  表面のメッキの粉が落ちるのがちょっと気になりますが、
これがいちばん簡単と思います。
[2001/02/02 09:34:27]

お名前: enagaパパ   
☆野さん、KA−TANさん、家城さん、TANNさん、初めまして。
たくさんのご意見、どうもありがとうございます。
それにしても本当にいろいろなことが考えられるんですね。
勉強になりました。

さて、弦の切れる位置ですが、100%糸巻きの穴の部分なんです。
ということは、やっぱり穴の部分を磨いてやるのがよさそうですね。
ただ、私は恥ずかしながらかなり不器用なので、
綺麗に仕上げられるかどうか・・・。ヤスリなんて普段持ったこともないし。

ナットの方もここで弦が切れたことはありませんが、
チューニング時に「キン、キン」という音が出ることはあるので、
ストレスはかかっているようです。

とりあえず今張っている弦(昨日張り替えたばかりですが)は
健在なので、これが切れたらいろいろ試してみようと思います。

本当にみなさん、ありがとうございました。
[2001/02/01 23:06:38]

お名前: TANN   
enagaパパさん、こんばんは、初めまして、TANNです。
弦が切れるというのも前にどこかに詳しく書いたことがあるんですが・・
まず、どこで切れているかを注意深く見てください、ヘッドと記述がありますが、ヘッドでも
どの部分で切れるのでしょうか?
ペグのポストの穴部分のエッジで切れているのでしょうか?(☆野さんがお書きです)ナットの溝部分で
切れているのでしょうか? また、サドル部? サウンドホールの部分? フィンガーの人なら、5フレットの
付近で・・なんて人もいるかな?
何故切れるのかというと、その部分にストレスがかかっているからなんですね。
で、そのストレスは何故起こるのか?ということを注意深く見ていけば、だいたいは解決するのではないかと
思います。
糸巻き部分というのは、☆のさんがお書きのとおりです。穴のエッジの部分を、細かいヤスリで仕上げましょう
ないしは、3〜5回ほど巻き、巻き終わりが穴の部分をさけてしまうという手もあります。

あとは、DAIMAJINさんがお書きになっている、ナット部分の面精度の問題ですね。
丸ヤスリで切っただけなんて溝なら、当然バリが出てるでしょうし、溝のエンド部分で弦がカクッと
折れ曲がっているでしょうし、弦をゆるめたり張ったりすることにより、弦のその部分を曲げたりのばしたり
するわけですから、そりゃ弦もたまったもんじゃありません。
一度、思いっきり顔を近づけて、溝の底と側面をみてください。なめらかになっていないのではないかと
思います。
(注! 思いっきり顔を近づけたら、よけいに見えなくなる人を除く・・・うーっかなしい!)

溝のお掃除には、糸ヨウジなんかいいんじゃないでしょうか?
ピカールを糸に付けて磨けば、きれいになりそうです。
その後は、モリブデングリスなんかがあれば良いかな? 
サドルで切れる人・・・・これは、サドルの形状がやはり切れやすい形状になっているんだと
思います。弾き方もあるかもしれませんね。
こんなとこでしょうか?


 
[2001/02/01 19:44:46]

お名前: 家城   
enagaパパさん、はじめまして。

☆野さんのおっしゃるとおりの処置でも、かなり改善されます。
あとナットのファイリングも試されたらいかがでしょう?
3弦はテンションが他の弦より高いので、ナットと糸巻との間の
ストレスも他の弦より強くなります。
チューニングの際、「キン」という音がすることがありますが
3弦によく現れると思います。
ナットの溝の平滑度をファイリングなどによって高め、弦のスベリを
良くすればかなり効果は大だと思いますよ。

簡単な方法として弦を張る前に、溝を鉛筆でなぞるという人もおられます。
私の場合、使用済みの「4弦」で3弦の溝をこすり、その後太い糸に
自動車補修用のコンパウンドを付けて磨きます。
そうすると、3弦のスベリが良くなり「キン」という音も解消され、
切れにくくなるような気がします。

あと余談ですが、私自身は弦を「緩めない派」です。
これについては人によっていろいろな考え方があると思いますので、
きめつけて言うことはできませんが、普段ライトゲージをお使いでしたら
私はスキャロップドブレーシングだからといって、ひんぱんに弦を緩める
必要は無いように思います。
張ったり緩めたりを頻繁に繰り返すほうが、ギターに様々なテンションの
変化を与えてしまい、かえって良くないように私は思います。
[2001/02/01 14:11:10]

お名前: KA-TAN   
皆さんはじめましてKA−TANです。
でも初めてのカキコではありません・・・よろしくお願いします。
弦が切れると言うことですが、私のHD−28(2000年モデル)もよく切れます。
この前なんか、弦を張り替えてさて、一曲「がつん」「ぱんっ」「うっ」と
3弦がいってしまいました。そして、次の日に4弦がいってしまいました。
ミディアムゲージを張っているのですが、あっという間に切れちゃいました。
ま、それは、たまたま何かよくないことがあったんでしょう。(怖い)
でもやはり、弦を緩めて保管すると必ず切れますね。私は、ミディアムを張っていますが、
今、3,4弦だけは緩めずに保管しています。ボディーもネックも今の所大丈夫ですよ。
他の弦は、一巻き緩めています。もし心配なら、3,4弦を半巻き、後を一巻き半でも
緩めたらいかがでしょうか。でも、半巻きでも切れますよ。(経験談)
今、緩めずに保管していますがまったく切れません。
以上です。
[2001/02/01 13:29:54]

お名前: ☆野   
ペグの弦が通る穴の角を、滑らかに磨くとかなり改善されると思います、
工業製品だから細かいとこまで恐らく磨いていないと思います

たしかITCの広告ページに必ず毎回その様な事が載っている気が・・。
[2001/02/01 10:21:31]

お名前: enagaパパ   
いどむさん、はじめまして。
アドバイスありがとうございます。
確かに1ヶ月に4回は多いですよね。
もっとも最初の1回は買ってきた当時の弦だったので、
対象外にしてもよいのかも知れませんが・・・。

一応ギター歴は20数年になるので、巻き方とかは
(人に確認してもらったわけではないですが・・・多分)問題ないと
思うんですよ。巻き具合は3巻きくらいで、
新しい弦を張ったときに手で引っ張ったりもしています。
ペグを1回転半ゆるめるというのは、ゆるめすぎなのかな〜。

それにしても3,4弦だけゆるめないというのは気がつきませんでした。
スキャロップト・ブレイシングのギターでも大丈夫でしょうか。
今度挑戦してみたいと思います。

本当にありがとうございました。
[2001/02/01 08:28:47]

お名前: いどむ   
enagaパパさんこんばんは・・・いどむと申します。
3弦はテンションが高い弦なので多くの人が同じ事で悩んでいるようです。
過去のカキコミで
弦を緩めるのは3・4弦以外にしている人がいました。
湿度が高いときは全部緩めたほうが安全のようですが
60%以下だったら
3・4弦がそのままでもOKのように思えます。
3弦だけ張っておくのは左右のバランスが崩れて
ネックがねじれてしまうことも可能性としてはあるので
3・4弦ってのはとても合理的ですし、全弦張りっぱなしよりネックの寿命は伸びるはずです。
そして、3弦の寿命も延びるので経済的だと思っています。
毎日弾く場合は弦を緩めなくてもよい・・・という楽器屋さんもありますが
緊張しっぱなしは人間もギターも良くないと思うので
6時間以上弾く予定のないときはやっぱり緩めたほうがいいですよね・・・
しかし、緊張感のないやつはだめなんだよなぁ・・・

ところで、1ヶ月に4回は少々多いように思えます。
弦の巻き方はいかがでしょう?正しい巻き方でない場合はその場所でよく切れるようです。
巻き具合は??3巻きぐらいでしょうか?
新しい弦を張ったときに、ある程度、弦を手で引っ張って伸ばしていますか?
[2001/02/01 04:04:40]

お名前: enagaパパ   
同じような内容が過去ログであったとは思うのですが、
ちょっと時間が無くて探しても見あたらなかったので、
ダブって申し訳ないけれど書かせて下さい。 

HD-28を買ってからちょうど1ヶ月経ちました。
で、悩みがひとつあるんですが、とにかく弦がよく切れるんです。
1ヶ月で4回も切れました。

スキャロップト・ブレイシングということで、毎回弾き終わったあと
必ず弦をゆるめるようにしているのですが(ペグ1回転半くらい)、
切れるのはいつも調弦をするとき、それも決まって3弦で、
ヘッドの部分でプチンといってしまいます。

こういうのって仕方ないのでしょうか。切れるたびに全ての弦を
張り替えているので、最初は高い弦を使っていたのですが、
最近はMartinのM-140という比較的安価なライトゲージを使っています。

どなたかご教示いただければ幸いです。
無理言って申し訳ありません。
[2001/02/01 00:49:59]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る