記事タイトル:出荷時のナット高さ 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: グリコ   
太郎八 さま、ありがとうございます。氷解しました。
勝手に引用し申し訳ありませんが、以下と理解しました。
楽器屋さんに相談します。

・12Fの弦高よりも1Fの弦高の方が、はるかに演奏性に関する問題がありそうに
 思います。
・1F 0.9mm もあると、Fのコードなんか『にぎり』でもしんどそう。
 もし、1Fや2Fにカポをして弾いて、弾きにくいと感じなければ、やはりナットに
 問題アリ、と言えます。→そんな感じです!
・出荷時のナットは、ユーザーに応じて調整するための仮のセッティングと理解してい
 ますが。→行きつけの楽器屋さんもそのように仰ってました。
・<1弦の1F、お示しの規格どおり、0.4mmくらいです> 

ありがとうございました。
[2007/11/07 23:41:25]

お名前 Name: 太郎八   
グリコ さん、こんばんは

新品マーチン、購入なさったのでしょうか?

>買ってからしばらくしてからキッチリナット調整するのが正しいマーティンの
>使い方でしょうか。

どちらかといえば、、買ったときにしてもらうべきものじゃなかろ〜か、
と思いますが、、。

少し下のスレで、某氏がナットの高さ(1フレットでの弦高)のMartinの規格
を示してくださっています。
感覚的なものも大事ですが、一応の基準となる数値を知っておくことも意味
があろうかと思います。   ↓ ↓

http://www2s.biglobe.ne.jp/~somemura/bbs1/379697063545795.html

自分のはずかしいレスも含まれていますが、そこはスルーしてください。
では!
[2007/11/07 22:41:18]

お名前 Name: グリコ   
古都さん、ありがとうございました。
そうですよね、そもそも人に尋ねる
問題じゃあない気がしてきました。
楽器屋に相談してみます。
[2007/11/07 21:57:38]

お名前 Name: 古都   
まず、気が動くことを前提にした部分もあります
が、しかし、あらゆるプレイヤーに対応した(対応可能なように)
設定となっているものと思います
特にDタイプなどは本来、ブルーグラス・プレイヤーに珍重され
かなりのピック圧で弾かれています
まず、その状態でもビビラ無いこと。
高めのナットなら下げることは可能ですから・・・。
結論としては、好みに設定を変えていいものかと思います
いやなら、ナットごと交換すればいいことですから。

>正しいマーティンの使い方でしょうか。
のように、マーチンの下につくのではなく
あくまで、貴方がオーナーでありマーチンを使う側ですので
まずは、自分の弾きやすい設定でいいと思います。
[2007/11/06 23:14:34]

お名前 Name: グリコ   
純正マーティンのナット高さですが、出荷時はやや高いですよね。
マーティンは、木材が安定してから改めて調整するべし、という考えから、
敢えてベストには調整しないとか。

本当? 皆さん、どうしていますか?
買ってからしばらくしてからキッチリナット調整するのが正しいマーティンの
使い方でしょうか。

ご教授を。
[2007/11/06 22:36:55]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
記事一覧に戻る