記事タイトル:これからのマーティンを思うと 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: jonny   
皆様 

こんにちは。
新品のマーティン良いじゃないですか!!
私は好きです。確かに昔の物と今の物では違いますが、昔と比べてリーズナブルな価格帯なので、
購入しやすくはなっていると思います。
この前、楽器屋さんで18歳の子が新品の000−42を買っていました。
若い世代にも確実にマーティンは受け継がれていますし、良さを分かっている子は買っています。

木の質と量の事が取り沙汰されますがマーティンは頑張っていると思います。
最近のラインナップを見てもカスタマーのニーズに応えようとしている事は良く伝わってきます。
これからもしっかりとやって欲しいと思います。
[2006/09/26 01:01:24]

お名前 Name: ビンゴ   
皆さん、こんにちは。
アコキング。様、マーチンのナイロン弦のお話、興味深く読みました。
残念ながら、マーチンはクラシックギターとしての評価は気の毒なくらいですネ。

ライジングFBのハンフリーモデルを友人が入手して、しばらく借りていましたが、
やはりナイロン弦で鳴らすノウハウと鉄弦のそれとでは、違う理論と手法があるよう
な気がしました。クラシックギターとしては、あまりにも「歌わない」のです。

でも、どこか可愛いギターですね。アメリカの古い民謡を素朴に弾くのには
ぴったりのナイロン弦ギターだと思います。そういう魅力なのでしょうネ。

別スレッドで「ルシアーもの」のお話がありますが、クラシックギターの場合、
工場製量産ギターと個人製作家ギターとの差は決定的です。
紛らわしいのは、製作家名なのかブランド名なのかがはっきりしないものがあること。
しかし、弾けばその違いは歴然としています。

鉄弦はまだ「ルシアー」の経験もノウハウもまだまだ発展途上だと感じています。
そして、(鉄弦に関しては)プレイヤーの耳と感性もこれからなのだと思います。
[2006/09/21 00:01:52]

お名前 Name: マーチン初心者   
 「高くて良いギターだけ」では会社の従業員を養っていけなくなったので
しょう。ギブソンのカスタム部門がかなり大きいように,「普及品部門」と
「超高価格だけど超高品質部門」があんばいのいい割合で並び立つのが良い
と思います。木材を使う会社である以上,合板のギターは,特に米国ではセ
ールストーク(自然に配慮したみたいな)としても必須になっていくと思い
ます。
[2006/09/20 21:05:01]

お名前 Name: 愛染   
こんにちは、愛染といいます。
以下の文章は私の独断ですので、もしお気を悪くされたら申し訳ありません。

私は特に現行Martinがダメだとか、キライだとかは思いませんが、たとえば同じ型式でも
現行新品と、そこそこのオールド品とを弾き比べると、明らかにオールド品の方が良い音が
すると感じています(もちろん経年変化による部分もあるでしょうが)。

また近年のMartin社の大量生産、大量販売と、それによる材料の質の低下を残念に思っています。
ハカランダはともかく、マホガニーネックやアディロントップなどは、生産台数を抑えれば、
まだ製造できるのではないかと思っているからです。

Martin社の現在の方針は、大量生産とコストダウンの方向に傾いていると感じますので、
私が一消費者として、その方針にNO.と言うためには、現行Martinを買わないという事が
唯一の手段だとも思っています。

もちろんMartin社がつぶれてしまう事は、私の望むところではありません。
私の理想としては、Martin社が、コストダウンモデルの売上低下によってそれに気付き、
方針を変更して、多少値段が上がっても、昔ながらの良いギターだけを製造してくれる事です。

乱文失礼しました。
[2006/09/20 18:27:35]

お名前 Name: アコキング。   
>ビンゴ様

実は同じスマート・ウッド・コンセプトシリーズの
SWCというスティング・シグネチャー・エレガットを持ってました。
黒澤では仕入の予定が無いというので、米国の楽器店から個人輸入したものです。
クラシック・ギター製作家のトーマス・ハンフリーとのコレボ第二弾でしたが
クラギとは思えないほど重い上に音も悪く、すぐに手放してしまいました。

青爺に1年間委託して売れず、値下げして宝坊主で半年間売れなかったのに、
さらに値下げして木男に委託したら2週間で売れました。
「珍しいギターを持ってますね」と言われたのを覚えています。
レアであっても人気の無いギターは安くしても売れませんね(爆)。
[2006/09/20 00:32:32]

お名前 Name: ビンゴ   
アコキング。様、いつも的確なフォロー、ありがとうございます。
SWDでしたネ!一度だけ「総本山」で試奏したことがあるのですが、D−1を
柔らかくしたような、温かな感じの音が印象的でした。しかし、思ったよりも
ブライトな音色でもあって、チェリー単板の良さを感じたものです。ネックも
マホガニーではなかったような気がしますが、もうあやふやですね。音の印象は
かなり鮮烈に憶えているのですが…。
[2006/09/19 22:31:32]

お名前 Name: アコキング。   
>ビンゴ様
>スマートウッドプログラムギター第1号のモデル

SWDです。

>経験者様
>アルミのギターもありましたね?

Alternativeシリーズです。
[2006/09/19 22:18:39]

お名前 Name: マーチン初心者   
温泉おやじさんの趣味で言えば,例えばベスパのスクーターはオリジナル的な
混合ガソリンのタイプは数年前に絶版になりました。しかし,環境問題を考え
れば致し方ない話です。同様に有鉛ガソリン指定の自動車が以下に魅力的でも
新製品を出せと言うのは無謀な話です。真空管アンプもその消費電力を考える
と今のご時世での一般化は無理でしょう。
 MartinのギターもフラッグシップのD-45ですらハカランダは使えません。こ
れは国際的な環境資源から見たら当たり前の話で,むしろ「ハカランダたくさ
ん使ってます」では密輸の疑念が生じます。で,木工製品であるギターは材質
に左右されますから,いわゆるオールドものは現行品と「違う音」でしょう。
 でも,それでいいんじゃないの?と私は思います。20年前,Fenderのギター
は「CBS買収以前こそ本物」という評価でしたが,今では70年代あたりのものも
評価されています。たぶん2030年頃は「21世紀初頭のMartinはまだオール単板
でいい音だったのに」かなんか言われているのではと予想します(^^)。
 で,そのときも「マーチンらしい音」のギターを作れていれば新品のギター
も売れていると思いますよ。私のDMなんてスペックおたくからすれば噴飯もの
でしょうが10万円払う価値のある音がしますもの。
[2006/09/19 19:47:50]

お名前 Name: 経験者   
みなさん、こんにちは。

桜の木なのか、チェリーという表記の木でサイドとバックが作られてるのが
ありましたね〜。
型番忘れましたが、僕も一度、本気で購入を考えた事があります。
結局、現物を確認できないまま、購入意欲がなくなってしまいました。

その他、外に持ち出して使うように、ハイプレッシャーウッドのギターも
興味を持ったことがあります。
音はマーチンっぽい音質で驚いたのですが、その音量の無さが原因で
購入には踏み切りませんでした。

その他、アルミのギターもありましたね?
あれも興味はありましたね〜
[2006/09/19 17:03:08]

お名前 Name: ビンゴ   
こんにちは、温泉おやじ様。

このスレッドの動機、よく分かります。

私は中古ばかり買いますので、レスなさったみなさんと同様、目の前の
ギターを気に入るかどうかが最重要項目なのですが、色眼鏡をはずして
近年もののD−28を試奏すると、それが「予想」に反して良いのが多いのです。
試奏の段階でそれとわかるような「ハズレ」は出会っていません。
そこで新品を「総本山」などで弾くと、やはりかなり良いのです。
まさに「ぴかぴかの、1年生!(たかぎ様のお見事な比喩)」の魅力が
十分にあるのです。
これはバカにできないぞ!と、固定観念・先入観でガチガチになった自分を
見つけ、一人でニヤニヤしておりました。

ネットでは「情報」が極端な形で一人歩きをしがちです。
伝聞の伝聞が、デフォルメされてループしていく…。

マーチンの「ギター」も好きですが、会社のポリシーも好きでした。
「品質は数量に優先する」という(昔の)社是や、量産ギターでありながら
「音分け」をライン生産で実現している技術と伝統。
「スマートウッドプログラム」の実践、さらには環境問題への積極的な取り組み…。
なかなかできないことだと思います。
そういえば、スマートウッドプログラムギター第1号のモデル、なんといいましたっけ?
桜の木をサイドバックに使ったDモデル…、なんともマーチンらしくないといえばらしく
ないところが、逆にマーチンの心意気を見る思いで感激していました。
あのときにお金があったら、買っていたかもしれませんが、今やあまりみかけませんね〜。
[2006/09/19 16:51:25]

お名前 Name: 温泉おやじ   
皆様、色々なご意見、ありがとうございました。
多趣味の私が、好きになるメーカーが消えていったもので、この話題を書きました。
(車、バイク、カメラ、オーディオ等)

又、先日、若いバンドマンと飲んだ時、アコギの話になり、D28を薦めた所、
(最近のD28は駄目だと聞いた)と言うので、(弾いた事があるのか?)
と尋ねたら、実際には弾いた事が無いとの事でした。
彼は私の影響で、このサイトや他のアコギサイトも見ていて、(近年物のD28は駄
目!!)が刷り込まれている様な気がしました。
試奏もする前から(駄目ギター)のレッテルを貼られているD28を思うと、マーティ
ンファンの私は、たまらなくなり、このスレを立てた次第です。
[2006/09/19 15:31:01]

お名前 Name: たかぎ   
木材製品って、乾いてきたら音、見た目、メンテナンスなど、時間経過とともに、
にゃかにゃか味が出てくる製品ですよね?
ビンテージ、オールド、中古・・; は、味がありますね!

「♪ピッカピッカの いちねんせい!」ってゆーCMがありましたが、
新しい音、ぴかぴか性、さわやかさ などの理由で新品も好きです。
このばやい、あんましメーカーの都合など考えて購入いたしません・・;
ただひたすら自分のさわやかな気持ちをいだいてルンルン♪したりします。
その結果メーカー、販売会社も喜んでいただければ、
世の中すべて「バッチグー!」ですね?(←ふるい〜?)
[2006/09/19 01:06:19]

お名前 Name: nammy   
私はMartinという会社が好きなのではなくて、
Martinのギターが好きで購入しています。

ソフトウェアのコピー売買と違って、
中古楽器の売買は違法でもなんでもありません。
古い機種の人気が高いのはMartin社のブランド確立にも役立つし、
いいギターで評価か高いから、高値でも消費者が買い求めるんです。
別にMartinという会社の儲けを気にする必要はないのでは?

私は現行Martinが駄目ギターとは思っていませんし実際に購入もしていますが、
Martinがいいギターを作らなくなったら、購入しないだけです。
いくつかの有名ブランドが吸収合併で評価を落としてしまったり
数多の国産ギターメーカーが存続できなくなったりしたのも、
消費者のせいではなく、その会社の方針が消費者のニーズに合わなくなったためでしょう。

欲しいと思うものを、相応の代価を支払って買い求める、
それでいいんじゃないでしょうか。
[2006/09/18 23:06:14]

お名前 Name: 森永   
何年物のD−28が好きですか?に続く課題ですね、演奏重視派の自分にとっては
癖のない(少ない)現行物(新品)をまずは引き込んで頂きたいと思います、一流の
ヴァイオリニストもいきなりストラディバリは弾きません(入手困難有)、器種多様な
現行品で無理なく自分に合うギターを選んだほうが良いと思います、演奏実力(耳)
金銭面に余裕(力)ありとなればオールドへ、が望ましいかな〜と思います。
[2006/09/18 20:07:13]

お名前 Name: アコキング。   
>現行物を駄目ギター扱い

これはちょっと違うと思います。

私も含め、ここで皆さんが言われるのは「ビンテージ期のものに比べると劣る」と
いうことで、そりゃ材料が違うんですから仕方ないと思います。
ただ国産も含め他社の新品と現行品との比較では、同一価格帯で十分勝負になっている
と思いますよ。

現行新品との真の競合品は、オールドマーチンよりも他社新品では?
[2006/09/18 18:13:36]

お名前 Name: プロM   
まいど!

楽器の販売には、たとえどんなに品質が高かろうが良かろうが一般的には
「ミュージシャンの使用」を抜きにしては語れませんわ。M社が近年売れたのは
E.Cの100%影響やし、その結果として現行物がほとんどの楽器屋に溢れている
状態まででなってる訳やから、メーカーとしては願ったりかなったりやおまへんか?

良質のオールド物と現行物を比較したら材の質がちゃうんやから、そりゃ〜いたしかた
おまへんやろ? 誰だってエエもん欲しい、金あればオールド買う、でも金ない、
なら現行品で、それでもマーチン買えんならコピーモデルで・・・・・そうなるやろ? 選択肢は買い手側にあるから、温泉おやじ はんの言う「せめて、現行物を駄目ギター扱いするのは止めませんか?」は各自の判断でよろしいんとちゃいまっか? 
新品を売るのはメーカーの努力やで(CM、広告、モニターばんばん!)
われわれの問題ではおまへん。 われわれには自由な選択肢がおます。
[2006/09/18 14:42:16]

お名前 Name: 温泉おやじ   
こんにちは、温泉おやじです。初スレを立てさせて貰いました。

此処の方達もそうですが、マーティンと言うと、話題も売買もオールド中心になってい
ますね。
皆さんマーティンが好きなはずですが、中古の売買では、マーティン社の儲けにはなら
ないです。

大好きなマーティンが存続するには、新品が売れなければなりません。
私たちが毎年買うのは無理だとして、せめて、現行物を駄目ギター扱いするのは止めま
せんか?

決して、K楽器の回し者ではありませんので、正規物でも並行物でもOKです。
[2006/09/18 13:36:53]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
記事一覧に戻る