記事タイトル:全くもってくだらねぇ質問なんですが・・・Part15 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: しけにろ   
リバティーさん、こんばんは。
「戦うオヤジの忘年会」ではお世話になりました。

道中、私が腹下しをおこしてしまいご迷惑をおかけしました。
PGのような立派な…オィ!それ以上書くな!
[2002/01/26 02:52:07]

お名前: リバティー   
のむちゃん 戦うおやじの道中は大変有り難うございました。
ピックガードの形・・・今まで考えたことありませんでした。あえてこじつけを申し上げる
なら、皆さん肘を中心に扇の形でストロークするので通常ストロークの下限の辺りまで
カバーできるように形を考えたのでは?マーチンはドイツ人ですから、几帳面に合理的に
考えた結果ああなったのではないでしょうか。OMサイズの頃は、最初フィンガーピック程度を想定して考えピックガードも小さかったけれど、Dサイズになってガンガン フラットピッキ
ングをするようになって今の形状になったという、夢のないリバティーの説でした。

追伸、D−45カスタム どのような音のギターになるのでしょうね。
又45カスタムで賀茂の月夜の唄(間違っていたら簡便して下さい。)聞かして下さい。
楽しみにしております。
[2002/01/22 21:58:19]

お名前: リバティー   
のむちゃん 戦うおやじの道中は大変有り難うございました。
ピックガードの形・・・今まで考えたことありませんでした。あえてこじつけを申し上げる
なら、皆さん肘を中心に扇の形でストロークするので通常ストロークの下限の辺りまで
カバーできるように形を考えたのでは?マーチンはドイツ人ですから、几帳面に合理的に
考えた結果ああなったのではないでしょうか。OMサイズの頃は、最初フィンガーピック程度を想定して考えピックガードも小さかったけれど、Dサイズになってガンガン フラットピッキ
ングをするようになって今の形状になったという、夢のないリバティーの説でした。

追伸、D−45カスタム どのような音のギターになるのでしょうね。
又45カスタムで賀茂の月夜の唄(間違っていたら簡便して下さい。)聞かして下さい。
楽しみにしております。
[2002/01/22 21:57:25]

お名前: 家城   
皆さん、ご無沙汰です。
ちょっと訳あってネットを見れませんでしたが、
久々にココへ来たら、のむちゃんのオハコが始まってますね。

ピックガードの形状って、ごくあたりまえのように、なんの疑いもなく
Martinはティアドロップ型と思い込んでいて、なんでその形状になったか?
までは考えたこと無かったですね。
のむちゃんらしい話題だと思います。

でも、何故ティアドロップ型になったかは、僕も知りません。
やはり必要最低限の保護が目的だったんだと思いますけどね。

TOPの振動を出来る限り妨げないようにする為に
極力面積を小さく、かつ薄〜いもを使うことなどを考慮していく中で
生まれた形状ではないのかな?

特に、初期のOMなんかのピックガードは小さいことからも
その時代のプレイスタイルに応じて大きくしていったのかな?
などと思ったりしています。

このあたりについては、前田さんなら知ってるかもね。

温泉のことで頭がいっぱいのD-28命さん(笑)>
Martin社では、1929以降にピックガードを採用してると思いますが、
本鼈甲ではなく、最初から鼈甲柄のセルロイド(ナイトレイト?)だったと思うのですが・・・。
違ってたら、ごめんなさい。ただ、それ以前から本鼈甲を使ってカスタマイズ
されてたことはあると思います。
そのカスタマイズされてた形状からヒントを得たのかもしれませんね。

のむちゃん>
災い転じて福となる!で良かった良かった。
ある意味で「本当のカスタム」ってことやから、出来てくるのが楽しみやね。
どんな仕様にしたのか、また教えてね。
[2002/01/22 18:19:07]

お名前: D-28命    URL
皆さんこんにちはm(__)m
只今温泉の事で頭がいっぱいの(~o~)私です
(゜o゜)えっ、何の事(?_?)・・・(^^ゞえへへ内緒です

えっと、ピックガードですね(^_-)パチン
博学な皆さんに対抗して超ファジーな考えで恥ずかしいですが、私はピックガードを
つけるときに丸っぽい鼈甲を持ってきてそれをサウンドホールに沿うように切り落とした
結果があの形で、一番鼈甲の形から加工工程が少なくかつ効果的にピックの傷を防げる
大きさの平均値なのだと思います(~o~)
だから亀さんはえらいのですo-_- ○☆ ハ゛シッ ()゜O゜)アウッごめんなさい
温泉のことで・・・
[2002/01/22 12:58:48]

お名前: 山下    URL
皆さん、こんにちは。

のむちゃん、一から「カスタム」を作ってくれるのですか?!素晴らしいじゃないですか!

と、この話題はこれだけにして、ピックガードの形でしたっけ…。
私は、あの形を見ていると航空機の翼の断面を想像してしまいます。

流線型で音の抵抗が少ない、なんてことはないでしょうが、
あのピックガード開発者は、本当は航空会社に就職して、
航空機の整備をやりたかったのかも知れませんね…。

そういえば、翼の骨組みとギターのブレイシングにも共通点があるような…。
となると、Xブレイシングは航空工学の賜物か…?
[2002/01/22 12:39:36]

お名前: へいちゃん    URL
いや〜、
のむちゃん。ctmほんとに残念でした。
でも、世界に25本(日本限定)から世界に1本(のむちゃん限定)にレベルアップしたと
前向きに考えましょう。
(ことのいきさつはわたしのHPの掲示板を見ていただくとよいかと思います・・・
 と、さりげなくアピールを・・・)

さて、ピックガードは、なぜあの形なのでしょう・・・?
ギブソンなんかは、いい悪いは別として、モデルによってそれぞれ個性的なピックガード
ついてます。
マーティンは色や材質は違っても形はみなほとんど同じです。
いどむさんの意見、なかなか近い線かもしれません。
正解を知らないので無責任なこといえませんが、
”できるだけ小さい形でできるだけ有効に”と考えてあんな形になったんじゃないでしょうか?

すいません、ナイスなボケ思いつかなかったので中途半端な内容になってしまいました・・・
[2002/01/22 12:17:52]

お名前: いどむ┌(・。・)┘   
ヤッホーのむちゃん
みなさんこんにちは(^-^)/
ウ○コみたいなピックガード・・・って鼈甲がらのことをいったのでしょ??
鼈甲がらは、お酒を飲みすぎて、つまみにキムチをたくさん食べたときの・・・
次の朝の・・・(PI〜〜イエローカードがでたのでつづきはやめます・・・)

さて、形を決めるときは相当悩んだのでしょうね・・・
大きすぎると音に影響でるだろうし、昔プラスチックって高価だったので
大きさの限界があっただろうし
ピックガードなしで100時間ピッキングしたときのピックの跡
が放物線の軌跡を描いた・・・ってのも可能性としてあるかも知れませんね。
PS・このデザインは大好きです
PS2・「CTM D−45 2000」の生まれ変わりはボクもたのしみです
┌(・。・)┘└(・。・)┐┌(・。・)┘
[2002/01/22 01:55:22]

お名前: SRV   
こんばんは、飲むチャンいや、のむちゃん、BABUさんおひさしぶりです。

いましげしげと35を見てますが・・・私には“シット”には見えません!(笑)

私はPGのないGはあまり好きではありません。のでう〜ん面白い事はいえませんが・・・
神のなせる業!!CFMartinが神から授かったものでしょうね!

では、NEW CTMできたらまた知らせてくださいね!前のよりもっといいのができれば
前のGも浮かばれますよ!!お祈りしてますね!!では!!
[2002/01/21 23:15:07]

お名前: BABU   
のむちゃん こんばんは!忘年会に出席しておりましたBABUです。

ウ○コですか?
いままで一度もそんなこと思ったことないですよ(笑)
そのおっちゃんに座布団一枚どう見たらウ○コなんだろ

やっぱりこれくらい保護してあげればいいかなぁ〜
ボディが流線型だから長方形じゃまずいかなぁと・・・

え!あの45が・・・・
ステキ?良いアンバイのギターが届きますように・・願っております。
[2002/01/21 22:27:45]

お名前: のむちゃん   
こんばんは、「のむちゃん」です。

例年通りの京都の寒さに震えておりますが、
「HD」は相変わらずの爆音をあげております。

さて、いつもの行きつけの「お店」での出来事・・・
例によって例のごとく、結構お酒を飲んでしまいまして、
持ち込んだ「HD」を弾き倒して歌っておりました。

すると「一見さん」と思われるかなり酔っ払った方が一言。
「なんでマーティンって、そのウ○コみたいなピックガードなんやろなァ?」(結構大声で)
(お食事中の方すんません。平にご容赦を。)
こちらも切り返しました。
「あんたなァ、ここは食事するところやねんから、その辺考えてしゃべりぃな!!」
そのあとその「一見さん」とピックガードの話で変に盛り上がってしまいました。
すんません、びろうな話で・・・

次の朝、二日酔いで目がさめた僕は、
そのことが異様に頭から離れず、
あまり気にすることのない「ピックガード」の存在が気になって仕方がなかったのです。

2002年一発目の「全くもってくだらねぇ質問」です。
マーティンのピックガードの形って、ある意味独特ですよね。
(あれってティアドロップ型って言うんですよね?)
シンプルにして奥の深さを感じる形だと思いますが・・・
どうしてあんな形になったんでしょうか?!
それを言ってしまえばギブソンもヤマハも同じ事になってしまうのですが・・・

染村様はじめ皆様の忌憚なきご意見を賜りたいと思います。

追伸。
7月20日の「D−28Meeting」でデビュー(!?)し、
時折この掲示板で書き込みをされてる、
山下さん主催のイベント「戦うオヤジの忘年会」で大活躍(?)し、
はたまた炎天下や寒中の路上ゲリラライブにもつかわれた「CTM D−45 2000」
理由ありて私の手元を離れ、本国アメリカに帰ってしまいました。
「ギター本体の塗装とケースの中側の裏地に起因するトラブルのため」というのが理由ですが、
詳細については(書くことによってこちらのBBSが混乱してはいけませんので)省略します。
代わりに一から「カスタム」を作ってもらうことになりました。
待ち遠しい限りです。

まずはご報告まで。
失礼しました。
[2002/01/21 21:01:55]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る