記事タイトル:ギターの傷 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: てぃふぉっし   
粕多夢織田様 ウディ・ガスリィ−のボディに穴が開いたギタ−は見た事がありませんが
内田勘太郎の穴の開きそうなギターも驚きです。私も気にせずガンガン弾きまくろうと思います。  
[2004/03/16 17:36:19]

お名前 Name: 粕多夢織田   
予断ですが、ウディ・ガスリィ−のボディに穴が開いたギタ−を笑顔で平気な顔して
弾いているのをみてびっくらこきました。
[2004/03/15 23:45:45]

お名前 Name: てぃふぉっし   
色々貴重なお答えありがとうございます。仕事の都合上頻繁にパソコンを見ることが出来ず、皆さんのレスに対する返答が遅くなる事があり申し訳ありません。
今も息子の隙を突き書き込みしている状態です。それにしても皆さんそれぞれ色々なノウハウを持っているのには驚きです。
私の様な初心者には考えもつかない様な方法が有るのですね。自分ではギターは弾けば傷付く物と思って弾いていますが
思いがけず(自分のせい・・)で付いた傷の対処法が色々有る事を知り何か安心できました。
特にグッチャ様の

「ギターの弾き傷はある意味勲章の様な物です。有っても当たり前の物だと思います。
判断は個人の自由ですが大概の傷は何もしなくても弾く事に専念し
時間が経過すれば気に成らなくなります。」

と言う言葉にとても共感を覚えました。くだらない質問に返答を頂きありがとうございました。
[2004/03/15 22:04:34]

お名前 Name: ストラディヴァリ   
「役に立った」と言ってくださった方のために、おまけの一篇(^^;)。

音叉を表板の上におっことして、凹ませてしまったりしても、それからはチューニング
の方法、ギターの置き方などのあやまちを繰返さないようになりますからね。これは勉
強した傷だと思えば、愛着も湧くんじゃないでしょうか?弾いてこそ楽器です・・・。

それから、金属製品と違って木が可愛いのは、長年磨いていると消えてしまう傷もある
という点です。ギターを倒し、角のある家具などにぶつけて、ネックに穴を開けてしまっ
たりした時は途方に暮れますが・・、それだって直す方法がない訳ではないのです。

【傷、復元の方法】
  本当に小さな傷なら、カラー・マーカーを20色ぐらい持っていれば、それで消せ
  ます。また形状を記憶している木が(笑)、楽器用ワックス(オイル)で元に戻ることもあ
  りますが・・、これは明らかに凹んでしまった時です。
1. まず、傷の部分が上向きになるようにギターを固定し、そうですね(笑)。その傷を治
  療するように脱脂綿を置き、周りをセロテープで止めます。あまり広くない方がいい
  です。
2. 次に薬缶でお湯を沸かし、脱脂綿にその熱湯を含ませ、半日放置します。
3. 結果が見たくなったら、いよいよ絆創膏を剥がします。
  さあ、どうでしょう?・・・あっ!傷口が盛り上がって治っているではありませんか!
  木が生きている証拠です。益々このギターが可愛くなりますよ(笑)。
4. この方法は熱湯で塗装が白くなりますので、その後、磨き直す必要があります。又、
  なくなっている塗装は復元されません。
5. 鋭い傷口で平らに盛り切らない場合は、この方法を繰り返す訳ですが、ネックが平
  らにならないのに困ってしまって、“応急で”エポキシを詰めるにしても、最少で済
  むということです。エポキシの説明は省きますが、乾いてしまえば鑢で成形自在な
  のがいいです。
6. 柔らかい、水を含む木なら完全に復元することもありますが、水は本来楽器には禁
  物なので、広がらないように注意し、よく乾かし、いつも通り磨いて修理完了です。

完全に復元しない場合、塗装まで復元する場合は、やはり修理職人の所へ持って行
きます。この機会に、ネックの握りに満足していなかったのを、細くしてしまうことさえ可
能です。
本当にいい音の楽器にするためには、倉庫から30年前の無傷の物が見付かったとし
ても多分だめです。それに、金属部品は30年も持たないでしょう。毎日音を確かめるよ
うにして、振動させていないとだめだと言われています。
しかし、買い叩かれる材料は後者の方に多いですね(笑)。
[2004/03/15 01:29:19]

お名前 Name: てぃふぉっし   
グッチャ様 今晩は
今、自分の模型用の塗料を見たらほとんどが、アクリル塗料でした。
明日にでもDIYショップに行って、ニトロセルロース系のラッカーを探したいと思います。
私としては「個人的な思いですが。」DVDで見たE・クラプトンのあのやれた見た目ボロボロのギターも魅力的です。
やはり弾き続けたギターは良いものですね。今持っているギターがああなるまで私が存在していれば良いのですが。
ま〜息子が後を継いでくれることを期待していますが・・・
[2004/03/14 23:16:05]

お名前 Name: グッチャ   
てぃふぉっしさん こんばんは
私はアサヒペン製のクリアラッカー(成分ニトロセルロース&アルキド樹脂)
を使用しています。ラベルの端には消化綿クリアラッカー(L-006)とあります。
なぜ これを選択したか?と言うと成分表示がアクリル樹脂では無かったのと
適度に黄色みを帯びたクリアーだからです。そのこと自体に特別意味は有りませんので
近い物なら何でも可だと思いますが溶剤の種類が違う塗料は避けたほうが良いと思います。
[2004/03/14 22:45:20]

お名前 Name: てぃふぉっし   
グッチャ様 初めまして。早速お答えいただきましてありがとうございます。
過去レス見させていただきました、その様な方法もあるんですね。グッチャ様の仰るとおり弾き傷は勲章と思います。
でも自分の不注意で付いた傷は、なんか悲しいので質問させていただきました。クリアラッカーはどの様なものを使うのでしょうか?
私は模型も作るので利用出来るものがあれば試してみたいのですが。やはり自分のギターは出来るだけ自分で手を掛けたいので。
質問ばかりですみません。今後とも宜しくお願いいたします。
[2004/03/14 22:24:05]

お名前 Name: グッチャ    URL
ギターの弾き傷はある意味勲章の様な物です。有っても当たり前の物だと思います。
判断は個人の自由ですが大概の傷は何もしなくても弾く事に専念し
時間が経過すれば気に成らなくなります。
ですが不注意で付く傷や 美観を損ねて所有者を萎えさせるだけの傷は
無い方が良いに決まっています。
私個人としては古くても綺麗に保たれている楽器が好きですのでそれを目指します。
手入れ不足で薄汚れている“古いだけのギター”は論外です。
そこで軽微な塗装上部のみのキズはコンパウンドを使用して消します。
おすすめのコンパウンドは以前も書き込みしましたが住友3Mのハード2Lです。
注意事項は過去レスで確認ください。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~somemura/bbs1/0313013767163319
適度に雰囲気の出てきたオールドは磨いたりしてしまうと
その雰囲気が台無しに成りますので何もしないのがベストですが
木部が出る打痕は小さい物ならクリアラッカーか同系色を筆差しして置きます。
あくまで最小範囲で露出した木部だけ塗るのがベストです。
大きな我慢の限界を超える傷はリペアに出しプロに任せます。
[2004/03/14 21:54:23]

お名前 Name: てぃふぉっし   
マーチン若葉マークのてぃふぉっしです。皆さんにお聞きしたい事があるんですが。くだらないことと怒らないで下さい。
ギターを弾く上で色々な傷が付くと思うのですが、その傷の対処方があれば知りたいのですが。
私の昨年買った000−28ECは弦の張り替えの時の弦で付けた傷や服のボタン等で付いた傷等すでに傷だらけです。
自分としては、楽器なんだから弾いてなんぼ・・と思っていますが。皆さんはどの様に考えているものなんでしょう?
[2004/03/14 19:25:08]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail(入力必須) URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
E-mailアドレスを必ず入力して下さい。
記事一覧に戻る