書き込み欄へ
ヘルプ
お名前 Name: DUCKBILL
こんばんは。
わたしと我が家のギター達も、3年ほど前から除湿機のお世話になっています。
ただ、安普請に加えエアコン嫌いなもので、これを使用してみての温度上昇には、
やはり辛いものがあり、70%を目安に電源を入れるようにはしています。
只今の湿度は68%。
せっかく四季がある日本ですから、ギター達と人間に多大の影響がない範囲で、
「梅雨の音」も楽しめるくらいの心の余裕が欲しいな〜、と思いつつ、そろそろと
スイッチに手を伸ばそうとしているところです。
[2006/06/25 20:21:02]
お名前 Name: ビンゴ
湿気の多い季節柄、お体とギターをお愛いください。
皆様、こんにちは!
皆様の湿気対策、私が思いもよらなかった方法も開陳され、大変参考になります。
断熱シートの利用法などは目から鱗が落ちる思いで読みました。複数所持している
方にとっては、ケースに入れて保管する場合、湿気対策は関心事ですね。
居間に吊して常時弾いているギターは、30分も音を出すとすっかり湿っぽい音
ではなくなります。結局、弾いてやることが「湿気対策」かな…なんて思います。
弾いていると弦の劣化もいつもと変わらない感じですしね。
スレ主のnammy 様の「書庫に置く」もグッドアイデアですね。エアコンのドライ
機能よりも除湿機の能力は比べ物になりません。洗濯物などは1〜2時間でカラッ
と乾きます。エアコンのない住居に住んでいた頃から除湿機には重宝しています。
私のギター達も除湿機の世話になっています。
[2006/06/25 19:03:46]
お名前 Name: jonny
皆様
断熱材をケースにではなく、ギターに直接巻くんですね。
私はケースに巻きつける方法で検討をしています。
湿気対策ということで一つ
部屋の湿気もさることながら、ケースもかなり湿気ます。
ギターを弾いているときはケースに扇風機などで風を当ててあげると
湿気が飛んでギターの健康にとても良いですよ。
[2006/06/25 11:18:04]
お名前 Name: プロM
uedaはん、まいど!
>マーチンのビンテージケースでは無理そうですね・・・・・・・ですね!
nammyはんもまいど!
これ緊急避難?・・・です。期間限定梅雨明けまでやたら弦サビが早いギターのみ。
>←本を整理しろ・・いいえ、本はそのままで、28をわてに安く処分がいいようで。
[2006/06/25 02:38:12]
お名前 Name: nammy
これ(断熱保護シート使用)は、緊急避難でしょうか。
夏の間はそのままにしておく、とか?
それともひょっとして、弾くたびにそれをやるんでしょうか。
また、手間は別にしても、私はやはり、開梱したときの環境の急激な変化が心配です。
急な変化恐怖症ですね。(^_^)ゞ
でも、少々暑くて湿度が高い日でも、弾きたいときには弾けるようにしておきたいし、
自分の健康のためにも、ちゃんと効くエアコンや除湿機を購入するのがいいのでは。
長い目で見れば、そんなに無茶な出費でもないと思います。
試しに書籍置き場化している6畳間にD-45とD-28を移動しておいたところ、
D-45が涙が出るほどきれいな音になりました。
今年はこれで行くことに決めます。
・・・部屋が本で半分埋まってるので、全部は置けないけど。←本を整理しろ
[2006/06/25 01:39:48]
お名前 Name: ueda
プロMはん、懇切丁寧にありがとさん。
でもマーチンのビンテージケースでは無理そうですね。
[2006/06/25 01:22:19]
お名前 Name: プロM
ueda はん、まいど〜♪
ありゃりゃ、”分厚い”・・の表現でちょっと困惑(@。。@)させて
しもたみたい。厚さは約2mm程度なんで御安心下さいまし。
実物見たら、え〜こんなん100円ショップで売ってるやつじゃん!と
思われる方も多いかと思いますが品質が全然ちゃいますねん。made
in Japanの威力ですかね。キチンとした実証性が無いと建材品
として通用しまへんし。この世界は保証が全てですわ〜。さて、まずは、
綺麗に磨き上げましたら、まず弦、金属パーツの曇りやサビを回避する為
に普通のギターウレタン袋をネック幅 x 2倍よりやや広めに裂いて弦
と指板の間に挟んでカバー。ヘッド部はセロテープを使ってウレタンシート
を1回きつきつに巻いて止めますわ。こうすると余分な膨らみ厚みが出来ま
へん。次に断熱シートでネック部、ボデイ部を別々にカバーしてテープで止
めま〜す。そしてそれを通常のポリ袋に入れてハードケースに収めますわ。
アコギはメーカーによってはモールド専用ケースの為、遊び(隙間)が少なく
きつきつの場合がありますわ。そん時が困るんですが、ネック部だけなら断熱
シート巻きでも通常は収まります。きつい場合はケースごとがっちり包みます。
エレキは普通の角ケースであればなんら無理なく収まりまります。こんな説明
でどうでっしゃろ??
[2006/06/25 00:28:05]
お名前 Name: ueda
みなさんこんにちは。uedaと申します。
私はマンション住まいですが1F、100M先に田んぼがあるような環境
なので、湿気はひどく、除湿機を回しっぱなしでも70%がやっとです。
ただし冬場は加湿器がなくても50%を切ることはないので、メリットかも。
しかも部屋は南面日当たり良好につき、温度差が大きいのが気になっています。
ブロMはん、秘中の秘の保管方法とはさあすがですねえ、興味ありです。
>断熱保護シートが簡単に(そう、サンプル名目で簡単に入手可能)
手にいるんで、梅雨時のやばい時期はそれでギターをしっかりくるんで
ギターポリ袋に入れてハードケース収めですわ。
って、分厚いアルミシートにくるんでも収まるハードケースってどんな
ケースですか?メーカーと型番をご教示ください。お願いします。
[2006/06/24 09:21:00]
お名前 Name: ハル
下っ腹の膨満は、人間の場合ほど深刻ではありません。
ビンテージと呼ばれる年代のギターは皆そこそこ腹は出ています。
ロイノーブル系のルシアーは、表面板の膨らみと鳴りの関係から新品時でも表面板を微妙に
アーチさせています。
表面板が膨らむ、ネックリセットを行う、鳴りが良く弾き易くなる
という工程を経たのがビンテージのように私は思います。
>45の方が湿度の影響を受けやすい
これは、初耳です。
[2006/06/24 00:11:56]
お名前 Name: jonny
nammyさん
こんばんは。
使用されているギターは42でしたか・・・
番号が45に近いほど(マニアックな型番は除く)セレクトされたきが使われているので、
製造日が同じ45でしたら、もっとひどい事になっていたと思います。
楽器屋さんに教えてもらいましたが、45は軟らかいけど、コシがあるといっていました。
ネックが動くのも、その辺りが関係しているのでしょうね。
話はそれましたが、確かに湿度には敏感です。ですので最初にどちらを撮るのかという質問に対して、
湿度と答えました。
私は音が一番なので、気を遣ってでも環境をベストに持って行きたいです。
環境さえコントロールしてしまえば、マーティン以上のアコギはないと思っていますから・・・
ソモギは対象外
[2006/06/23 21:44:45]
お名前 Name: nammy
jonnyさん
そうですね。
お天気には勝てません。
また、出番が結構長かったり、終わったあとも興奮冷めやらず
ステージ裏でセッションが続いたりするので、なかなかケースにしまえません。(^_^)ゞ
あれ以来、天候がよくない野外で弾く必要があるときは、
お気に入りのギターは持ち出さないようになってしまいました。
[2006/06/23 21:29:32]
お名前 Name: nammy
私は、基本的にはそこそこ空調を効かせた部屋で、
出しっぱなしの弦張りっぱなし派なんです。
先述の野外コンサートの件を除けば、
過去30年、これで深刻な不具合をきたしたことはないです。
先年購入したD-42は、梅雨時に下っ腹の膨満が見られて心配しましたが、
大事に至ることなく梅雨が終わったら戻りました。
ただ、最初にも少し書きましたが、Martinは湿気に敏感ですね。
60%を超えるあたりで、音がはっきり湿ります。
私のギターは、D-28もD-42もD-45も、その点では一緒です。
他のメーカーのギターたちは、そういうことをあまり感じさせません。
トップ材の厚さや塗装に関係してるんでしょうか。
そういえばネックも、Martinが一番動くように思います。
気を使いすぎては弾く楽しみが減る、と思っているので、
実はあまりギターのためを意識しての空調は行っていません。
自分が暑いとき寒いとき、湿気や乾燥を不快に感じるときに、
まあまあ快適にすごせる程度にエアコンや加湿器を使っています。
掃除も、汚れが気になるときと、弦交換のとき、乾拭きするだけです。
・・・どちらかといえば、湿気より乾燥のほうがダメージは大きいですよね。
知り合いで、ケースに乾燥剤と一緒に入れたままにして、
半年ぶりに出してみたらトップとバックが割れていた、という人がいます。
いつもギターと一緒に生活するのが、一番いいように思います。
[2006/06/23 21:20:06]
お名前 Name: jonny
nammyさん
こんばんは。
野外ステージの件、残念でしたね。
ステージで過酷な状況で使うときには、ケースの中で少し慣らし、ストレッチ等には、
別の丈夫なギターを使い、ステージ終了後には即ギターをしまう(弾いているとき意外はケースの中)をやらないと
かなり素人には大変(ギターのコンディション維持)と思います。
プロの方にはメンテナンスをしてくれる方が横にいるのでキャリアによって判断ができるので心配はないと思いますが・・・
ケースから出して慣らして使うと言う事に関しては、極端な差があれば必ずやったほうが良いです。
壁に吊るしている又出しっぱなしにしていると言うのはコンディションが保てると言う事が前提で、
その事によってギターが変化をきたすような環境では正直考え方を変えたほうがいいと思います。
過酷な状況の中での断熱材・サーモシートは私にとっては一途な望みです。
空調の効いた所に置ければ全く問題はありませんが、なかなか上手くいかないんですよね・・・
[2006/06/23 20:18:41]
お名前 Name: jonny
マーティンに使われているTKL 型番610には発泡スチロール?が使われています。
[2006/06/23 19:56:02]
お名前 Name: プロM
nammy はん、まいど〜!
あちゃ〜 ( X . . X ) やってしまいましたか!
>環境の急な変化こそマズイように思うんですが・・・・いちばんまずいですう〜
そこまでガタガタになるとはよっぽどの事ですわ。
かわいそうとしか言えませんですう・・・・・・・・・・
[2006/06/23 19:47:12]
お名前 Name: 28好き
nammy様初めまして、自分の家にはエアコンなどという文明の利器がありません
年中自然の中にギターをさらしております。今だ何の変化も見られません
自然で育った木は結句強いものかと感心してしまいます。
ギターケースの話題となっておりますが、こんなのはいかがでしょうか?
http://www.kandashokai.co.jp/seagul/epp/epp.htm
生ものの運搬には発泡スチロール、断熱効果は保証済みですよね?
[2006/06/23 19:40:15]
お名前 Name: nammy
素朴な疑問なんですが、
ケースに入れて保管している場合、
出して弾くのに問題はありませんか?
環境の急な変化こそマズイように思うんですが。
ずーっと昔、梅雨の最中の野外コンサート(屋根つきです)で、
前日まで室内保管で問題なかったギターを使ったら、
コンサート翌日にえらいことになってました。
ボディーは波打ち、ブリッジが剥がれかけて塗装が割れ、ネックヒールが浮き・・・。
ケースから出す前に、少し開いて時間を置くような慣らしをやるんでしょうか。
弾きたいときにすぐ弾けないのは、ヤですね。
[2006/06/23 19:06:44]
お名前 Name: プロM
jonny はん、お久しぶり! まいど〜!
>断熱材・サーモシートの話を出してこられては・・・さすがでんな!
わての秘中の秘の保管方法もほぼ同様なんでお話しますわ。
わては今の職種がら建材メーカーと深いつながりがおまして、屋根の
断熱保護シートが簡単に(そう、サンプル名目で簡単に入手可能)
手にいるんで、梅雨時のやばい時期はそれでギターをしっかりくるんで
ギターポリ袋に入れてハードケース収めですわ。強烈な太陽光に対して
射熱効果(日中で屋根裏平均3度は下がる実証データー有り)を持ち合
わせた住宅建材品をギターにも使うてますわ。これこそバ○とハサミは
使いようでおま。わてはこうして梅雨時対策もバッチリクリヤー済み!
さすがと思いまへん?・・・・こんなの普通じゃ思いもつかんでしょ?
どんなのか? イメージの掴めないお方はキャンプの時に地面に敷く
アルミシートの厚いやつ、それの高級タイプみたいなもんですわ。
[2006/06/23 18:25:29]
お名前 Name: jonny
皆様
こんにちは。
気温が30度を少し超えるくらいであれば湿度を優先にした方がいいと思います。
気温が30度くらいであれば、ギターはまだ耐えられると思いますが、
湿気が70パーセントを超えてくると、フレットやペグが変色・くすみ等出てくると思います。
さらにネックが反ったり、ボディーが動いたりする可能性があります。(気温によるところも多いiかもしれませんが・・・)
ギターをケースに入れ、ロックをした状態で、ケースのポケットの中にデジタルの
エアーチェッカー(気温・湿度計)を入れとけば、最低・最高の表示が出るので便利です。
ギターの実際の状態が良く分かります。
また室内の気温が高くてもケースの中は2-3度は違う事があるので、お勧めします。
ところで、皆様の中にギターケースに断熱材・サーモシートを巻きつけて管理をされている方は
おられないでしょうか?高温の中でも、かなり快適な状態でギターを保護できると聞いた事があります。
宜しくお願いします。
[2006/06/23 17:55:45]
お名前 Name: 愛染
こんにちは、愛染といいます。
私は先日ギターのために除湿機を買いました。
私も常時部屋にギターを出しっぱなしなのです(3台ですが)。
その時にお店に聞いたところ、デシカント方式とコンプレッサー方式のどちらも
稼動させると室温は若干上がるとの事でした。
私は両方の方式を取り入れたハイブリッド式というのを買いましたが、
やはり長時間稼動させていると室温は上がります。
(上がると言ってもそんなには上がりません。体感で2〜3度くらいです)
そのかわり湿度の低下は劇的で、湿度65%くらいの部屋が、稼動させて
1〜2時間で50%くらいまで下がります。
(それ以上はセンサーで切れるの下がりません)
ギターは14〜5畳の居間に置いてありますので、その広さに十分対応できる
能力のある機種にしました(高かったけど)。
買ってみて初めて気がつきましたが、実は除湿機は作動音がかなりうるさいです。
(エアコンよりずっとうるさいです)
基本的には除湿機は私の不在時も一日中つけっぱなしなのですが、
部屋にいて音が気になる時や、暑い時などはエアコンに切り替えます。
ただしエアコンは湿度がいくら下がろうと全く気にしませんので(笑)、
湿度が下がりすぎるようなら除湿機に切り替えます。
温度と湿度どちらを重視するかですが、通常の室内であれば
私は湿度を気にします。
温度は湿度を変化させるファクターの一つと捉えています。
もちろん炎天下の車の中とかなどであれば話は別ですが、せいぜい30数度くらいの
部屋の中であれば、それほど問題ないと思っています。
(材料から考えてもそれぐらいは平気なのでは?)
そんな訳で最近は部屋の湿度は常時50%前後なので、弦の錆も遅くなりましたし、
気のせいかギターの鳴りも良いように思っています、何より湿度について
他に一切気にしなくて良くなったのが嬉しいです。
それなりの性能の除湿機は、結構な値段がしますが、メリットを考えれば
納得の行く買い物だったと思っています。
では失礼します。
[2006/06/23 13:00:05]
お名前 Name: 遠方者
>マーチン初心者様
ありがとうございます。
そうですね…人間にとっても良くないことなのかもしれません。
何しろ、両隣りの家は数十メートル離れていて周りは背の低い平屋ばかりで
陰になることなく、夏場は直射日光をまともに浴びる我が家…
日中に浴びた太陽熱を少しずつ放射しながら、夜はその余韻を部屋の中
に残していきます… 熱帯夜です… 部屋の中で弾くとギターとの接触部分に
汗べっとり…これもよくないですね…
今年はちょっと厳しいかもしれませんが…来年、いや…今年中には…
買うか…エアコン。検討してみます。
[2006/06/23 00:51:43]
お名前 Name: マーチン初心者
遠方者 さん,どうもです。
>ギターのためには、…湿度と温度、どちらも重要なのはわかっていますが、
>室内の環境がどちらも異常な場合、あえてどちらのほうが大事なんでしょうか?
気温が30度以上が普通の「室内の環境がどちらも異常な」地域だとしたら
二者選択は成り立たないと思います。どちらも大事です。ギターだけでなく
人間にも必要なはずですので,エアコンの購入をお勧めします。かくいう私
も異常気象の一昨年まではエアコンなしでがんばってきましたが,かえって
体力や睡眠に負担をかけていたことを昨年から実感しました。
[2006/06/22 21:20:28]
お名前 Name: KIYAMA
nammyさん 先ほどはありがとうございました
>梅雨時はギターを書庫に置く。
は、理にかなった 良い方法だと思います。
ギターを置いている部屋を一日中エアコンで管理されている
方は、少ないと思います(経済的理由から)
参考程度ですが
最近では、湿度を調整する壁紙もありますし、
珪藻土なんて塗り壁も同様の機能があります
土壁なんかもそうですね(ただ蔵は開口部がありませんので・・。)
かといって、ギターのためにリフォームと言うのはこれまた無理な話です。
では、皆さんに身近にできる方法を提案します。
ケースにしまえばよりベターなのでしょうが・・。
出しっぱなし、前提です。
風水のようですが、
1)窓付近には置かない
壁よりガラスのほうが熱伝導率が高いためい温度変化が激しい為です、
当然ですが、直射日光も良くないですね
2)2階より1階に置く
これも1階のほうが温度変化が少ない為です
マンションの場合、最上階とそうでない階はエアコンの光熱費も変わります。
3)風通しの良いところ或いは広い部屋
>押入れのダンボールはふにゃふにゃに湿気ます。
まさに、良い例ですね
湿気や温度変化が緩やかな為です。
4)一般的に北は避ける
同じ家でも北の方が湿度は高いです
でも南は温度変化が激しいですので
できれば、中部屋
気温と湿気、地域によっても異なりますが、
風通しって以外に大事だと思います
参考になれば幸いです。
[2006/06/22 21:10:59]
お名前 Name: KIYAMA
nammyさん まさるさん ありがとうございます。
なるほど、参考になりました。
てっきりエアコンの除湿のイメージが あったものですから。
持ってる方には、基本的な 内容でしたね (お恥ずかしい。)
って事は、冬場のストーブと同じ原理でしょうか?
(なんか、また 間違ってそう)
[2006/06/22 20:20:30]
お名前 Name: nammy
まさる様
>デシカント方式
うへっ、知りませんでした。温風なんですね。
想像でものを言っちゃいけませんでした。
失礼しました。
[2006/06/22 20:14:54]
お名前 Name: まさる
URL
KIYAMAさま
家庭用除湿機の多くはデシカント方式というもので吹き出してくる乾燥した空気は温風
になります。詳しくはURLをご覧ください
[2006/06/22 20:10:22]
お名前 Name: nammy
基本的には、気温を露点以下に下げて、凝結した水滴を捨てるのが除湿機ですよね。
よって、吹き出し口から出てくる空気は冷えてると思います。
が、すべての機械は稼動すると熱を発しますし、
冷やすための仕組みで発する熱エネルギーは、冷やした分より必ず大きくなります。
(冷蔵庫の扉を開けっ放しにしておくと、部屋は暑くなる理屈です。)
だから、室内に除湿機があれば、結果的に室温は上がるでしょうね。
エアコンは水も熱も外に捨てるので、それが一番いいんじゃないでしょうか。
・・・温度と湿度のどちらを優先すべきかは、私にはわかりません。
プロだって強烈なスポットライトを浴びて演奏するわけだから、
温度はあまり気にしていないのかしらん。あれは、かなり熱いですもんね。
弦が伸びてチューニングの狂いは起きますが。
[2006/06/22 20:09:04]
お名前 Name: KIYAMA
こんばんわ。
遠方者さん 皆さん
教えてください。
私も、除湿機購入を考えているのですが(ギター用に)
私の想像では、除湿すると相対湿度が下がり温度も下がるのではないでしょうか?
エアコンなんかは、そうですよね?
(ひょっとしたら、私、馬鹿丸出しでしょうか?)
それとも、除湿機自体 熱を持つ ってことでしょうか?
基本的な、内容で申し訳ありません。
[2006/06/22 19:34:00]
お名前 Name: 遠方者
ただいまの部屋の温度30度…
空はやや晴れてて、そんなに直射日光の強い日ではないんですが…
湿度は現在55%強…
住んでる所が南の島なもんで、湿度と温度、どちらのほうが大事か
悩んでしまいます…。このような30度近い気温で湿度70%程ということも
この時期よくありますし…一応、除湿機は持っているのですが、
稼動させるとすぐに30度を超えてしまいます。一度稼動させ、室内のギター
に触れてみると非常に熱を帯びていました。それ以来…室温が30度近い
時は湿度がいくら高くても除湿機は稼動しないようにしてます。
ギターのためには、…湿度と温度、どちらも重要なのはわかっていますが、
室内の環境がどちらも異常な場合、あえてどちらのほうが大事なんでしょうか?
ちなみに、うちはエアコンありません…(暑いのに…)
[2006/06/22 16:52:01]
お名前 Name: nammy
梅雨ですねー。
10畳ほどの部屋に8本のギターをスタンドで立てて、
いつでも弾けるようにチューニングした状態で置いています。
(12弦は全音下げ、DOBROはOpenG)
前夜から雨が続いた休日の午後。
部屋の湿度はエアコンかけてても70%近くになってました。
ギターは音が湿気た感じでつまらないので、
(Martinは湿気に敏感ですね。Gibsonはあまり変わんない気がします。)
読み終わった本でも処分しようと、
この部屋でダンボール箱3つ分の文庫本とコミック本をぶちまけて、
つまみ読みしながら4時間ほど作業をしていました。
で、ふと気付くと、湿度計が55%に。
外は雨が降り続いてるし、エアコンは昨夜から付けっぱなしで変化ないのに。
紙が湿気を吸ってくれたようです。
そういえば、職場の書庫もよく乾燥するし、
押入れのダンボールはふにゃふにゃに湿気ます。
梅雨時はギターを書庫に置く。
いいかもしれませんよ。
[2006/06/22 14:07:03]
このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
※改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
※書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
記事一覧に戻る