記事タイトル:合板 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: れん   
僕はヤマハCJ10(トップスプルース単板サイドとバックがグレートメイプル合板)をオール単板と信じて28年弾きまくりました!確かにいい音に育ちましたよ!似た胴型のギブソンJ200やギルドF50にひけをとらない音だと思います。みんなギブソンとかマーチンとかの値段の高いギターだと大事に弾き込むからではないでしょうか?オール合板のギターでも30年大事に弾き込めば音は育つと思います。ただしオール単板は10年で育ちます!名もないギターは途中であきらめたり手放したりしてしまったり、乱暴に扱いメンテナンスしなかったり。。。自分が好きなギターならず〜っと愛してあげましょう^^!ギターは材や財だけではない!と思います!!!
[2007/06/19 21:18:48]

お名前 Name: GT3RS   
皆様、こんにちは、オール合板で思い出しました。
先日、1920年代のマーティン、D-18GE、
オール単板のエレアコであるooo-16の音の比較していましたところ、
たまたま、70年代の国産のMorris W-18というオール合板のギターもありまして、
弾き比べをしたところ、1920年代のプリオー、GEとの比較では、
明確に鳴りの差を感じますが、ooo-16との比較では、
Morris W-18が予想に反して、こちらのほうがよく鳴るんです。
お店にあれば、1万円程度で購入できるギターですから、この鳴りは、驚きでした。
30数年の経年変化による変化だと思いますが、
オール合板のギターでも経年変化で音はよくなるように思いました。
[2006/08/07 09:28:40]

お名前 Name: ビンゴ   
こんにちは、温泉おやじ様。
TG005の良さは「金額」ではないんですよね〜。
とくに、スリーエスは再生産されないでしょうから、本当に
貴重です。大切になさっていることを知り、なんだか嬉しくなってしまいます。

私は74年にTG005のプロトモデルで、0045タイプの
スリーエスを試奏したことがありました。ヘキサゴンインレイも
パーフリングもアバロン風セルロイドだったのですが、3.5万円でした。
数日して買いに行ったらもう売れてしまっていました。
じつにかわいいギター。カントリーブルースが似合う一本でした。
[2006/08/07 00:07:59]

お名前 Name: 温泉おやじ   
ビンゴ様こんにちは。

私の005は30年弱なので、まだまだ枯れた音までは
いってません。

一時、ブームの時は、凄かったです。
ライブが終わると、(20万で売ってください!!)とか
(自分のD28と交換して下さい!!)と何度も言われ
ました。

元々5万円のギターでそういう風に言われるのは、悪い気
はしませんが、そんな気にはなれませんでした。

マーティン社のギターの9割が合板ギターになりましたが、
単板、合板関係なく、長く付き合える(相棒)と呼べるよ
うなギターが増えれば良いと思います。
[2006/08/05 10:53:10]

お名前 Name: ビンゴ   
こんにちは、温泉おやじ様。
スリーエスTG005をお持ちとは!今となっては珍しい、貴重なギターです。
単板トップですから、さぞ枯れた、バランスの良い音を奏でてくれていること
でしょうネ。あの頃(70年代半ば)は本物の0045などは見ることもでき
ず、かと言って国産コピーでこのタイプはありませんから、当時でもとても印
象にのこる一本でしたネ〜。当時はドレッドノート人気全盛でしたから、00
タイプは生産本数も、メーカーも限られていました。
トップ単板なら、弾き込みの効果で「育ち」ます。YW1000もそうですね。
もともと丁寧に作られたギターですし、弾き込まれた物なら独特の音に育って
いても不思議ではありません。マーチンも古いものは千差万別と言っていいほ
ど違ってくるのですから、合板サイドバックでもやはり違って来るようですね。
「弾き込み」とか「育つ」という要素は、トップの影響が最も大きいのだと思
うゆえんです。
[2006/08/04 13:45:23]

お名前 Name: 温泉おやじ   
ずっとロムしていたのですが、スリーエスの話が出たので、お邪魔させて貰います。
国産アコギの部屋で、スリーエスの話があり、詳しくは解りませんが、鳴る為にかなり工夫した合板と言う事です。
私もTG005という0045のコピー風の物を27年使ってますが、音も変化してますし、鳴りも良いです。
トップは単板ですが、サイド、バックは合板です。

あと、合板で驚いたギターは、友人のお父上の持ち物ですが、74’KヤイリのYW1000です。
弦が錆びて死んでいたのですが、驚くほどの鳴りと倍音でした。
思わず、売ってくれ!!と頼んだのですが、駄目でした!!
後日、近年物のYW1000を見つけて、弾いたのですが、まるで違うギターでした。
材の違いか、経年変化なのかは不明です。
[2006/08/04 11:58:38]

お名前 Name: ビンゴ   
先ほどの投稿に間違いがありましたので、訂正しお詫びします。

訂正箇所:8行目「古いモーリスやスリーエスの全単板モデル」は
        「古いモーリスやスリーエスの全合板モデル」に訂正します。
失礼しました。
[2006/08/03 19:11:07]

お名前 Name: ビンゴ   
こんにちは、皆様!、ナカガワ様!
合板のギターと言っても、トップが単板であるか合板であるかで評価は変わってくると
思います。
全面合板のギターでも、弾き込んでいくことで良く鳴るようになる…ということは
あり得ます。でも、それは「合板にしては…」という「限界・前提」があります。
KIYAMA様が触れていたヤマハ赤ラベルなどは新品時とは違う響きを有したものが
時々あります。でも、鳴りから言ったら赤ラベルよりも白ラベルや黒ラベルの方が鳴っ
ているものがありますネ。ヤマハ以外でも古いモーリスやスリーエスの全単板モデルに
侮れないギターがあります。でも、「限界・前提」つきでの話です。
トップ単板となると、トップの作り込み如何で、全単板との差は微妙な差になります。
マーチン初心者様のお持ちのマーチンDMモデルは、「合板」をあまり感じさせない
ほど、「マーチンらしい音色と音量」を持っています。
つまり、トップに於いては単板と合板との差は歴然であるが、サイド・バックに於いて
はそれほど大きな差は無いとも言えそうです。(「弾き込みの差」ですよ)
ただし、ギター用の合板が作られるようになってからまだ30年ぐらいのものですから
世代をこえた時間の中での耐久性や音色の評価などは、これからなされるのだという事
を念頭に置いておきたいものです。
私は「好み」としてはオール単板派です。
[2006/08/03 18:14:29]

お名前 Name: ナカガワ   
皆様ご意見ありがとうございました。うれしい評価、現実を突きつけられるご意見
がありますが、合板ギター弾きにはすごくありがたい意見でした、合板ギターも
実力アップのためガンガン弾きます!今回のご意見は初心者、予算貧のギター好き
の方々にも参考になると思います。「マーチン初心者さん、 KIYAMAさん、テリヤキ秀幸 
さん、安物大好きさん、nammy さん ありがとう!」
[2006/08/03 10:11:41]

お名前 Name: nammy   
期待できないでしょうね。
70年代からギターを弾いてますが、
経験上、時間の経過で音が良くなった合板ギターは周囲にありません。
(耳が肥えてしまったぶん、目減りして聞こえてるかもしれませんが・・・。)
ボコボコ、ペケペケ、ジャリジャリと、どれもチープな音です。
曲によってはそれが妙に良かったりはしますが、「弾きこんだいい音」ではないです。
70年代の合板ギターが今いい音で鳴ってるとしたら、
丁寧に作られた真面目なギターで、最初からいい音だったんじゃないでしょうか。

音質は多少は変化するかもしれませんが、
安価な楽器の多くは「育つ」というより「古びる」だけのような気がします。
長く使っていていい音がするようになるのは、
ちゃんと手の入った、それなりの素質のある楽器だと思います。
楽器に合板が使われるのは、ほとんどの場合コストダウンが目的で、
そういう楽器は新品のときが一番いい状態だと私は感じています。
[2006/08/03 00:27:18]

お名前 Name: 安物大好き   
私の個人的な経験から言うと「単板の様に」は鳴りません!
しかし、弾き込んだら「合板」独自の良い鳴りをするギターは有ると思います。
なぜなら「合板」のギター程、新品の時らしい音が有ると感じるからです。
その音は大抵、かたくてバランスの悪い事が多い気がします。でも、弾き込んでいくと
音のカドが取れてバランスが良くなった合板のギターと言うのは皆さん経験が有るとおもいます。
それはもはや『弾き込んで鳴る様になったギター』と考えてもイイのでは無いでしょうか?
少々乱暴な考えとは思いますがギターに求めるものによってはアリかと思います。
私はあくまで『道具』であるギターが好きなのでライブなどでガンガン弾ける
ポリ塗装・合板・中古ギターなんかは丈夫だし扱いやすく、私にとっては『良いギター』だったりします。
(もちろん単板・ラッカー・新品・ビンテージ等を否定はしません。素晴らしい物は沢山有ります)
単板の様には鳴らないが『キャラクターの違い』として受け入れるのなら面白いと思います。

しかしながら何をしても何年弾いてもダメギターは単板・合板問わず有りますよね・・・
[2006/08/02 04:22:03]

お名前 Name: テリヤキ秀幸   
 どうも初めまして。
>合板のギターも弾き込むと良い音になってくれるのでしょうか?
答えはなります。
と言っても合板ギター自体が何らかの変化というわけではなく、単にプレーヤーの腕が上達するというのが説にあります。
そのギターを弾く方法がわかる。そんな感じでしょうね。
前に路上ライブをしている若者から酔った勢いでギターを貸してもらった事があります。
若者は安物ながらに相当の音量を出しており、私が弾くと半分も音がでませんでした。
やはりオーナーにはかないません。
私の経験で裏付けになればいいのですが・・・
[2006/08/01 21:09:59]

お名前 Name: KIYAMA   
>合板のギターも弾き込むと良い音になってくれるのでしょうか?

解りません、解りませんが '70代の合板ギターもいい音しています。
それが、弾き込みによるものなのか、乾燥(もちろん単板とは違う過程で)
によるものかは、解りません。
表板が、単板なら 侮れない音をしているものも多いです。
代表としてはYAMAHA赤ラベルですかね?
[2006/08/01 20:33:01]

お名前 Name: マーチン初心者   
私が高校時代に購入したBLUEBELL W-300や職場(学校)で使っている
フリマで4,000円で手に入れたYAMAHA FG-250J(1974-5のものらしい)
なんかは,当時のその価格帯の音より「大きな音」にはなっています。
もっとも,同僚の「伯父さんからもらった」というMORRISの1975年頃
のW-25は「大きなバランスの悪い音」になっていて,これはたぶん新
品当時の方がマシな音であったろうと思われます。いずれも合板のも
のです。
 私はMartin DMというトップ以外は合板のモデルを持っていますが,
塗装がラッカーではないので,引き込んで音が変わるものかはあまり
期待していません。D-28の方は木目に沿ってラッカーがへこむ箇所が
少しずつ出てきています。これが良いことなのか悪いことなのかも私
は知らないのですが(^^;)。
[2006/08/01 20:28:44]

お名前 Name: ナカガワ   
改めてお聞きします、合板のギターも弾き込むと良い音になってくれるのでしょうか?
[2006/08/01 17:24:30]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
記事一覧に戻る