記事タイトル:E♭ 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: 軽知恵   
こんにちは
むかし GAROのマークが 2フレで 開放Cのポジションで
Dを 弾いてたのを思い出しました。もちろんカポなしで。
Dmaj7までは なんとかなりますが Dは辛いです。
6弦側から見て 554232 とか 254232 ですよー!

ちなみに フレーズによっては XX5343で 逃げるというのも
ありますが... 

あと きき指ってゆうか コードチェンジのさいに 軸になる指が
あるはずです。 私は 人差し指ですが 中指という人もいます。
通常は この指が 先に動くのですけど 押さえにくいコードは
逆に苦手な指 (たとえば小指とか)を 先に押さえていくと
音が きちんと 出やすいです。
苦手指を最後にすると 力が入らないです。

前出 厄介コードですが ちょっときついとは思いますが
887555 と 押さえてみてください。
このとき ひとさし指が 利き指の人は 456弦を先に
中指の人は 123弦からだと 比較的楽なはずです。
これを 逆にすると 押さえずらい(力入らないです。)

ちなみに わたしも 指は長くないです。
知り合いで えらく長い人いますが 逆に Bmとかで
中指が 辛いそうです。
[2003/02/19 11:43:01]

お名前 Name: アコキング。   
>消防団員様

手の大きさ(小ささ)は私といい勝負のようですね。

私もカポ無しE♭はかなり厳しいものがあり、特にキーがB♭やE♭(金管が入る編成だと非
常に多くなります)の曲だと、B♭とE♭は頻繁に出てくるのでたまりません。貴殿の仰る通
り「3カポでCで弾くと他のコードがややこしくなる」というのもその通りだと思いますし、
1カポでDでも大同小異でしょう。

そこで私の考えた対処法は…「半音下げチューニング」です。

するとあ〜ら不思議。キーがEのつもりで弾けば出てくる音はE♭となり、抜群に押さえやす
くなります(C♯mが多少やっかいですが)。しかも演奏しながら頭の中でコードを変換する
場合でも、キーがB♭やE♭の曲の場合は他に出てくるコードもやたら♭が付いていますが、
「♭を取って読みとるだけ」となり対応し易いです。

もちろん「和音のならびが変わる」「テンションが変わる」などの弊害もあり本来はセーハの
訓練をすべきなのでしょうが、私の場合、キーがB♭やE♭の曲を演奏する時は事前にすべて
のコードを移調してみて、チューニングを下げるのか、下げずにカポを使うのか、使うとすれ
ば何カポで何のフォームで弾けば一番楽か、を検討した上で決めています。

ただ、カポを使わないエレキストの人には全く理解してもらえないですし、ジャズギタリスト
には「論外」と一蹴されてしまいます(爆)。
[2003/02/15 17:52:42]

お名前 Name: satou   
私は、小指、5.5cm中指薬指7.5cm人差し指6.5cmです。でも、E♭3フレットCはOKです。
人差し指以外は、カニさんのように立てて、しっかり押さえて見ましょう。
ローコードのCを人差し指を使わず練習されたらいかがでしょう。
中指2弦1フレット、薬指4弦2フレット、小指5弦3フレットで、Cのコードを押さえる練習!
D28の話題からだいぶ離れてます〜でも頑張ってください!(アセアセ)
[2003/02/15 16:59:38]

お名前 Name: 消防団員   
 BとかB♭(1フレットずれるだけだけど)の形のコードは何とか音が出せるようになっ

たのですが、E♭はいけません。指が届きません。小指も当然使いますよね。小指が1〜4

弦をミュートしてしまいます。小生小指の長さは薬指側の付け根から計って5.6センチ、

左手を目一杯広げて人差し指の頂点とと小指の頂点が14.5センチです。左手首をぐっと

前に出すようにしても、何となく形が出来るだけで、弦を押さえるところまでいきません。

 皆さんはどうですか。

 2カポでCなんでしょうけど、それだと他のコードが余計ややこしくなる場合もあります

よね。
[2003/02/15 16:18:01]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る