記事タイトル:鳴らしたい!! 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: 鳴かぬなら鳴かせてみよう…   
Dー28がならないと言うことですが。
鳴る鳴らないは、ギターの素材である木の共鳴を意味しています。そう考えると、はじめから鳴るギターは少ないのではないでしょうか。「玉磨かざれば…。」という言葉もあります。愛情を込めて(鳴ることを信じて)諦めず弾き込んでやる事ができるか、だと思います。チナミに、小生のは、マーチンHDー35とギルドD−40です。ギルドは、今から遠い学生時代、お茶の水のとある楽器屋のショウィンドウに飾ってあったものです。表板にラッキングがあるため、かなり割安だったのですがお金もなかったので必ず買うからと店の人に売らないで取っておいてもらい何度も通った末やっと手に入れたものでした。
ところが、なんとしても弦の振動以上の音が出ません。新しい弦に張り替える事何十回。そのうちサドルがはがれているのを発見し、それが鳴らない原因とリペアに出しても大きな違いはありませんでした。
ところがある日、テレビ番組でヤイリ(たぶんS)の工場を放映し、できあがったギターにクラッシックを大音量で聴かせるという場面を見ました。弾き込むのと同じ効果をねらったものだと思います。うーんなるほど(T_T)、目から鱗が落ちる思いでした。
そこで我がDー40にも試そうと、高校時代に使っていた漬け物石に使えるくらいの、パイオニアの大きなスピーカーを持ち出し、五センチくらいの所にギターを立て村治佳織の演奏を弦がびりびり鳴るくらいの音量で聞かせ続けました。

結果。

あーらこれってひょっとして…。確認のため、鳴らした弦を指で押さえてみると。なんと表現していいか、残響がサウンドホール全体からかすかに流れ出る感じ…。チューニングをしても今まで以上にハーモニクスが響き微妙な音程まで聞き分けられます。

というわけで、26年ぶりにやっと鳴るギターになったというわけです。ご褒美に、ペグもゴトーのゴールドに変えてあげ、サンバーストのボディーによく映えています。
以上が私の、つい最近の経験ですが、素材が良ければきっと同じ結果が得られると思います。大きな音が出せない環境なら、弾き込むしかないと思いますができればスピーカーも試してみてください。音量や音域のレンジが広いことからクラッシックがいいというヤイリギターの社長の話でしたが、春の海や北島サブローなんかも試してみたいと思います。
最後に、繰り返しになりますが、「鳴ることを信じてどれだけ愛情をかけられるか。」だと思います。花も声をかければきれいに咲くし、ブタもおだてりゃ木に登るっていうじゃありませんか(ちょっと違う?)あなたが諦たギターを何百年かあとの人が名器というかも知れませんよ、あのストラディバリのように(*^_^*)。

鳴らぬなら 鳴らしてみよう myギター      お粗末(^_^;)
[2006/10/29 07:52:23]

お名前 Name: 鳴かぬなら鳴かせてみよう…   
D-28がならないと言うことですが。鳴る鳴らないは、ギターの素材である木の共鳴を意味しています。そう考えると、はじめから鳴るギターは少ないのではないでしょうか。玉磨かざれば…。愛情を込めて(鳴ることを信じて)諦めず弾きこんでやる事ができるかだと思います。チナミに、小生のギターははマーチンHD-35とギルドD-40ですが
[2006/10/29 07:06:58]

お名前 Name: 松島節    URL
「鳴る」とは何なのか?
私は'77のD-28を持ってますが音の大きさだけで言えばヤマハのFGオールドの方が
大きいです。年代はヤマハの方が少し古いですがボディーはフォークタイプといって
00タイプのような形です。ずっとヤマハを弾いてたからこっちの方が「鳴る」と勘違い
してる時期もありました。実はそうではなくてヤマハのギターってのは弦が鳴るの
ですよね。ボディーから音が出てるのとはちょっと違うのです。だから強いストローク
では確かに音量はあるのですが、アルペジオなどのやさしい音は断然マーティンの方が
良いです。
そういうのとはまた違いますか?
アリアだって一流メーカーのひとつでいいものは作っているだろうし、マーティンに
だってハズレはあると思います。「アリアってこんないい音がなるんだぁ。」って言われ
るのもかっこよくないですか?
なんか話がずれてきたような。。。私はマーティン同様、ヤマハは大好きです。
ティンだって
[2003/05/26 11:41:38]

お名前 Name: GG   
最初から鳴らないギターは鳴らないと思います;;(すいません・・)
弾く事により多少鳴りは良くなりますが、最初から鳴っているギターより
鳴る事は無いと私は経験から思います。

良く「鳴るようになりました!」と聞きますが、大金をはたいて購入した末の
(鳴ってもらわなくては困る)(鳴らない筈は無い)との気持ちからの
錯覚も多少手伝っているかと思います・・・。

木ですから、それぞれの個体差は十分考えられると思います、
鳴る物もあれば鳴らない物もある・・・。成長するのもあれば、しないのもある・・。

20年程前に購入した友人のD−18は最初からモコモコと篭った様な音が出てました
今、そのギターの音は木が乾いた事と弾きこんだにより多少カラッとした音には
なってますが、悲しい事に新品の、D−18に余裕で負けてました;;

フサノスケさんが今、出来る事は沢山弾いてあげて、
湿度管理を徹底してみてはいかがでしょうか?
この掲示板を見てて(鳴らないギターが突然鳴るようになりました!)と、
前例も幾つかあるみたいですし。

基本的に自分は購入する時、絶対納得いく音が出るギターしか買いません!
弾けば弾くほど ”?”が出るようなギターはストレスが溜まるだけでなく、
楽しく無いです・・
やはり、自分のギターが「それイイ音だね〜」と、言われたいですし・・・。
”音楽”楽器”の語源のように音を楽しめないのは・・・。
キツイ言い方になりましたがすいません・・・。
でも、本当に思う事なので、参考までに記入させて頂きました。
フサノスケさんのギターが鳴るようになる事を願ってますm(__)m
[2003/05/26 10:39:09]

お名前 Name: フサノスケ   
D-28がさっぱり鳴ってくれません。
1998年に買って,主に路上でライブしていました。
アリアのほうが鳴るのですが、ブランド物のマーチンを
使ってました。なんかがっかりしています。
[2003/05/26 05:52:43]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail(入力必須) URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
※E-mailアドレスを必ず入力して下さい。
記事一覧に戻る