記事タイトル:理想的な木目ギター 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: プロM   
た 様!

結論から・・・・木目?? ちゃう、ちゃう、そんな事ありまへんで。
現実として、た様のギターが鳴るちゅう事実だけですねん。
ただ、それ以上によ〜鳴るのもい〜っぱいありまっせ。そんなん弾いたら
自分のがしょぼく感じまっせ。気持ち80点くらいで押えていた方がええ
かもしえまへん。
わても自分のギター、ウクレレはよ〜鳴ると思うとります。そやけど上には
上がおます事、よ〜知ってます。
[2006/02/24 12:43:59]

お名前 Name: Turky   
A.Kマーチン様
お気持ちよく解るように思います。
私も、ギターに関わらず、材木の杢には魅了されます。
柾目、板目に関わらず、美しい杢がある材には、どこかひかれます。
しかし、杢と音質の因果関係は、私には解りませんし、美しい杢というのも個々人の好みでしょう。
私のD−28は、表板に細かいトラ杢があり、光の加減によって色々な見え方をします。
一方で、裏板のローズウッドの木目は、横一文字にウネリが入っています。
結構気に入っています。
だからといって、音質へどのように影響しているのかについては、サッパリ解らないし、解らなくていいと思っています。
「私のマーティン」であることには変わりないのですから。
[2005/05/14 22:49:26]

お名前 Name: た   
私のギターは、よく鳴りますが、トップの木目は、上から下まで平行で、間隔は、中央からサイドへだんだん広くなっています。
最大の特徴は、冬目のスジが、とてもくっきりでていることです。
ひょっとして、それがいいのでしょうか。
[2005/05/14 08:29:11]

お名前 Name: gaku   
本当に木目が綺麗で音質面でも最高レベルの材は実質的に極めて高価になります。
材の値段を楽器用材商の売値から安いと思われてるのでしょうが
基本的に音質面ではなんの保証もされていません。
また楽器用材商レベルでノックなどで音質の選別を行っている所は通常有りません。
個人製作者レベルでかつ楽器用材商と個人的に親しい場合は、数が極少数ですので自ら選別を行える場合も有りますが
企業相手にそれを行った場合は、商売が成り立ちませんので有り得ません。(残ったのは、悪い物ばかりになってしまいます)
また自ら選別を行えたとしても(製作者がキャリアの長い超一流クラスでも)そのまま使えるとは限らず何年も寝かせた後にさらに選別を行って初めてトップクラスの材が選り分けられます。
繰り返される選別や乾燥を考慮に入れると本当に良い材は、高価にならざる終えません。

余談ですがピアノのスタインウェーは、大量の材を仕入れてそのほとんどを返品しています。
その代わりに相場とは、比較にならないくらいに高額で材を引き取るそうです。
[2005/05/10 12:46:01]

お名前 Name: スヌ   
代弁するつもりはないですが、
OHさんはスレ主の書き込みに対して、辛辣ですが
「率直なご意見」を述べられてると思いますが。
[2005/05/10 10:26:48]

お名前 Name: 安置 2CH      
OH様
どこでそんな情報を仕入れたか知れませんが
材自体は入手困難な材を除き
滅茶苦茶高価な材はコアとエボニー位ですよ
アディロンダックとかホンジェラスローズ・ジャカランダ除いて・・。

[2005/05/10 08:00:30]

お名前 Name: OH   
皆のレスをよく読んで理解しよう。やさしく丁寧に書いてくれてるだろう!
それでもワカラナイようだったら下を読んでね。

良い木目(一般的に美しい)だから良い音とは限らない。
悪い木目だから悪い音とも限らない。
要するに、木目は楽器の音色の良し悪しを図るものではないってって事。

ただし価格は木目によって異なる。
家具を作るなら木目重視で良いけどね。ギターの材料としては木目以外に大事な事があるのよ。
それは、重量・柔軟性・硬さ・響きetc (これは素人では判断できない)
楽器も商品だから見た目も大事よね。だからといって木目だけでは選択しないのは言うまでも無い。
木目が悪くても楽器として良い物なら使うし、逆にいくら木目が良くても楽器に適さない物は使わない。

ハッキリ言ってあなたが望むAAAA木目で、楽器としても適する材料は少ないのよ。
そんな材料はとても貴重なので世界中の楽器職人はみんな欲しがっていて、
めちゃくちゃ 「高 い の よ」 
だからそんな材料は 「量 産 楽 器」 に使える物じゃない。
maxはんが言うように、きれいな木目で良い音色のギターが欲しいなら、
手工のルシアーに頼むしか希望は叶えられないと思うね。
予算を200万ほど出せば、材料もあなたの好きなヤツを選択させてもらえるよ。

>私はギターは楽器ですから音質重視です。

だったらマーチンに拘らなくても良いんじゃない!
[2005/05/09 04:59:01]

お名前 Name: A.Kマーチン   
私はギターは楽器ですから音質重視です。
実は’77D28を買う前は、’97D35を持っていました。
音質は悪くなかったのですが、やはり昔の自分が思っていたマーチン
とは何か違うと思いました。音がまだ若かったのかもしれません。
また、木目もややラワンのような柾目の少ない模様で、やや不満でした。
やはり木目は自分には、買うための大切な要素なのです。
’77マーチンD28はトップ材はやや曲がっていて少し難ありですが、
サイドとバックはやや板目がかった綺麗な木目で満足しています。もち
ろん音質も満足しています。
’00年製ギブソンSJ200も所有していて音質はよく、木目もバリ
バリの虎目で買いました。満足しています。
[2005/05/08 21:33:16]

お名前 Name: PS3   
中心部の木目が詰まっていて、周辺部にしたがって広くなっているのは、ブリッジあたりに
要求される強度に有利、かつ見た目に良い、それが市場の良いという「観念」を与えている
のでしょう。ですから、逆のパターンの木目であれば、なんで?と疑問に思います。

これまでハカランダの板目・柾目論争がありましたように、同一種間では、音の観点からは、
木目はほとんど依存せず、組み付けの精度によること大きいいと理解しています。
これに対し、異種(たとえば東印度ローズ対ブラジル産ローズ)間では、種類ごとの物理的
な硬度や物性の違いから、BRWはそれなりの差別化がされて、印度ローズにない音が「評価」されているのでしょう。

いずれにしても、見た目の美しさも、楽器としても美点のひとつであり、個々人が良いと思
えばそれでよい。同時期生産の、同じ組み付けなら、音の差はほとんどないでしょう。同じ
なら、きれいなほうを、「相当」違うなら音の「良いと思う」ものを選ぶというのはいかが
でしょう。
[2005/05/08 17:35:47]

お名前 Name: マーチンD-28という伝説   
木目の詰まっているところの強度と使い方については、「マーチンD-28という伝説」で
シーガルの塩崎さんがきちんと説明されていらっしゃいますから、それを読んでみては
いかがですが?
必ずしも「トップ材は中央の柾目が狭く(冬目)、外側が広いほうがよい」などとは
いえませんよ。
[2005/05/08 13:36:55]

お名前 Name: KIYAMA   
>A.Kマーチン様
言いたい事がさっぱりわかりませんが・・・。

A.Kマーチン様の言う理想のトップ材の木目とは見た目での木目ということでしょうか
イコールよい音のはずだ ということでしょうか?

それともYAMAHAがトップ材はこういうのがよい と書いてあったからでしょうか?
だとしたら、なぜ そう思われたのでしょうか? 鵜呑みでしょうか?

でも、実際弾いてみると
>木目は良くなくても良く鳴るギターは多くありましたので、
>材の質と音質は一致しません。逆に材もいいのに鳴らないものも多く
>ありました。
ですよね、

よい音が希望なのか 
見かけが大事なのか 整理されてはどうでしょうか?
[2005/05/08 05:20:10]

お名前 Name: 初心者   
すみませんちょっと気になったことが有るのですが
最近A.Kマーチンさんの立てるスレを見てると私のような初心者には理解できないほど専門的ですが、
そこまで分かっていらっしゃる方が更に聴きたいと言うほどマーチンって奥が深いんですね。
木目ってそんなに大事とは知りませんでした。気は生き物なので思ったようには育たないものだと思うのですが。
私はそこまで気にしたことがないので目から鱗状態です。
今後木に関する目を養わないとギターが買えないような気がしてきました。
理想的な木目って主観なのか客観なのか?人それぞれでは?
[2005/05/08 00:03:03]

お名前 Name: 国語   
最近は「個体差」とか「・・・と感じるのは私だけでしょうか。」ばかり見受けられ
ますが、「個体差」は専ら生物学で使われる用語なので、ここで用いるのは如何な
なものかと思いますし、後者は「そう、あなただけです。」と言いたくなるような
感想があまりにも多いので何だか鼻につく。
他人と違いを求める割には自信が無いんですね・・・
[2005/05/07 22:15:46]

お名前 Name: ベア黒   
私もmaxさんと同じ意見ですね。新品を探したほうが早いでしょうし、中古となると
品数も限られてきます。私なら中古で探すとしたら(外見、音、値段、アフター、
その他もろもろ納得しないと買いませんね。20万以上のお金を出すのですから・・

妥協して買っても後から嫌な所が気になりだして結局弾かなくなってしまうんですよ。
売りに出しても半額の値段がいいとこです。(ショップ買取)
私はJ45で経験しています。

気長に構えては如何でしょう。ハカランダのD-28を狙っているのですよね。
そのうち「これしかない」と言う一本が見つかるはずです。頑張ってください。
[2005/05/07 22:03:30]

お名前 Name: max   
私には理解できませんが、
それ程の拘りがお有りなら信用できるルシアーを探して
オーダーしてはいかがでしょうか?
量産品にそこまで求めてもマーチンが可哀想ですよ。
[2005/05/07 20:35:29]

お名前 Name: A.Kマーチン   
この度マーチンギター購入に当たって、自分の知識にある理想的
な木目のギターを念頭に探しました。
結果的に自分の思い描いていた理想的木目のギターを購入できま
せんでした。トップ材は真ん中の柾目が広く、外側が詰まってい
てしかもトップ材の中央から下部にかけて木目が曲がっているの
です。
昔のヤマハのギターのカタログを見ると、トップ材は中央の柾目
が狭く(冬目)、外側が広いほうがよいと書いてありました。
マーチンは材のグレードを8段階あって使い分けているとのこと
ですが少なくても今回、今回20本試演し、100本以上は購入の
ため見てきましたが、グレードと木目の品質はあまり一致しないよ
うに感じるのは私だけでしょうか。バック材のローズウッドもかな
り曲がったものも見受けられますし、4系のグレードでもトップ材
の木目の柾目が5mmもあるようなギターも見ました。
トップ材は音質に与える影響が大きいと言われますが、マーチンは
厳密に材を使い分けているようには思えません。
ギターは楽器ですから外観も重要な要素ですが、まずは音が一番で
すが、木目も理想的、音も良く鳴るマーチンって少ないような気が
します。(木目は良くなくても良く鳴るギターは多くありましたので、
材の質と音質は一致しません。逆に材もいいのに鳴らないものも多く
ありました。やはり弾く環境が大きいのでしょうか。)
そんなことない私の思い込みなのでしょうか。
[2005/05/07 17:22:26]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail(入力必須) URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
記事一覧に戻る