記事タイトル:ピッチの上昇 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: ↓   
> 結構良い音のギターでもソロに仕える
> フレット音痴で無いギターは、意外と少ないですね

古都様
フレット音痴を語る前にチューニングの訓練をしましょう!!
[2008/11/29 21:05:52]

お名前 Name: 太郎八   
こんにちは、みなさん

あおいそめ さん
>スラッキーの5弦6弦などは、ほとんどオープンのまま...
自分も“お番茶”でのプレイなんか、まさにそれ、そのものです。。

>弦長が短けりゃもっと顕著かなと...
超ショートスケールのトラベルギターでも顕著です(#♪〜)。でもこのトラベルギタ
ーでのタロパッチ、これがまた気持ちいいんですわ。。実に。


???? さん
オーラは、、あの尖がったユニコーンの角のようなところから...

>上級者の方は身についたタッチ(右手、左手)の感覚がありますからそれらを修正
>するのに理屈よりは楽器を変更したほうが良いケースもある...
上級者云々は別としても、自分のウィークポイントを楽器がカバーしてくれることっ
てたしかにありますね。

>ショートスケールギターでこのような曲を弾きたいと...
特別な拘りを持っているわけじゃないんですが、、先にもふれた5・6開放弦の響き、
これがあんまり張りつめた緊張感のある音よりは、“びよょ〜〜ん”としたオツム
のテンションを下げてくれるような音のほうが、本人がくつろげるかな、なんて、。
でも、ラグっぽく弾きとばす曲には、やはり音がはじける感じのOMタイプのほうがい
いですね。(あ、ラグにDも結構スキです)

いろんなお話、ありがとうございました。
[2008/09/04 12:45:02]

お名前 Name: ????   
こんにちは。

>テキトー”がモットー
にしては拘ってますね(笑)

>太郎八には半径1m以内には近寄れないオーラを放っていましたねぇ。。

木を接着剤でくっつけただけの物ですからオーラは出ていないでしょな(笑)
値段を言われているのだと思いますが特にソモギでなくても音のバランスが似たようなギ
ターであれば良い訳です。
上級者の方は身についたタッチ(右手、左手)の感覚がありますからそれらを修正するの
に理屈よりは楽器を変更したほうが良いケースもあると思ったもので。
ショートスケールギターでこのような曲を弾きたいというのは太郎八さんの中でなにか拘
りがあっての事だと思いますが、のんびりしたやさしい感じの曲を弾くにはソモギは似合
わないかもしれませんね^^;

良い話題をありがとうございます。
楽しく話ができました^^;
[2008/09/04 09:53:15]

お名前 Name: あおいそめ   
 太郎八さま
なんというシビアーなディスカション。
お前はなんぞ、ギターなど弾く耳でないといわれているようで
、恥じ入るばかりです。
もっともスラッキーの5弦6弦などは、ほとんどオープンのままですから。
音感の悪さに加えて、弾かないわけで、こりゃわかりません。
弦長が短けりゃもっと顕著かなと考えて、バリトンウクレレなんぞひっぱりだして
テストしましたが、 皆さんの御説の通りでした。
[2008/09/04 08:14:08]

お名前 Name: 太郎八   
BOM(b) さん
実践法の書き込み、ありがとうございます。

押弦時の音程は自分も気になるクチでして...
細かいことをいえば、押弦の力加減によっても音程は変りますもんね。心に余裕のあ
るときは、そのあたりにも気をつけてプレイするようにしてはいるのですが、、。

えーと、シェルなんとかっていいましたっけ、指板がスキャロップされてるギター、
そんなもの、とても自分にはコントロール不可です。高めのフレットでさえ苦手の太
郎八ですから。。

これまでに、弦をいろいろ試したうえで、そこそこ安定していると思えるものを使い、
サドルのオクターブピッチもできるだけ追い込んでいくようにしてきました。

ところが、今回のケースのように合わせていたはずの開放弦でいきなり“#〜”って
いう事態には、少々戸惑ってしまった次第です。
でも、んじょも さんの、“チョーキング”の例えで、とてもよくわかりました。
そして、どうすりゃいいのかも。。
これだから、やめられませんね、ギター!!

みなさん、アドバイス、コメント、ありがとうございました。
[2008/09/03 11:14:48]

お名前 Name: BOM(b)    URL
> 太郎八さん
ご無沙汰しておりますm(_ _)m

ダウン時のピッチですか〜難しい問題ですねぇ。
私は、ギターの構造上、ある程度仕方ない、と割り切っております(笑)。
チューニングですが、私は古都さん派です。
全て解放で合わせてから、6弦を少し下げます。
場合によっては、5弦も少し。
解放時には、少しもたつく感もありますが、押弦した時の狂いと比較して
まだ許せるな、くらいに(爆)。
バズフェイトン式も、理屈から言うとこう言う事なんじゃないでしょうか?
と、勝手に解釈&納得しております。

> ご縁(&円)があればですが...
コーヒー噴いたwww
[2008/09/03 08:41:28]

お名前 Name: 太郎八   
古都 さん
コメント、ありがとうございます。

>6弦をオープン時ベストのチューニングにするのではなく曲でよく押さえる6弦のフ
>レット上でベストにしています

自分の場合、オープンチューンだと、開放弦の響きをできるだけ大切にしたいと思っ
ているので、特に低音弦はできる限り開放の音を合わせておきたいタイプなんです。
そういえば、以前誰だったかなぁ、こんなことを見たか聞いたかした覚えがあります。
「僕は、アタック時の音でチューニングしている」と。
奏法にも依るんでしょうが、どこにチューニングの基準を置くか、それはプレイヤー
のセンスに依拠するところなのかもしれませんね。
[2008/09/02 22:41:59]

お名前 Name: 古都   
確かに、オープン系(ダウン時)に
押弦すると、ピッチアップの傾向はありますね。

中には6弦をCまで下げた場合などは顕著です
私の対策としては6弦をオープン時ベストの
チューニングにするのではなく
曲でよく押さえる6弦のフレット上でベストにしています
そして弾き方ではなく押さえ方で調整しています
例えばフレットを押さえ、更に強く押弦すると、
ピッチアップしますよね
同じフレット上で調節していることになります
(あくまでも、イメージでできていませんが・・・。)
どこに焦点を合わすのか、考えます。

そして、どこかでも触れましたが
私は弦を年に2回ほどしか変えませんので
1〜4弦をライト
5〜6弦をミディアムにしています
ダウン時のテンション確保の為です。

結構良い音のギターでもソロに仕える
フレット音痴で無いギターは、意外と少ないですね。

ソモギか?買えないから弾いたことも無いナァ。−泣−
[2008/09/02 18:46:00]

お名前 Name: 太郎八   
んじょも さん、???? さん

アドバイス、ありがとうございます。
おっしゃること、よくわかりました。

一曲のなかでも、出したい音色によってピッキング位置は変えてはいましたが、強
弱に関しての位置には無頓着な太郎八でした。

このギターの場合、まだ音が充分開けてなく、硬めのトーンを持っています。なお
かつ、テンションも若干キツめなため、ライトを張り、通常よりは少しヘッド寄り
でピッキングしたことも相まって、余計にピッチアップにつながったようです。
(ナットやサドルも自分好みに調整はしていますが、実奏時のテンション感は、あ
きらかにD−28よりもこちらのほうがキツめです。また、テンション感はネック
グリップの違いに負うところもあるように思います。押弦に余計な力が必要なもん
で... そのうち慣れてくるとは思いますが)

同じ曲を別のギターで弾いたものを、MySound にUPしているのですが、こちらは
やわらかめのトーンを持ったギターなので、つとめてブリッジ寄りでピッキングし
ていて、先のような顕著なピッチアップにはいたっていないようです。
http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=202188

それにしても、ギターって奥が深いですね。踏み込めば踏み込むほど問題や課題が
見えてくるものですね。“テキトー”がモットーの太郎八ではありますが、、。

>ソモギを一本どうですか?
ご縁(&円)があればですが... まだ触ったことすらありません。
小松原さんや以前のイサトさんがツアーで使われていて、セットの合間にじっくり
見せてもらいましたが、太郎八には半径1m以内には近寄れないオーラを放ってい
ましたねぇ。。
[2008/09/02 17:48:03]

お名前 Name: ????   
こんにちは。

狂いの原因はんじょもさんのご指摘の通りじゃないでしょうか。
良い音出されていますね〜良い雰囲気と良い仕上がりの曲だと思います。
検討の余地があるとすると楽器と弦とタッチだと思いますが、このままでも十二分な完成
度があるように感じるのですが…^^; 太郎八さんの向上心には感心させられます。

ソモギを一本どうですか? 
他のギターに良いのがないという意味ではないのですが、完成度が高いギターであること
は間違いないと思いますし症状は多少改善されると思います。
[2008/09/02 16:45:00]

お名前 Name: んじょも   
連投すみません。
6弦のゲージを太くするという簡単な手がありましたね。
[2008/09/02 16:27:28]

お名前 Name: んじょも   
音が鋭くしたり。→音を鋭くしたり。

訂正です。失礼しました。
[2008/09/02 16:23:25]

お名前 Name: んじょも   
素晴らしいサウンドと演奏ですね。。

強く弾くと弦が大きく振れるので
その瞬間だけ弦が伸びた状態になり音程はあがります。
チョーキングと似てますね。
D-28はスケールが長く弦のテンション強いので影響が少ないのですが
oooで6弦がDだと影響大です。
上手く伝わるでしょうか?

対処法としては弱く弾くしかないです。
強く弾かずに強さを表現する、とでもいいましょうか。
例えば少しブリッジ寄りをピッキングすることで
弦の振幅をおさえつつ、音が鋭くしたり。
あるいはDを弾く前に少し間をとることで音楽的に強調するとか...。

ところで音が安定しない所も含めてギターの良さかもしれません。
ピッチの揺れを積極的に表現として活かす手もあります。

奥が深くて楽しいですね。
[2008/09/02 16:22:01]

お名前 Name: 太郎八    URL
こんにちは、みなさん
最近演奏面で、すこし気になってることをひとつ。

曲をプレイ中、普通に弾いているときにはピッチにさして問題はないのに、強いタ
ッチで弾くと、ピッチが上がって気になるってこと、ありません?

例としてURLに自分の演奏を貼りました。
これの3分30秒くらいのところの開放6弦が顕著です。
(チューニングはオープンDです)

殊に、ダウン系のチューニング時、弦のゲージやメーカーにより、全体的にピッチ
が安定しないってことは、これまで幾度も経験してきましたが、ピッキングの強弱
によってもピッチが不安定になるってことをあらためて実感しました。

勝手な想像だけど、強く弾くと、特定の音域あたりで、なにか弦のブリッジやナッ
トに近い部分がうまく振れず、結果的にスケールが短くなったような状態になるの
かなぁ、なんてね。
あるいは、サドルやナットのセッティングによるのかもしれませんけど...

このギターは000タイプのショートスケールで、弦は ghsのフォスファー・ライ
トです。同メーカーのロングスケールのOMタイプでも、やはり同様の傾向があり
ます。D−28だと、若干高めにはなるものの、先のサンプルのように顕著ではあ
りません。

みなさんは、こんな経験ありませんか? あるいは、同様の事例への対処をなさっ
た方、おいででしょうか?
あ、最初から自分のチューニング、若干怪しくはありますが...
[2008/09/02 14:45:48]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
記事一覧に戻る