記事タイトル:ウェザーチェックを作りたい 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: プロM   
まいど♪

細かい揚げ足取られて わてどっかん(爆。。発)や〜♪
ありがとさ〜ん(”。。”)


ポリ塗装ならポリ焼けや経年変化でパラパラ状態になる事が
あるくらいでヒビの発生は少ないですぅ〜

オールラッカ〜かどうか・・・そこまでをじろじろ
チェックしてまへんので(?。。?)ですわ。
見ればわかりますけどな。
この質問はギブソンオタクはんにお願いしますわ。
現在、一般メーカーで下地からホンマのオールラッカー
塗装は極めて稀やというのは(事。。実)

とにもかくにもギタ〜にそないむちゃな事をするのは
やめましょな〜♪
[2007/11/29 20:03:06]

お名前 Name: kool/35歳♂   
うわ!ホントですね!
ヴィンストのヘッドに吹きかけたら面白いようにチェック入りました!(爆
でも、指で擦ると消えちゃいますね…
もうちょっと乾燥すると、そこからヒビが入っていくのでしょうか?…謎
ア、アコギにやる勇気はないなぁ〜^^;
[2007/11/28 17:13:23]

お名前 Name: 古都   
ウェザーチェック バリバリ
でもスクラッチも無ければ
表板も白いままウェザーチェック以外の塗装はピカピカ

大笑いだね。
[2007/11/28 16:34:57]

お名前 Name: フロン   
>フロン使っても出来ますが咥えタバコでドッカン(爆。。発)やで♪
フロンは引火性あるんでしたっけ?
まぁ、それ以前に使用禁止物ですが。
[2007/11/28 07:08:02]

お名前 Name: LG1   
プロMさんの書き込みに補足させていただきます。
フロンでは爆発はおきません。
しかし、液化プロパンは爆発します。
こんな細かい揚げ足取りをしてしまいましたが
普通はこの違いをあまり意識していないので
全体的にやはり危険として、液化ガスを使うのは避けたほうが無難でしょう。
液化ガスはドカンといくかもしれない!と考えるのは正論です。
失礼しました。
[2007/11/28 06:54:43]

お名前 Name: ガメラ   
皆さん
ご回答ありがとうございます。
液化ガスとはびっくりしました。
急激に冷却すばよいのですね。
rabio殿にご紹介いただいた液化プロパンは危険度が高そうなので
とりあえずはエアダスターで試して見たいと思いますので
後日報告いたします。

プロM殿
まいどです。いつも為になる書き込みありがとうございます。
隠れファンでございます。
ついでといっては何ですが、カタログ上はラッカーとうたっていても
最終的なフィニッシュがラッカーであれば、下地がポリでも関係ない
ということなのでしょうか?
もしそうなのであれば、最近話題の【食の安全】ではないですが
偽装まがいですね。
そういった塗装【下地ポリ、最終ラッカー】は経年変化は望めないのでしょうか?

私は、2001年製ギブソン、2005年製D−18GEを所有していますが
オールラッカーなのでしょうか?

続けての質問になり、申しわけありません。
[2007/11/27 22:58:16]

お名前 Name: プロM   
まいど♪

ガメラはん、お手持ちのギタ〜は表面ラッカー下地こてこてポリやろ。
簡単に出来る方法はあるけどな、やったらあんさんの心にもヒビが入る
くらい後悔するで(ダ。。メ)


ノンリフのオールラッカー仕上げなら日本の気候で20年も置いて
やれば味わいが出まっせ(”。。”)のんびり変化を楽しみなはれや。


ちなみに・・・・・・
こんなんはヘビメタギタリストのリクエストの答えて意図的にエレキで
やるもんでアコギでやったら自殺行為や。絶対にやったらあかん♪ 


やり方は簡単簡単、大型冷蔵庫に放り込んでおけばいっちょ上がり♪
フロン使っても出来ますが咥えタバコでドッカン(爆。。発)やで♪

別のやり方としては
速乾アクリルラッカースプレーしてニトロセルロースラッカーを
重ねて吹くと性質と乾燥の差でひび割れが出来まっせ。
ヒビの出来具合は使用量と乾燥時間の差でマチマチ。どっちかと
いうと割れは大きめやな・・・(邪。。道)やで、やったらアカン♪

                      
[2007/11/27 19:13:14]

お名前 Name: crazy potato   
北海道在住ですが私の場合は2月の厳寒期にネック調整のために宅配便で
輸送して、かえってきたときにはトップの塗装がヒビだらけでした。
塗り替えるのはお金もかかりますし、音も変わると言うので諦めました。
無茶しても美しくイメージ通りにはならないと思いますよ。
http://blog-imgs-13.fc2.com/c/r/a/crazypotato69/PICT2255s.jpg
[2007/11/27 18:32:33]

お名前 Name: バリ   
私は意図せずにウェザーチェックを作ってしまいました。
サウンドホール〜ブリッジの弦下部分の埃を飛ばそうと安易な気持ちで、パソコン用のエアーダスターを
吹いてみたら、冷却液状態で吹き出してしまいました。
ボディー表面が凍り付き、暫くすると表面に痛々しい塗装のヒビが・・・。
意図していれば奇麗だと思うのでしょうが、私は悲しくて暫く言葉を失いました。
とても1人の心内に納めておけず、信頼している楽器屋に連絡した事を思い出します。
ちなみに、表板にはダメージは無い様です。
[2007/11/27 17:58:19]

お名前 Name: TK   
簡単に作る方法は、パソコン用のエアーダスターってボンベでエアーで埃も取るやつです。
これはふいた時に冷たい空気が出てきますので、お好きな所に近づけてやってみてください。
[2007/11/27 17:46:00]

お名前 Name: 911   
友人はボディーを日光などで温めておいて液化ガスを吹き付けたりするようです。
PC用のエアダスターを使用(ノズルを外して液体を噴出)するらしいですよ。

私は素人なので印象だけで話しますが、ガメラさまの仰るとおり急激な温度変化
(特に暖→寒)はウェザーチェックのみならず(特にアコギの場合)クラックを
誘発するような気がします。個人的にはあまりお勧めしたくありませんが…
あくまで自己責任で。
[2007/11/27 16:53:08]

お名前 Name: kool/35歳♂   
僕も、その昔、ポリとラッカーの違いもわからず
ポリ塗装の安いSGを真冬のベランダと室内の往復で
ウェザーチェック入れようと企んだことが(笑
まったくもって変化なかったですけど…(苦笑
それより実家は、海が近くて塩害がひどかったなぁ〜
ウェザーチェック以前に金属部品のサビがひどくて…
[2007/11/27 12:01:34]

お名前 Name: rabio   
絶対におすすめしませんが・・・・・・。

http://homepage3.nifty.com/itaru/music/telecas.html

要するに、表題のレリック加工はこのようなやりかたをするようです。

上記製作者も言ってますが、危険すぎるので話だけということで・・・。
[2007/11/26 23:44:36]

お名前 Name: ガメラ   
皆さん、こんにちは。
表題の件ですが、よくエイジドフィニッシュでラッカーにヒビが
はいったやつってありますよね。どうやってるのでしょうかね?
簡単に出来るのであれば私の所有しているギター(ラッカー・単版)で試して
みたいのです。ビンテージ買えるお金もないし、雰囲気だけでも出したいな・・
なんて思ってます。

そもそもウェザーチェックは塗装と木の収縮率違いの産物ですよね?
であれば急激に加湿・除湿を繰り返すしか方法がないと思うのですが
チェック以前に楽器が壊れてしまうのでは・・・
[2007/11/26 23:27:15]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
記事一覧に戻る