記事タイトル:トリビアの泉 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: マイク   
お前らかっこいいな!雑学王ジャン!じゃあさ、マカロニの出身って、どこ??????
[2006/08/24 14:14:18]

お名前 Name: しばちゃん   
それってほんとー
  ってゆうかマジッスカー
[2006/05/11 19:33:19]

お名前 Name: アコキング。   
マイッタ(◎-◎;)
[2003/11/28 10:10:30]

お名前 Name: 匿名希望   
アコキングさん これも逆です。

日清、日露のころは、整合性がなく地名が使われていましたが、日露戦争後

戦艦ー旧国名
装甲巡洋艦、巡洋戦艦ー山の名称
偵察巡洋艦ー川の名称

第1次大戦後

戦艦ー旧国名
重巡洋艦ー山の名称
軽巡洋艦ー川の名称
航空母艦ー空を飛ぶ生物名

ですから太平洋戦争時例外として存在している空母
赤城ー元巡洋戦艦
加賀、信濃ー元戦艦

例外の戦艦
金剛、比叡、榛名、霧島、ー元巡洋戦艦

例外の重巡洋艦
最上、三隅、鈴谷、熊野、利根、筑摩、ー元軽巡洋艦、ないし計画時軽巡洋艦
古鷹、加古ー計画時偵察巡洋艦

整合性は無いように見えますが一応の理由はあるのです。以上全く使えない無駄知識
で 失礼いたしました。
[2003/11/28 10:04:59]

お名前 Name: アコキング。   
大変失礼しました。

日清・日露の頃に戦艦や巡洋艦についていた名前が、大東亜では空母についていたりして、
ギブソンのシリアルナンバーのように整合性がなく、間違えて記憶していたようです。
[2003/11/28 08:53:20]

お名前 Name: 匿名希望   
アコキングさんはずれです。

>日本海海戦で東郷元帥の旗艦はなんでしたっけ?
>「赤城」か「榛名」だったと思います。

「三笠」です。横須賀でコンクリートで固められて現存しています。
ちなみにドレッドノート以前の戦艦なので前弩級戦艦と呼ばれてました。
「赤城」は巡洋戦艦ベースの航空母艦「榛名」は超弩級高速戦艦ですね。
[2003/11/28 07:36:26]

お名前 Name: アコキング。   
> 年寄りなら常識なのですが・・・
年寄りなので乱入します。

> 「超ど級」とか、「どえらい」の「ど」はドレッドノートの「ド」からきています。
DREADNAUGHT=大型戦艦で、漢字では「超弩級」と書きます。
このネタは実際に番組で取り上げられたような記憶があります。

> 日本海海戦で東郷元帥の旗艦はなんでしたっけ?
「赤城」か「榛名」だったと思います。

それではスレ違いなので退散します。
[2003/11/28 02:36:33]

お名前 Name: Jijii   
年寄りなら常識なのですが・・・
「超ど級」とか、「どえらい」の「ど」はドレッドノートの「ド」からきています。
もし英国ではなく独海軍が世界制覇していたら、「ビ」とか「ティ」になっていたかも・・・
(若干、時代が違いますが・・・)
日本海海戦で東郷元帥の旗艦はなんでしたっけ?
先の大戦の大和なら、さながら「やきゅう」という表現が誕生していたかもしれませんね。
[2003/11/27 22:18:33]

お名前 Name: トレビアン   
皆様、取るに足らないスレに反応いただき、ありがとうございました。
よく考えてみると、Martinほど歴史があり、また、愛好家の多いメーカーは
他にないわけですから、たいていのことに関しては語り尽くされているのかも
しれませんね。
それに、kazoo 様が指摘されたように、ムック本や専門書もいろいろあるわけで、
「Martinには新しいトリビアはない。」というのが、むしろ「へぇ〜」なのかも
しれません(^^ゞ
[2003/11/24 19:07:28]

お名前 Name: サマドン   
スレッドからずれますが・・・

「12フレットジョイント」の利点(推察)は、
ボディ容量が大きい→音が大きい
ネックが短い→反りやアバレが出にくい
あと膝の上に置いたときバランスがよさそうですが、持ったことないので不明

本当はどうなんでしょうか?
[2003/11/22 21:37:53]

お名前 Name: いっくん   
12フレットの利点って何ですか?14Fとどこが違うのですか?
[2003/11/22 04:08:12]

お名前 Name: 匿名希望   
>>PBはペリー・ベクテルの略で14Fジョイントモデルの発案者です。
>30へぇ〜進呈(^^
こんなもので”へぇ〜”をいただくのは悪いので....

'1914年から 日本で最初に量産されたギターはMartinがモデルになっていた。

http://three-s-web.hp.infoseek.co.jp/masakichiguitar.htm
[2003/11/22 02:10:46]

お名前 Name: ハル   
>PBはペリー・ベクテルの略で14Fジョイントモデルの発案者です。
30へぇ〜進呈(^^
[2003/11/22 01:33:42]

お名前 Name: 匿名希望   
PBはペリー・ベクテルの略で14Fジョイントモデルの発案者です。
[2003/11/22 00:10:54]

お名前 Name: アコキング。   
OM−28PBはシグネチャーだったんですか?「PB」はピラミッド・ブリッジの略で、誰
かイニシャルだとは思いませんでした。某ショップに入荷した時に写真で見たことがあります
が、シグネチャーとは気づきませんでした。一体誰のシグネチャーなのでしょうか?
[2003/11/21 23:46:48]

お名前 Name: 匿名希望   
>クラプトンのモデルがでるまでマーチンではシグネチャーは
>出したことがなかった。

そのまえにOM-28PBが発売されてますのでこれは間違いです。
[2003/11/21 23:04:00]

お名前 Name: kazoo   
「まるごと1冊」とかでかなりエピソードとか語れているからなぁ、、、。

『カスタムオーダーすれば、メイプル素材でD-45を作ってくれる』とかじゃダメ?
[2003/11/21 15:20:40]

お名前 Name: アコキング。   
●追加トリビア
87年にヘリンボーンD−18が発売されている。HD−18LE、50本、定価不明。
[2003/11/21 10:47:03]

お名前 Name: アコキング。   
97年の発売当時の定価が高すぎた($8000、120万円、通常のOM−42は60万円)
からで、1年後には黒澤が売価70万に値下げしたため、その後値崩れしてしまいました。音
は抜群に良かったです。
[2003/11/21 10:41:34]

お名前 Name: アコキング。   
↓OM−42PSのかつての所有者として報告します。正確には223本でした。
[2003/11/21 10:34:52]

お名前 Name: kazoo   
ポール・サイモンのシグネチャーモデルの当初の製作予定数は500本だったけれど、
250本ぐらいしか作られなかった。(売れなかった?)

ファンなら有名な話なので、40へぇ〜ぐらいかなぁ、、、。
[2003/11/21 10:25:38]

お名前 Name: ももんが   
クラプトンのモデルがでるまでマーチンではシグネチャーは
出したことがなかった。

今となってはトリビアな話。
[2003/11/21 05:52:46]

お名前 Name: 匿名希望   
XブレーシングはMartinが最初ではない。
[2003/11/21 01:33:31]

お名前 Name: トレビアン   
アコキング。様

早速のトリビアをご紹介いただき、ありがとうございます。

>マホガニー・サイド&バックのHD−28がある

これ、私も存じております。
ハカランダ・サイド&バックのD−18がある・・・わけないですよね。
[2003/11/21 00:56:25]

お名前 Name: アコキング。   
マホガニー・サイド&バックのHD−28がある(自己評価は50へぇ〜)。
[2003/11/21 00:31:40]

お名前 Name: トレビアン   
全国のマーチン(マーティン)ファンの皆様、こんにちわ(こんばんわ)。
さて、下記URLの「Froggy Bottom Trivia」なるコーナーで
「タカミネの"Santa Fe" をデザインしたのはミラード氏である。」
というようなトリビアが紹介されています。
これ、ワタクシ的には「30へぇ〜」ぐらいのトリビアだったのですが、
Martin であれば、もっといろんなトリビアがあるのではないかと思い
投稿させていただきました。
どなたか「90へぇ〜」ぐらいのトリビア、もしくはトリビアの種を
ご存知の方がおられましたら、紹介していただけませんか? 

http://www.froggybottomguitars.com/FAQ/FAQ.html
[2003/11/21 00:13:13]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail(入力必須) URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
E-mailアドレスを必ず入力して下さい。
記事一覧に戻る