記事タイトル:弦高のことで 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: アコキング。   
「たぶんロッドが折れた」と書きましたが、もしかすると「ネジ切れた」のかも知れません。
遠い昔の、苦い思い出です。
[2003/12/09 01:27:59]

お名前 Name: gaku   
余談ですがアジャスタブルロッドを回す時には
弦を大幅に緩めてから回して下さい。
弦を大幅に緩める→1/8〜1/4回転くらい回す→調弦をしてしばらくたってから様子を見る
これを繰り返します。
弦を緩めずに回すと「ねじ山を傷める」可能性が有ります。
[2003/12/08 11:21:32]

お名前 Name: アコキング。   
私が「ベキッ」とやった時は、たぶんロッドが折れたのだろうと思います。3万円以下の国産
ギターだったので、修理には10万円以上かかることがわかっていましたから、そのまま(リ
ペアマンには診せずに)廃棄処分してしまいました。

ちなみに「ベキッ」の後は、ロッドのナットが突然軽くなり、正逆両方向とも回しても何の変
化もなく、ネックはやや順反り状態で固まってしまいました。
[2003/12/07 08:15:41]

お名前 Name: 匿名願望   
>>匿名希望様

レスありがとうございました。
縦5cm横1.5cm六角レンチでやったのですが、リ−チが必要で奥の方にあるという事は
最初から穴に届いてなかったという事かも。
どうりで手応えが無いわけだ。少し安心しました。
[2003/12/06 23:48:43]

お名前 Name: 匿名希望   
Martinのアジャスタブルロッドはおそらく日本のGOTHO製だと思います。
ですからインチ規格ではなく5mmのヘキサゴンレンチですがサウンドホールの奥にあるの
でリーチが必要です。一般市販品では回すのは困難だと思います。

http://www.martinguitar.com/1833/catalog.php?cat=Kits%20Parts%20%26%20Tools&subcat=Luthier%20Tools

回しすぎて一番多いトラブルはネジ山を駄目にしてしまうことでしょうか。
いくら回しても変化がないときは其の可能性ありですね。
あと私は見たことがありませんが ネックが裂けるそうです。
自信が無いときは専門家に任せた方が無難です。リペア代金が高く付きます。
[2003/12/06 23:38:33]

お名前 Name: 匿名願望   
ちなみに回していたら、初めの方は回ってる気がしたんですが、そのうちロッドが奥の方に入り込んだ感じで回らなくなったんですけど。バキッとはいいませんでしたが・・・
明日見てもらおうっとw
[2003/12/06 23:32:11]

お名前 Name: 匿名願望   
>>アコキング様

壊した後って弾いていて何か具体的な変化ありますか?
ちなみに修理はいかほどかかりましたか?
やっちゃったかもw
[2003/12/06 23:29:32]

お名前 Name: アコキング。   
↓5mmレンチだったと思いますが、L字の短いほうの軸が長いものでないと届きません。
また壊れる瞬間は「ベキッ」という血の気が引く極めて不快な音がします(経験済)(^_^;。
[2003/12/06 23:21:50]

お名前 Name: 匿名願望   
マ−ティンのアジャスタブルロッドって六角レンチでいいんですか?
壊れるとどういう症状になりますか?
[2003/12/06 22:58:43]

お名前 Name: 匿名希望   
ギターのセッティングは個人の考え、好みなのですが 私は
ストローク中心の奏法であればリリーフは若干有った方がよいと思います。
(気持ち順ゾリ)びりつきは減ります。

http://www.ba-na-namoon.com/acoustic.html

アジャスタブルロッドは調整してからネックが落ち着くまで時間がかかりますので
すぐに判断しないように。1回にまわすのは1/8〜1/4ぐらいでとどめてください。
こわれます!
尚、自分で作業する場合はすべて自己責任です。
[2003/12/06 16:27:24]

お名前 Name: ロマン   
匿名希望さん ありがとうございました。
>夏場好みの高さに設定すると冬場低くなります。
これを読んでかなり安心しました。
6フレットリリーフは計測してみましたが、ハガキ1枚入る隙間は6フレに限らずどこにも
入る余地はありませんでした。=逆ぞり?かと疑心暗鬼ですが、今のところヘッド側から見
てもフリッジ側から見ても、定規を当てても逆ぞりではないと思えるし、努めてそう思うよう
にしていますがちょっと心配。
でも、冬場は弦高が下がるということを知り、精神衛生上かなり楽になったロマンであります。
[2003/12/06 15:25:53]

お名前 Name: よう弾きましたなぁ   
麻呂さん
下記ページへのアクセスたのんます。
弦の真下をはかります。

http://www.geocities.co.jp/MusicStar/7571/strng.html
[2003/12/06 13:11:32]

お名前 Name: 匿名希望   
麻呂さんへ
弦高は弦の真下のフレットとの隙間を計ります。

http://www2.odn.ne.jp/k-forest.guitar/repair-S-YAIRI-FILE/repair-S-YAIRI-01.html
[2003/12/06 13:06:04]

お名前 Name: 麻呂   
>>よう弾きましたなあ

フレットってア−チ状になってるじゃないですか?
それで真中が一番高くて左右は低いですよね・・・
[2003/12/06 12:54:09]

お名前 Name: 匿名希望   
弦高は気温、湿度で変化します。夏場好みの高さに設定すると冬場低くなります。
人によってはサドルを2種類用意する方もいらしゃいますが、どこで辻褄を合わせる
かは 考え次第ですね。

私はネックの反りは弦を張った時、若干順ゾリが正解だと考えますので 1フレットと
12フレットを同時に押さえたとき6フレットで隙間が空くよう調整してあります。
隙間はギターによって変えています。フィンガー用のものは若干空いてるかな?と言った程度ですね。ストローク用は大きめです。

ネックは弦を張らない状態で 逆ぞりでもかまわないと思いますが ロマンさんのは
6フレットでのリリーフはどうなっているのでしょうか?
チェックの仕方を紹介しておきます。

http://www.j-guitar.com/ha/yom/yom_03.html
[2003/12/06 12:44:04]

お名前 Name: よう弾きましたなぁ   
ロマンさん
よう弾きましたなぁ。サドルとナットが磨耗して低くなったんとちゃいますか?
ビリつきはロッド調整で順反りにして防ぎはったらと思います。
チューニングしてまっすぐなら弦を緩めたら逆反りになります。

麻呂さん
弦高とは12Fのフレット上面から弦の下側のスキマをいいます。
みなさん一般に1弦と6弦を記載してられます。
[2003/12/06 12:25:52]

お名前 Name: 麻呂   
基本的な質問してすいませんが、弦高って12Fの中央部の最上部から計るンですか?
それとも左側の最上部から?
[2003/12/06 11:34:24]

お名前 Name: ロマン   
 弦高については、過去スレでも度々論議されているのですが、非難を覚悟して書き込み
します。

 私のD28はスタンダードで、製作年は2001年です。サドルは牛骨で自作しました。
使用弦はここ半年間はエリクサーナノウェブのライトゲージを張っています。ペグポスト
の巻弦は3〜6弦は2〜3周、1・2弦は4〜5周です。
 これまでの弦高は12F・6弦で3ミリ、1弦で2ミリちょいにしてました。ストローク
でもひびらなかったです。
 ところが最近弦高を測ってみたら6弦で2.5ミリ弱、1弦で2ミリなく、強めのストロー
クではびびります。
これまでの私の常識として、弦高は高くなるものと承知していましたが、こんなことって
実際あったのだけども、異常なのでしょうか。
 ネックは不思議な位まっすぐです。30センチの定規をどう当てても各フレットに均一に
接しているようです。
 ただ一つ気になるのは、弦を張ってない状態ではネックがやや逆ぞりぎみなことです。弦の
テンションによってまっすぐになっているようです。
 どう思われますか?
[2003/12/06 11:02:19]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail(入力必須) URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
E-mailアドレスを必ず入力して下さい。
記事一覧に戻る