記事タイトル:ブルース or ブルーズ 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 功輔   
確かにアメリカ人にはブルースって言っても通じないですね。
sの前がkとかpの無声音の場合はスになるようですけれど
確かに あまのけいじさんが、おっしゃっているように基本的
にはズですよね。後はCatsみたいにツになるときとWashesみたいに
イズになる場合の4種類の変化があるみたいですけど・・・。
日本語の場合結構ブルースで認知度があるように思うんですよね
だから個人的にはブルースでもブルーズでも良いように思っています。
英語にこだわるとブルーズ(buru:zu)ではなくてblu:zだから
ブルースもブルーズもbluesとは全然違う音に聞こえてるみたいですし・・・。
ブゥドゥスゥとかブゥドゥズゥのようなイメージに聞こえるらしいです。
日本語のラリルレロは英語にないので一番近いダディデゥデェドゥと聞き取ってる
みたいです。逆に「そう思うけど」をアメリカ人が言うと「そう思うけろ」って
聞こえます日本滞在1年くらいだとほぼ全員「けろ、けろ」言っています。

だから日本人どうしで話しているぶんにはD−28をディーにいはちと言ったり
ディーにじゅうはちと言ったりの違いのように、さほど気にする必要はないように
受け止めています。
[2001/06/16 23:12:11]

お名前: オシタ   
私の場合、普段は「ブルース」って言っちゃいますねぇ。
ただ、これは拘りとかではなく、最初に活字として
目に入った時からの「刷り込み」だと思います。
ちなみに「でぃーにじゅうはち」って読んじゃうほうです。(笑)
今回は、「全くもって......」の中で、発言者ののむちゃんさん
が「ブルーズ」とされていたので、発言に答える意味で、
私も合わさせていただきました。
そ〜言えば数年前にシカゴのブルース専門のライブハウスにて白人
と知り合った際、「私はブルースが好きです。」と英語で
言ったところ、「ブルース・スプリングスティーン?」と
聞き返されてしまったので、「いえいえ、ブルーズです。」
と「ズ」を強調したところ、やっと分かってもらえたことが
ありました。
答えは出ないでしょうが、大人?が集まってこういう話するのって
楽しいですね。
[2001/06/16 06:51:01]

お名前: のむちゃん   
こんばんは、「のむちゃん」です。
なんかものすごい盛り上がりですね。

「全くもって・・・」Part9で「ブルーズ」と記入させていただきましたが、
何故そう書いたのか?

理由は2つあります。
ひとつは、関西の某ラジオ番組のDJが、
「ニッポンでは『ブルース』と言っているが、
本場アメリカではこれらの音楽については『ブルーズ』と発音してるので、
カタカナでもし正確に記入するならば『ブルーズ』のほうが正しい」と言っていたこと。

もうひとつは、同じDJが
「ニッポンでブルースといえば『淡谷のり子』になってしまうので、
アメリカのそれと、日本のそれとは全く違うことを現すためにも、
アメリカのそれは『ブルーズ』としたほうがいい」と言っていたこと。

確かに外国で見たTVの音楽番組の中でも、
「ブルーズ」と発音していたんで、
そう書くようになりました。

全くの余談ですが、
アメリカの作曲家で「マーチ王」と呼ばれたJohn Philip Sousa。
「ジョン・フィリップ・スーザ」と一般には呼ばれてるようなのですが
実は「スーザ」ではなく「スーサ」と発音するそうです。

英語の日本語表記って本当に難しいものですね。

皆様大変失礼しました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
[2001/06/15 21:14:59]

お名前: 山下    URL
この手の話題はアッという間に発言が増えますね〜。(しけにろさん、一票を2回入れても無効
ですよ〜)(笑)

英語の発音の問題だとすると、Bluesはブルーズですよね。英語の場合、sを濁らせないと
語尾があいまいで、単数か複数かよく分からなくなってしまいます。濁らせると変な場合は単語
そのものを変えてしまいますよね。

でも日本ではブルースが固有名詞なんです。そして、ブルースは淡谷のり子さんが女王だったの
です!! 

脱線ついでに、「ブルースマン」は歌わなくてもブルースを感じさせる人で、ブルースしか歌え
ません。「ブルースプレイヤー」は歌わないとブルースをやってるとは思えない人で、他のジャ
ンルの曲も器用にこなしてしまいます。

違うかな〜?? 失礼いたしました。
[2001/06/15 19:30:02]

お名前: しけにろ   
T.Hiokiさんに5票!
あまのけいじさんに5票!
山下さんに…えっ!一人あたり一票なの?

では私はブルース・リーに…(>_<)ポカッ!
ハイ、真面目に書き込みますよ。

私はブルースはブルーズではなくブルースと発言しています。

女子高校生がルーズソックスをルースソッックス…(>_<)ポカッ!

ビートルズが初期に、アメリカから来たブルースに多大な影響を与えました。
クラプトン、ツェペリン、ローリングストーンズもそうです。
福岡さんの言われるイギリスなまりは必然的にあったと考えられます。

ブルースの話題が出たところで、次いでとは語弊があるかもしれませんが、
皆さんにお尋ねしたいのですけど、

『ブルースマン』と『ブルースプレイヤー』の違いとは如何に?
クラプトンが如何にブルースをしても、彼は『ブルースプレイヤー』であり、
『ブルースマン』では無いと言われてます。
もちろん、その間の壁があるのは解かっているつもりです。

えっ、それは記事タイトルから脱線してるから、
新たに掲示板に書きなさい!
解かりました、でも面倒くさいから書かないよ〜♪
しけにろはけしからん!に一票、自分から入れます。(・o・)
[2001/06/15 18:51:51]

お名前: sikeniro   
T.Hiokiさんに5票!
あまのけいじさんに5票!
山下さんに…えっ!一人あたり一票なの?

では私はブルース・リーに…(>_<)ポカッ!
ハイ、真面目に書き込みますよ。

私はブルースはブルーズではなくブルースと発言しています。

女子高校生がルーズソックスをルースソッックス…(>_<)ポカッ!

ビートルズが初期に、アメリカから来たブルースに多大な影響を与えました。
クラプトン、ツェペリン、ローリングストーンズもそうです。
福岡さんの言われるイギリスなまりは必然的にあったと考えられます。

ブルースの話題が出たところで、次いでとは語弊があるかもしれませんが、
皆さんにお尋ねしたいのですけど、

『ブルースマン』と『ブルースプレイヤー』の違いとは如何に?
クラプトンが如何にブルースをしても、彼は『ブルースプレイヤー』であり、
『ブルースマン』では無いと言われてます。
もちろん、その間の壁があるのは解かっているつもりです。

えっ、それは記事タイトルから脱線してるから、
新たに掲示板に書きなさい!
解かりました、でも面倒くさいから書かないよ〜♪
しけにろはけしからん!に一票、自分から入れます。(・o・)
[2001/06/15 18:51:07]

お名前: あまのけいじ   
えと、さっきは省略したですが、複数形の名詞や三単現の動詞のように、
ある単語にSをつけたときの話です。>原則にごる

クリスマスはクリスマセズになってにごります。(本筋じゃないですね。)
もともとSで終わる単語はどうなんだろ、とっさに浮かんでこないので、、、。
bluesもblue+Sだからこの原則。

また、ケースバイケースというより、原則にごる、例外にごらない です。
ナニを基準にと聞かれると、はっきり答えられないのがナンなんですが、
で例にあげたのがPとかKの後。F、Tの後もにごりませんね。
[2001/06/15 18:24:48]

お名前: へいちゃん   
英和辞書の発音記号によると”濁る”のが正解のようですよ
[2001/06/15 17:30:34]

お名前: T.Hioki   
残念ながら「末尾のsはにごる」というのはケースバイケースのようです。
あまり良い例ではありませんがChristmasは ”ス” の発音記号です。探してみると
複数を意味しない言葉で、末尾がsというのは少ないですね。

例に挙げられたのはいずれも複数形またはそれに起因する言葉ですよね。
NWES = NEWがたくさんの意味
もう一例は兄弟ですから、当然”ズ”となるはず。それがそうならないのは、多くの報道機関が●●新聞(名前は伏せます)のカタカナ語表記辞書を、そのよりどころにしていることのようです。
本当はズなのに、最初にスで表現しちゃったからそのままになったのかも? さて、どうでしょう。
[2001/06/15 12:10:07]

お名前: 山下    URL
みなさんこんにちは。

日本では、一般的にブルースというと「港町ブルース」などの歌謡曲を想像する方が大半だと思
います。そこで、アメリカのBluesを区別するために、“ブルーズ”と表現しているのではないでしょうか。

私自身は、“ブルーズ”という表現は「全くもって…」で初めて知ったのですが、結構こだわっ
てる方が多いのですね…。
[2001/06/15 11:58:19]

お名前: あまのけいじ   
英語で語尾のSは、原則的にはズとにごる、と記憶してます。
他のスペルとの関係で例えば、KやPの後のようにスとにごらないこともありますが、
むしろこれは例外です。

Newsは本来、ニューズですが、日本語ではニュースとなっています。
Brothersもブラザーズですが、日本ではブラザースと表記されるのがほとんどです。
Bluesを普通に英語で発音するとブルーズです。でも日本ではブルースの方が一般的です。

で、Blues、というか音楽は割とこだわりの世界ですから、原音に近いズの表記にこだわる
人がいるんだと思います。
[2001/06/15 10:26:19]

お名前: T.Hioki   
イギリスでの発音のご意見ありがとうございました。
地域色=訛りまで考察すると、どこかに正解があるのかも知れませんね。

ご協力に感謝します。
[2001/06/15 10:18:53]

お名前: 福岡    URL
こだわってはいませんが、気にはなっていました。なんとなくイギリス人は
ズというのかな、なんて思っていました。
[2001/06/15 10:00:40]

お名前: T.Hioki   
外来語をカタカナで表記することは根本的にはナンセンスな作業ですが、いくつかのボードでブルース(ズ)をこだわって表記されていることに気が付きました。

本来は
the blues =憂鬱な調子のジャズ曲
の意味ですよね。最後のsは複数形ではない(はず)
形態を示すsとすれば、”ブルース”のカタカナ表記は的を得ていることになります。
語源は 青、憂鬱(ゆううつ)=Blue から発生しているようです。

ブルーズにこだわっていらっしゃる理由がわかればお教えください。
[2001/06/15 09:13:18]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る