記事タイトル:D-28と000-28の側板 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: 伊勢正二   
ひょえ〜大失敗。
ストッパーつけないとえらいことになるわけね。
こりゃ荒らしと思われるなー。
でも自分で記事消せないのも辛い。。。
一か八かの大勝負だ。。

これでどうだ?
テスト
[2003/12/13 13:46:11]

お名前 Name: 伊勢正二   
すんません。タグのテストです。

テスト
[2003/12/13 13:43:48]

お名前: 染村 哲也   
アコキチのイレブンさん、こんにちは。

確かに最近、目の粗いものを見るようになりましたね。
材料の「見た目」に関して、Martin社は、確かに金額の高いモデルに「見た目のいい」(表
板では、木目の揃っている、側板・裏板ではハカランダで言えば柾目に近い)ものを使っ
ているようです。Martinのギターは、材料の価格や装飾の度合いによって金額が決まってい
ます。従って、見た目のいいものはどうしても装飾度の高い、金額の高いモデルに使用されて
しまう傾向があるというのは事実と言えるのではないでしょうか。

ただ、音に関しては、見た目の良さと音の良さは別だと思っています。

お名前: アコキチのイレブン   
 最近ギター屋をうろうろしてて気になることがあります。
 それはD-28と000-28のローズウッドの側板の目が非常に粗いということです。
 D-35やD-4X系ではまったくみられません。(きれいに詰まった目ですね)
 いろいろギター屋をまわったのですが、やはりこの傾向は顕著のようです。
 
 最近買った自分のD28もやっぱD35に比べたらぜんぜん目がよくなくてちょっと
がっかりです。
 (音にどれだけ影響するのかはわらしにはわかりませんが。。とりあえず「いい音だなぁ」
と思っているので満足はしてるのですが。。)

 そんなものなのでしょうか。 

 木は原料不足のようですから、いちばん出回っているポピュラーな機種にしわ寄せ
がくるのもしかたないといえばそうなんですけどね。あまり厳しい材料を使って値段
が高騰するのもどうかと思いますし。。

 

 

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る