記事タイトル:クラレンスのベスト盤を教えてください 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: カトチャン   
ランブリンさんそして皆さんありがとうございます。さすがD−28HPですね!なんか皆さんすごすぎて話に参加できせんがしっかりメモっております。一枚、二枚と聞いていきたいと思います。今後もわたくしメモり続けますので、どうぞ皆さん、書き込みお願いいたします。

お名前: ハル   
ベンダーの問題点は肩こりもそうなんですが「知らないうちにベンドしている」ってとこです。
(私の場合ですが・・・・)
クラレンスがベンダーを弾いているビデオを見た方の話でも「動いてない」そうですが
知らないうちにベンドしてしまう恐怖でだんだん動けなくなってくる・・・。

練習方法を解説するほど弾けませんが、基本的には2弦を中心にする弾き方に置き換えて
フレーズを作って、それを練習するって感じです。
センスが良いかどうかは「わざわざベンダーを使うためのサウンド」という感じがしない
人がうまいって事でしょうね〜(タメ息)

>やりたい音に合わせて道具を開発した・・・・・
これは、まさにベンダー開発のエピソードが示す通りですね〜。
時々、指で弾いているのも「それが適切」だったからでしょうね。

>その方にいろいろ買わされました。
あはは、私も「これ買わなきゃダメですよ!」と年中言われまして(笑)

>あのDGQのファーストアルバムです。
うん!ジャケットもいいっすね。

>ボーカルに「くらっ」と来ました。
ボーカルも大好きですよ。
「トラックストップ・ガール」なんて、もう!言葉が見つからないぐらい好きです。

>私も本気でストリングベンダーを作ろうと・・・
私は知人を通じて、ジーン・パーソンズに依頼しようかナドナド色々考えましたが
考えつつ例の店の引き戸をガラッと開けるとまさに北農さんがベンダーをケースから
出してフックにかけるところだったのです(笑)
よって「これ買わなきゃ・・・」のセリフが出る前に購入が決定しました。

お名前: カーキ色   
しかしまぁ、"Ramblin' (放浪)"を名乗る方が、「引きこもりです」っていう
のもすごいっていうか… (笑)
 
D−28のページでこんな話も何ですけど、私も常々ストリングベンダー欲しい
なぁって思ってるんですけど、お金ないし、それより何よりあんなモノにまで
手を出したら時間がいくらあっても足りないなぁ…って、要はあきらめる言い訳
にしてるんですけどね(笑)。
ハルさんはベンダー付きのテレを持ってらっしゃるんですよね。あれってどう
やって練習するんでしょう?全然想像できないんですよね。肩凝りしそう(笑)
っていうのだけはイメージできるんですが…。
 
それにしても、「エレキとアコースティックの両方で革命を起こした…」って
よく言われますけど、ホントその点に関しちゃ唯一無二の存在ですよね。
両方弾く人はそれこそいくらでもいますけど、両方とも全然弾き方が違うって
いうのがスゴイ!
 
例えばテレキャスターだったら、ジミー・ブライアントからアルバート・リーに
連なる "速弾きスタイル" の系譜っていうのがあるじゃないですか。
クラレンスみたいに、単純にアコースティックをあれだけ速く弾ける人だったら、
エレキでもそっち系統に行って不思議はなかったと思うんですけど、絶対そう
はしなかったという、そこがホント偉大だと思うんですよね。
エレキ持った途端  "フニャ〜ン" 一辺倒だもんなぁ…。
 
たまたまこれまでの話で出てきませんでしたけど、私は "Nashville West" が
大好きなんです。あの時はまだベンダー開発前だったそうですけど、所々で
「あれっ?ここベンダー?」 みたいに聞こえるフレーズがあるんですよね。
要するにその当時から、やりたい音とか、作りたい世界のイメージがまず確固
としてあって、それに合わせて道具を開発したっていう事なんでしょうね…。
 
「出来る事」をやるのじゃなくて「やりたい事」を生涯追い続けたっていう、
何かそういう人だったんでしょうね…。

お名前: ランブリン   
やはり、この染村さんのページは、良いですねぇ。D−28を中心に集まってきて
自由に意見を書いてコメントがいただけて。
ハルさん、カーキ色さん、どうもこん**は。
まずは、私のHP見ていただき、ありがとうございます。あまり、公開してなくて
どちらかというと、自分自身の身の回りの事を何かに残したくてHP作りましたが
なかなか、難しくてちょっと欲張りすぎたかな?って感じで反省してます。
クラレンスのアルバムは、ちょっと参加している物も含めるとものすごく多いみた
いですねぇ。「このレコードのこの曲のギターはクラレンスだ!」、「いや、違う」
などという物まで集めている方がいらっしゃいますので、私なんか、まだまだだし、
最近は、レコードに投資が出来なくなって来てるという事もあるので(笑)。私の
クラレンス情報の先生は、某レコード店の店長で、20年位のお付き合いになって
ます。その方にいろいろ買わされました。じゃなくて購入させていただきました(笑)

> ちなみに私(62年生)の場合は トニー → クラレンスっていう感じでした

そうでしたかぁ、私は逆に後からトニーを聴きました。あのDGQのファーストアル
バムです。今でも自分のベスト10に入ってます。凄かったなぁ、このアルバムから
受けた衝撃は。ちなみに私も同じ年代だと思うんですが...1960年生です。

> ランブリンさんは、「クラレンスの魅力は速弾きだ!」と誠に潔い(笑)ご意見です
> けど、私もまぁそうですけど、でも絶対的スピードっていう点では上にあげたような
> ジャズ系の人達の方が速いんですよね。

そうですねぇ、おっしゃるとおりです。初めは、大好きなブラックマウンテン・ラグを
聴きたくて、ドックワトソンなど聴いていたんですが、クラレンスのそれは何か違って
いて、早いだけじゃなく..(上手く書けないんですが)..虜にさせられる、引きつ
けられる凄い個性なんでしょうか?

> トニーみたいなきらびやかな美しい音よりも、何かもっとダークな、鈍い輝きというか
> 深みを感じるんですよね…。単に録音が旧いだけ(爆)かもしれんが。
> あの音とあのシンコペーション、うーん…最高だ。

まさに、そうです! ダークで鈍い輝きの中にキラリと光る独創性ですね。私も早弾き
で出会い、シンコペーションで虜になり、クラレンスに今流行の引きこもりになり、未だ
に閉じこもったまま外に出ないでいるようです。本当はもっと新しい人を聴かないといけ
ないんだと思います。

> クラレンスの演奏を耳にしたのは「バンジョーマン」のMr.タンブリンマンでの
> 演奏でした。
> なんとメロディアスなプレー!他のギタリストとは全く異なる音の使い方。
> この辺に興味を覚えましたね。
> その次が "Appalachian …"、その後はもう!のめり込みました(笑)

ハルさん、これまた同感でございます。私は「バンジョーマン」はギターも勿論なので
すが、ボーカルに「くらっ」と来ました。それでバーズを聴きだしたんだったと思いま
す。アパラチアンスイングは、もう完璧でした。今でも聴くと背筋がゾォーと寒気がし
ます。

>でもさ、単純に業績だけ評価してもスゴイ人なんだよね。
>ブルーグラスに本格的リードギターを導入したり、シンコペーション・バックアップを
>持ち込んだり、エレクトリック・ギターにベンダーを付けちゃったり
>アコースティックとエレクトリックの両方で革命的な事をやっている、これだけでも
>唯一無二ですね。

そうです、そうです。私も本気でストリングベンダーを作ろうと考えてました。制作記事
まで手に入れたのに(涙)

D−28とクラレンスのサウンドがあれば、何もいりません(ほとんど病気!)

染村さん、すみません長文になってしまって、でもBIGLOBEは、11月から10MB
まで無料になりますので、もっともっと書いても大丈夫ですよね(笑)

お名前: ハル   
う〜む、カーキ色さんの頼みだ引き続き参加しよう
(え?今回は頼んでないって?)

私が、クラレンスの演奏を耳にしたのは「バンジョーマン」のMr.タンブリンマンでの
演奏でした。
なんとメロディアスなプレー!他のギタリストとは全く異なる音の使い方。
この辺に興味を覚えましたね。
その次が "Appalachian …"、その後はもう!のめり込みました(笑)

>よーするに、子供には良さの分からないギター
そ〜なんだよね。
つまり、私の場合「バンジョーマン」を聞いた時点でオトナだったのね。
(悪かったね。どうせおっさんですよ)

私が、クラレンスの感じている魅力は
音の使い方とシンコペーションですね。
クラレンスが演ると単純な曲が生き生きとしてくる、これはリードでもリズムでも同様。
だから他の楽器がリードをとっているのにど〜してもクラレンスのリズムに耳がいってしまう
という現象が度々起こるわけですね。
何回聞いても飽きない。
そういうスルメイカみたいな演奏なのですね〜。

でもさ、単純に業績だけ評価してもスゴイ人なんだよね。
ブルーグラスに本格的リードギターを導入したり、シンコペーション・バックアップを
持ち込んだり、エレクトリック・ギターにベンダーを付けちゃったり
アコースティックとエレクトリックの両方で革命的な事をやっている、これだけでも
唯一無二ですね。

お名前: カーキ色   
皆さんこんにちは。ついこの話題になると…

いや〜、ランブリンさんのHP初めて拝見しました。素晴らしいですね。
師匠!と呼ばせていただきたい。
それにしても、中川イサト → クラレンスっていう変遷は割と意外でした
けど、ランブリンさんの世代(失礼)では、一般的なコースだったのでしょうか?
 
ちなみに私(62年生)の場合は トニー → クラレンスっていう感じでした。
きっかけは中学3年〜高1(?)の頃、当時愛読してた "Young Guitar" 誌で
「クロスオーバー・ギター大特集」っていうのがあったんです。(笑)
そこで当時大人気だったリー・リトナーとかと一緒に、どういうわけかトニー・
ライスが紹介されていたんですね(笑)
曰く、「ブルーグラス界からクロスオーバーに殴り込みをかけてきた…」(爆)
 
ブルーグラスが何かさえ知らなかったんですが、その、フォークギターを弾
いている男の顔がカッコ良かったので(笑)、DGQのレコード買って、わー
っとなったんですね。その頃、ラリー・コリエルとか、ジョン・マクラフリンとか、
クロスオーバー系(笑)というか、ジャズ系のギタリストがみんなアコースティック
ギターを弾き出してたんですけど、その手の人達と、ギターの"音" が全然違う
なぁって感じたんですね。「これが本当のフォークギターの音かっ!!」(笑)
っていう感じで…。
 
で、トニーが好きになって、「トニーの師匠がクラレンスという奴らしい」って
いう事で最初に買ったのが、なぜかカーネルズの "On Stage"でした。
多分、それしか無かったんだと思いますけど、あれは録音状態が悪くてねー…。
いまいちピンと来なくて、次に確か "Appalachian …"聴いてやっぱりあんまり
ピンと来なくて…、当時の高校生には「やっぱりトニーの方がいいやー」って
感じだったのですが、その後何かの折りにふと聴き返す毎に、「おっ!?」
という部分が段々出てきて、LPも増えていって、いつの間にか、「クラレンスしか
ない!」っていう風になっていったという…。
よーするに、子供には良さの分からないギターなんじゃないかなぁ(爆)、なんて。
 
ランブリンさんは、「クラレンスの魅力は速弾きだ!」と誠に潔い(笑)ご意見です
けど、私もまぁそうですけど、でも絶対的スピードっていう点では上にあげたような
ジャズ系の人達の方が速いんですよね。
だからまぁ、スピードもさる事ながら、私はやっぱりあの "音"、"音色"ですよねー。
トニーみたいなきらびやかな美しい音よりも、何かもっとダークな、鈍い輝きというか
深みを感じるんですよね…。単に録音が旧いだけ(爆)かもしれんが。
あの音とあのシンコペーション、うーん…最高だ。
 
私も新しモノ好きで、新しい凄いテクのギタリストが登場する度に「おーっ!」と
夢中になるんですけど、やっぱり結局いつもクラレンスに帰っていくというか、絶対に
何か特別な人だったんだなぁってていう気がするんだなぁ…。
(前にも書いたけど、私6月6日生まれで、クラレンスの6月7日と1日違いっていう
のがひそかな自己満足的喜びなんですよねー、ハハハ)
 
いやーちょっとしゃべり過ぎですね、すみません。これからもよろしくお願いします。

お名前: ハル   
ランブリンさんへ
あなたはスゴ過ぎるので話しには混ぜません(爆)もちろん冗談です(^^
>少々載せてあります
どこが少々ですか?まったく

私もランブリンさんのページは推薦します。
まったく頭が下がります。

お名前: ランブリン    URL
カトチャンさん、こんにちは。
私もクラレンス大好き人間なので話しに混ぜてください. m(_._)m
ハルさん、カーキ色さんと同じで
Appalachian Swing!
muleskinner
2枚は、外せないですねぇ。
曲では、
IAm Pilgrim
footprints In The Snow
の2曲が個人的には大好きです。
私のホームページにもクラレンスのディスコグラフィーが
写真とタイトル位しかありませんが少々載せてありますの
でよろしければ見てやってください。
CDやレコードは、20年前から集めだし、最近では通販
で購入する事が多いです。
hiro-super7さん、がんばって探してみてください。

お名前: カトチャン   
hiro-super7さん、カーキ色さん、ハルさんありがとうございます。
なんとかしてクラレンス手に入れたいと思います。
週はじめは会社が忙しくてギターを弾いていません。こんなことでは!と思いながらも・・・
明日からガンガン弾きたいと思います。あ〜たのしみです。

お名前: ハル   
hiro-super7 さん
あはは(ゴメン!笑っちゃって)
でも、通販もやってくれますよ。
3人もいると込んでいるような感じがするちっちゃい(北農さんゴメン!)店ですが
そのかわりマニアックな物しか置いてないので密度はスゴイです。

お名前: hiro-super7   
ハルさん 有難うございました.
偶然にも今日仕事で東京へ行きます.
でも今日って水曜日? ありゃま− (~_~;)

お名前: hiro-super7   
ハルさん 有難うございました.偶然にも今日仕事で東京へ行きます.
でも今日って水曜日?ありゃま−(~_~;)

お名前: ハル   
頼まれましたハルです。

う〜ん、カーキ色さんがあげられてないのでは・・・・・。
CDで手に入るのは
MULESKINNER :Sierra SXCD6009
MULESKINNER LIVE :Sierra OXCD 6001
DUELING BANJOS :WARNER BROS. 2683-2
あたりですかね〜。
MULESKINNER(LIVEじゃない方)はストリング・ベンダーもギンギンに鳴ってますので
アコースティックとベンダーの両方を1枚で!なんて場合はこれをおすすめします。
あと廃盤で手に入り難いとは思われますが
best ROUNDERS  KENTUCKY COLONELS :ROUNDER A28C-48
は見つけたら買い!です。以上がアコースティック関係です。

エレクトリック系ですと・・・・
The Byrds  Untitled :SME SRCS 9493-4
The Byrds Live at the FillMORE :SME SRCS 2255
The Byrds  :CBS/SONY CSCS5352〜5
ARLO GUTHRIE-HOBO'S LULLABY :KOCH KOC-CD7951
あたりがよろしいと思います。

あとADならその他たくさんありますが・・・・・。
たぶん、もう手に入らないでしょうね〜。

>CDや教則本
JR水道橋から徒歩3分 オン・ザ・ボーダ
TEL 03-5275-1950 水曜日定休
ギターも売ってます(^^;
時々ライブでいなかったりするのでTELしてから行った方が良いでしょう。
*クラレンスのCDやビデオなんかもここで手に入ります。

お名前: カーキ色   
えーと…、クラレンスに関しては、それこそ超マニアックな方が沢山いらっしゃる
という事は百も承知の上で、私ごときがエラそーにお答えするような話ではないと
は思うのですが、この掲示板の中では何度も「クラレンス!クラレンス!」とわめき
散らしてきたという責任上(?)、僭越ながら私見を述べさせていただきますと…

まず、クラレンス・ホワイトの代表的な録音の多くは未だCD化されていない、と
いう事実を押さえておく必要があるかと思います。
で、これから聴いてみようという方に、一般的に入手しにくいLP盤の名前を挙げ
るのはフェアではないと思いますので現在CD化されているものの中から考えると
して…

一応、世間的には "Appalachian Swing!" という超名盤を挙げるのが定石とは思い
つつ、個人的には、あれって初めて聴いた時(って20年近く前ですけど…)には今
一つピンと来なかったというか、ミキシングの問題なのか、ギターの音に関してはちょ
っと弱かった(※ビギナーにとっては)んではないかなぁ…などという思い出も含めて
考えると…

 "Livin'In The Past" Kentucky Colonels (Sierra HS65003)

あたりが、個人的には "ガ〜ン"ときたレコードの最右翼ですかねー…。
これ聴いた後で "Appalachian…" を聴き直すと改めて恐ろしさが分かるという、
なんか、個人的にはそんな思い出がありますね。

あと、ちょっと前にご紹介した "33 Acoustic Guitar Instrumentals"
(Sierra szcd 26023-2)というのが、もうじき国内で入手可能となりそうですので、
ぜひ聴いていただきたいなぁ…。

あっ、やっぱりギターソロという観点から言うと、 Coutry Gazette の2nd の
"Hucleberry Hornpipe" あたりから薦めるのが正しい道なのだろうか…?

う〜ん、やっぱりこんな質問に答えようなんてのは私には出過ぎた真似だったような…。
あっ!、あとクラレンスはアコギだけじゃなくてテレキャスターの方も史上最強のプレー
ヤーですから、そっちの方もよろしく!!
(最近ではリットーミュージック刊 Acoustic Guitar Magazine Vol.5 で特集が組ま
れていましたので、参考にされると良いのではないでしょうか。)

ハルさ〜ん! あと頼んます…。

お名前: hiro-super7   
便乗するようで恐縮ですが、私の住んでいる所ではブルーグラスのCDって
なかなか手に入れる事ができません.そこで仕事で上京するときに時間を作って
探したいのですが、都内の交通の便の良い(言いかえるとお上りさんにも判り易い)
ところでCDや教則本などが手に入るお店をご存知でしたら教えてください.
よろしくお願いします.

お名前: hiro-super7   
便乗するようで恐縮ですが、地方在住のためブルーグラスのCDって
なかなか手に入れる事ができません.仕事で上京するときに時間を
作って探したいのですが、都内の交通の便の良い(お上りさんにも
判りやすい)ところでCDや教則本など手に入るお店があったら
是非教えてください.よろしくお願いします.

お名前: カトチャン   
どなたか、クラレンスという方のお勧め盤を教えてください!
宜しくおねがいいたします。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る