記事タイトル:OMにミディアムゲージ 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: こりこり   
みなさん、こんにちは。ついにやりました。
昨日の早朝、コリングスOMー2Hにミディアムゲージを
張りました。それもなんと、オークションで例の平田大先生から買った
ヤマハカスタムミディアムゲージです。

この弦は、28に張ろうと買ったものです。
いやあ、私的にはすごく良くなったと感じます。
テンションも丁度良くなり、音にも張りが出まして、リード
プレイにも音がつぶれる事もありません。

ネックは心配ですが、まだテンションをかけたままです。
しばらく様子を見る事にします。
本当によくなりました。私が頭の中で想像していたコリングスの
音です。しかし、マーティンのような艶っぽさはないんですが・・・。
[2003/02/17 14:08:54]

お名前 Name: 青木   
こりこりさん、こんにちは
ライトゲージ(マーティン、マーキス)でも結構テンションが高めですから、私はミディアムを張ったことがありません。
ピッキングでも結構鳴ってますよ。
[2003/02/07 22:00:30]

お名前 Name: 健太   
もともとOM時代の標準仕様ゲージはミディアムですから問題なしと思います。
しかし当時のミディアムがどのくらいの太さかは定かではありません。
どなたか知りませんか。
[2003/02/05 12:54:14]

お名前 Name: 28   
コリングスのOM−2Hを買うかマーティンのOM-28Vを買うか迷っているものですが、コリングスのOfficialSiteには以下のように記してありました。ご参考までに。MediumでOKということでないかと思います。

*An OM should be fine with medium gauge strings. Due to the footprint of 
the "belly" bridge, there should be plenty of glue surface.
[2003/02/05 09:28:35]

お名前 Name: こりこり   
青木さん、おはようございます。

青木さんは、どちらのゲージを張られてますか?
ミディアムを試されましたか?いかがでしたでしょうか?
教えていただけませんか。
[2003/02/05 07:41:15]

お名前 Name: 青木   
私の所有する99年製OM−21のサウンドホール内には「ミディアムゲージかライトゲージを使用」と書いてあります。もちろん英語ですが。
弾き終った後弦を緩めておけば問題ないと思いますが。
[2003/02/04 22:30:30]

お名前 Name: NORMAN   
ナット接着は指板側に点つけです。
ナット底面に接着剤はつけないように。
理由はネックとナットの一番振動が伝わ部分に余分なものを入れないことです。
接着の目的は動かなくするだけですから。
使用接着剤は瞬間接着剤です。
[2003/02/02 22:43:08]

お名前 Name: こりこり   
NORMANさん、ありがとうございます。
早速ためしてみます。
その後の接着ですが、どんな接着剤がよいのでしょうか?
私の、ヘッドウェイのナットは接着されておらず、弦を交換するとき
はずれます。まあ、接着しなくても支障はないと言うことでしょうね。
[2003/01/31 10:10:37]

お名前 Name: NORMAN   
私の認識しているナットのはずし方を説明します。
(もちろん実体験済みです)

まず元々のナット交換時にナット装着後塗装が施されている場合。
(マーチンは新品時ナット装着後塗装が一般的)
カッターナイフで境目に切れ目を入れます。
これはナットをはずしたときに、ヘッド部分の塗装をいっしょにはがしてしまうのを防ぎます。
続いてかまぼこ板程度の板を指板方向からナットにあてて、その板をハンマーで軽くたたきます。
それでだいたいのナットははずれます。
たたくときはヘッド化粧板を割れないように気をつけてください。
マスキングテープをヘッド部分に貼るのも割れ防止に若干は役立ちます。
[2003/01/30 23:07:57]

お名前 Name: こりこり   
NORMAN さん、こんばんは。
私も、純正のナットに戻してみようかと考えていたところです。
ナットは接着されているんですよね。うまくはがす方法があれば
教えていただけないでしょうか?
[2003/01/30 18:17:02]

お名前 Name: NORMAN   
こりこりさんこんにちは。

テンションに関しては私の実体験から申しますと、ナットの調整交換でタッチはかなり
変化します。
弦高さで変えるのではなく、溝の角度と方向、溝の当たり長さで調整するのですが、リ
ペアーマンの相談されるのが良いかと思います。
それと純正のナットが付属しているのであれば、単純に交換してみるのも手っ取り早い
かもしれません。
[2003/01/30 12:38:27]

お名前 Name: こりこり   
Doriangrayさん、  Dさん、そして  本田GIR さん。ご指導ありがとうございます。
申し訳ありません。実は私のは、コリングスのOMー2Hなんです。
もちろん、D−28は75年製を愛機として使用しております。


このOM−2Hはご承知のとおり、マーティンのOMのコピーモデル
です。2年前に中古で買ったものです。ナットとサドルが交換されて
いました。(純正のものも附属してました。)

購入時はライトゲージが張られていました。
とても弾きやすく気に入っていたのですが、島村楽器さんでNEWの
OM−2Hを弾いたところ、あきらかにテンションが違うのです。
ナットとサドルを交換された時に、そのような調整がなされたのかも
知れないし、固体差かもしれません。

私も構造的な事はあんまり詳しくありませんので、調整でテンションを
替えるより、てっとり早くゲージを太くしてみようかと考えた次第です。

しかし、OOO−28ECの標準がミディアムであるとは、びっくりし
ました。

ヤマハの50番台のカスタムなどをカタログで見ると、同じDサイズなのに、
ミディアムが推奨であったり、ライトゲージが推奨であったりしてますよね。
これは、Doriangrayさんが言われているような、構造の違いから来ているの
でしょうね。

ギターは生き物ですから、同じ機種でも固体差がありますから、最後は自分の
責任において判断しなければいけませんよね。

どうしようかな・・・。
[2003/01/30 07:45:59]

お名前 Name: 本田GIR   
購入された時のゲージはどれが張られてましたか?
私の正規ルートの000−28ECにはミディアムの
ロングライフが標準でした。輸送用の梱包そのまま
なので間違いありません。
[2003/01/30 03:22:09]

お名前 Name: D   
べつに問題ないでしょう。
ドレッドノートも最初はミディアム張ってあります。
[2003/01/30 00:19:41]

お名前 Name: Doriangray   
こりこりさん、はじめまして。
最近のOMについてですが、
 1.ドレッドノートと同じロングスケールなのでテンションが強めである;
 2.標準の5/16インチ幅よりも細い1/4インチ幅のブレーシングが用いられている;
 3.ブレーシングがややフォワードシフト気味に貼られている;
という特徴を有していますので、これらのことを考慮に入れますと、
あまり太い弦を張るのは避けた方がよろしいかのではないでしょうか…。
[2003/01/29 22:36:11]

お名前 Name: こりこり   
おはようございます。こちら長崎は昨晩からの豪雪でもう大変です。
寒くてかないません。
話は、OMサイズやOOなどのサイズのギターに、ミディアムゲージを
張ってもいいのかなあということです。

もちろん、最初はミディアムしかない状態に、ライトゲージなどが出て
来たこと、DサイズよりもOOサイズ等が早く作られていた事等を考えると
問題無いのかなと思いますが、如何でしょうか?

私の持っているOMのテンションが弱く感じていますので、ゲージをミディアム
に変えてみようかなと思っているところです。
ネックのそりの問題などどうでしょうか。既にミディアムゲージで使っていると言う方は
いらっしゃいませんか?教えてください。
[2003/01/29 11:02:39]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る