記事タイトル:指の逆反りについて 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: wakasaki   
dickさま、ありがとうございます。
手を変え、品を換え(笑)、がんばってみます。
[2007/03/03 12:15:42]

お名前 Name: dick   
そうですね。
抑えにくいフォームって結構「親指の位置」
(ヘッド寄り/ボディー寄り、1弦寄り/6弦寄り)
で何気に希望の光が差したりしますよね(笑)

色々試して頑張って下さいね。
[2007/03/02 16:16:58]

お名前 Name: wakasaki   
みなさん、ありがとうございます。
みなさまのご意見を参考にして、トライしてみました。
弦高を低くし、EXライトを張り、テンションを下げてみました。
人差し指を、フレットに対しやや斜めに、なおかつ親指側の腹を使う感じで押さえてみたところ、
ゆっくりであればイケる場合もありました。まだまだリズムには乗れませんが(笑)。
しかし、大きな問題が・・・。  ただでさえ短い小指が、指板から遠い・・・(汗)

kidさま、ありがとうございます。
ひまさえあれば、逆関節キメテみます・・・あ痛っ!!
[2007/03/02 12:04:31]

お名前 Name: kid   
「第一関節の逆反り」
面白いスレ題だと感じました。(ロッドが無いし)

ところで、私も最初は、気持ち悪く感じました。(逆関節・・・格闘技じゃねぇ−)
楽器に触った時だけではなく、暇さえあれば、少しづつ逆関節・・・タップっ!!
病院の先生曰く、徐々に曲がるようになるとの事。

今は、ふんだんに逆関節、使っております−
[2007/03/01 06:57:38]

お名前 Name: wakasaki   
junさま、ありがとうございます。
もちろん私も、B♭とかE♭の薬指の逆反りセーハが出来ません。
何かの雑誌で、アルフィーの坂崎氏が、「本当は(薬指)一本で押さえられれば
いいんだけど、無理だから三本か、(薬指と小指の)二本の指で押さえてる。」という
ようなことを書いていました。また、別の雑誌で、ある有名?ロックバンドのギタリストも、「指が反らないため、毎日指立て伏せをしている。」と答えていました。
私は、指立て伏せをする体力が無かったので、みなさんに質問してみました(笑)

太郎八さま、ありがとうございます。
ジャンゴの映像を、何とかして御覧になってください。
もし違う映像ならば、新たな感動があると思われますので・・・。
(dickさま、しまじろうさま、改めてありがとうございました。)

ハマさま、ありがとうございます。
そうなんですよね。繰り返しの練習が必要なんですよね。
若い頃は考えもせずに、ひたすら練習しておりましたが、少し?歳をとったせいか、
何とか楽をしようという意識が先んずるためか、甘えてしまって、初めて掲示板に
書き込んだ次第です。
コツコツとやってみます。

よしださま、ありがとうございます。
二十数年前はサドルを削ることも知らず、ロッドをこれでもかと言うほど回して
いました(笑)
サドルを交換して、弦高を低くして、半音下げたくらいから練習してみます。
[2007/02/28 02:21:47]

お名前 Name: よしだ   
部分的にある部分をセーハするのには、やはり練習が第一だと思います。
人差し指で押さえる場合は、少し斜めに寝かせて親指側の腹を使うと少し楽になるかもしれません。
薬指の場合は・・・練習ですね。^^;
また、未調整のギターの場合フィンガースタイルに向かない調整となっている場合がありますので、
押さえにくいなら少し低めに弦高を調整してもらうと良いでしょう。
半音程度チューニングを下げて練習するのも良いかもしれませんね。
[2007/02/27 23:43:33]

お名前 Name: ハマ   
はじめまして。wakasaki様。
押尾コータローさんの曲の中でも人気のある『翼〜you are the hero〜』
など、セーハが出来なけば弾けない曲はたくさんありますよね。
インストに限らず、テンションコードなんかにも
指を反るフォームがたくさんあります。

あまりアドバイスになっていないかもしれませんが、やはり練習するしかありません。
私もほとんど指が逆反りしません。部分セーハが出来なかった時は、
よく返らない指のせいにしていました。(笑
そして何度やっても上手く出来ないので、あきらめて他の練習をしていました。
でもあるときもう一度やってみると、なぜか弾けてました。
実際出来なかったことができるようになる時は、そんなあっけないもんです。(笑

もちろん部分セーハが弾けるようになりたいのでしたら、
セーハの練習をするのが良いですが、セーハの練習をしていなくても
弾けば弾くほど手の感性は自然と良くなっていきますから、気がつけば弾けている。
なんてことになってきます。(笑

まったく技術的な事には触れていなくて申し訳ございません。
どうぞお気楽に、そしてコツコツと頑張って下さいね。
上手く弾けることを願っております。
[2007/02/27 18:18:01]

お名前 Name: 太郎八   
すんません。
ジャンゴの話題になっているので、つい、出てきました。

ずいぶん前になりますが、
ジャンゴの国内版の全集を予約した際、
動くジャンゴのはいったみじか〜いビデオ、
おまけ(特典)でもらいましたよ。
当時は「これしか動くジャンゴはない」ってふれ込みでしたけど・・・
当方、youtubeは回線の関係で視聴不能ですので、
この板で紹介されているものが果たして自分所有のものと同一のものか
不明です。とても気になります。

横レス、失礼しました。
[2007/02/27 17:26:51]

お名前 Name: jun   
すごい!
動くジャンゴ初めてみた。
薬指と小指が死んでるようで、人差し指と中指だけで弾いてるし
感動した、すごい、涙が出た。
韓国のセラって4本指のピアニストを思い出したです。

僕もB♭とかE♭の薬指の逆反りセーハーが出来なくて
小指セーハーで誤魔化してますが、1弦がミュートされてしまいますが
愛嬌と思って気にせず弾いてる状態です(^^;
[2007/02/27 16:21:54]

お名前 Name: wakasaki   
しまじろうさま、ありがとうございます。
教えていただいた動画を、観させていただきました。
甘い音色と軽快なリズムを奏でる、卓越した技術に感動すると同時に、私のような
凡人には計り知れない様な努力と、おそらく物凄いギターへの愛情が察せられました。

kenさま、ありがとうございます。
流行かな?と思い、押尾コータロー氏のDVDを購入。ヘッド側からの画像で、押尾氏の
第一関節の角度に驚愕して以来、コピーを諦めておりました。
わたしは、4,5,6弦を押さえると、3弦と時には1弦までもビビリます(笑)。
仰るようなフォームを試してみます。
[2007/02/27 16:08:25]

お名前 Name: ken   
すみません。
フレットに直角にーーーー>フレットに水平に、の間違いです。
[2007/02/27 15:59:32]

お名前 Name: ken   
 私も押尾コータローさんの曲で、6,5,4弦を人差し指でセーハするのに苦労します。
どうしても3弦がびびってしまいます。
私のつたない経験で言うと、人差し指をフレットに直角にしようとはせずに、
少し斜めに押さえるとうまく鳴ってくれることがあります。
よければ一度試してみてください。
[2007/02/27 14:16:18]

お名前 Name: しまじろう   
ジャンゴラインハルトの演奏
http://www.youtube.com/results?search_query=Django+Reinhardt&search=Search
[2007/02/27 13:08:45]

お名前 Name: wakasaki   
dickさま。ご返答ありがとうございます。

ここ2ヶ月くらい、指が反るように力任せに、押さえております。が、弦がビビります。
まだまだ気合が足りないようです(笑)。
親指で押さえる形(シェイクフォームと言うのですね)は、手が小さいため高校の時に
見切りをつけておりました。最近は薄いネックのものも多いようなので試してみます。
残念ながら、アレンジできるほどの腕も知識もまだまだ足りません。
「下手な」音の省略は良くします(笑)。

ジャンゴ・ラインハルトという凄いギタリストがいたのですね。
すみません、初めて聞く名前です。
十代で火事にあったハンデを克服したようですね。
音源を探して聞いてみようと思います。

いろいろなヒントをありがとうございます。
[2007/02/27 02:03:21]

お名前 Name: dick   
初めましてwakasaki さま。

私もそう言うタイプだったのですが私の経験で言わして頂くとズバリ
「気合でカバー!」です(笑)
鳴らない音を気にせず、あくまでもその抑え方を続けて鳴るようになるまで頑張るのです。
しかしこの作戦は忍耐力が要りますので
「自分でアレンジする」のはどうでしょうか?
親指で6弦や5弦を押さえる「シェイクフォーム」を試したり
思い切ってベース音を省略してしまう様なアレンジを考えるのもイイかもしれません。
この方法なら思い切ってご自分出来るように「上手く」省略したアレンジに
組み立て直さなければいけないので
曲のアレンジをする楽しみも増えて一石二鳥かもしれません。
(完全なコピーを目指すのは断念することになりますが・・・)

もっとも曲をどう弾くかは人それぞれ考え方があると思いますのが
「こうでなくてはいけない!」なんてものは本来無くてもいいのかも知れませんから
切り替えるのも手だと思います。

フランスのジャンゴ・ラインハルトと言うジャズギタリストは
左手を火傷して指が癒着して指を三本か二本だけ使い
(色々な話が有るので定かでは有りませんが・・・)
素晴らしい演奏をしていました。
機会が有ればチェックしてみて下さい。
何かのヒントになれば幸いです。
[2007/02/27 01:15:31]

お名前 Name: wakasaki   
みなさん、はじめまして。いつも楽しく拝見させて頂いております。

子供の一言により、二十数年ぶりにアコギを手にいれ、一年になります。
当初は、懐かしのフォークやニューミュージック等を爪弾いておりましたが、
昨今の住宅事情および家人の目により、昔のように大声で歌うことも出来ないため、
流行の?ソロ・ギターに目をむけました。が、低音弦をセーハし高音弦でメロディを
弾く、いわゆる部分セーハがうまく出来ません。
左手指の第一関節が硬く、逆反りしにくいためのようです。

そこで教えていただきたいのですが、手指が逆反りし難い方は、部分セーハ等の場合、
どのように対処されていますでしょうか。
よろしければ、お知恵を貸していただけると助かります。

掲示板というものに書き込みをするのが、生れて初めてです。
失礼があったら、ご教示下さい。よろしくお願いします。
[2007/02/27 00:19:58]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
記事一覧に戻る