書き込み欄へ
ヘルプ
お名前 Name: ダン
あれ? もう終了ですか?
終了ならだれも来ないかもしれませんが、せっかくなので書いておきますね。
自分のHD28Vはライトorミディアムは場合によって使い分けしてます。
弾き語りの場合は声とのボリュームバランスの点でライト。
他の音量のでかい楽器との合わせの場合はミディアムを張ってます。
ミディアムで弾き語りの場合、感情を込めて大きなアクションで力強くストロークす
ると声が負けてしまうんですね。
また、生ピアノとの合わせの場合は、ライトでは押されてしまうので、ミディアム。
こんな感じで使い分けてます
[2008/05/30 18:57:05]
お名前 Name: チャソン
おーなるほどです。
前からちょこちょこ書き込みなさってくれてたオーセンさんありがとうございます。
暇があれば色々聞きたいことがそれなりにあったんですが、
やあーなんか終わりってことみたいですね。
ノックもなしにここの掲示板に勢いだけで書き込み今日まで、
そして明日からではなく、すみませんでした。
しかし、密かに心の奥底で期待したこともあったんですが、
手に入れてしまったものに対しての、こう思いたいという願望と現実とが・・・
あっという間に結論がやってきてしまいました。
ほんと残念です。いやほんとに・・・
やっぱり、文章は苦手です。あと最後に言うとしたらなんでしょう。
野に咲く花のように路上にて、またどこかで・・・
ってなんだかなぁ。
手を振ってさよならもどうかと思うし。
よーく考えたら、ちゃんと会話できなかったなぁ。
無理に頑張っても時間が足りなかっただろうしなぁ。
あー未練たらたら、この気持ちギターにぶつけます。
ほな、ほんまにさよなら。 ありがとうございました。
[2008/05/29 15:51:01]
お名前 Name: 古都
>僕にとって違うと感じたのです。
>これが僕の中でぴったりだったのです。
その時点で、貴方の結論は出ているのです。
一般的な公儀では無いということが理解できたでしょうか。
勿論、何をどう使おうが、プレイヤー自身のサウンドなのでOKです。
それとも、他の同意を得たいほど
今の自分のサウンドに自信が無いのでしょうか?
そう思わずいられません。
[2008/05/28 21:09:10]
お名前 Name: チャソン
休憩中にちょっと書き込み。
僕がライトゲージをHD-28Vにつけてる理由は、ピッキングの強さがひとつです。
ただでさえ音量がでかいギターなのに、ミディアム以上でやるとうるさいのです。
ピッキングの弱いタッチで弾くときはミディアムでも許容範囲内で心地良かったんですが、
それ以上のガツンと弾くとき(6弦のみ叩く場合でも)ミディアム以上では僕の中の低音のイメージとは違うのです。
まして全弦ガリガリストロークだと許容範囲を超えて、ただうるさいと思えてしまいます。
まして室内だったら弾いてる自分まで不快でしょうがないです。(これはライトでも多少ありますが)
だからといって路上でミディアムの方がいいと思いません。音はかき消されますが、やっぱライトがいいです。
そういう意味でも、以前書いた中であったと思うのですが、強く弾くならミディアムは僕にとって違うと感じたのです。
ライトゲージなら強いピッキングでもズンと響き鳴ってくれる。これが僕の中でぴったりだったのです。
どこかに僕と同じタイプの人もいるのではと思うのですが、どうでしょう?
自分が弾いて気持ちいいが一番ですが、連れに弾いてもらって聞いても、これだって思いますね。
ただこれは僕が今持ってるHD-28Vに限ってですが。
他のギターでならミディアムの方が僕の欲しい音の場合もあります。
そんなこんなで弾けば弾くほどに、
HD-28Vにはライトゲージだ。
もっと言えば弾き語り専用とまで思えてしまう僕の勝手な思い込みです。
それでは失礼しました。
[2008/05/28 10:31:49]
お名前 Name: YAMAGUCHI
ビンゴさん、早速コメントありがとうございます。
>「最上級の音」を持つギターは、表現の道具としては案外「不自由」。
うううむ。深いです。
私は最上級の音を持つギターを所有したことはないので...
自分の中ではお宝の楽器でも「上には上がある」と思うことがあります。
ただその「上の上」をあえて所有したいという欲望はそれほど起きないのですね。
あるところまで行っちゃうと「上がり感」が出ちゃうんです。
長々とスレはずし失礼しました。
ゲージについていえば、各楽器/奏法との相性を知って、各自が選ぶということは
最初の最初からスレ主さんがご自分で
>結局、弦は何を張ろうが自由だと思います。
とおっしゃったとおりですね。
相性の経験値は皆さんの書き込みが大いに参考になります。
[2008/05/27 23:41:58]
お名前 Name: ビンゴ
YAMAGUCHIさん、こんにちは。
スタイル18に限らず、本当にピクピク来ちゃうような「超・お古」は、まれだと思って
います。
2〜3メートルぐらいの距離では、ドレッドノートボデーと遜色のない音量とアタック
感がありました。また、小型ボデーにありがちな「ハコっぽい響き」もなく、スカーッと
抜けが良い鳴り方で、なんと、低音もタイトな芯に包むような広がりも併せ持っていました。
85年頃だったと思いますが、三鷹楽器フォークカウンティーという当時ではアコースティック
専門の数少ないお店で、仲の良い店員さんが「ビンゴさんに弾いてもらいたい」と、当時
まだそう多くは流通していなかった「オールド」を見せてくれました。当時で27万という
貧乏な私には「目ん玉飛び出し」の価格でしたが、一発で・・・魂持ってかれました。
その後知ったのですが、「セルロースの結晶化」でしょうか、サイド・バック・トップ
ともに、コンコンではなく、どこをたたいても「カンカン」という感じ・・・。
サウンドだけなら古いハカランダのようなサウンドキャラクターでした。
約20年、愛用し、「心境の変化」が私の内部で起こり、思い切ってさよならしました。
0018はそんなこんなで、大好きなモデルですが、あんなのはもうお目にかかって
いません。唯一匹敵するのは、0018入手から2ヶ月ほど後に同店に入った55年製
のD18でした。これはしかし、見た目はもうひどいもので、(00は全く健全でした)
ニョーボに見せたら「なにこれ?ゴミみたい・・・35万円?」でしたね〜。
でも、その音といったら・・・・えもいわれぬ「妙音」でした。あれが基準になっています
から、どんなに高価で、貴重でも、なかなか理性をぶっ飛ばすほどのものには出会え
ませんのでした〜。
でも、もう「超・お古」ギターは、もう、いいや〜。という感じ。「最上級の音」を
持つギターは、表現の道具としては案外「不自由」。トーンが素晴らし過ぎると、トーン
に酔ってしまって、じつは陰影のある、色っぽい演奏がしにくくなり、ギターを弾いて
いるんじゃなくて、ギターに弾かされているような感じがして・・・。
上手く言葉にできないのですが、ちょっと鈍くて、ちょと鳴らないぐらいが、私には
合っているように思います。
でも、あれ(0018とD18)は、素晴らしい楽器でした。
[2008/05/27 22:10:42]
お名前 Name: YAMAGUCHI
失礼しました。途中でボタンを押してしまいました。
本当にスレはずしですが、ビンゴさんのこの手離された楽器、本当に興味があります。
スタイル18、新旧ずいぶん弾きました。
古い楽器はそれぞれいい味出してるのですが、これは!というものはなかなかないものです。
[2008/05/27 21:39:23]
お名前 Name: YAMAGUCHI
>50年代の0018がライトゲージで、もう、言うことないぐらいの素晴らしい音でし
たが、
[2008/05/27 21:24:13]
お名前 Name: 18
ん?
[2008/05/27 21:14:41]
お名前 Name: 古都
「ジャギンギャギン」
「バリンバリン」
「ゴリンゴリン」
まぁ、同じギターでもいろんなストロークはできますからね。
[2008/05/27 15:19:50]
お名前 Name: チャソン
追伸
>最後に、HD-28Vをお持ちの方、是非路上で思いっきり弾き語ってみてください。
室内では本領は発揮できないと思いますよ。
この文章は言葉足らずなので、追ってまた説明したいです。
あくまで僕の主観が先走ってますからね。
では。
[2008/05/27 00:31:03]
お名前 Name: チャソン
ほったからしですみませんでした。
まさか、僕の勝手な書き込みにレスがついているとは・・・
しかも、罵倒や冷やかしでなく建設的かつ健全なる意見が飛び交っている。
ここは素晴らしい掲示板ですね。
個人的に忙しく、ひとつひとつに答えられませんが、時間を見つけて
説明不足な部分を補ったり、返事もしたいです。
と、僕の悪いクセで考えながら(まとまってない状態)文章構成するので、
So What?(笑)になってしまいがちですが、またよろしくお願いします。
最後に僕のこと少し書いておきます。
僕は弾き語リスト?であってギタリストではないです。路上はやっぱり生です。
ジャンルはロックのつもりですが、このスタイルだと一般的にはフォークですかね。
ピックはおにぎりでMからH。サムピック。
弾き方は、ストロークでガンガン派。弦が切れるほどに弾くバージョンで行くと、普通のHじゃピックが半分以下に削れます。
このときは亀さんマークの固いやつ。ギターを弾くときのイメージは叩くですかね。
ピックを持ったままの変則スリーフィンガー。(呼び名は?)
サムピックよりストロークとフィンガリングの移行が自然でおすすめです。
高速スリーフィンガーはサムピックの方が安定するんですけどね。
ゲージはライトからミディアム。僕が持ってるHD-28Vはライトゲージです。(僕のスタイルや弾きかたの場合)
あと、僕がリードギターなら、このHD-28Vは選んではいなかったでしょうね。
これぐらいですかね。わかりにくかったらすみません。
あっもひとつ、今思いついたことですが、ライトとミディアムを録音して聞き比べとかも面白いかなと。
いや生音とマイク録りじゃ話が変わってくるし、うーん。
うーん難しいですね。
では、また。
[2008/05/27 00:24:01]
お名前 Name: 古都
18さん
ご理解いただき、恐縮であります。
このスレも「是非路上で思いっきり」
と言うところに疑問を感じただけで。
ギターの性能を知った上で何を張ろうがそれは貴方の音の個性だと思いますので
何もいえないのが本音でしょうか?
[2008/05/26 23:08:50]
お名前 Name: 18
古都様のご意見にはまったく同感です。書き方悪かったようでマーチンでなければと言う考えはまったくありません。ようは楽器はひいてなんぼ、、28ならミデイアム.しかもハカランダでなければ、、とか言うきめつけがキライなのですよ、
[2008/05/26 22:21:06]
お名前 Name: PS3
すれ主さんは出てこないのですが・・・
どうしたのかしら。
>指弾きするにしても、しっかり引っ掛ける弾き方が最適です。
>だから余計ミディアムはおかしいと思う。
ミディアムだからこそ、しっかり指弾きが必要なのでは?
ビンゴさん、
>ミディアムで普段は弾いて、発表会ではライト
マイクがありますからね。賢い貴方らしい。
古都さん
>他のよく弾くのは1〜4弦ライト5・6弦ミディアムでセッティング
あれ。ミックスで組み合わされていますか。
組み合わせ弦ではありませんが、123弦がライト、456弦がミディアムという、
ブルーグラス弦のセットもあります。
ライト・ミディアム:0125 0165 0255w 0335w 0435w 055w
もあります。
材料が高騰しつつありますね。
弦はパンやミルクより大事ですから、○ルダリーにまとめて発注し、防衛しましょう。
意外と1,2,3弦の張力はきついので、ネックにはよいかもしれないなって、調べていてわ
かりました。(OM−18GEによいかも)
自分は最近マーチンのブロンズ弦(80:20)にほれています。安いので十分かな。
Dにはミディアム、OMにはライトゲージが標準です。
道楽で現在D−18Aが2台手許にあり、ブロンズ弦を片方をライト、片方をミディアム
にしています。
このギターでブラインドで強く指弾きしましたが、差はあまり顕著に感じないというか、
ダイナミックレンジの格別大きなギターなので、音量に自分がすぐに慣れてしまいます。
わたしの好みは、Dにはミディアムです。ただ、アンジーのチョーキングには気合がいり
ますね。
[2008/05/26 21:16:37]
お名前 Name: 古都
HDと言うことではなく
あくまでもマイクを使う(フィンガーピッキングの)私の場合なのですが。
HDはミディアムですね。
あとOM系は18GEは、未だしばらくネックが怖いのでライトにしています。
たのよく弾くのは1〜4弦ライト5・6弦ミディアムでセッティングしています
いやなに、弦は3セット物のタカミネ・フォスファーなので安いです
しかも大体が半年くらい(巻き弦が回る寸前まで)まで、張っていますから・・。
これだと、変則チューニング時の低音の輪郭がはっきり出て好きなんですね。
ホンとは昔のギルドのライト弦なら理想的だったのでしょうが・・。
HDでラグ系などをやると迫力ありますよ。
PS
911さん
>ハッピー・ハードコアとブルーグラスって、雰囲気には共通するものがありますよね。。。
年に数回アコギとMIDI(最近はループス)で曲を作るのですが
わかる気がしますね。
でもなんとなく、クラリネットの入ったディキシー風も「構成で電波ソング@秋葉原」
に、合いそうな気がしますね。
ジャズでもなくブルーズでもなくグラスでもなくハウスでもない・・・。
その、コラボ聞いてみたいですね-笑-
[2008/05/26 18:57:49]
お名前 Name: ビンゴ
ライトゲージVSミディアムゲージ・・・・どっちがいいかというのは難しい問題ですね〜。
80年頃に、友人がHD28を買ったんですが、ミディアムが張ってあり、それはそれは
素晴らしい音でした。同時に試奏したD35もモーリスの10万円のTFも、色あせて
感じられるほど、HD28は音のでかさも音の奥行き感も、サスティーンも、レスポンスも
どれもが一枚も二枚もうわてだと思いました。
友人は張りが強いからとライトゲージに換えましたところ、「・・・・うーん、選ばなかった
ギターと同じような音になっちゃったね〜」という感じでした。以来、Dにはミディアム
という「信仰」が私の中に生まれてしまったのです。
80年代までの国産Dタイプは殆ど「ミディアム標準」でして、やはりいい音させて
くれます。しかしながら、90年代以降のライトゲージ主流の時代以後、ミディアム
だと「響きに精彩を欠く」モデルが増えてきました。まあ、張ってみなければ一概には
言えないのですが・・・。
50年代の0018がライトゲージで、もう、言うことないぐらいの素晴らしい音でし
たが、馬鹿な私はミディアム張ってみました。強い張りにもびくともしなかったのですが、
サウンドは・・・確かに「音量」は上がりましたが、音のまとまり感が「ばたばた」して
いる感じになり、高音の繊細な輝きも曇ってしまう感じがわずかにあり・・・・
ゲージはギターによる! これが私の結論でした。
さて、プロでもミディアムでがっちり弾く人と、プレイアビリティー優先でライト
を愛用する方とがいますし、音質からライトを敢えて選ぶ人もいます。
「プロだからとことん音を追求する」も「プロだから弾きやすい弦を選ぶ」もありますね。
アマチュアもまたしかり。「追求型」も「気軽に楽しむ型」も両論併記であると
確信しております。
私? 普段ミディアム、発表会はライトです。このごろは。
[2008/05/26 16:54:07]
お名前 Name: 911
趣味と本業のバランスは個人個人で異なりますし、誰から強制されるようなものでもありませんよね。
しかし、このBBSの性格上、『ライトが良い人はライトを張れば良い』という方向性の意見は
『細かい差異でもとことん突き詰めていく』徹底研究という主題を考えると矛盾している気がします。
さて、弦に関してですが、D−28は特にゲージ信仰が強いと思います。
エキストラ・ライトゲージに対する無条件の批判などを目の前で繰り広げられたこともありますが、
『張ったことはあるんですか?』と訊くと『ない。張ってみなくても分かる。』
皆が皆このようだとは思いませんが、なんとなく、頭ごなしで上から目線の雰囲気がありますよね。。。
私自身、ミディアムに慣れているので『エクストラ・ライトをD−28に張るなんて勿体無いな』
という気持ちも分からないでもないんですが。。。
というわけで、そういう個々のゲージ対して感じる魅力を『理知的に説得する』ような感じで
書き込めるといいと思います。
大概ですね、
● エクストラ・ライト張ってるやつは。。。
● カポつけてアコギ弾いてるやつは。。。
● いちいち弦をゆるめてるやつは。。。
こういう決め付けって、お里が知れると言うか、『ああ、その程度か』と思っちゃいますよね。
今回のスレッドにはとくにそういった発言はありませんが、
『ライトはこうだよね』という、ライトゲージに対する発言が少ないようにも見えます。
>>古都さま
実は今、アコギ、バンジョー、マンドリン、コンバス、DJ、サンプラーなどの
構成で電波ソング@秋葉原を考えているんですよ。。。
ハッピー・ハードコアとブルーグラスって、雰囲気には共通するものがありますよね。。。
[2008/05/26 10:39:00]
お名前 Name: 古都
18さん
貴方のような楽しみ方もありかとは思います。
しかし
>マーチンならミディアムだろうがライトだろうがそれなりの音がでるでしょう
マーチンだからと言って それなりの音が出るとは私は思いません
いやみではなく、もし貴方の持っているギターを少しだけでも上手な人に
弾かせるときっと全く違う生き生きとした音を出すでしょう。
私のものさしでは、楽器はその性質をいかに引き出してその人の音にするかだと思います
貴方が18を持っていてもノーマン・ブレークもどきの音すら きっと出せないと思いますよ。
それは、上記にあげた理由からだと思います。
そして
>自己満足の世界ですよ。
だからこそ、こだわりたいではありませんか。
でなきゃ、マーチンでなくとも良い?になりませんか?
それともマーチンを使っているから安心?ですか?
[2008/05/25 20:13:55]
お名前 Name: 18
マーチンならミディアムだろうがライトだろうがそれなりの音がでるでしょう。極限の音を追求する性質の音楽をしているプロ。。。多くのプロはピッチと弾きやすさで選んでいるときいたことがある。。。以外のましてアマチュア。。わたしもふくめ。。ならば弾きやすくおさえ安いゲージにするべきでしょう。自己満足の世界ですよ。。私も含めたアマチュアは、、、そこがいいけどね
[2008/05/25 19:40:41]
お名前 Name: ダン
HD28Vにせよスタンダードにせよ、並のギターに比べたら格段に音が大きく良く通る。
ライトゲージであろうとそれは同じ事。
フルに鳴らしたこれらのギターに負けないだけの声量&通る声をだすのはなかなか至難の技でしょう。
ゆえにヤマハのFGがストリートの若者にもてはやされているんじゃないかな?
このあたりだと声量とのバランスが取りやすいみたいなね。
自分的には28Vは許容範囲の広いギターで、室内で静かに弾いても良し、野外でガンガン弾いても良しのオールラウンダーと認識してます。
スキャロップの響きはリードプレイにもばっちりだしね。
ブルーグラスしかやらないのなら不要のギターかもしれませんが。
室内では本領を発揮できないギターなんかでは決して無いです。
それはスタンダードの28のことでしょう。
[2008/05/25 16:48:05]
お名前 Name: Raven
いいこと言うな!古都さんは。ノンスキャはレーザビームみたいにピンポイントでなるから。
チャソンさん、路上で何やるかだけど、俺はブルーグラスなのでバンジョーに負けないためにもミディアムがです。ちなみに愛器はD−18です。
[2008/05/24 18:48:37]
お名前 Name: 古都
PS
路上らいぶでマイクやアンプなどを使う奴は
私は軽蔑するがな!
[2008/05/24 09:04:33]
お名前 Name: 古都
チャソンさん
HD-28Vというギターをライトゲージで弾くことには
私はいぞんない。
なぜならば、スキャロップゆえフィンガーでも繊細で ストロークにもまとまり感がある
しかし、思うにそれは本来のD歴史のスピリットとは異なる。
まして、「屋外で」と言うのであれば、それは歴然だ!
それは貴方や、私の勘違いかもしれない。
ここでもよく言われることだが弾いている本人が「大きな音」と感じる事と、
聞いている人が「大きな音」と感じるかは、又違う。
往々にしてスキャロップは弾いている人に心地よく
ノンスキャは聞いている人に心地よい
これは誤解があるといけないが
あくまでノンマイクでの事だ。
貴方が、弾いている音がオーディエンスの感じている音では無いということです。
もし貴方が路上で地声で叫んでいるのなら
スタンダードのミディアムを私は勧める。
しかしそれは過去の新宿西口広場の幻想で、今時出なく
貴方がアンプ等の道具を使い「路上ライブ」と言うのであれば
HDでも良いだろう
私も経験が在るがその昔、竹の子族に混じり
代々木公園、歩行者天国で活動していた経験があるからな。
屋外では、音は拡散し かき消される。
頑張れよ!
道具云々ではなく、貴方の音を出してください。
[2008/05/24 08:54:07]
お名前 Name: おやっさん
改行忘れ、申し訳ない!
[2008/05/23 00:05:19]
お名前 Name: おやっさん
先日、新しいギターを10年ぶりに買いました。
16歳から、30年間ミディアムゲージを弾き続けてきましたが、(当時、S.ヤイリYD-304はミディアム標準だったので)初めてライトゲージ標準装備のギターを買いました。最初は「楽チンでいいなあ、ライトゲージも。音量も思ったほど小さくないし、軽く鳴ってるし、ギターに負担もかかりにくいし・・。」と思いましたが、ちょっと高価なギターを買って、プラシーボ効果+新しいギターで舞い上がっていたことに気づきました。小一時間も弾いているうちに、「???何だこの指にまとわりつく嫌な感触は...。おまけにハードストロークでのダイナミックレンジが小さすぎる。えーい、ミディアムに張替えだ!」
ということになりました。
ライトゲージはD-28にはどうかと。路上で弾き、なお、ギターでの表現力を考えたら、
ミディアムに分があると思います。ちなみに、調整の出来ているギターならば、
指板上で弦をフレットに押さ付けるえる力はライトゲージとさほど変わらないことを付け加えておきます。
みなさん、ミディアムゲージはしんどい!なんて、変な先入観ありませんか?
まあ、好き好きでしょうけどね、結局。長々とすみません。
[2008/05/23 00:01:13]
お名前 Name: 古都
>時間と空気というか場所をしばらくでもおけば、(変えれば)
その作業に応じた、あるいはそれ以上の音に聞こえる時もあるのでは
ないのでしょうか。
深いね。
[2008/05/22 20:41:16]
お名前 Name: 911
訂正します
誤 ハンク・ウィリアムスにもバーニー・リードンにも
正 ハンク・ウィリアムスにもマイケル・ヘッジスにも
[2008/05/22 10:35:17]
お名前 Name: 911
はじめましてチャソンさま
911と申します。どうぞよろしくお願いいたします。
私も路上で62年製D−28をバンジョーや管楽器に囲まれて演奏しております。
はっきり言ってライトゲージではかき消されます。ギターって音量小さいので。。。
それでもコントラバスよりはましなんですが。
私もブルーグラスなので、もう当然のようにミディアムやへヴィーが当然の世界で育っているのですが、
一番ギターの素敵な音が出せるのはライトゲージなのでは?という話には賛成できます。
あの、薄いセルロイドのピックでライトゲージをはじいた瞬間の『プチン』と『コン』の間のような音は
ミディアムの『ゴン』といった音とはまた違った軽快さと明るさを持っていると思います。
指引きでも太すぎると金気くさい鼻につく音ですが、ライトですと反応も良く、綺麗な音です。
でも、それならD−28でなくDー45とかのほうが。。。とか思います。
しかしですよ。
へヴィーやミディアムの5,6弦を分厚いピックでバチンとハードピッキングした際の
あのサスティーンの短い、『ゴン』と骨太でダークで『ギュイン』という耳障りなエッジ、
いかつい、いなたい、どうしようもなくロックなかっこいい音こそがD−28の真骨頂かと思います。
しかし、HD−28Vは多少、響きを重視した暖かく『聴きやすい』音かと思いますので、
音量が必要でない現場ではライトゲージを薄いビックで爽やかに弾いた方が映える局面も
多いかもしれませんね。。。
>>このギターは指でポロポロ弾くためのギターじゃないです。
スタンダードのD−28よりは指引きに適しているかと思います。
>>室内では本領は発揮できないと思いますよ。
チャソンさまの仰られる『本領』をもう少し詳しくお聞きできたらと思います。
ハンク・ウィリアムスにもバーニー・リードンにも最適と言う懐の深さに
D−28の多面的な魅力を感じておりますので、方向性が絞れないのです。
古都さま
>>しいて言うならそういう場所ならHD28-Vよりか
>>スタンダード28だな!
まさしく。
ロビンソンさま
私はライトゲージは弦が逃げて弾きにくいです。
手首を返してるうちは細くてもいいんですが、
手首固定のガチャガチャ弾きにはやはりミディアム以上でないと。。。
[2008/05/22 10:32:31]
お名前 Name: BOM(b)
URL
> チャソンさん
ごめんなさい、私にも“So What?”なんですが(笑)。
私もHD-28Vユーザでミディアムを愛用していますが、シルドラボ社にて自分好みの調整を
してもらったものです。
音は大きく、触れ幅が大きく、テンションは緩め。
ライトゲージを弾いている友人に何も言わず渡しても、誰もミディアムだとは
気付かないくらいです(笑)。
結論は…チャソンさんがご自分で仰る通り、何を張ろうが自由ですし、弦の種類によっても
出音は大きく変わりますので、一概に“これが最適!”とは言えないかと。
> 室内では本領は発揮できないと思いますよ。
私も、外に出て弾く事は多いですが、そうは思いません。
プレイスタイルにもよりますよね。
[2008/05/22 08:54:55]
お名前 Name: KAZZ
チャソン様
小生もHD−28V持ってます。
弦はミディアムです、基本ブルーグラスです。
しかし、バンドでセッション時にギターソロになると
バンジョーとマンドリンに音が埋もれ気味に感じます。
で、D−18GEで同じ弦ですが、これははっきり、
音が前に出ます、音の表現は、書き言葉では困難ですが。
明らかに差があります。セッション時にストレスが解消します。
しかし、自室内で弾き比べても、マホ、とローズですが、
あまり、差がないように感じる時もあります。
いや、音の抜けの良さは18で、低音の厚みと音の温かさそしてバランスは
28Vなんです。
あえてくらべればですが。
時々ガンガンひきます、弦切れる寸前くらいの勢いで、
でも50〜60人くらいではPAの力を借りているので
これ相応と思っています。
フィンガーピッキングでもひきます、とてもいい感じです。
表現の幅を広げてくれるギターと思います。これはミディアムの
ゲージのおかげと思っています。
ギターは演奏する場所でかなり雰囲気変わりますね、
空気をよく読んでいるというか、空気に大きく影響されるというか、
これはプレイヤーの技量の問題かもしれませんが。
リペアーマンも木工の作業は完璧と自身の仕事を評価しても
肝心のサウンドが期待域に達しない時もあるのではないのでしょうか、
しかし、時間と空気というか場所をしばらくでもおけば、(変えれば)
その作業に応じた、あるいはそれ以上の音に聞こえる時もあるのでは
ないのでしょうか。(私自身の実体験です、注、私はリペアーマンではありませんが)
実に観念的な世界ですね。
最後に古都様のご意見はごもっともです。
辛口ですが、ホントとてもいい人と思います、
演奏聴けばわかります。達人の域に近い人です。
[2008/05/22 00:59:04]
お名前 Name: ロビンソン
私などは太い音が好きなのでミディアムを張ってます。
正直…キツいっす…弾き辛いっす…指が痛いっす…
でも音が好きだから根性で弾いてます。
あっ!…ピック落としたあぁ!…
[2008/05/22 00:41:16]
お名前 Name: 古都
>最後に、HD-28Vをお持ちの方、是非路上で思いっきり弾き語ってみてください。
室内では本領は発揮できないと思いますよ。
ならばミディアムだ。
マイクなど関係の無い場所だからな!
しいて言うならそういう場所ならHD28-Vよりか
スタンダード28だな!
まぁ力説ご苦労だが、これが私の私感だ。
結局、何を言いたかったのかね?
[2008/05/21 22:53:50]
お名前 Name: チャソン
HD-28Vというギターを店で弾いて音に惚れて買いました。
さて、どういうギターなんだろうと調べていると、ここにたどり着きました。
ずーっと路上で弾き語りしてた自分にとって、こいつはどんぴしゃなギターでした。
と、話せば長いので色々省略して、弦のことなんですが。
このHD-28Vはライトゲージが一番だと思ったのですが、結構ミディアム張ってる人が多いような気がします。
そして弾かないときは緩めるみたいな感じの人も多いと思いました。ギターの構造上(戦前のボディ)でそうしてる人も含めて。
ほかの品番のギターは知りませんが、このHD-28Vに関してはストロークで弦が切れそうな程に弾く、そして繊細なフィンガリングに移行する。
といったオールラウンドなタイプのギターだと思います。そのどちらにも対応できるのは、どう考えてもライトゲージしかないように思います。
このギターは指でポロポロ弾くためのギターじゃないです。ガンガン弾いてやらなければならないタイプです。
指弾きするにしても、しっかり引っ掛ける弾き方が最適です。
だから余計ミディアムはおかしいと思う。ヘビーは論外ですが。
ライトゲージでこそHD-28Vが生きてくると思う。
ほかのギターの話ですが、大きな音を出したくてヘビーゲージを張っていた時期もありますが、
鳴りで言えば、ライトゲージでちゃんとストロークすれば、ヘビーやミディアムのそれよりもはるかに素晴らしいと思います。
と、勝手にだらだらと決めつけにもほどがある書き込みでした。すみません。
結局、弦は何を張ろうが自由だと思います。
最後に、HD-28Vをお持ちの方、是非路上で思いっきり弾き語ってみてください。
室内では本領は発揮できないと思いますよ。
ではお邪魔しました。
[2008/05/21 22:38:40]
このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
※改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
※書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
記事一覧に戻る