記事タイトル:弦高について 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前 Name: ゼク   
????様
私の質問の仕方が悪かったと反省しております。
やはり、oooやOMタイプは一般的にDタイプより0.3〜0.5mmくらい弦高を低めに
されているようですね。僕もoooは2.5mmくらいに調整しています。
そしてストロークがメインなら3.0mmくらいなんですね。

僕が始めた1985年頃はヤマハでしたが3mmくらいでした。
最近のモーリスは最初から2.5mm位に合わせています。
やはり最近は2.5〜2.7mmくらいがDタイプのストロークメインでも
弾きやすいのかなと思いまして・・・。

どうもお答えありがとうございました。
[2007/03/26 13:56:30]

お名前 Name: ????   
私も嫌味がすぎたかもしれません。
ベンスーザンのコメントは真面目に答えたつもりです。
中川イサトを弾くならOM、2.5mmが良いと思います。
同じフェンガースタイルでも弾き方によって異なりますので微妙な調整の話は
なかなか答えずらいことと思います。

一般的にはフィンガー系は2.5mm、ストローク系は3.0mm位が通常の調整の目安だ
と思います。
[2007/03/26 13:37:06]

お名前 Name: ゼク   
????様
どうも私の質問があいまいな表現が多く誰にも答えられないような愚問だったようです。
ご指摘どうもありがとうございました。
そして私の愚問に答えてくださりました、jonny様どうもありがとうございました。

今後、質問するときは明確な表現を心がけたいと存じます。
これからもよろしくお願いします。
[2007/03/26 11:52:01]

お名前 Name: ????   
>どう言ったジャンルの曲をどのようなタイプのギターで弾くときに
弦高はどう管理されているか

範囲が広すぎませんか・・・笑 答えようがない気がします。
例えば個々に握力、手の大きさ、ギターの仕様等々違いますので・・・

>>使い分けや好みの問題なので一概にこうだとは言えない


ベンスーザンを弾くのなら グラコン、深胴、フレット太め、弦高2mm・・・
こんな感じで良いのですか?笑
[2007/03/26 11:36:40]

お名前 Name: ゼク   
????様
私の質問の意味があまりご理解いただけてないようです。

>使い分けや好みの問題なので一概にこうだとは言えない気がしますが一般的には音
と弦高はトレードオフの関係になりますので、良い音を求めると高めの弦高になる
と思います。
ですが目的の曲が弾けないと音がどうのこうのなんて理屈は意味がないことですし
ハイポジションのピッチの問題もでてくるでしょうからご自身が弾きたい曲が弾け
るできるだけ高めの調整がベストではないでしょうか?
ギターにより曲の弾きわけをされているのならその曲に合わせて弦高を調整させては
どうでしょうか?

これらを含めて、どう言ったジャンルの曲をどのようなタイプのギターで弾くときに
弦高はどう管理されているかを教えていただけたらと思っています。

弦高が高い低いの表現ではなくこの場合は約何mmにしていますと言っていただけたら
嬉しいですが。私の質問の仕方が悪かったのかもしれません。申し訳ございません。
[2007/03/26 10:16:58]

お名前 Name: ????   
それがわからずに9本ものギターを所有しているのですか?
・・・すごいですな笑

使い分けや好みの問題なので一概にこうだとは言えない気がしますが一般的には音
と弦高はトレードオフの関係になりますので、良い音を求めると高めの弦高になる
と思います。
ですが目的の曲が弾けないと音がどうのこうのなんて理屈は意味がないことですし
ハイポジションのピッチの問題もでてくるでしょうからご自身が弾きたい曲が弾け
るできるだけ高めの調整がベストではないでしょうか?
ギターにより曲の弾きわけをされているのならその曲に合わせて弦高を調整させては
どうでしょうか?
[2007/03/26 09:25:48]

お名前 Name: jonny   
私は大まかに演奏スタイルで分けています。
フィンガーで大体12F6弦で2.3−2.6mm、ストロークで2.8−3.0mm位です。
私の所有しているギターは全てボディーシェイプ・ネックシェイプ・ナット幅が違うので
弦高を統一しようなどとは考えた事がありません。
但し、ギターがスタイルによって最高の音が出る方向で調整をしています。
[2007/03/25 04:32:46]

お名前 Name: ゼク   
私は差し金の小さなもので測っています。
12フレットの弦高と一般的に言われてるのは12フレットの上端と6弦の下端の
寸法と思います。もちろん弾きやすさはナットの切り込みと1フレットの兼ね合いにも
よりますが一般的は12フレットで3mmくらいが弾きやすいとされてます。
逆に4mmを越えるとネックの反りやTOP板の膨らみ、ネックの元起きの可能性も
あるようです。
私の知りたいのはみなさんがジャンル別に弦高を分けてるか、あるいはギターのタイプ
で分けてるかです。
[2007/03/25 01:50:23]

お名前 Name: 素人ですが、、、   
12Fの幅はどうやって測定するものなんですか?
ちょっと気になったモノで、教えてください。
[2007/03/25 01:13:29]

お名前 Name: ゼク   
いつもお世話になります。
さて、ここに来られている方々は複数本のギターをお持ちの方も多いと思いますが、
弦高をどうされているかお聞きしたいのです。
それもギターや弾くジャンルの違いによって分けているでしょうか?

私は現在9本持っていますが、Dタイプ7本、oooタイプ1本、カッターウェイ1本
です。私はほとんどコードで弾くことが多くフィンガー系ではないので、
oooは12F6弦で約2.5mm、カッターウェイエレアコで2.7mm。
Dタイプは2.6mm〜2.9mmくらいにしております。
ちなみに一番弦高の高いのはD45でロングサドルなのですが2.9mmです。
やはり7F以降が弾きにくいです。自分的には2.5mmくらいがいいのですが、

例えばストローク主体のミディアムを張ってる場合と、フィンガー主体のEX−LI
では違ってくると思います。

みなさんはどのように弦高を分けて管理していますか?
[2007/03/24 22:36:48]

このテーマについての発言をどうぞ。Write about this theme.
氏名:Name
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
改行は自動では行われません。適当な位置で改行をお願いします。
書き込みボタンは1回だけクリックしてください。2回クリックすると2重投稿になります。
記事一覧に戻る